( 313880 )  2025/08/06 07:13:08  
00

車関税引き下げへ直談判 赤沢亮正経済再生相が米国に出発、石破首相は首脳会談も模索

産経新聞 8/5(火) 19:44 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1c107a3415c810422529a64ec928733999ff3c03

 

( 313881 )  2025/08/06 07:13:08  
00

赤沢亮正経済再生担当相が5日、米ワシントンへ出発し、トランプ政権の関税措置に関する協議を行う予定です。

自動車関税を27.5%から15%に引き下げる早期実行を求めており、9日までの日程で米商務長官との会談を模索しています。

首相は安全保障の問題にも触れつつ、日米間での意思の共有の重要性を強調。

また、相互関税の調整に関しても米側としっかりコミュニケーションをとる意向を示しています。

訪米中に混乱を避けるための確認作業も行う予定です。

(要約)

( 313883 )  2025/08/06 07:13:08  
00

赤沢亮正経済再生担当相=5日午前、国会内(春名中撮影) 

 

赤沢亮正経済再生担当相は5日、トランプ米政権による関税措置を巡る協議のため、米ワシントンに向けて成田空港を出発した。9日までの日程で、対米交渉で合意した自動車関税の27・5%から15%への引き下げの早期実行を求める。石破茂首相は赤沢氏の報告を受けた上で、対面の日米首脳会談も視野に、トランプ大統領との協議を模索する。 

 

日米交渉では米側が自動車への25%の追加関税を12・5%に引き下げ、既存税率と合わせて15%とすることで合意。しかし実行の時期は判然としない。赤沢氏は5日の参院予算委員会で、訪米で「自動車関税の(引き下げに必要となる)大統領令発出を促す」と説明。ラトニック米商務長官らと会談するとみられる。 

 

首相は予算委でトランプ氏との協議について、安全保障の問題を話し合う可能性にも言及し「これから先、日米で何をやるのか、意思の共有を図る必要がある。適切に判断する」と強調した。 

 

また赤沢氏は訪米前に記者団の取材に応じ、各国からの輸入品に課される相互関税に関し「合意がしっかり実現されるよう米側と意思疎通していく」と話した。米政権は7日に日本の税率を10%から15%に引き上げる。 

 

日本側は今回の相互関税は、既存税率が15%以上の品目は課されず、15%未満の品目は15%になると説明。ただ米側の発表では日本にこれを適用するとは言及されていない。 

 

赤沢氏は記者団に対し「米側に確認し、日米間に齟齬はないことを確認済み」と説明。今回の訪米の機会でも米側に念押しをすることで、7日の新たな税率の適用の際に「現場で混乱を招かないようにする」と語った。 

 

 

( 313882 )  2025/08/06 07:13:08  
00

この一連のコメント群は、日本の外交、特にアメリカとの関税交渉に対する批判的な見解を示しています。

特に石破首相に対する不信感や、彼の外交方法の劣位性が議論されています。

多くのコメントでは、石破首相が頻繁にアメリカに赴くにもかかわらず、実質的な成果がないことが指摘されており、関税引き下げや合意に向けての努力が不十分だという意見が強いです。

また、アメリカ側からは日本が軽んじられているとの認識が強まり、明確な合意書を作成しないことが問題視されています。

全体的に、遅すぎる行動、無駄な旅行といったネガティブな評価が目立ち、今後の外交方針への懸念が強調されています。

 

 

(まとめ)

( 313884 )  2025/08/06 07:13:08  
00

=+=+=+=+= 

 

ピストン復活ですな。 

一連のいきさつを踏まえると他国に比べて何度も足を運んでいて、投資金額は韓国より多いのに関税が同じって完全に下に見られているのがあからさま。 

石破首相は交渉の場にすら行けないんだからどれだけ嫌われてるんだか。 

 

▲79 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

石破政権が本気で国益を守る気なら、 

「何度でも行って言うことを聞く」外交から、 

「1回でガツンと言うべきことを言う」主権外交への転換が必要です。 

 

▲43 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

元々2.5%でしょう。 

なんで15%で下がったことになっているのでしょうか? 

だいたい合意事項の開始日を決めない交渉なんて一般企業でやったらクビですよ。 

 

▲62 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

米国自動車業界が15%関税は日本に有利だから反対しているとか。 

まだまだ時間かかりそう。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今さら石破が出ていったとしてもトランプから無視され恥をかくだけ! 

兎に角、何につけても行動が遅すぎます。 

退陣も遅いし! 

 

▲26 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

11月解散に向けて内閣支持率を上げんとね。 

自民党が衆院選でどれだけ負けようと石破は気にしない。 

 

▲32 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

追い打ちをかけるのは 危険なのは 

わかって いるでしょう 

トランプ氏には 

会えないけど やったよ〜やったから~って 

ことですかね? 

 

▲16 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

あんまりしつこいと関税を25%にするぞ、下げて欲しけりゃもっと投資しろと、さらにゆすら れるだけ 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプに日本車の関税は25%だ! 

15%で合意した証拠を書面で見せろ! 

って言われたら泣き寝入りだよなぁ〜 

赤沢お坊ちゃまは所詮子供の使いだよなぁ〜(笑 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もうマイルたんまりでウハウハでんなー。税金でマイル貯まって羨ましいわ! 

 

▲39 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアは報道しないけど、はっきり言って惨敗続きでしょう。現実は。 

 

▲44 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何回行ったの? だからトランプになめられる。 

民間機のエコノミーで行って節税してください。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

任務完了 

 

とは何だったんでしょうか? 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民に隠して、とんでもない事をアメリカに約束したみたいだから。だから紙がない。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

マイルをまた貯めに行った。ファストクラスでマイルたんまり 

 

▲22 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

双方空手形の騙し合いのような気がしてならない 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ドヤ顔で「任務完了」とかSNSでアップしといて何度アメリカ行くんだよww 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

また、マイル溜まりますね。税金で。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税廃止、還付金廃止しろって事だろ。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高市議員の懸念のコメント通りなのですが? 否定した輩は何? 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

急いては事を仕損じるってやつかな 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今回は、合意書の取り交わしかな。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

あの時合意書を作成していればまたアメリカに行く必要も無かったのにですね… 

無能過ぎやしないか? 

 

日本国内の町工場単位でも契約合意には書面(電子含め)が必須で確約取って仕事をしていくというのに。 

 

合意書という証拠がなければ先に言い出したもん勝ちで不服なら関税率戻すとまで先手打たれてしまってるし… 

ちスピード勝負とかいいながらちゃんと合意書作ったほうが早かったんじゃないの? 

こういう余計な事しなくて良かったし。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

直談判って本当に合意したのか? 

文書もない合意だからアメリカに好き放題やられるんだろう 

関税高くても品質良ければ売れるんじゃないか 

それをアピールしたらいいのでは 

石破もアメリカ連れてってそのまま帰って来なくていいよ 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

高い値札から実売価格を下げ、ほら安くなっやじゃないかと喜んでいるバカな消費者を見ている様だ。その上待っても待っても品物が届かず、連絡するも通じずヤキモキしている哀れな姿がダブってくる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

油ギッシュなだらしない人に 

トランプさんは会ってくれないと思うんだな 

やだもんねー普通に考えたら 

君は誰だい?かな 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今は行くだけ無駄、税金の無駄!赤沢には交渉無理!また、旅行に終わるだけ! 

 

▲9 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE