( 314365 ) 2025/08/08 05:34:15 2 00 「米輸入の半導体に100%関税」方針、トランプ大統領「米国内に工場建設なら適用しない」読売新聞オンライン 8/7(木) 11:27 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/32ec5f270de91422ba735ccd6e2df23d2e5d8172 |
( 314368 ) 2025/08/08 05:34:15 0 00 トランプ米大統領(6日)=ロイター
【ワシントン=木瀬武】米国のトランプ大統領は6日、米国に輸入される半導体に約100%の関税を課す考えを明らかにした。詳しい内容や発動時期については言及しなかったが、米国に工場を建設する企業は優遇する考えを示した。導入されれば自動車や鉄鋼・アルミニウム製品、銅に続く分野別の関税となる。
トランプ氏はホワイトハウスで記者団に「輸入される全ての半導体やチップに100%の関税を課す。これで半導体メーカーが米国に戻ってくる」と述べた。
新たな関税は米国に輸入される全ての半導体が対象になるとした。その上で、「米国内で工場を建設した場合や、建設を約束した企業には関税を適用しない」と述べ、米国内での生産拡大に取り組む企業を優遇する姿勢を示した。
AI(人工知能)や自動運転などの先端技術には高性能な半導体が不可欠で、供給網の確保が経済安全保障上の課題となっている。トランプ氏は関税を通じて半導体製造の国内回帰を促し、産業の強化を図る。
|
( 314367 ) 2025/08/08 05:34:15 1 00 この議論では、トランプ氏の関税政策やその影響についてさまざまな意見が交わされています。
1. **トランプ政策への懸念**: 多くのコメントは、トランプ氏の関税政策がアメリカの経済に悪影響を及ぼす可能性を指摘しています。
2. **グローバル経済の視点**: 一部の意見は、アメリカが単独で繁栄することは不可能であり、世界経済の相互依存性を重視しています。
3. **企業の動き**: さらに、アメリカ国内に工場を設立することが「ギャンブル」であり、多くの企業は海外の安価な製造拠点を選ぶだろうという予測がされています。
4. **消費者への影響**: 関税の影響で消費者が苦しむ結果になるとの懸念が示され、一部のコメントではトランプ氏の政策が自国民に対しても逆効果であると指摘されています。
5. **国際関係の変化**: アメリカの孤立主義が進行し、他国との貿易関係が悪化することへの懸念も表明されています。
全体として、トランプ氏の政策が多くの側面で批判されている一方で、経済環境や国際関係にどのように影響を及ぼすかに注目が集まっています。
(まとめ) | ( 314369 ) 2025/08/08 05:34:15 0 00 =+=+=+=+=
今から米国内に工場作っても、ちゃんと稼働する前にトランプ氏の任期は終わりますから、大半の企業はトランプ氏の任期切れを待つばかりでしょう。 そもそも人件費筆頭にコストの高い米国内に工場を作っても採算が取れないから、海外に移転したわけで困るのはむしろ米国の消費者でしょう。
▲45 ▼1
=+=+=+=+=
関税しか政策のないトランプがまた関税発動した。早急に米国以外の貿易相手国との貿易額を増やしつつ新たな貿易相手国を開拓する必要がある。米国依存度を低くしていくトレンドが他の国でも進むだろう。
▲64 ▼0
=+=+=+=+=
トランプの勘違いは、アメリカ一国が繁栄すればいいと言うが、世界経済は今や様々な結びつきで成り立っているため、アメリカ以外の国が衰退すればその影響はいずれアメリカに跳ね返ってくるがゆえにアメリカ単独の繁栄はあり得ないということだ。 無知というのは恐ろしいことである。まして世界経済で中心的役割を果たしている大国アメリカのリーダーがそうだから事態は深刻である。
▲43 ▼2
=+=+=+=+=
米国内販売用にはトランプの言うことを聞く必要がある。 しかし国外向けについては別。 米国内製造の高い部品を使う必要はない。 域外工場で域外製造の部品を使用すれば、コストが大幅に安い製品ができる。 域外からアメリカ向け輸出は減るだろうが、アメリカからの輸出もまた大きく減るでしょう。 アメリカの市場が世界で唯一絶対ではなくなっている今、トランプの政策は、超短期はともかく、中期的には逆目に出る可能性が非常に高いと思いますが。 日本政府は慌てているようですが、もし安倍さんが存命ならこんなことにはなっていないはず。 トランプ関税も、もう少しマシなやり方に変わっていたかもしれません。
▲20 ▼23
=+=+=+=+=
米国に工場作るのもなかなかのギャンブルだよ。TSMC大丈夫かね。 このまま関税政策や移民政策や減税やらを突き進めば米国内はもちろん世界経済に影響出るのは間違いない。
そのときを予測してみると米国内で高コストの中で作った高額になるであろう製品を買える個人も企業もかなり減ってると想像できる。 この今の状況とは違ってるわけだからね。
あえて経済を破壊してるような行為でサプライチェーンもめちゃくちゃ。 関税ばっかごちゃごちゃやり過ぎて訳わかんないでしょ。 この代償は確実にこのあと現れる。
各国政府や各国企業もどう決着するか我慢して様子見をしてた部分もこの期間あるので、もうこりゃ無理だな、と悟った企業はこれから本格的に動くと思う。
動くというのは米国に工場作るという側面だけではなく、リストラや工場閉鎖、価格転嫁、輸出先変更や販路開拓、中には沈む船から逃げるように米国から出る企業もあると思う。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
まだやるのかいな、しつこいなあ。 誰がどう見てもトランプの考える、関税効果なんて無くて、予想通りにアメリカは落ちぶれて来ているように見える。 とりあえず製造業は戻ってくるよりも、逃げている。 しかも大抵は業績が悪化している。 物価も上がり始めているし、(まだ初期の段階だ)、雇用は減っているし、つまり景気が悪化して来ている。 アメリカの強みの農業品の輸出先が減り、何よりアメリカの投資先としての信頼性が落ちて、投資も逃げて、国債を消化できず、ドル安が進んでいる。 株価大暴落の危険性も高まる。 何よりエプスタイン疑惑がトランプの核心的支持者離れを引き起こしている。 確かに孤立主義を深めているのは分かるが、アメリカの利益を支えるグローバル企業を攻撃し弱体化させるのは自爆しているとしか見えない。 同盟国はアメリカから距離を置き、アメリカを助ける事も無くなるのが、アメリカを偉大にするとは思えないが。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
昔は「世界の秩序」とまで言われたアメリカも… 今では「世界の守銭奴」に成り下がったんですね。
結局アメリカ国民が苦しむ結果になると言うのにね。
綱渡りであっても バランス保っていたアメリカ経済が トランプという地雷でめちゃくちゃになっている。
アメリカの衰退のトリガーかも知れませんね。
▲35 ▼2
=+=+=+=+=
しかし、税関もちゃんとできるのかね?笑 あまりにも、複雑すぎて、あまりにも、朝令暮改すぎて、あまりにも、話が確定されてなさすぎて、 現場の税関がトランプ氏の決めた通りにできるの・・・・かね?そもそもがw
パソコンに打ち込むだけでも、ミスりそうw
打ち込む数字に関しても、聞く相手によって、違いそうww
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカ国内の物を売りたいのは指導者としては理解できなくもないが関税を間違うと自国民を傷つけることに繋がる。 正直なところトランプ大統領のやる事は極端すぎるな。大丈夫かな?
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
これ好きにやらせておいて無視で良いと思う。ただ自国の物価を上げて首を絞めているだけだから。交渉するより米国債を各国が保有数の5%を売却した方が効果あるよ。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
WTOはどこに行ったんでしょうね?まあ国連も似たようなもんだけど、強い国がやったもん勝ちなら存在自体が意味をなさない。その無力な組織に多くの金を出してる日本がバカみたいに感じます。
▲34 ▼0
=+=+=+=+=
たとえ100%の関税がかかったとしても 今からアメリカに工場建てて、アメリカ人野党よりも フィリピンやインドネシアで作った半導体のほうが安いよね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
既に米国にハブを持つ企業との合弁会社を作り、そこの製品としてパッケージを変えれば回避できないかな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
こんなジャイアン政策でも支持率は40%を超える、更にその多くはアングロサクソンが占めるらしい。 問題の根は深い。安倍なき日本なんてトランプからしたらアジアの一国、くらいにしか思われていないのでしょう。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
もう世界貿易からアメリカは不要。
アメリカ以外で自由貿易協定を作って、貿易をしましょう。アメリカも鎖国が望みなんでしょう。
▲41 ▼3
=+=+=+=+=
トランプ氏は関税はアメリカの消費者が負担すること解ってるのかな? アメリカを人質に他国を脅してどうする?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
素晴らしい施策ですね。 アメリカナンバーワン最高ですね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
付き合いきれないね。 米国だけ抜きにした最大の貿易圏を構築すべき。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
本当にやるのか? どうせ怖気付いてやらないんだろうな その手口何回目だよ 直前で低く関税設定して俺やってやったよ!みないな顔するんだろうな
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
関税分は全部消費者が負担すべきだね。 だから,好きにすればいい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
いつもの過激発言・・・ 私の持っている半導体株は、上がっていましたw マーケットも慣れた!?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
何をどう考えたって、一番困るのはアメリカの関連企業じゃないか?
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
影響考えずに思いついた数字で関税決めてそう。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
時期とか未定。なので、TACOって延期…100年後に発動予定とかのオチ。。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
工場建設費用をアメリカがもつならいいかもね
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
建築費用は日本が出す、が続くんじゃないのか??
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
もう、付き合いきれん。 好きにしてもらえば?
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
米国民は高いiPhone買わなきゃいけなくなるな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自由経済の終焉?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
いやトランプのいう事は信用出来ないな
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
トランプが居る内には工場は稼働出来ないと思うけど?(苦笑) 移民を追い出して居るから建設作業者は居ないし関税で建設コストは上がって出来上がっても工場の従業員が集まらない?(苦笑) トランプの言ってる事は良いこと言ってるのも有るけど全体的にはただのマヌケ
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカに工場作ったら高コストなので、関税上乗せしても輸出した方がマシ。 この人バカなの?
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
アホすぎて言葉にならない。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
あからさまな中国締め出さし
▲1 ▼0
|
![]() |