( 313810 ) 2025/08/06 06:04:54 2 00 シャトレーゼなど最低評価時事通信 8/5(火) 20:01 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e685ed38ff9e16b7de6ae63af061a4b24afeacc5 |
( 313812 ) 2025/08/06 06:04:54 1 00 シャトレーゼに対するコメントは分かれており、主にその価格帯の低さと、企業体質への不満や懸念が表れています。
1. **コストパフォーマンスの良さ**: 多くの消費者は、シャトレーゼの製品が安くて良いと評価しています。
2. **企業体質への懸念**: 一方で、シャトレーゼが安価な商品を提供する背景には、従業員や取引先への不当な扱いが存在するとの指摘があります。
3. **消費者の優先事項**: 安くておいしい商品を求める消費者。
4. **企業イメージの低下**: 最近の悪いニュースが相次ぐ中で、シャトレーゼへの信頼感が薄れつつあり、今後の企業の動向に対する厳しい視線が集まっています。
5. **受け止め方の違い**: 一部のユーザーは、企業の問題にもかかわらず自身の嗜好からシャトレーゼを支持していますが、同時に消費者の購買行動が今後も企業の体質を変える要因に影響を与えることも示唆されています。
(まとめ) シャトレーゼについては、消費者の支持を受ける一方で、企業の倫理性や労働環境に対する厳しい批判が寄せられており、価格の安さの裏にある搾取の疑念が浮上しています。 | ( 313814 ) 2025/08/06 06:04:54 0 00 =+=+=+=+=
コンビニスイーツが数百円もする中、シャトレーゼでは半額以下で楽しめることは、お子さんがいる家庭にとってはありがたい存在だと思います。 安いけど味はイマイチ、というか意見もあるようですが、この安価でこれ以上を求める方が無理があると思います。 味について、それ以上を求めるのであれば、もっとお金を出せば望む味のお店はいくらでもあります。
▲1856 ▼379
=+=+=+=+=
名指しで出ている時点で余程悪質で晒す意味があると経産省の意思を感じます これを機に企業としてのシャトレーゼの見方が変わるでしょう 取引先や従業員だって回り回って顧客です 誰かの苦しみの上に成り立ってるような商売は長い目で見て未来はないです 最近定期的にシャトレーゼの悪いニュースが報道されてましたが、自浄作用がないのかじわりと社内環境が悪くなってきていて取り返しがつかない状態になりつつあるのかなとも思う 経営層の責任は重大でしょう
▲400 ▼39
=+=+=+=+=
山形県寒河江市、シャトレーゼの工場で従業員の男性がフォークリフトに挟まれ死亡する事故がありました。
ここ最近のニュースではこれしか思い出せんな… 未払い、安全未対策、低賃金ならブラック確定だが… 儲けた分だけ従業員に還元してこそ企業のあるべき姿。
▲668 ▼76
=+=+=+=+=
シャトレーゼは、顧客には実にコスパが良いが、その分、取引先や従業員には厳しいのかな? 全部うまくやるのは難しいかも知れないが、何とか工夫して、安くておいしい洋菓子を皆が喜んで味わえるようにしてほしい。
▲429 ▼70
=+=+=+=+=
この記事を読む限り シャトレーゼは原材料などの仕入先に対して 請求額に対して満額支払ってない 請求金額をあれやこれや言って不当に下げているのでは? だから、安く販売出来るし、利益も残るという仕組みかな
▲683 ▼49
=+=+=+=+=
シャトレーゼ、少し値上がりや商品が小さくなったと思いますが、種類が豊富で自宅用に毎週購入をしています。 他のスイーツ店よりは安いので、このご時世には有り難い価格ですね。自分で食べるには満足です。 家族も納得をしています。 問題は裏での従業員への対応ですかね? 今後も値上がりの可能性があるでしょうが、価格としては残って欲しいショップです。
▲32 ▼22
=+=+=+=+=
昔、長女が3歳でクリスマスシーズンで誕生日ケーキを快く注文受けてくれたのがシャトレーゼだけでした、おかげで楽しい誕生会をしてあげることが出来て親として感謝し今でもよく利用させて頂いてます、お客様に優しい企業と思いますから社員さんにも良い対応をなされるのを願ってます。
▲55 ▼14
=+=+=+=+=
もう約30年前くらいになるけど、新石切のシャトレーゼで閉店後の駐車場で友達とダベってた時に、お店から店長らしい人が出てきて、怒られるんかと思って警戒してたら「暑いやろ?これ食べ」ってアイスくれた。びっくりしたけど、あれが嬉しくて、今じゃ俺も家庭を持ち、「縁」と思って毎年シャトレーゼでアイス山程買うし、誕生日ケーキも、菓子折りもシャトレーゼでしか買わない。
▲218 ▼49
=+=+=+=+=
学生の頃日雇いのバイトとしてシャトレーゼの工場で何度か働いたことあるが社員からの評判は軒並み悪かった。客観的に見ても「この人いつ休憩してるの?」とか「何時間働いてるの?」って心配するような働き方している人がほとんどで、その日いた日雇いバイト全員が同情してたことを思い出した
▲81 ▼4
=+=+=+=+=
この記事を見たシャトレーゼの社員はモチベーション落とすやろな。自分の会社が最低評価扱いやから、退職など考えるだろう。やはり今の時代コンプライアンスは大事やね。
▲553 ▼56
=+=+=+=+=
以前、支払いの悪い会社に勤めていました。 資金繰りが悪くなると外注に支払い日の延期が可能か、2ヶ月では?1ヶ月?2週間ならどうだ?と電話することを社員にさせる会社でした。 社長は「発注者として当然の行為だ」と嘯いていました。また「感性への投資」系の業務に不要な出費が多く、業績が良いからと出費を拒まずに短期での資金ショートが発生する典型的などんぶり勘定の会社でした。 社長は社員に全員が経営者として会社を考えろと語っていましたが、シャトレーゼの社長は社員にどんな語りをしているかと調べてみたら 「社員一人一人が家業だと思って仕事に取り組んでもらえるよう取り組んでいます」 とありました。 常識的な雇用者被雇用者の関係性をちょいとズラして会社の個性とする経営者にはそれはご都合主義ではないか?と精査が必要な気がします。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この調査の公表に何の意味があるのだろう。 公表したことによって中小企業の仕入価格を引き上げてくれるとは思えない。 もっと課徴金のような罰則をつけて強制的に引き上げないと変わらないのでは。 マーケットの中での影響力はシェアを持っている方が高い訳だしそういう企業は大半が大企業だろう。 中小企業で働く会社員の給与引き上げのためにも大企業に行政が大ナタを振るうことも必要だと思う。
▲272 ▼142
=+=+=+=+=
シャトレーゼは外国人実習生の待期期間の賃金も支払わず勧告されてたな。 どこまでもブラックチョコレートなんだ。 お菓子は甘いけど従業員や取引先にはずいぶん辛口なんだね。
▲349 ▼23
=+=+=+=+=
工場見学を休止していますね
見せられないということは、大概きれいなことをしていない証拠
過去には雪印とかも非公開で、その後のスキャンダルにより解体分社化 花畑牧場も外国人実習生とのトラブル、その後謝罪、売り上げ激減
シャトレーゼはどんな未来が待っているか…
▲219 ▼16
=+=+=+=+=
日本は綺麗事抜きにして安く買えるのが、一番なのでしょうかね。 ヨーロッパや米国だと、フェアトレードとかコンプライアンスとかも考慮されるようですが。 それだけ日本も貧乏で余裕が無くなったのかもしれません。
▲51 ▼5
=+=+=+=+=
安く展開するには 下請け企業をいかにグロスで 巻いていく これは コンビニ業界もやってきた事 安い価格の企業が もてはやされる今の消費者傾向が 問題 だいぶ前からユニクロあたりか? 安い価格の経済を守る企業は更にそれを守る弱小企業が有る まさに今の日本経済 なので 仕方ない
▲23 ▼12
=+=+=+=+=
会社が大きくなり有名になればなるほど、親分が儲かる様になってます。第1下請、第2下請…の会社や従業員の血のにじむような努力あってこそなのにね。
どこの業界も一緒ですね。何十年経っても体質が変わらない会社もありますからね。表に出るか出ないかだけ。
▲128 ▼2
=+=+=+=+=
まぁ悪い事にはよく名前が上がる会社だこと。山梨の成金 菓子屋 創業書成功した豪邸で神にでもなった感で以前取材受けてた。 相模原市のある店舗の駐車場のアスファルトなんて、アスファルト敷き直ししてないから、メロンサイズの窪みが有る。 要は設備投資には金掛けない。 消費者にはいい顔して、取引先や従業員からは搾取してんだろな。極めてガングレーメタリックなカンパニーよ。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
いいと思う 弱い立場を搾取しているような企業は考え方を一考すべきだと思う 企業イメージも戦略には必要だと自覚して欲しいと思う
▲113 ▼4
=+=+=+=+=
仕事なんだから厳しくて当たり前ですよ。 だから接客が素晴らしいんじゃないですか。 他の業界含めて、全然なってないところありますからね。 シャトレーゼ安いし大好きですよ。
▲4 ▼11
=+=+=+=+=
ケーキを頻繁に食べる時代だから高いのは嫌なのかしらないが、300円台で買えるなんて異常なことに気づいた方がいいけど、デフレが長引いて払うものすら払いたくない病気みたいになってる。 世界経済では負けるわけだ。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
シャトレーゼは会社そのものがそうなんだろうけど、 お店の店員さんの対応もかなり良くないです。 安かったり低糖質の物があるから、買いには行くけど、 接客態度や言葉遣いなどがとにかく良くない
▲33 ▼14
=+=+=+=+=
こういう企業があるから外国人労働者が逃げ出して一部は犯罪に手を染めるとぐらいは理解しましょうね 少なくとも日本人ファーストを期待するというなら コスパコスパ求めるというならそれはアンチ日本人ファーストということです求めている事とは真逆で かわりにあなたたちが安価な労働者として働いてくれますか? 綺麗ごとは言わないでくださいね
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
安くて、それで利益が上がっているなら、 からくりがあるって話なんだろうね。
ただ、悲しいかな。適正価格に値上げされると、 その分、購入量を減らさないとならないという現実もある。
▲56 ▼6
=+=+=+=+=
シャトレーゼは明らかに裏方へしわ寄せいってる値段なんで、都合良く安いし聖人対応みたいな企業なわけもなく…そこまで驚きはないと思います。
そちらよりも高級文房具ブランドで有名な三菱鉛筆がここで名前が上がるというのが悪い意味でインパクトですね。 客にあれだけ高値で売ってる癖に支払ブラックレベルに渋ってるってどこに消えてるんですか?
▲65 ▼4
=+=+=+=+=
地元民としてはシャトレーゼが超ブラックなのは有名で『安くてお得!』見たいな記事を見かけると「その価格は社員の給与が転嫁されているんですよ」と言いたくなります。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
この記事に書いてある企業で働いている人の気持ちは、辛いと思う。書くのはいいが、仕事に誇り持ち、頑張っている従業員も居る。一部の悪が全体では無いんですから、一部の悪を働いた方を突いて。記事書いた方は倒産を招くなら、従業員全ての人の生活を支えてね。
▲8 ▼30
=+=+=+=+=
またシャトレーゼか・・前も技能実習生がシャトレーゼ以外で 働けないのに、工場ができてないから仕事はできない。賃金も払えないと 問題になってたし。安いお菓子はそういうのを求めてる人には ありがたいだろうけど、ここまで醜い会社だと思うともう買いたくないですね そういうの関係なしに嫁がもうシャトレーゼはマズイからイランっていうから ちょうどよかったです。これで縁が切れましたw
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
シャトレーゼを叩いているコメントが目立つけれども、シャトレーゼが仮に値上げしたら、それはそれで買わなくなるんでしょう。 消費者が買わなくなるからそのツケが何処かで生じているだけのこと。シャトレーゼを責めるなら、高くても買わなきゃ批判するだけになってしまっている。 回り回って責任は日本国民にもある。
▲9 ▼44
=+=+=+=+=
シャトレーゼには頑張ってもらいたい。 高くなったらそれだけで客は逃げる、というかレベルの高い個人店と同じような値段なら潰れて欲しくないから個人店に課金する。
▲10 ▼53
=+=+=+=+=
人気チェーンのシャトレーゼにはがっかりだな。下請け業者の血と涙で安売りしてシェア拡大、ケーキ屋だけに経営陣はたんまり甘い汁を吸う。ちょっと許せない話だよ。
▲48 ▼15
=+=+=+=+=
こういうセンシティブな題名で記事を出すならもう少し詳細に記載してはいかがでしょうか。 もしシャトレーゼの関係者ならとても不愉快だと思いますよ。 法令違反やモラルハザードがあるなら堂々と記事にしたらよい。
▲29 ▼14
=+=+=+=+=
食品で安いは、もはやブラック雇用と安い材料。 この2点。あとは個人店では店主のやりがいというのが ありますが、どれも従業員にとっては苦しいだけ。 ソロソロ消費者も気づきましょう。 安い=搾取ですよ。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
下請けの下請けの気持ちも考えろよ こんなメジャーな名前ばかり挙げるんでなく 準大手と言われる中小企業も都道府県ごとに出して 完全に膿を出してほしい わんさか芋づる式に出てくるわ ブラック企業をこの世から完全に消した方が 世の中のためや
▲54 ▼10
=+=+=+=+=
シャトレーゼは大量生産しているせいかどれも美味しいとは言えない。 自分て買って食べることはないが、偶にひと様から頂戴するけれど美味しくないので始末に困る。やっぱり二流メーカーの菓子は残念ながら選択肢には入らない。こう言う会社だとわかって納得です。
▲57 ▼169
=+=+=+=+=
話の中心はシャトレーゼばかりだけど、なんで三菱鉛筆も入ってるのか 私的にはボールペンは三菱鉛筆のジエットストリームしか使わないので気になる
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
シャトレーゼは小さい時から食べてるから安心感があるんよね。だから今も食べる。色々あるだろうけど潰れないでね。
▲10 ▼15
=+=+=+=+=
ロピヤやシャトレーゼ、伸びて来た企業は足引っ張って、庶民の見方安くて美味いもん出すの叩いてるのは誰でしょ?一部除き、みんな楽な生活してへんと思うが、わたしは、企業努力での事でそんなトラブル普通にもあるんでない?需要と質と供給でしょ。
▲17 ▼47
=+=+=+=+=
シャトレーゼ大好きで、車で30分ほどかけて行きます。 安くて美味しいので、子育て家庭にはありがたい存在です!
▲25 ▼34
=+=+=+=+=
安くて美味しいシャトレーゼ それが下請けを苦しめる事で成り立っているなら残念 今後は考えなければならないと感じる
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
庶民の感想。高級感はあまりないけど、シャトレはなんだかんだ他のケーキ屋よりはありかも。但し働いている人の笑顔はあまりないかな
▲42 ▼15
=+=+=+=+=
まぁシャトレーゼのアイスや菓子の値段みると安すぎて疑問に思ったりするよね。 ガトーフロマージュは旨くて好きだが。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
経産省の公表は信憑性無いからやめたほうがいい。どうせ受注側にしか意見聞いてないだろう。公取ともまた違う悪質さ。官僚に企業間取引の調査なんか無理
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
シャトレーゼは新鮮なイメージがあり、味も悪くないです。何か詳細はわかりませんが、最低な評価には惑わされないでいただきたいです。
▲3 ▼19
=+=+=+=+=
非上場の大きい会社ほどコントロールが難しいな。 山梨のような地方都市だと尚更人の目が少ないからお高く止まるのかも。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
シャトレーゼは給料未払い問題もあったから、安さの裏にはいろいろあるな
▲248 ▼6
=+=+=+=+=
いくら数が捌けるとは言え、そりゃあれだけ安売りするからには取引業者は値段叩かれると思いますよ。
関係ないけど手土産でシャトレーゼ貰うとガッカリしますw
▲12 ▼4
=+=+=+=+=
シャトレーゼは消費者にはイメージが良いだけに、ここ最近のニュースは知らない一面を見せられてガッカリ感も大きい。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
シャトレーゼはブラックでしょう。叩けばホコリが出る。仕入れ先を泣かせて成り立つビジネスモデルはいつか破綻する。オーケーストアやロピアもかなり怪しい
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
シャトレーゼ…味は値段相応かそれ以下ってところでした ですがそれ以上に誰かの犠牲の下に成り立っているというならもう行くことはないですね
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
なんのことかもう少し書くべき。 金払いの悪い企業なら、そう書くべき。 シャトレーゼの低価格は多くの搾取で実現されている?
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
シャトレーゼ安くてそれなりに美味いんだけど、下請けの血と涙であの価格が成り立っているのかと思うと複雑な気持ちだな…
▲31 ▼0
=+=+=+=+=
シャトレーゼなど…じゃなくて報道機関なんだからちゃんと15社載せろよ、と感じてしまいます。ということで↓
古河産機システムズ、パナソニックAP空調・冷設機器、新日本建設、三協立山、芝浦機械、SMC、テルモ、シャトレーゼ、イワタボルト、一建設、三菱鉛筆、牧野フライス製作所、共和コンクリート工業、住友重機械工業、セーレン
▲16 ▼5
=+=+=+=+=
シャトレーゼ値上げしましたか? 正式な名前忘れたけどチョコレートのケーキが1カット440円してたよ、前はこんなにしなかったと思う
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
シャトレーゼ、個人的には好きなお店です。 色々問題は、あるかもしれませんが、頑張って ほしいです。 何かしら足をひっぱる力が働いてるのか、、、 マスゴミがわざわざこんな見出しつけて 印象悪くしてる気がする。
▲49 ▼74
=+=+=+=+=
三菱鉛筆は叩かれてもほんたいにダメージはなく三菱グループに飛び火しそう。ちなみに三菱鉛筆と三菱グループに資本関係はほぼありません。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
トリクルダウンを起こさない原因たる内部留保をため過ぎ企業も公表して最低評価をつけた方が良いと思いますが。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
この時代支払いを手形で行うこと自体、企業体質を疑う。大企業同士なら資金の余裕もあるだろうが下請けに強要じたい恥ずかしいね!
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
何をぬかすか 国民負担率に対する公共サービスを評価するなら日本政府・各省庁・公務員は最低評価だろうが
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
何か最近、シャトレーゼの企業体質の 悪さがボロボロと明るみになって きてるねぇ… 商品は安価で美味しいんだけど 残念。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
何か最近、シャトレーゼの企業体質の 悪さがボロボロと明るみになって きてるねぇ… 商品は安価で美味しいんだけど 残念。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
下請けイジメだけでなく、海外から来ている技能実習生を奴隷のように扱っている四国の今◯タオルなども実名公表してもらいたいものだね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
安くて良いのですが…安すぎて人に贈答する事が出来ない。。安さが仇となってる気がします。美味しいんですがね。。貰うのはちょっと
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
現場の人間は真面目に働いてるでしょうに、上が本業外を手広く広げすぎ。 今はだだ安いから買ってるだけの洋菓子屋さん
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ふたを開けたらブラック企業か。 一昔前は安価で良いものを作る優良企業で売り出していたのにね。 結局、消費者を騙していたっていうことなのね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
以前もシャトレーゼは、外国人労働者への賃金の支払いの遅れがありましたよね。 好きなお店だったのに、本当にがっかりです。 おそらく、かなりのブラックですね
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
ここは問題が多いですね 私は前回の問題から行かなくなりましたが…不買運動がおきてもおかしくない
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
シャトレーゼではアイスは買わない方がいいですね・・・。コンプライアンスも遵守できない企業の商品は、口にしたくありません。
▲191 ▼82
=+=+=+=+=
シャトレーゼにはいつもお世話になってます。しかし従業員や取引先の満足度が低ければ、あの社長だか会長の自己満足でしかない。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
シャトレーゼて安売りの店なの? 自分で買ったこと無いから知らんかった。 いつも凄い行列で、人気なんだなーとは思ってた。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
異物混入、昆虫混入、消費期限改ざん、下請法違反と来て、ここでまた下請けイジメですか。 お手本のようなブラック企業ですね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
シャトレーゼは毎年半額クリスマスケーキでお世話になっている。消費者としてかわらないでほしい。
▲2 ▼13
=+=+=+=+=
そもそもシャトレーゼ美味しくないから買わない。更にこういう下請けを蔑ろにする企業だと分かると尚更。
▲17 ▼5
=+=+=+=+=
それでもシャトレーゼ買います。あまりヘンなものが入ってないのに安い。コンビニのインチキスイーツを高いのに買うの嫌だし。
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
シャトレーゼの低価格が、下請けや納入企業を搾取した結果だとしたら笑えない
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
シャトレーゼなんてあの値段で美味しいお菓子を売ってて、客としては感謝しかないけどな。
▲3 ▼9
=+=+=+=+=
小売りなら消費者ができることは買わないことかな 下請けの方にも影響でるけど
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
以前にもシャトレーゼは名指しで指摘されてたと思うけど、全く改善されてないって事か
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
こんな評価何の悪影響にもならないよ むしろ顧客は喜んで殺到する
日本のカスタマーレベルってそんなもんですよ
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
シャトレーゼ接客最低だからなぁ 昔と違って商品安ければ何でも良いってもんじゃない
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
シャトレーゼには闇があるよね。安いのは中間業者に皺寄せしてるし、従業員もサビ残とかブラックだよ。(地元民より)
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
関係ない話だけど三菱鉛筆ってあの三菱グループとはまったく関係ない会社なんだってね。俺は知らなかったよ。
▲10 ▼5
=+=+=+=+=
シャトレーゼが『うちは値上げしない』と声高らかに宣言した時にコメントで批判されてましたよね〜
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
消費者側には華やかで指示されたけど、それは労働者の犠牲によるもの。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
何が主な原因で最低評価にシャトレーゼと三菱鉛筆がなったのか書いて欲しかった
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
まあシャトレーゼは「どこかで誰かが泣いてるんだろうなあ」ってコスパだよなあ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
それは、ここの会社は監査と称して見に来て、自分たちで真似するとか、噂ある会社だからな…
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
アンケートに答えて最低ランクって言われるなら、答えない方がいいと思う。
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
シャトレーゼのマウントの取り方は既にめちゃ有名だわ。 泣かせるなよ。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
シャトレーゼのかき氷を食べている時に、この記事。 でも、美味しい。
▲11 ▼22
|
![]() |