( 314165 )  2025/08/07 07:12:41  
00

関税めぐる認識に“ズレ”…15%上乗せも? 赤沢大臣「説明と違う」

日テレNEWS NNN 8/6(水) 18:47 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/2cb46c92d88d3d809f0574986433b1204041e194

 

( 314166 )  2025/08/07 07:12:41  
00

日本とアメリカが合意した相互関税について、日本側は従来の関税が15%を超える品目には上乗せされないとの認識を持っていましたが、その認識にズレがあることを懸念されています。

トランプ大統領は、日本からの80兆円の投資を「契約ボーナス」と呼び、自由に使える資金であると発言しましたが、日本政府はその投資には日本企業にメリットがあることが前提であると説明。

また、アメリカから発表された関税に関する内容にも、日本政府の認識と違いがあるため、改めて説明を求める姿勢を示しています。

 

(要約)

( 314168 )  2025/08/07 07:12:41  
00

日テレNEWS NNN 

 

日本とアメリカで合意した相互関税。日本側の認識では、従来の関税が15%を超える品目では上乗せされないはずでした。しかしここにきて、その認識に「ズレ」があるのではと懸念されています。 

 

    ◇ 

 

アメリカのテレビ番組で電話取材を受けた際、トランプ大統領からある発言が飛び出しました。 

 

トランプ大統領 

「私は日本から5500億ドル(日本円で約80兆円)の契約ボーナスをもらった。私たちのお金だ。私たちの好きなように投資できる」 

 

日テレNEWS NNN 

 

話していたのは、関税をめぐり、先月、日米で合意した内容についてです。アメリカへの輸出品に課される相互関税が15%になることや、日本がおよそ80兆円をアメリカに投資することでなどで合意しましたが、その投資額を“契約ボーナス”と発言したのです。 

 

トランプ大統領 

「野球選手の契約ボーナスみたいなものだ」 

 

ただ、この発言、日本の認識とは食い違いがあります。トランプ大統領は、日本からの80兆円は我々の資金になるため、“好きなように投資できる”と発言。しかし日本側の赤沢経済再生相は、協議するため、訪問中のアメリカで次のように説明しました。 

 

赤沢経済再生相 

「大統領の発信については、承知をしています。明らかに日本にもメリットがある時に米国に投資をすると」 

 

日テレNEWS NNN 

 

日本の企業、日本経済にメリットがある上での、アメリカへの投資だとして、それがない限りは協力できないと説明。この80兆円については、あくまで投資する企業に出資や融資などをする枠だとしました。 

 

アメリカ政治に詳しい明海大学の小谷教授は、「トランプ氏による国内の支持者向けのストーリーだ」とした上で、赤沢大臣の訪米などを通じて、「自由に使えるようなお金であるかのような発信は控えるようにしてもらわないといけない」としています。 

 

トランプ関税発動が7日に迫る中で改めて浮き彫りになった、日米の“食い違い”。それは肝心な税率についてもあります。 

 

日本政府の認識では、従来の関税が15%未満の品目は15%に、15%を超えるものは、上乗せされず従来のままのはずでした。しかし5日、アメリカが公表した内容では、すべての品目に対して15%関税が追加で上乗せされるとも読めるものになっているのです。 

 

赤沢経済再生相 

「米側の閣僚から聞いている説明と違う内容になっているので、その経緯をきちんと説明してもらい、それについては合意した内容を実現してもらうよう求めます」 

 

 

( 314167 )  2025/08/07 07:12:41  
00

この記事に関するコメントでは、多くの意見が寄せられており、主な懸念点は日本政府が米国との関税交渉を口約束のみで進めている点です。

赤沢大臣や石破前総理に対する不満が強く、特に合意文書が存在しないことで将来的なリスクが高まるとの意見が多数を占めています。

また、「80兆円の投資」とその扱いについても、具体性が欠けているため懸念が広がっています。

投資の利益が日本にとって有意義であるかどうかは不透明であり、国内の経済状況に目を向けるべきだとの指摘も多く見受けられました。

 

 

さらに、トランプ大統領が日本を軽視しているとの見方もあり、これまでの交渉の成果に対する疑念が強まっています。

結果として、現在の自民党政府が適切に国益を守れていないとの意見が強く、政権交代の必要性を訴える声が多くなっています。

 

 

(まとめ)全体として、日本政府の外交姿勢と交渉力に対する批判が集中している。

また、米国との関税交渉や80兆円の投資に関する具体的な合意が不明瞭であり、これに対して国民の信頼が揺らいでいることが伺える。

( 314169 )  2025/08/07 07:12:41  
00

=+=+=+=+= 

 

トランプ氏、日本の投資81兆円は「野球選手の契約金」と同じで好きなように使える。 

赤沢氏も不慣れというか成約文書を貰わない取引は無効だ。頼りない石破氏では3つの敗北選挙とトランプ氏にいいようにされた。 

国際社会から石破氏は笑いものになりました。日本はお金で出して関税の取り引きを買ったと風潮される。国会議員もやめていただきたい。 

 

▲150 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

利益の9割をもっていかれるのに日本企業が投資するわけがない。 

慈善事業で言えて国内製造したほうがまし。 

それが実行できるのは日本政府しかないかと。 

契約金や、関税さげるためのボーナス、トレードという方が筋が通ってる。 

 

 

2025年07月28日| 野村総合研究所(NRI) 

『対米投資5500億ドルで米国が9割の利益を得る』の意味は未だ不透明:正式な合意文書の作成が求められる 

 

 

 

2025年7月30日 TBSテレビ 

関税15%と引き換えに「80兆円投資」…“利益9割”発言は「額面通り受け取ったらダメ」【Bizスクエア】 

 

23日ホワイトハウスが発表した合意内容の詳細には日本から勝ち取ったとされる項目がずらりと並び、「投資」の項目には気になる文言が― 

<日本は、アメリカの中核産業の再建と拡大のため、米国の指示により5500億ドルを投資する> 

 

▲67 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

破棄して内需に投資して、新しい道を模索する時が来たのかな?一度経営者の声を聞いて、80兆円あげるか?新しい道を行くのか?覚悟を聞いた方がよいかな。もしくは高い関税をかけられた国と連携もありだよ。相変わらず政府の方向性がわからない。石破政権も末期だな。 

 

▲103 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本国民からしたらやっぱりこうなるよね。思ったよりも早かったですけど予想された範疇。1つ確かな事は今の自民党にこの案件を解決出来る方はいません。 

相手ありきですけど日本としての落とし所や最大限譲歩可能なデッドラインを明確にした上で交渉すべきでした。赤沢がアメリカに足繁く通っていた時点で交渉にもなってませんけど。 

 

▲88 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

>日本円で約80兆円の契約ボーナスをもらった。私たちのお金だ。私たちの好きなように投資できる 

 

国内向けに大袈裟に言っているのかもしれませんが、放置すれば既成事実化するリスクが極めて高いです。15%の課税についても話が食い違っているから、確認は必要です。 

 

赤沢大臣が確認と説明のためにアメリカに行きましたが、今までの自民党政権であれば誰もアメリカに行かなかったと思います。「言わなくても分かっているはず」「あくまでも国内向けのポーズ」「刺激しない方が良い」。これが従来の外交姿勢だからです。関税交渉については石破政権は毅然としていると思います。合意できなくても良いじゃないですか。「トランプは25%の関税だったが日本は80兆円で関税15%を買った」とも言いました。関税の差10%と80兆円。しかも本当に契約ボーナスだとしたら、日本にとって損害が小さいのは関税25%だと思います。 

 

▲70 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

今更焦っても、トランプも国内向けかもしれないが、赤沢さんも国内向けの答弁でお茶を濁した結果。ズレがあるなら、失敗を認め破棄の方向に進めないとカモにされて終わる。 

個人的にはアメリカは好きなように関税をあげさせて、アメリカ国民に払ってもらいインフレを起こさない限り、アメリカ以外の国が幸せになる方法はない。日本のみ利益の90%の話が出ており、一人負けの可能性すらある。 

 

▲104 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

もうめんどくさいから、アメリカとのすべての輸出入品を相互関税25%で行こうよ。 

日本の輸出額のほうが、アメリカからの輸入額より多いのでその分は、損をするけど、意味わからん80兆円と比べたらぜんぜん安い。それと、今、アメリカから輸出入している分を少しずつ、他の国に変えていけばいいじゃない。 

 

▲89 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

赤沢さん、慌てて米国へ行ったところを見るとちゃんと話ができていないからじゃないの? 

 

で、選挙で負けた石破さんが退陣しろと言われてるので、ほんとのこと言うのもうちょっと待ってよとかお願いに行ったの? 

 

とは思いたくないので、今回でしっかりと、MAGA帽子にでもいいから合意サインもらってきてください 

 

▲41 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

文書を作っていないって、詰めが甘い。これでも国民は日本政府のやり方に疑問を持ってはいけないでしょうか? 

トランプの言いなりにならないと、15%ではなくなる可能性が高くなり株価はしばらく荒れそうです。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプもめちゃくちゃ酷い。しかし赤沢も上回る程酷い。石破政権は最後に何やらかしてるんだ。もう、辞めて下さい。 

最後に予定の終戦80年談話。我が国の外交にマイナスにしか感じない。左派的野党とメディアは彼を辞めさせないよう、必死に世論工作し、デモまで組織している。 

頼むから談話など出さないでお辞めになっていただきたい。 

 

▲70 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

大風呂敷を広げて自分のペースに持っていくトラさんなんだから、その土俵で相撲を取らないで欲しい。 

赤沢さんこと赤ちゃんにとって、ここからがホントの交渉。 

 

▲21 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

これまで8回もわざわざアメリカまで行って何を交渉してきたのか。合意文書すらないということだから勝手な解釈されてしまう。つくづく石破、赤沢コンビはダメだ。アメリカとのビジネスも見直してトランプに100%でも200%でも掛けさせれば良い。80兆円などもっての外でそんなお金があるなら減税とか社会保険料を下げろ。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも国家間の交渉の締結内容がSNSの投稿による発表なんてのがおかしい。なぜ合意文書を作らなかったのか、一般市民レベルでみてもおかしいとわかるだろ。 

 

▲57 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

合意文作らないから、あとづけでアメリカに都合の良い内容に変えられても口約束じゃ後の祭り 

 

これで、関税交渉成功とはね 

また、税金使って渡米しているのだから、ちゃんと訂正なり挽回してもらわないとダメだよ 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ほら来た、 

莫大な金が動く関税交渉を、 

双方の認識のズレ、口約束だけで決めるからこうなる。 

日本得意の相手の出方待ちで作戦練る体制は通用しないね。 

 

大敗確定してた石破は 

選挙よりも日本の為にアメリカに飛んでドナルドと顔合わせて交渉するべきだったね。 

結局なめられてる。 

 

▲31 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

コイツラ血税を何だと思ってる!今の時代、金を絡むことを口約束のみで誓約するなんて有り得ないだろ!知人に少額でも俺は誓約書を書かせるわ!こーゆー人達や官僚が国政をやってる事が日本国と国民を苦しめてる!やはり政権交代が必須である。 

 

▲56 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、赤沢大臣はトランプのいいようにあしらわれているだけ。トランプと会っただけで大喜びして80兆円を好きなように使われる…詰めが甘いのを通り越して人が良すぎの能天気大臣だね。政治家なんてこんなもんだろうな。このまま自民党に貿易交渉任せてたら恐ろしいことになるな。政府自民党にホトホト愛想が尽きたよ。 

 

▲47 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

追加関税が15%で、残らず上乗せなら、合意破棄。80兆は国内投資に回してください。ついでに、農林中金にもう5兆円、米国債をニューヨークで売ってもらいましょう!! 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

マジでさ~、正式な合意文書とか全然なくて、80兆円の投資話も超ふわっとしてるワケよ。日本側が「早く関税だけ下げたいから、細かいことはまあまあ後で~」ってノリだったんだって。だから将来めっちゃトラブルとか、解釈の行き違いとか生まれそうでこわ~い! 

 

アメリカは「日本がウチの指示で80兆円も投資するぜ!」って盛り上がってるけど、日本は「え、いや…それは銀行とかが保証とか出す“最大枠”って話で、すぐそんな大金ぶっこむって約束じゃないし」って冷静。どこにいくら出すの?どう儲けるの?みたいな具体的な話は全然決まってないんだって 

 

だからさ、とりあえず現状では日本が損するリスクはそんな高くないっぽいけど、今後追加で何か言われたり、「約束守ってないじゃん?」とかで印象悪くなる可能性はゼロじゃないから、もうちょい情報ちゃんと出してほしいよね~。ギャル的に言うと「テキトー過ぎて話になんない!」って感じ 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国と国との約束に、合意文書なく口先だけの約束というのが、先ず考えられない。 

 

赤澤大臣も石破総理も、全くもっておめでたいとしか言いようがない。 

 

こんなおぼっちゃま方が、日本の運命を握っていることに不安しか感じない。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカが出してきた見積で儲かるだろ?と言われて儲からないと言える官僚が日本にいるか?その上返事次第で10%関税あげるけどその覚悟あるんだろうな?と言われてノーと言える官僚が日本にいるか?結局丸呑みするだけだろ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ大統領からすれば、石破&赤沢は眼中にないのだろうと思います。ここまでコケにされてしまうのは、トランプが認めていない相手だからではないでしょうか? 

残念ながら、日本を売り渡すような結果になりそうですね。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ナアナア、とした赤沢大臣を始めとした随行員の失態です。外国特に欧米は契約社会で書類の取り交わしが基本です。つまり日本の商取引のナアナアを逆手に取ったアメリカの勝ちです。 

 

▲32 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

契約に対して、お金の意味などどうでも良い。間違いでも無い。でも約束を守らないのであれば払う必要はない。勘違いして欲しくないのが、石破の金でもなければ自民党の金でもないってこと。15%以上なら契約破棄。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

文書で残さないからこうなる。ピストン赤沢さんは、何回アメリカに行くの?石破さんはアメリカに完全に舐められてますよ。直接「舐められてたまるか」って言わないと。相手の当事者がいないところで虚勢をはられても、、、って感じがする。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の大企業が日本政府を見限って、本当の意味で独立しない限り、日本はどんどん衰退するばかりですね。 

今の政府の面々に日本を救える人間がいますか? 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

多少国益を損ねたところで痛くも痒くもない人たちが交渉やってるんだからこーなるわな 

 

同期の落ちこぼれがなる日本の政治家に熱意や真剣味なんかないない 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ドキュメント残さなかったらこうなる事なんて社会人経験ある人だったら誰でも分かってたと思うけど、赤沢を褒め称えて玉木とかを叩いてた皆さんは何だったんだろうね 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ま、大統領のコメントは直訳し過ぎ。関税率交渉の内容は訳さなすぎ。 

外交のすれ違い交渉能力の低さが本当に酷い。1858年、幕府が調印した日米通商条約よりも明らかに劣っている。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「赤沢大臣:説明と違う」 

... 

トランプのように平気で事実を曲げたりする狡猾な相手に赤沢大臣の経験ではたちうちできなかったという印象。赤沢大臣も自分でもトランプと何を合意したのかも分かっていない様子。もっとしっかりした官僚が交渉に参加すべきだった。この調子だと、自動車関税15%も砂上の楼閣。 

 

▲19 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

怪しいセミナーばりにやばい。 

嫌な予感しかない。 

アメリカも先行きは安泰とは言えない。そう謎に思い込んでる人が多いけど。 

この国に投資するなんてやめたほうがいい。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

"相互主義"としてガツンと日本が関税かければ良い 

最近のトランプ見てると調子に乗りすぎ 

アメリカをパージして日本の経済がどうなるかも実験として面白い 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

だから文書化しないからこうなるんでしょ。ビジネスの基本中の基本ですよ。こんな基本的なところで食い違うなんてお話になりません。 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

だから書類で締結しないからそうなる 

赤沢氏が悪い 

本人に負担してもらいましょう 

書面で契約しないのが悪い 

もしくは 

強気で白紙にするとしたら? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民が物価高などで苦しんでいる時に何故アメリカに80兆円もお金をあげるのか意味不明です。 

 

▲47 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

??? 

・トランプ氏 : 好きなように投資できる。 

・赤沢氏 : 明らかに日本にもメリットがある時に米国に投資。 

ボタンの掛け違いなら会話で軌道修正すればよいが、交渉術なら厄介な展開だな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こうなるから普通は合意文書を作成する。企業間であれば契約書。それすらやらず口約束だけでどや顔されましても、国民はそこまでおバカさんじゃないですよ。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

もう赤沢が行ってどうにかなる段階ではないだろ 

石破行けよ、総理大臣だろ? 

分かってたけど、石破は完全にトランプを避けてるよね 

自分のプライドが国益よりも優先、最低の首相だ 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

説明ってなんなんでしょうね 

協議して決めテきたんじゃないのかな 

この言い方だとただ向こうの言い分をうんうん頷いてきただけみたいに聞こえるんですが 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

合意文書も無しとか、自民党って全てにおいて 

案の定、言わんこっちゃねーだろ、っていう事しか 

やらないけど、何か一つでも普通にそつなく仕事を出来ないのか? 

 

▲9 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

しかし満面の笑みで任務完了とドヤ顔で報告していたのは一体何なのか。 

文書を交わさないからこんな事になる。 

本当に詰めが甘い。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どこが合意なんだ!?双方良いようにとってるだけ。何も決まっていないじゃないか。これで日経爆上がりしたのは納得がいかない。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本企業が値上げしないから。じゃもっと関税上げても大丈夫だね?と思われてるから。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

『聞いていた説明と違う!』って中学生ですか?だから双方の認識に食い違いが出ないように文章化してお互いがサインして同じ文章を保管するんでしょ? 

石破と云う名の国難ですよこれ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな奴行かすからよ。 

子供の使いじゃあるまいし。 

アメリカに何回アポ無しで行ってんの? 

その都度国民の税金使っててこの程度なの? 

本当にこの大臣役立たず! 

何で総理自ら行かないの? 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最後の最後まで、ガキの使いだったようで。 

石破森山岩屋赤沢、、、使えない連中のオンパレード。 

今の内閣に日本の国益を守ってくれる政治家はいない。 

即刻退陣を。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

おいおい! 

80兆もボーナス払って更に関税まで増えるんかい。その80兆あれば向こう5年間消費税0%にして景気底上げ出来ただろっ 

もっと国内見ろ 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ合意文書を交わさなかったのか? 

そんなことであれば、トランプの思う壺!でしょ? 

自分の好き勝手に解釈するのだから! 

日本政府はしっかりしろよ!税金だろ! 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ちゃんと合意事項を明示して欲しい 

トランプさんが言ってる事が本当なら80兆円あげたって事 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国債を発行して80兆円アメリカに投資するそうです。 

赤沢さんは更迭すべきです。 

 

▲14 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

報道が正しければ、赤沢大臣大丈夫かな?辞任と任命責任問題に発展しそうな話し。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「説明と違う」。。。今ごろなにボケかましてんやろ。ほとんどの人が合意文書なぜ作らんかった、って言うてるとおりやろ。子供のお使いでした。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプを知っている人なら中学生でもこの事態を予想出来て、実際その通りになっている。そして赤沢さんは大臣らしい。日本ヤバくない? 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

書面にしなかった事が、最大の問題だった。15%と聞いて糠喜びしてしまった、これは大失態だ。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

赤沢亮正の報告を待ちましょう。 

石破茂や自民党がどうなろうとも日本を崩壊させてはなりません。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国家間の関税を明文化しないなんてありえないでしょ。 

仕方ないか、政治家なんて口だけだから。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな無駄使い出来るお金あるんですね! 

すく財源財源って言うけれどいくらでもあるんじゃぬいですか 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

世も末だね 

日本も独自防衛に舵を切る時だよ! 

いい加減植民地から脱却しては如何かな 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

んー、早いとこアメリカに依存しない(中国にも依存いない)国づくりが求められますな。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんが行かないからダメなんだろう、こんな能力、経歴の者では話にならない。 

 

▲10 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ関税と言う事を忘れない様にして頂きたい 

結局25%でしょう 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプみたいな奴相手に書面作らない方がどうかしてる。認識のズレとか言うレベルじゃない。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプに簡単に騙される赤沢。 

お間抜けな大臣。 

あわてて渡米。 

次は何を背負わされることやら。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ムノウしかいないのかートップがコミショーだからなー 

契約社会のアメリカ相手に文書化してないとか、カもネギすぎる(草) 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

文書で交わさないからだろ 

国益をどんだけ毀損したらこの内閣は居なくなるんだ 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まさか口約束で外交をする時代が来るとは思わなかった。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まるで日米和親条約だね。本当に情けない。早くお辞めなさい。責任とって。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ほら〜 

だーかーらー 

と 

この本骨が予算委員会でドヤ顔してたけど誰だよ任命したの? 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だから書面にしろよって 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ選挙で負けた総理とその側近に対してなんて相手が対等に交渉に望むわけないだろw 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定税率は、何日でも何年でもほったらかしで、関税には必死(笑) 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃちゃんと、文書で合意しないと 

今後大変な事になる 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

度が過ぎる程のお人好しニッポン。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり文書を交わさないツケに振り回される…の構図 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

赤沢のチョンボかも? 八回も渡米して何をしてき来たのだ!。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それよりも80兆円は誰が出すの? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんが行くしかない。舐められないよう 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破政権に政権担当能力ないって事だな。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本が怒ると恐いところ見せたれや 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、赤沢さんの嘘が見えて良かったんじゃない。 

実際、総理も渡米しないし、日本はアメリカの州の一つと思われているんじゃない。 

だったら、核の保有も仕方がないじゃん。 

今日の、広島の原爆投下日に、投票します。 

日本にも、核爆弾の保有を。 

 

▲5 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、毎日の様に平気で嘘を付ける並外れた人格の持ち主だから、別段驚く事も無い。 

まともな感覚の持ち主なら、カメラの前に出るのも恥ずかしくて仕方無い重度なレベルだけど。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、合意内容を書面に残さないからこうなる。 

 

会社でも議事録残すだろ、あれはバカな上司の言った言わないを黙らせるために残すんだ。 

 

それと同じ話だよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

赤澤では役不足。早く石破がアメリカへ行けよ! 

80年談話など考えてる暇があれば、アメリカへ行けよ!昔のことよりも、今の危機をお前が打破するんだろうが!情けない総理大臣に成り下がるのか!! 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

わーい 政府が詐欺られたー 文章も映像も音声も無ければどう証明するの? えらいことしてくれましたね 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お前らに渡す金ないくらい言ってこいよ! 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず、パパレスチナを国家認証しとけ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

プーチンアベトランプは平気に嘘を吐く? 

 

▲4 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE