( 314126 )  2025/08/07 06:34:26  
00

農林中央金庫は2025年4-6月期の連結決算を発表し、純損益が583億円の黒字と報告した。

前年は4127億円の赤字だったが、外国債券の売却処理を終え、収支が改善された。

米欧国債への依存度が高く、利上げに伴う外貨調達コストの上昇により収益性が低下していたが、今期は黒字転換を見込んでいる。

6月末時点での評価損は減少し、債券売却後も新たな投資先を模索している。

市場運用資産残高は増加し、証券化商品の投資も進めている。

(要約)

( 314128 )  2025/08/07 06:34:26  
00

Bloomberg 

 

(ブルームバーグ): 農林中央金庫が6日発表した2025年4-6月期(第1四半期)連結決算は、純損益が583億円の黒字(前年同期は4127億円の赤字)となった。収益性の悪化した外国債券の売却処理を終え、収支が改善。7四半期ぶりに黒字転換した。 

 

農林中金の市場運用資産は米欧国債への依存度が高く、22年に始まった米国での利上げを契機とした外貨調達コストの急激な上昇で収益性が悪化。25年3月期に米欧国債など低利回り資産の売却に踏み切り、同期の純損益は1兆8079億円の巨額赤字に陥っていた。 

 

農林中金は決算資料で、安定的な黒字と強固な収益基盤の確立に向けた取り組みの進展により、連結純利益は改善したと説明。今期(26年3月期)の純損益は300億円から700億円程度の黒字転換を見込むとしており、計画比では順調な滑り出しとなった。 

 

6月末時点での保有債券の評価損は1兆2180億円と3月末時点での1兆2350億円から減少。農林中金では債券投資から得られるリターンよりも外貨調達コストの方が高いネガティブキャリーの処理が前期末で終わっているとして、すぐに売却処分が必要とは考えていないとしている。 

 

外債を売却した一方、収益源の分散を図るために株式やプロジェクトファイナンス、企業への融資を束ねて証券化したローン担保証券(CLO)といった証券化商品などへの投資を進めている。市場運用資産残高は40兆7000億円と3月末比で4000億円増加。償還や為替レートによる減少要因を新規投融資が相殺した。CLOの投資残高は8兆5000億円と3月末の8兆3000億円から増加した。 

 

(c)2025 Bloomberg L.P. 

 

Taiga Uranaka 

 

 

 
 

IMAGE