( 314385 )  2025/08/08 05:58:39  
00

半導体100%関税方針、トランプ氏「メーカーがアメリカに戻ってくる」…種類など詳細示さず

読売新聞オンライン 8/7(木) 20:44 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/7cc678354bb05b1f5661396a829a8c0b1433145d

 

( 314386 )  2025/08/08 05:58:39  
00

米国のトランプ大統領は、6日に米国に輸入される半導体に対して約100%の関税を課す方針を発表した。

国内に生産拠点を設ける企業は関税の対象外とし、詳細は来週に発表される可能性がある。

トランプ氏は全ての輸入半導体に関税を適用することで、国内の半導体メーカーを呼び戻す狙いがあると述べた。

具体的な製品の種類については明かされていない。

(要約)

( 314388 )  2025/08/08 05:58:39  
00

米国のトランプ大統領(6日)=AP 

 

 【ワシントン=木瀬武】米国のトランプ大統領は6日、米国に輸入される半導体に約100%の関税を課す方針を示した。米国内に生産拠点を設ける企業については関税の対象外にするとしている。詳しい内容については、来週にも発表される可能性がある。 

 

 トランプ氏はホワイトハウスで記者団に対し、「輸入される全ての半導体やチップに100%の関税を課す。これで半導体メーカーが米国に戻ってくる」と述べた。実際に導入されれば自動車や鉄鋼・アルミニウム製品、銅に続く分野別の関税となる。 

 

 関税の対象となる製品については、「米国に輸入される全ての半導体」と説明したが、具体的な製品の種類などは明らかにしなかった。また、「米国内で工場を建設した場合や、建設を約束した企業には関税を適用しない」とも述べた。 

 

 

( 314387 )  2025/08/08 05:58:39  
00

このスレッドでは、半導体に対する100%の関税政策に対する反応が多く見られます。

主な意見としては、以下のPOINTが挙げられます。

 

 

1. **競争力の低下**:関税によって価格が上がり、アメリカ国内では競争力が低下するとする意見が多数挙げられています。

特に半導体や関連商品は国際的に取引されているため、アメリカ市場だけでの生産を強化することが必ずしも利益につながるわけではないと指摘しています。

 

 

2. **生産の困難さ**:半導体の製造には高度な技術と整った生産環境が必要であり、新たに工場を建設するのは時間とコストがかかるという意見も強調されています。

特に新しい工場をアメリカ国内に作ることは、様々な障壁があるため簡単ではないとのことです。

 

 

3. **消費者負担**:関税のコストは最終的にアメリカの消費者や企業が負担することになるとの意見が多く、関税の影響で製品価格が上昇するため、政府の政策が結局消費者に悪影響を及ぼすのではないかという懸念が表明されています。

 

 

4. **需要の多様性**:半導体はアメリカの市場だけでなく、世界全体で需要があるため、アメリカ国内で生産する必要が薄れる可能性があるとの見解も示されています。

世界中には競合が存在し、メーカーは必ずしもアメリカ市場に依存しないとされる意見が目立ちます。

 

 

5. **政治的配慮**:トランプ政権の関税政策に疑問を持つ声も多く、実際に経済をどのように影響するのかを分かっていないのではないか、もしくは企業や消費者にとって逆効果になる可能性があるとの指摘があります。

 

 

(まとめ)全体として、半導体に対する関税政策は、競争力の低下や消費者への負担増、さらには生産環境の構築の困難さから多くの批判を受けており、その影響が最終的にはアメリカ国内の経済や消費者に悪影響を及ぼす可能性が高いという意見が強調されています。

また、トランプ政権の政策に対する懸念や疑問も多く寄せられています。

( 314389 )  2025/08/08 05:58:39  
00

=+=+=+=+= 

 

半導体メーカーにしろ自動車メーカーにしろ、自社の製品に関税が掛けられるからといっても、その会社が関税を支払うわけではないので、販路が他にあるのであれば、アメリカ以外の国との取引さを増やそうと考えるでしょうね。 

 それから、関税が掛けられ価格面での競争力が低下するとしても、どの国の製品にも同じような関税が掛けられているのであれば、ある意味フェアーな競争と言えますので、各メーカーは焦ってアメリカ国内に工場を建設しなくてもよいかと思います。 

 工場建設と従業員の修練には時間が掛かります。立地の選定、工場の建設するための許可取得、機械の搬入とキャリブレーション、従業員へのトレーニング、規模が大きくなればなるほどの時間を要します。工場が稼働し始める頃には、別の大統領が就任していると思われますので、慌てて工場を建設する会社は少ないと思います。 

 

▲43 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

戻ってこない。離れていく。 

半導体プロセス製造装置の市場構成は、 

レジスト塗布装置は日本の東京エレクトロンの一強。 縦型ファーネスは日本の東京エレクトロンとKokusaiで世界を二分。洗浄はSCREENと東京エレクトロンで占有。 

関税100%ならアメリカは2倍の購入価格。その装置で作られた高価なデバイス、誰が買う。しかも先端は遥かに先を行く台湾TSMC。そしてセカンドを狙う中国にチャンスを与える事になる。 

米国のAMAT、LamResearchでも上に掲げた装置は直ぐには出来ない。 

米側近がこのことを大統領へ教えたら如何。 

 

▲70 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

半導体に100%の関税方針、相変わらず正気の沙汰ではないな。メーカーがアメリカに戻ってくる?、アメリカ国内で生産した時の人件費と100%の関税を比較、精査して100%の関税を払った方がまだ価格は抑えられると判断したら、メーカーはアメリカに戻ってこない。その時は半導体に科す関税を150%や200%に引き上げてでもメーカーをアメリカに戻すのか?。半導体は世界で売れる、世界中で必要とされている、アメリカが巨大市場とは言え半導体メーカーから見放される可能性が無い訳ではない、安定した価格での流通が見通せないとのリスクからアメリカでの販路を縮小する半導体メーカーが現れても不思議な事ではない。アメリカしか買ってくれない訳ではない、アメリカで売れないと困る訳でもないのだから。 

 

▲108 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

半導体の大半は安い家電の基盤などに使われるレガシー半導体です 

 

半導体は設備産業のため5年10年前の大規模設備を持っている既存工場に対して、新設工場でコスト勝負することは例え関税100%でも多分無理です 

 

また後工程では多種多様な周辺産業・下請工場が必要になります 

それらが集積している中国・台湾・韓国と勝負するのは難しいです 

これは縫製産業が今更アメリカに戻って来ないのと同じ理屈です 

 

大規模なファンドリ工場が一部地域に集中する理由でもあります 

 

関税の標的を上手に絞らないとアメリカ国内の工場が迷惑するだけになるのでは? 

 

▲48 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

100%関税で良いです。 

半導体は、最先端製品ばかりではありません。 

旧製品も大量に使われています。 

最先端製品と旧製品は同じラインでは生産できません。 

アメリカ国内で全て生産する事は最初から無理です。 

輸入品を使うしかなく、結局は製品価格が上がるだけです。 

 

▲62 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカ社会は金融屋や一部のIT事業者がいる豊かな層と貧しい層の両極化してない? 

 

しかも面白いのはトランプ大統領はどう考えても金持ち。過去に不動産などで莫大な富を持った大統領が貧しい層の味方みたいに見えるよう動いているところ。他国の関税頼みで減税分を補うなど長く続けられるわけが? 

 

それを支持しているのが貧しい層であるからほぼカオス。ネットだけでなく自分で情報を取りに行き理解する力をつけないと日本も同じようになる。 

 

▲36 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

某自民党議員さんが一兆円以上の融資を決定したTSMCを敵対視した発言だと思われます 

 

台湾企業のフリした別の国の企業とも言われていますので、トランプさんの行動は理解できます。 

熊本県の農地や水質問題もありますので、この際もう一度TSMCやメガソーラーなど、今後の方針を考えてみるのも良いかもしれませんね。 

 

しかしながら、日本企業の半導体事業を支援とは真逆の事をしてきたのは謎が深まりますね。 

 

▲14 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

人件費など製造コストが高くて作れないから海外に製造工場移したのでは? 

仮にアメリカに戻ってきたとしても製造コストアップで更なるインフレを呼ぶだけな気がする。 

関税で入ってくる原材料費も上がるだろうし 

 

▲29 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカが困るだけだから、いいんじゃない? 

半導体なしでは製品作れないんだから、高くても使わざるを得ないでしょ。 

当然それを使った製品の原価は上がるから製品価格に上乗せされて、価格競争力が劣るって分からないのかな? 

 

▲45 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あくまでも素人考えだが、結局困るのは関税分が乗っかって値上がりした半導体を買わざるを得なくなるアメリカ自身なのでは? 

試しにアメリカ向け製品を100%値上げしてみればいい。「どうなるか見てみよう」などとは言えなくなる。 

 

▲7 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

未だ分からないのかな。アメリカで生産すると100%の関税を掛けても未だ高くなるって事が。輸出する側も絶対値引きなんかしちゃダメだ。関税はアメリカの勝手だから今まで通りの価格で輸出すれば良い。 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この不動産屋の爺さんは、関税を掛ければ国内に産業が戻ってくると思っているようだが、単に国民が高い関税を払うインフレになるだけと気付かないようだ。日本も中国と米国に依存するのをやめた方が良い。世界が手を組んで米国から手を引けば、安定したマーケットが作れるような気がする。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

関税は輸出する企業が負担するのではなく、アメリカの消費者(企業)が負担するもの。 

輸出する企業はそのまま価格転嫁すればよし。結局困るのはアメリカの消費者、企業。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

半導体メーカーがアメリカに戻ってくる頃には、他の全製造業は死んでそうね 

そしてそうすると戻ってきた半導体メーカーの売り先がいないと。 

いつも通りTACOるだろうから誰も気にしてないだろうけど。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプさんが考えているほど、 

半導体工場の建設は楽じゃない。 

 

半導体製造には、 

きれいな水が必要。 

製造過程で何度も洗うので、 

排水もある。 

なので半導体の工場を建てるとなると、 

地域から建設反対の声もあがる。 

工場建設ための人件費も他国の倍以上。 

 

数年しか残っていない、 

トランプさんの任期を考えれば、 

その間にメーカーが戻ってくることはないんじゃないの? 

まあ、そんなことは十分わかっているけど、 

関税でウハウハの米国政府、 

というのを目指しているのかね。 

100%の関税を課せば、 

米国では兵器産業も自動車産業も絶滅するかもよ。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の半導体としてアメリカに売ってるのは何があるかな? 

ソニーのイメージセンサー? 

車載用はほぼ日本車向けなので半導体としては売ってない 

マイクロン広島工場のHBMに100%関税かけたらnvidiaのGPUがバカ高くなる。結局アメリカの会社が困るだけでしょ。 

 

▲6 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

各国半導体メーカー 

(とりあえず現状維持でいっか) 

ライバル会社がそれで争いを起こせば多少動くかもしれないけど、今、アメリカに対してはそうはならないでしょ 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカのメディア観てても、with no evidence=証拠を示さず、ってのがお決まりの文句になってるよ。 

 

まぁ、信者さん達からすると Truth Social こそが真実を伝えており、既存メディアは真実を隠蔽してると映るんだろうね。 

 

会社にいるトランプ信者さんが正にそうだから、可哀想だよ。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そう言えばトランプって外国製作の映画に100%の関税課すって言ってた気がすんだけど、、どうなったんだろね? 

100%っていったら、アメリカで「鬼滅の刃」みたらアメリカで制作した映画の倍の料金がかかるって事でしょ? 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何だって?? 「米国内に生産拠点を設ける企業については関税の対象外にする」って、当たり前だろ。アメリカ国内で100%生産するなら輸入品や無いんだから関税なんて必要ない。このオヤジ、何を言っとるのだ?!(笑) 

それより、なぜアメリカ企業が100%自国生産でなく、一部または全部を海外生産に移行したのか?理由をトランプは理解していない。「これでメーカーはアメリカに戻ってくる」だって。本当に大統領か??? 

 

▲10 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

毎日、朝夕、言う事が変わる。契約書も無く口約束だけで都合良く自分達の利益だけ考えてる。こんなリーダーの国とマトモなビジネスもディールもできない。国際タッグ組んでトランプを黙らせる方策実行すべき時。もうガマンの限界。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカでパソコンもテレビも作れなくなる方が先ですね。 

最悪アメリカで買える値段のパソコンが無くなるでしょう。 

大統領はパソコンを見た事も無いのかも? 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、数ヵ月前にも同じような事を言ってすぐにTACOってなかった? 

アメリカの軍事兵器なんかも半導体が無きゃつくれない!って気づいてやめたんじゃなかったっけ? 

 

おじいちゃん、忘れちゃったのかな? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本気で思ってるのだろうが、労働者がそんな仕事をやりたがらず 

今の物価と賃金体制では、高過ぎて売れない。 

結局、元通りに成る。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

思ったとおりにならないことは目に見えている。その後どのような主張をして新たなディールをしようとするのか? 

過ちを認めない人は始末が悪い。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これを発表してもマーケットが無反応なところが、本当に笑い取りに来てるとしか言えない。 

 

はいはい、面白い面白い。 

 

とマーケットが言ってるのが目に見えるw 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつものことだけど、なんかめちゃくちゃ言ってるよねぇ。 

なんだろこれ? 

結局、毎日なんか支離滅裂なこと言って、目立とうとしてるだけなのかなぁ?わかんないなぁ。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

独裁者の気まぐれでコロコロ制度が変わるような国には安心して投資ができない。企業は論理的でないリスクを嫌いますから。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

戻らね~よ。海外で部品から製品にまでしてアメリカに輸出すれば関税は1回で済むじゃん。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう事やってると、インドも台湾もブラジルもみんな逃げて行くよ。あんた、そうなったらおしまいだぜ。 

 

▲31 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

高純度の薬品は日本製に限るので 100%関税だと 困るわよ お隣も強がってたけど結局 ( ノД`)シクシク… 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

半導体の製造現場って、ガム噛みながら出来るような職場環境じゃないですよねぇ… 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

資源も人手もないアメリカでどうやって製造するの? 

中国から出稼ぎの人が来るだけ。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>建設を約束した企業には関税を適用しない 

トランプの言う事は信用できない 

嘘ですね 

 

▲33 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

メーカーがアメリカに戻って来る? 

無いな。 

言うのはただだからいくらでも何でも言える。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ大統領が選ばれアメリカの品格がおちた 

いやしい商売人にみえてしまう 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

水と電力など場所を選ぶことなんて知らんのだろうな。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカ国内が半導体不足になるだけじゃないの? 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

TACO万歳 

 

▲31 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

また例のTACOなのか、ふっかけなのか、まあ様子見ですね 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

クソ高いアメリカの人件費と天秤にかけるとどうなんだろうねぇ? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

面倒臭い 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか世界中から無視されて 

可哀想に見えてきた 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

やりたい放題。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカのバソコン買わないよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もうアメリカと取引ヤメタァ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

値上げして売ればいいたろ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何ちゅう写真だ。悪意が見える。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカ国内に工場を持つインテルですら最新プロセスは台湾のTSMC(工場自体は中国)に委託してる。 

技術格差がある以上、最新半導体がないと死んでしまうGAFAM+nvidiaなどのビッグテックは関税払ってでも中国から買わざるを得ない。 

でもってそれらの会社はことごとくアメリカ企業であり、アメリカ経済繁栄の担い手なわけだが。 

 

トランプは自殺願望でもあるんか? 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

脈絡もなく思い付だけで発言しているな、この爺さん。 

周りをイエスマンで揃えて、不都合意見を述べる相手は更迭だしな。 

老害と化して朝令暮改、好き勝手してると思いきや突如TACOる。 

残りの任期でどれだけ米国を凋落へと導くのやら…… 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

米国民はこんな愚かな奴を大統領に選んだ事を恥じなさい 

トランプが他国へしている事は選んだ米国民がしているのと同じ 

米国民はこの始末を自分達でしてください 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

吠えたら餌が貰える豚と一緒だな。 

味をしめて同じ事いつまでやるんだ。 

低賃金の移民労働者を排除して全ての工場をアメリカに作る?頭大丈夫か。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

反社がみかじめ料払えと言いてるのと似てる 

 

とにかく常識は通用しない自分さえ良かったら良いと言う人 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

バカじゃない?自国生産でまかなえると思ってる時点で頭の中がお花畑だわ。価格高騰につながる絵しかないのがわかってない。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

世の中あなたのような単純にできていない。そしてアメリカという国もタコ大統領になってからそれほど信頼されていない。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

バカがトップになってアメリカ人だけでなく世界中が迷惑してる 

 

▲52 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

関税しか手がない 

本当に無能なんだな 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

半導体に100%の関税!何を言っているのか? 

写真。もう別の生命体だ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誰かこのトランプを早くつまみ出せ 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプの顔見ると腹がたちます。早く大統領辞めて欲しです。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

バーカ 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この顔である 

 

▲2 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE