( 314110 ) 2025/08/07 06:17:05 2 00 日本人が1年で90万人以上減少…死者数最多・出生数最少の一方で外国人は約35万人増加し367万7463人にFNNプライムオンライン(フジテレビ系) 8/6(水) 19:09 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/24a8fb6129335b009176f48e62fbed9a99edfec5 |
( 314113 ) 2025/08/07 06:17:05 0 00 FNNプライムオンライン
日本の人口が過去最大の減少です。
総務省が発表した人口動態調査によりますと、2025年1月1日時点の日本の人口は、1億2065万3227人でした。
前の年より約90万8000人減少し、1968年の調査開始以降で最大の人口減少となっています。
日本の人口は16年連続で減っていて、死者数が約159万人で過去最多だった一方、出生者数は約68万人と過去最少で、少子化が進んでいることを反映しています。
こうした中、国内の外国人は前の年より約35万4000人増えて367万7463人となり、2013年に調査を始めて以来、最多となっています。
フジテレビ,経済部
|
( 314112 ) 2025/08/07 06:17:05 1 00 日本における少子化問題と外国人労働者の増加についての議論は多様で、感情や懸念が交錯しています。
1. **少子化対策の不足**: 多くのコメント者が少子化を深刻な問題として捉え、現行の対策の不十分さを指摘しています。
2. **外国人労働者への依存**: 日本の人口減少を補うために外国人労働者を受け入れるべきだという意見と、その影響について懸念を示す意見が対立しています。
3. **経済的・社会的な構造の変化**: 子育てが経済的なデメリットとなる構造についての指摘があり、子育てをしやすくするためには給付や税制の見直しが必要だという意見も多く見られます。
4. **人口減少と高齢化の影響**: 統計データを引用して、今後の日本の人口がどのように減少し、高齢化が進むかに関する悲観的な見通しが多く見受けられました。
5. **文化的な価値観の変化**: 現代の価値観の変化によって、結婚や出産に対する考え方が変わり、若い世代の結婚率や出生率が低下しているという見解もありました。
6. **社会の未来への懸念**: 最後に、移民政策や少子化問題の解決策が見えない現状に対する厭世観や危機感が強く表れています。
(まとめ)日本における少子化・人口減少問題と外国人労働者の受け入れに関する意見は、経済的負担、文化的アイデンティティの低下、結婚や出産に対する価値観の変化、将来への深刻な懸念など多岐にわたっている。 | ( 314114 ) 2025/08/07 06:17:05 0 00 =+=+=+=+=
2024年末時点で、日本に在留する外国人数は367万人、 日本の都市で東京都以外300万人以上の都市は無い。 政府はもっと危機感を持って外国人に対処してほしい。またこの先、我々が日本民族をルーツにもつことを明瞭化させ続けるために戸籍管理は堅持しなければならない。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
周りで不妊治療をしている夫婦の話をよく聞きます。子供が欲しいのに出来ない、通院費用は高いしそれでも出来るか分からないし、何よりメンタルが消耗する。人ごとながら見てて本当に辛い。それで離婚した夫婦も居る。 22年4月から保険適用されるようになったけど、産みたいという女性こそ宝なのだから、今まで通り年齢や回数に制限は儲けつつ全額負担してあげて欲しいと切に思います。
▲106 ▼99
=+=+=+=+=
少子化の原因は子育てが経済的にはデメリットになるからだ。 子育てには一千万円単位の費用と多大な労力が必要だ。キャリアにも支障だし、リスクもある。 他方で自分で子育てしなくても他人が育てた子どもから年金もらえるシステムだ。 子育てしない選択が子育てする選択よりも経済的にメリットになるのでは、生活を守るために子育てしない選択をしてしまうことを防ぐことができない。 しかし、そのような選択が増えれば少子化が進行し、社会が維持できなくなって何もかも失う。結局みんなが困る。 解決のためには子育てに給付し、子育てしない選択には課税が必要だ。それも中途半端ではダメ。子育てする方が子育てしない選択よりも経済的メリットになるようなシステムに変えなければ子どもは増えない。
▲157 ▼86
=+=+=+=+=
日本の生産年齢人口のピークは1995年で8700万人。2020年時点で約7500万人、2040年には約6000万人程度にまで減少の見込み。2040年の総人口は1億1000万人くらいの予想で、人手不足は今よりさらにひどい。氷河期世代の年金は出なさそう。
2025年の出生数は64万人くらいだろうし、来年から倍の数の子どもが生まれたとしても2050年くらいまでは労働者は激務と増税が確定してそう。
▲23 ▼4
=+=+=+=+=
まだまだ甘い。 昭和20年代前半は毎年300万人近くの子どもが生まれていた。いわゆる団塊の世代。それが最近は70万人前後。 単純な算術でも、これから先、特に2030年代は、毎年150万人以上、下手をすると毎年200万人近く日本人人口が減ることが確定。 少なからずの識者が、2020年代が日本のラストチャンス、と言っているのはそういう意味。
▲113 ▼6
=+=+=+=+=
日本の食料自給率が低いのは、ただ単に「日本の面積に対して人口が多すぎる」だと思うよ。日本は平地が30%でそこで取れる農産、畜産物と海の海産物を足しても1億2千万の人間の腹を満たす量はないだろう。昭和、平成までは人口爆増ボーナスで生産年歴者が増えて稼げてたから食料を輸入出来てたけど、人口増加のピークを越えたんで輸入に頼ることも出来ない。国消国産出来る人口は江戸時代頃の3千万ほどじゃないかと思う。日本が人口減少するのは自然な事だと思うよ。
▲18 ▼6
=+=+=+=+=
日本の人口はおおよそ 明治5年3,500万人、明治45年5,000万人、終戦の時7,200万人、昭和35年9,300万人 です。 以前は女性は家庭を守り子育てに専念するのが普通だったが、現代の様に女性が外に出て仕事をする様になれば、少子化になるのは当たり前だと思います。 日本は高学歴化になり、現場の作業をする人が減少したので、外国から労働者を招かなければ社会が成り立たなくなってきました。 舵を取る人が8人で、櫓を漕ぐ人が一人、の時代になったと米国で言われていますが、日本も同じ事が起こってきています。
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
少子化が進んでいるだけじゃなく、超高齢化社会。日本はこれからどうあがいても20年間は社会どんどん縮小して衰退してゆくレールに載っている。 これまで右肩上がりの成長を前提とした社会で暮らしてきた人々は、これからの社会がどんなものになるか思い描けておらず、これまでの価値観やルールのまま生きている。企業の経営者も同じ。 もはや資本主義経済は上手く機能しない。
▲56 ▼3
=+=+=+=+=
どの組織も効率化、省力化、機械化を進めているわけだから、人口減は当然の流れ。 人がいらない社会を作っておきながら人口を増やそうというのは無理な話。 仮に少子化対策の効果が出たとしても、その子たちが働くようになる20年後頃はさらに雇用が少なくなっているだろう。
▲76 ▼14
=+=+=+=+=
こういうことを言うと感情的な人に怒られそうだけど、90万人の減少が納税者であれば問題だが、非納税者でしょう。労働人口自体は女性の社会進出で増えてる。こういう部分を報道しない自由で隠すオールドメディアは外国人を増やすためのミスリードを狙っているように思えてならない。
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
日本が移民国家になるかならないかの瀬戸際です。参政党、日本保守党の議員さん、公約どおり、国(自公と支援する立憲)のなし崩し的移民推進策を阻止することに専念してください。外国人優遇策の見直しをお願いします。とりあえず経営管理ビザの即時停止を国に提起してください。
▲60 ▼6
=+=+=+=+=
そもそも終戦直後に日本人は7200万人しかいなかった。戦時中、一億火の玉とか言っていたのは朝鮮人や台湾人を含んでいたのだ。日本の国土で1億2000万人を支えるためには輸入が不可欠。輸入をするためには輸出で外貨を稼ぐ必要があるが、高齢化で労働人口が不足している。 足元を見れば、外国人労働者に頼らなくてはならない状況。しかし、昨今は外国人労働者に否定的な意見が強くなり始めている。
▲26 ▼75
=+=+=+=+=
2人産むんじゃダメなんだよ?結婚しない人子供産まない人のことも考えたら、4人とか産まないと人口維持できない。 政府は共働きをやたら勧めるけど、それは同時に子供4人とか育てることを想定して、物を言ってるのかな? 子供4、5人産んだらもう子育て業だけで生活できるとか、なんかもう今までとは次元の違う少子化策を立てないと日本潰れると思う。 もしくは人口の5割近くになるまで移民を受け入れるか。
▲67 ▼22
=+=+=+=+=
25までに結婚して早めに産める環境だよね。欲しい時にはもぅ妊娠出来ないし産めないんだよね。大学生で妊娠しても、就職してすぐ妊娠しても、育休あけすぐまた妊娠しても、ハンデにならない世の中にしないと。国の補助金ひとりにつき10万くらい出してあげてもいーんじゃないかな。もちろん、日本人限定で。
▲41 ▼14
=+=+=+=+=
ここ5、6年ほど出生数は毎年きれいに4万人ずつ減っています。昨年は68万人。2020年は84万人でした。このペースだと17年後に日本人は産まれなくなります。生きているうちにすごいニュースを見れそう。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
既に、地球レベルで 人口増に伴う(人口が減少しても生活レベルのアップによる) 資源の消費量アップに耐えられなくなっている、地球上の酸素や水すら有限 の資源として危機的な状況にも拘わらず・・・ 排出するゴミだけでなく二酸化炭素すら大きな弊害をもたらしているにも かかわらず・・・
地球の環境問題について警笛を発しながら 同時にその最大要因の人口増への対策を語る ある意味、見事なまでのパラドックスといかなんというか・・・
それにしても、十年一日の如く 出生率の低下傾向をひたすら金銭面のみで理解しようとする思考"脳"力。 生活にゆとりのある先進国における出生率の低下傾向 と ゆとりのない 途上国における人口増 これは一体何故? 因みに、日本においても、高所得世帯は低所得世帯より出生率は高いので しょうかね。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
今の時点では、現役世代は「高齢者を排除せよ」などと日本人ファーストな発言をするが、人口ピラミッドの通り、その次には自分らが始末されることになる。 今の高齢者のように冷遇されないためにはどうしたら良いか、と考えるようになる。 「バンバン子どもを作れ」「一夫多妻制にしろ」「扶養控除は違法」などと言い始める。現役世代にとって、自分以外の人間は「税金を産む機械」でしかない。 金のことしか考えていない。人権や生存権など関係ない。国も何も言わない。気付いたときには憲法が参政党の新憲法にすり替わり、国民は財産権までも失い、徴兵制のもと戦地へ駆り出され、抑止という名の核戦争が始まる。 今の日本はそんなレベル。
▲20 ▼50
=+=+=+=+=
少子化の加速は防げないかもですね。政治家たちの責任ではなく、これは、日本人がシンプルに変わっていっただけだ。晩産や晩婚が多くなったからね。優良な外国人がたくさん来て、人口減少を食い止めてほしいな。
▲25 ▼76
=+=+=+=+=
何も1億2000万人を維持する必要はないので、人口減少は悪いことだとは思わない。 それより外国人を入れすぎたら日本は終わることは、他の国を見ていたら分かることだ! 子供一人にいくらかかる?出会いの少ない日常を生きていて、結婚は遠退くばかり。 出会いを求めるのも、アプリしか頼る物がないなんて、そりゃ独身ばかりになるよ。
▲30 ▼2
=+=+=+=+=
まったくどうしようもない。 少子高齢化、人口減少を覆すような 政策など、最早与野党ともに打ち出すのは 不可能だろう。ならば、それらを前提に した「人口増加」ではなく「ベターな 国家及びその産業の維持」を目的に動かねば なるまい。よく日本は詰んでるとかおっしゃる 人がいるが、国家というものはそう簡単に 滅びるようなことはない。現代ではね。 昔みたいに内戦ばかりやっていたり いくつかの国が全土統一を目指して戦争していた 時代でもないし。だからまだまだ 諦めるには早すぎる。諦めようったって それさえ不可能に近い、そんな国なんだよ 日本は。もう一度言うが、人口減少を 前提に政治はやるしかないんだ。他に道はないよ、 残念ながら。
それにしても、50年前からずっと 指摘されている問題を今更後悔してああだ こうだと…民主主義って一体?
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
生産年齢人口のピークは1995年 1974年の二人っ子政策から少子化はどんどん進んでいたので、 2008年総人口ピークって実は人口動態的に日本はもう終了していた 年寄りが死なないで増えていたということなので、喜んでいる場合ではなかった しかもそれは国家的政策によってなされていた
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
数年前まで「触るな、近づくな」コロナ禍だったんだから、出生数激減は当たり前。
第一次ベビーブーム世代が、とうとう平均健康寿命を突破したんだから、死者数が激増するのは当たり前。 つまり人口激減は当たり前。 そんな当たり前と当たり前の結果の当たり前に一切触れないって記事としてどうなん?って疑問しか無い。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
出生数の減少は日本に限らず、先進国は軒並み減少傾向。逆に後進国は出生数が増加してるから、下手すれば将来的に先進国は移民に国が乗っ取られるんかな。
▲25 ▼3
=+=+=+=+=
逆に、子供は増えないんだから高齢者の亡くなるスピードが早ければ国民1人当たりの負担も減るんじゃない? 1番のボリュームゾーンが今の50代から上だから、あと50年はこのまま人口減は止まりませんね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
すごい下世話な話だけれど
海外から、子供を産んでくれる女性を輸入する
あんがいこれしかなくね?
1,移民がどうとか騒ぐ 2,独身者が多い中高年でも多い 3,女性で20~30代は少ない、10代なんて希少種 4,外国の方々が納税してくれるのか?って話
そもそも問題は、人が増えるか?じゃなくって 人が納税し続けてくれるのか?って話なんだよ 外国人増やしたって納税するなり年金払うなりして、 現在~先々の高齢者の年金、医療機関を賄えるか?って話なんだよね
そしたら、日本人の独身男性に女性を輸入して子供を産んで生活を日本でしてもらうしか方法ないんだよね
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
税収は過去最高です。でも水道管の老朽化のせいで大事故が起こり1人亡くなりました。そして、物価高の影響で物価上昇指数はアメリカよりも高くなって、教育費は30%下がって、最近子供の学力が顕著に下がったというニュースがあり、なおかつ半年間実質賃金マイナスです。 これでも自民党は独身者に対する増税を決定しています。 おそらく本気で日本を滅ぼしたいんでしょう。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
この記事、不正確やなぁ・・・!
政府が調査する人口には、当然日本の領域内に住む➀日本国籍の人の数と、➁国籍関係なく居住している人の数の二通りある。
12,000万人ゆうのは➀やね、②なら12,300万人台、差し引き300万人台の外国籍居住者がいるいうことやね。
何か、これが参政党いう外国人問題か?
いつものことだけど、フジTV報道は米や中の面白映像などニュース枠にて垂れ流してるものなぁ・・・あれ何か日本の政治経済に関係すんの・・・ああそうか、面白くなければTVじゃないちゅう、あれか・・・でも面白映像見て、面白いのかね?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今になって焦ってますが、団塊ジュニア世代を切り捨てたんですよね? 団塊ジュニア世代は今の世代よりも家庭を持ちたい意欲があったと思うけど、その人たちを切り捨てておいて何を焦っているのやら…30年前に決めたこと
▲76 ▼0
=+=+=+=+=
外国人と結婚したら、夫婦別姓。若い外国人が来るから、今後はまあまああり得る話。個人の自由だろうな。既に身内には結婚するような血縁は居ないけど、5歳の甥っ子が大人になる頃は歳下はいきなり減ったから、どうしようも無いね。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
政策うんぬんもありますが、こじんの価値観が変わらないと少子化は止まらない。 経済的な負担が和らいだとしても、子作りよりも自分への投資が優先されるでしょう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
夫婦別姓や、父母の共同親権付与、同性婚などなんせ新しいシステムを作るのが全て遅すぎる。日本を守る事と時代に合わせたシステムを作るのは両立できるはずだが、議論ばっかり。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
出生数が減っているのはなにも日本だけではない、世界中の現代的姿。出席率が少ないから税収が足りないは言い訳にもならない、他の国の政府は賢く財政出動し、世にお金を回してる…
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
政府与党は日本人と外国人との入れ替えが順調に進んでるので、ほくそ笑んでるでしょうかね。でも、それを支持してる日本人が多いのも現状なんですよね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
自民党支持者は日本窮乏化政策に加担するものたちだ 経団連からの要望である、安い労働力として外国人を入れる為に本質的な少子化対策を打たなかったのではないか 彼らから日本を取り戻せ!
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
いよいよやばいな。突発的な何かがない限り予測はできたはず。無能な政府、働けどお金が増えなくて子供を持つのを諦めてしまう若い世代が残念でならない。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
いろんな手当てや保険、さらには生活保護まで出す国ですから外国人は増える。 日本国籍でない人にまでそれをする必要があるのかが疑問。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
めっちゃたくさん生まれた団塊の世代が寿命を迎えたら、めっちゃたくさん人口が減るのは当たり前。 今後もドンドン人口は減るけど、今の人口を外国人を入れる事で手維持しようなんて最低最悪の愚策。 減る事を受け入れた上で対策立てろよ。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
日本グッバイ!まあ、この国はもう多国籍列島になるしかないからね。世襲の政治家を選び続けてきた国民もそれを望んでいるわけです。今のうちに日の丸は国際色豊かな迷彩丸に変えたいですね。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
少子化が改善できないなら、寧ろ死者数はどんどん増加した方が良いと思っている。働く世代は、要介護の大量の高齢者を世話するほど多くはありません。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
もういいと思う。 今から子育て支援とか意味ない。 それより現役世代を手厚く支えて下さい。 子供への給付金や支援も廃止して、親に負担させて。 てか、当たり前の事だけど。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
亡くなった人の年齢も知りたいですが、 多分、高齢者でしょう。今後、毎年このくらいの日本人が亡くなるのでしょうね。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
何度も言うが、子育てや出産に税金で支援しようとすると、集団で反対するのが日本人の国民性。ヤフコメがまさにそれ。その結果がこれなんだから、日本の国民が自滅を選んだってことだろ。
▲13 ▼10
=+=+=+=+=
出産数は行為数を母数にして決まるから、政府は行為数に対してインセンティブを払えばいいんだよ。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
日本を破壊した自公政権。 そして、何ら対案も出さない野党の責任だよな。 既存政党の議員の落選運動をするしかない。
▲25 ▼6
=+=+=+=+=
これから気温が40度は当たり前、45度とかにまでなるかもしれない。子供作っても子供も地獄だろうよ
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
何をしても5000万人しか生き残れないよ。人を維持できるだけの雇用は今後生まない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
税金取りすぎなうえに、現代はスマホとかないと成り立たない。引かれるものも多い。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
外国人が急速に増えすぎだよ。 ヨーロッパに学ぶべき。抑制しないと。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
死者数最多なのは枠の後遺症のせいだが、いってはいけないことになってる
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
これは仕方のない事です。 全ては、今までの政策の結果なので、諦める他有りませんね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
山梨県が、ほぼこの規模。 毎年毎年、山梨県が1個無くなっていく。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
今も、大量の料理を提供の店が紹介されてるけど、 高齢化で、そんなには、食べれないよ。 マス・メディアは、古いね。
▲16 ▼4
=+=+=+=+=
とにかくどうしても東京一極集中になるのは致し方ない。 人は勝負するならやはり東京ですから!
▲5 ▼10
=+=+=+=+=
米を買うのも一苦労なのに、いったい誰がこんな国で子供を産みたいと思う?
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
日本人が増えないのは国政の対応が悪いとしか理由が思いつきませんが… 他に理由ありますか? 無いでしょ!
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
これからですよ!。
なにせ、異次元の少子化対策をしているのですから!。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
外国人に助けてもらえないと立ち行かないのが日本の現実であり将来です。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
外国人増加、、いつか後悔することになる。 その時はもう追い出せない。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
盲目的な自由民主党信者が大幅に減少するなんて大変喜ばしい事ですね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
このままだと外国人か10年後1000万人突破やな、日本民族消滅の危機やな。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
まあこんな世の中、子供たくさん作ろうとは思えませんわな
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
政治家はこう言うだろ 待ったなし、最後のチャンス いつまでおんなじ事言うねん
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
少子化政策の賜物です、国力を削ぐ親中媚中政権の狙い通り。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
30年後はもっと減るはず。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
石破も辞めないし、今の日本には暗い話題しかないな〜
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
これからは外国人とAIがあるから大丈夫だよ
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
さよなら、良かった頃のニッポン
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
もう時期、日本は日本でなくなる…。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
自民、官庁の政策の賜物だよ
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
自然界に似てるな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
これからだね(´・ω・`)まだ序の口
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ご先祖様たちに申し訳ないですね、こんな日本になって。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
【財務省を分割】で、諸悪の根源を潰すことが先決。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
どんどん侵略されてますね
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
平均以下日本人置換計画進行中。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
日本はもうオワコン
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
中国に言われて行ってきた政策通り
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
私は今と未来の日本について、最も分かりやすく言います。 と言ってもドラゴンボールの作中のフリーザ(メカフリーザ)が父親のコルド大王と地球に襲来した時のベジータの台詞の引用(パクリ)ですが…。
【ハッキリ言ってやろうか、これで地球もおしまいだ】
と言う台詞を皆さんは覚えておいででしょうか。 ならば私もこう言わせて頂くとしましょう。
「ハッキリ言ってやろうか、これで日本もおしまいだ」
絶対におしまいです。後は外国人に人口侵略で乗っ取られるまで"座して死を待つ"のみです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
同性婚とか産まない選択肢とか行き過ぎた多様性の風潮は国を滅ぼしかねない。子供を増やして国を維持する使命を負っていることを自覚しなくてはならない。戦後の道徳教育を早急に改めるべき。
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
2050年問題だわ。あと25年後日本人口1億人まで激減して、1,000万人は帰化人と在留外国人の人口になりそうです。総人口1億1千万人。 外国人誘致、本気で人権保護と最低賃金確保、(在留研修期限厳守!) 入国拒否・強制送還・再入国禁止など「出口」法整備急がないと 相手にされないよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
子供産んだって中には親なのに子供じみた態度をする人いるからさ、ああいう光景見ているとたとえ人並みに稼いでいたって産みたいと思わない。仮に結婚しても。公園ではボール遊び禁止。平気で道路で遊んでいてもなんとも思わない親子。その他子供らにまつわる問題あるけどさ。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
謎の日本人の大量死。 厚労省はコロナ災禍時の検診など病院受診控えが原因としていたが、証拠はなく仮説だ。 コロナ感染死やコロナワクチン薬害死の影響だと訴えている方々もいる。 私は、厚労省の仮説は間違っていると思うが、その後の立証もあるのか不信感ありです。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
あからさまに日本政府が日本人を減らそうとしてるんだから増えるわけないよな え?減らそうとしてないって? 今まで行ってきた少子化対策を振り返ってもそんなこと言えるならそもそも与党の人間に政治家をやる資格なんかないしこども家庭庁なんて不要です 毎年数兆円使って結果出せていないのに税収が足りなくて増税、社会保険料増なんかしてたら子ども増えるわけないじゃん そんなの中学生でもわかるのに高齢者優遇と既得権益の確保に邁進することしかできない政治家なんかどう考えても無能でしょ
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
日本人が平均的に貧しくなって子育てする経済的余裕がないからでしょう 夫婦で働きに出るから子供のしつけがなってなく、だまってりゃ遊ぶ金がもらえると勘違いしてるク●ガキが増えてそういうのは働こうともしない 各業界でも跡継ぎの若者が減っている状況になっている インフラが老朽化してきたら補修もままならくなるだろう だから外国人で補填しようとしているが治安の悪化を招くという悪循環になっている 中●人のように悪意を持って日本に入ってくるのも増えている イーロンがこのままなら日本人は消えてなくなると言ってるが的を射ているだろう 日本人の滅びのカウントが10としたら実はもう7(残り3)ぐらいまで来てるのではなかろうか もう少し危機感持ったほうがいいぞ とりあえず財務省、利権漁る政治屋を早急に排除しないとその政治屋と裏で繋がっているメディアも軒並み潰して入れ替えないと健全な民主主義など遠い夢
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
自民が統一教会と繋がり、人口五千万を目指している。 小泉もそう言っている 今回の参院選で自民を少数に追い込んだのはいいが、見ての通りオールドメディアは産経以外、全てが売国奴。 さらには帰化人、日本を滅ぼす日本人がウジ虫のように湧いている。 残念だが、踏み絵は絶対に必要だし、ここで純粋な日本人を選別したほうが良い。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
フランスの少子化研修と言って慰安旅行に行って、何十年前からの少子化問題なのに未だに研修成果の対策もしないで、少子化対策がステルス移民政策の自民党独裁政権を批判しないマスゴミ!数十年後移民者500万に突破!! こんな売国党を約20%以上も支持している日本の大きな問題! 良くネットで中国の侵略心配するけど移民大国になる日本を先に心配した方が良いと思うけど。。。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
世界の人口も日本くらい減ったほうがいいと思うけど。特に米国と中国、インドもね 温暖化で地球環境どんどん悪くなってるんだわ 人口減少は日本の良心です
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
こんな時代に子供作らんだろ〜普通に。 進んで不幸になるよ〜なもん。今のご時世ムリげー 賢い人ほど冷静に産みません!
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
とりあえず先に安楽死の合法化しましょうよ。 支出減らさないと、若者〜現役世代の支援も出来ないでしょ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
これで純日本人は、絶滅危惧種に成りかねないね。この30数年のツケは、あまりにも大きい。
▲4 ▼0
|
![]() |