( 314600 ) 2025/08/09 04:46:09 2 00 ひろゆき氏、「保守叩きが多い」批判に猛反論 「嘘をつく政治家は、国民の味方ではない」J-CASTニュース 8/8(金) 14:03 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/19d55a64d1f07ee57a6d71e31e564f2a4ea5313b |
( 314603 ) 2025/08/09 04:46:09 0 00 ひろゆき氏(2024年4月撮影)
ひろゆきこと実業家・西村博之氏が2025年8月7日にXで、「保守叩き」が多いという批判に対し、「嘘をつく政治家は、国民の味方ではないからです」と反論した。この批判をしたユーザーは、ひろゆき氏が参政党・神谷宗幣代表を揶揄したことに反応していた。
■宮城・村井知事「逃げたということ。非常にがっかりした」
発端は、ひろゆき氏が8月7日、宮城県・村井嘉浩知事と神谷氏に関する記事にXで反応したことだ。産経新聞の記事を紹介しながら、神谷氏について「宮城県知事との話し合いすら逃げる人は、『外国と戦う』って言っても逃げそう」と揶揄していた。
この問題を巡っては、神谷氏が参院選の街頭演説で、宮城県の水道事業について「水道事業を民営化し、外資に売った」と発言。これに対し、村井知事は抗議していた。村井知事は6日の会見で、神谷氏に公開討論を求めたが拒否されたと明かし、「逃げたということ。非常にがっかりした」とコメントした。
この内容を報じた記事を受けて神谷氏を揶揄したひろゆき氏に対し、SNS上では、参政党を叩くことを疑問視する声が上がった。「なんでそんなに参政党を敵視するの?」「最近の保守派叩きマジで異常」「残念だわ」などの声が寄せられている。
ひろゆき氏は7日、「保守叩き」が多いと批判するユーザーの声に反応。「嘘をつく政治家は、国民の味方ではないからです」と説明した。
続けて、「国民は投票によって国会議員に日本の運営を任せます」と前提を説明し、「『減税します』と言って、増税する国会議員が居たら、国民は誰に投票して良いのかわからなくなりますよね。なので、嘘をつく政治家は、政治の世界から排除すべきなのです」とした。
|
( 314602 ) 2025/08/09 04:46:09 1 00 この一連のコメントは、主に日本の政治家、特に神谷氏に対する評価と彼が所属する参政党についての批判的意見が集まっています。
特に、神谷氏が公の場で議論を避けたり、発言の矛盾を指摘されると反論ができない姿勢についても厳しい指摘があり、これは選挙を通じて有権者に信頼されるべき政治家として不適切との意見があります。
このように、政治家の言動や政策の透明性、実行力、そして選挙公約の遵守が重要であるという共通のテーマが浮かび上がっています。
(まとめ)政治家、特に神谷氏に対しては、正直さや発言の責任が求められ、それに従わない行動に対する厳しい批判が多い。 | ( 314604 ) 2025/08/09 04:46:09 0 00 =+=+=+=+=
人として、嘘をつかない事、自分の発言に責任を持つことです。当然これは政治家にそのまま当てはまるが、政治家たるものそれだけでは不十分。国民の安全、幸福のために何をどのように実現するかでしょう。この視点から全ての政治家を見て行けば良い。その結果で有権者が次期選挙で判断して投票する事でしょう。神谷氏も同じです。でも選挙前、選挙中を通じて言ってる事の一部に疑問を感じる事は否めない。
▲487 ▼177
=+=+=+=+=
正論だね。神谷、参政党議員はまだ国会で何もしていない、つまりまだ政治に対して言いたいことを言ってるだけの存在。だから期待も高くなるともいえる。批判されてもこれからですからと言えてしまう。だが、もう沢山の国会議員がいるのだから、言ったことを実際にどう実現するのか、予算や法案などにどう反映させられるのか、を見て既存政党同様に、何もできなければ批判されて当然の存在になったということ。無責任な発言もやればやるほど追及される。支援者も傍観者も自分達の生活と未来がかかっているのだから。
▲84 ▼47
=+=+=+=+=
保守とか関係なく、議論から逃げるのはカッコ悪いし信用できない。 宮城県知事の水道の件は、元々神谷氏の方から一方的に非難しておいて、相手から全然違うので公の場で議論しようと言ってるのだから、そこから逃げるのは恥ずかしい。潔く間違いを認めないと信用されない。
▲615 ▼198
=+=+=+=+=
ひろゆき氏の発言には大いに賛同できる事も多いが、彼の基本姿勢は「相手の逆張り」なので、少し疑って聞くことにしている。 昨年、大谷翔平氏の詐欺被害事件で日本人たちは「大谷を守れ」という雰囲気だったと思う。しかしひろゆき氏は「大谷さんは嘘をつきました。あんな大金を本人の承諾なしに動かせるはずはない」として、「これからまずいと思う」と話していた。 そこには日本人の大谷贔屓がすごくて、そこに迎合しない姿勢が見せたかったのかも知れない。しかし結果はみなさんご存知の通り。 それに対して謝罪らしいことはせず、「イヤー違ってましたね」としか言わなかった。
もしかすると自身の考えに近くても、敢えて逆をいく方法というのも、ひろゆき論法なのかも知れない。
▲294 ▼52
=+=+=+=+=
ひろゆきは裏金議員のせいで自民党が衰退したから石破さんの続投は正しいとか言ってたけど、そんなわけなかろう それなら自民と政策が近い立憲民主共産党公明辺りに票が流れるはずだが、みんな落としてる ひろゆきは高市さん嫌いだし、安倍さんも認めてないし保守政党を批判する事は確かに多い印象 裏金も旧安倍派を落としたいだけでは?
▲85 ▼58
=+=+=+=+=
国会議員の最重要事項は国民を守る事です。 今の政治家は日本を切売りして居るとしか思えないからです。 私は特別参政党の支持者では無いが、保守党、参政党が支持されます。 既得権益者が否定すればする程、支持されるのです。
投票率が上がって否定するメディアは日本には不要です。 一斉に否定すれば、真実が隠れていたと思います。 今回は参政党でした。
選挙には必ず行きます。 次回の選挙も楽しみです。 選挙に行きましょう!!!
▲79 ▼92
=+=+=+=+=
初めてひろゆき正しい、と思ったわ。 と言うか嘘をつくならまだ良い。このまま政権に何らかの影響を及ぼしてホンマに減税したらどえらいことになると思う。トラスショック日本版は起きるだろう。IMFも言ってるよ「お前ら本気か?そんな余裕ないんとちゃう?」って。 政府は国民の幸せのために存在している。最大多数の最大幸福を目指すべきだ。その最大多数の中にはこれから生まれてくる人々も含まれる。デタラメに国債発行して未来人にツケを回して申し訳ない。MMTも言ってるよ「インフレになったら増税じゃ」ってな。 減税して経済回してGDP増やせば自然増となって返ってくる、と実しやかに言う人がいるが、そんな事は起こらない。半分は貯蓄に回る。データにも出てるし、各種シンクタンクも否定している。
▲26 ▼68
=+=+=+=+=
神谷氏は確かに、その場のノリで聴衆の歓心を買う発言を結構しますので、それが嘘とか大袈裟と取られかねない危険性も孕んでますね。 国民の不満欲張りセットみたいな焚き付け方をしますけど、国政政党となった今、それをいかに実現し口先だけではないと証明するのか注目してます。 とりあえず消費税減税もしくは廃止法案は、真っ先に出してくださいね? 憲法とかスパイ防止とかは別に喫緊じゃないんで、同時進行や後回しでいいんです。 外国人問題は、技能実習制度の仕組みを変えるのが最優先です。 来る外国人よりも、悪い外国人を呼び込んでる人が悪いんですから。
▲52 ▼82
=+=+=+=+=
そもそも保守(Conservatism)は人間知性や経験の蓄積を信頼し、過去からの制度・文化・慣習を尊重し、急進的でなく漸進的な改良を重視する考え方です。対してリベラル(Liberalism)は、人間の改善可能性や理性への信頼を基に、現状に問題があれば積極的に改革し、社会契約や人権拡張を志向する考え方です。参政党を保守と認識されている方が多いと思いますが、過去を尊重せず、改善可能性ではなく特定の偏狭な考えに賛同する人間が排他的にやりたいことを観念的に主張している状態であり、保守の良いところ、リベラルの良いところのいずれも持ち合わせていないようにみえます。政策的にも、特に国体や外交のあり方を精査すると、それだけで保守とは呼べないことがわかりますし、日本の多くの方が抱えている漠然とした不安・不満を扇動しただけです。嘘かどうかはさておき、欺瞞的で、当然、国民の味方ではないと思います。
▲116 ▼23
=+=+=+=+=
選挙前には声を張り上げて主張していたことでも、その発言の矛盾や間違いを指摘されると、まともな反論ができなくなり、無視を決め込む。早い話、議席獲得のために平気でウソをついていたということだろう。いまだに支持者は多いそうだが、きみらは参政党がそういう党であることに早く気づいたほうがいい。
ついでに例の憲法草案を読んでみることをすすめる。彼らが国民の自由を封殺する戦前、今で言えばロシアや北朝鮮のような国家を理想としていることに気づくはずだ。それが嫌なら、考え直したほうがいい。
▲514 ▼209
=+=+=+=+=
無農薬農業の件はユーチューブで見ました。 ひろゆきさんの意見の方が正しいです。農薬使わないと現在の生産量維持できるわけないし、仮にできたとして虫食いの野菜が売り物にはならないだろうし。データを出さない神谷さんが批判されるのは当たり前。
▲62 ▼35
=+=+=+=+=
これはその通り。
宮城県知事が説明すれば良いというコメントがあるが、そういう問題ではない。
参政党が内部向けにしか発言しない姿勢が問われている。私は本当に討論して欲しかった。
本人が忙しいなら参政党の他の議員が出て欲しかった。正しいと思う事を相手の前でもいって欲しい。
裏でしか勢いのある事を言えないのは正直カッコ悪い。
▲277 ▼89
=+=+=+=+=
アベマでの農業政策だってそうですよね 神谷は無農薬でも収穫量減らないと断言して、ひろゆきが大学の研究では無理なデータがあるって言ってるのに、神谷は、「データ、根拠ないと言ったらダメなんですか?」トンデモ発言 結局、知り合いの農家ができたというデータも数年たっても示さない 宮城の水道に関しても、ホームページで神谷の主張に対して事細かに反論してる、それでも神谷が認めないなら公開討論したらいいだけ 外資に関しては参政党が力入れてる政策なのに、それですら公開討論から逃げる こんな政党は、保守だからとか関係ありません
▲1098 ▼386
=+=+=+=+=
これ全然保守叩きではないと思うけどな。自分は右派左派両方の言い分に歩み寄れる人や政党が保守だと思ってて、そんな意味では腐敗する前の自民党はバランス良かったと思う。なので今一番やるべき事は財源論の転換と税制改革による農業を含めた国内投資と外交では日米地位協定の交渉だと思ってるので、それをやりそうな人なら良いと思うし参政党が掲げてる事は良いものも多いと思ってます。でも嘘つきは駄目だよねってのは同意って話。アイドルや宗教じゃないんだから、そこは切り分けないとね。
▲141 ▼47
=+=+=+=+=
右とか左とか関係なく本来はどちらも国を愛して活動するわけですから、そこは国民がしっかりと判断すればいいとして、できもしない公約を掲げたり、事実と違う発言をしたりすれば信頼できません。 いまはSNSが普及して様々な事実も発信できる時代。 個人個人で情報を整理して判断できる時代でもあるからこそ上っ面だけでなく見極めていかなければならない。 参政党の公約をすべて読めば、この党に入れてはならないと判断できるはず。 今回参政党が躍進したことについては恐怖を感じた。
▲381 ▼273
=+=+=+=+=
宮城県の水道行政は「コンセッション方式」で、行政が公共施設などの資産を保有したまま、民間企業に運営権を売却・委託する民営化手法をとっています。そのうち運営とメンテが「株式会社みずむすびサービスみやぎ」という、この目的のために新設された会社ですが、その議決権株式の51%をフランスの企業が持っているという所まではたしか事実。そして「再公営化した方がいいんじゃないか」というのも、その通りだともう。
肝心なのは、おそらく神谷氏それは本気で言っていない点。 「知らなかった事実」を虚と実を織り交ぜつつよどみなく話し「そうだったのか!」と衝撃を与え、間髪入れずに「こうすればいい!」と語る。 とはいえ具体策は語らない。
水道問題も「日本人ファースト」を煽るのにいいネタだと思って語ったに過ぎなくて、別に本気で再公営化とか思ってないし、面倒くさいからやーんぴ。
そんなところかな、と思っています。
▲128 ▼139
=+=+=+=+=
この話題とは無関係(?)なんですが、自分はひろゆき氏に関する記事は一切見る気もしないので、何とか「ブロック」できないものかといつも思います。 平素ひまがあればヤフコメとMSNを中心に記事を拾い読みしていますが、ヤフコメは自分が興味も持てないトピックを上げて来ることが多いため、最近は主にMSNを中心に見ています。 ヤフーもMSNもクッキーを使ってサイトにアクセスしてくるユーザーがどのような話題に関心があるかをチェックしているものと思いますが、ヤフーの感度の鈍さに少々閉口しています。 (MSNなら「フォロー」の有無で見たくも無いメディアの記事を外すことができるので、そのようなことをヤフーも考えてもらいたいと感じます)
▲208 ▼114
=+=+=+=+=
私は政治家は国益に適う仕事をするか否かでした判断しないけどね。とりあえずスパイ防止法を通してよ。それだけでも参政党が躍進した価値ある。次に税と社会保障の負担率をどれだけ35%に近づけられるか。それ以外のことは、些末な話です。だいたい、ひろゆき氏が指摘する嘘って重箱の隅をつつくようなことばかりだからね。
▲19 ▼18
=+=+=+=+=
素朴な疑問として、なぜにこのひろゆきさんの言うことを気にかけるの? まぁ、この人だけではなく評論家などもだけど、要は外野でガヤってるだけの人たち ひろゆきさんが何を言おうと、自分の耳で聞き、目で見て、考えて、調べて、それで信じたら良い この人たちはなにも知りませんよ 知ってるように話すスキルがあるだけです
▲49 ▼12
=+=+=+=+=
宮城県の水道事業の議決権の51%がフランス資本に握られている事実。そしてこれが県の水道事業にどのような影響を及ぼすのかは明白でしょう。 外資に売り渡した この表現の何処が嘘なのでしょう。 ひろゆき氏は3年前に自身が神谷氏と対談した際、無農薬栽培について議論して なんの予告もなしにデータ出せとか生産者の名前を明かせとか言い出し神谷氏を困らせていた。私はその対談全て拝見しました。ひろゆき氏は得意の100か0手法で論破しようとしてました。あくまで完全無農薬でなくても出来るだけ少なくした方が良いのではないかと主張してるのに、無農薬なら生産量が減るから農家の減収になるの一点張りでうまくいってるならデータ出せで論破したつもり。恐らく小規模農家での無農薬栽培をしてるだろうから、出したとてそこにいちゃもんつけられるだけ。で無視。それでひろゆき氏は相手にされなかったことを根に持って神谷氏批判してるだけ。
▲107 ▼74
=+=+=+=+=
とにかく神谷は嘘が多すぎる。矛盾を突かれるとそういう趣旨ではなかったなどと言う。公開討論は逃げる。逃げる。言った、言わない、言うはずがない、自分は決してブレる男ではないアピール。常に攻撃、監視されているアピール。これは常套手段。こんな人間を選んじゃってどうするの?これは保守と革新なんて話しではない!こんな人達選んじゃってどうするの?皆様もっと社会、文化的なものに興味を持とう。世の中エンターテイメントだけじゃないよ。しっかりしよう!大人なんだから!
▲27 ▼20
=+=+=+=+=
宮城県民だとしたら神谷氏がどうこう言った事より、村井知事が水道を自治体から民間に県民を無視して決めたこと自体が既に反感を買っていたのですよ。
しかも水道事業で問題が起きた時には、宮城県に対し50億の罰則金の様なものを支払う事となっている。 普通こんな事に手を挙げる企業があるとは思えないんだよなぁ。
▲15 ▼7
=+=+=+=+=
私はひろゆき氏が保守叩きだけが多いとは思いません。ただ今回の参政党の件に関しては、井川氏やホリエモンが絡んできたので、意地になっているように思えますね。嘘をつく政治家といえば公約を守りませんと言っている自民党にまずは言わないといけないですし、ギリシャより財政が悪いというのもおかしい、値札の張替えに1年かかるのもおかしい、パーティー券3000万分買った人がいるのに受け取っていない、等々言わないといけない時があったのに言わないで参政党のに関してだけ粘着してるのは残念です。
▲17 ▼10
=+=+=+=+=
保守思想は「人は過ちを犯す存在である」という認識から、先人の知恵や伝統を重視し、改革には漸進的かつ現実主義的なアプローチを取る。
一方、参政党は「世の中は誤りが多い。我々が真実を伝える」という危機感を強調する言説が目立つ。政策面では「伝統・国民・反グローバリズムの重視」という保守的要素も見られるが、保守思想の根幹である「人は過ちを犯す」という前提が抜け落ちているので、参政党叩きは保守叩きとイコールにはならない。
また、神谷氏はしばしば誤った内容の発言を行っており、その発言に対してひろゆき氏は性格上黙っていられない。また、ホリエモンも神谷氏の科学的に誤った言説をしばしば指摘しています。なので、参政党の支持者は、ひろゆきやホリエモンの話が分かる層ではない。もっというと、化学とか論理が分かる層でもないのでしょう。
▲58 ▼23
=+=+=+=+=
ひろゆきさん、昔は世間知らずでは?という投稿が多かったが、最近はよく調べてから自分の言葉で発信するようになったと思います。保守とか革新とかそんなレッテル自体、今はどうでもいい時代になってきている。
おかしいと思ったら、保守とかリベラルとか選んで批判しているようには見えませんが。実際、野党の人を批判しているときもありましたし。
ひろゆき氏に対して「保守叩き」と批判するなら、「保守」を標榜している人物たちが批判されて当然のことをしているのではないですか?
▲12 ▼15
=+=+=+=+=
ここでも参政党支持者の論点のすり替えか…
神谷氏が嘘をついてるかどうかの問題の話なのに、 石破は嘘つきだ、と別な人間の話題を持ち出し、 本来の問題から目をそらそうとする。
誰もがすぐに気付く論点のすり替えによる【逃げ】のコメントがある事で、 余計に参政党の評判が落ちていくことに気付いた方がいい。
反論するなら、誰もが納得するストレートな説明をされるといいと思います。
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
ひろゆきは好きではないけど彼にこれだけ嫌われるのは、ひろゆきはマイポジションではあれ基本的にエビデンスを語るからでしょう。 そこに来てエビデンスどこ吹く風で、しかもそれを保守の顔をして、支離滅裂な風呂敷を拡げるだけの者を容認できないのは当然だろうし、極めて正論ですよね。
▲5 ▼6
=+=+=+=+=
トンデモ理論を信じれば、マトモな理論を理解できる知識階級に対して優位に立てた気分になれる。 その理屈はとても簡単。 何故ならマトモな知識階級は論理性もエビデンスもないトンデモ科学、トンデモ理論やそれを信じる人の存在を理解することができない。 結果、自分が理解(信仰)している理論を彼らは理解できない=自分は彼ら知識階級より優秀であるという謎解釈による優越感が生じるから。 不思議と嘘つきに信奉者は絶えないのは、彼らが自分を知識階級より優秀であると錯視できる材料を、そしてその幻想のもたらす快感を提供し続けてくれるからだ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ネットワークビジネスの主催者が票集めをやっていると考えれば、色々腑に落ちる。高額の党費を払う人を沢山集めてくれば、その人の要望を党の公約に盛り込んだり選挙の立候補を支援したりするが、それら持ち込まれた要望について代表自信に思い入れや信念がある訳ではない。どころか勉強や理解しているかすら怪しい。そのような組織にはネトウヨや新興宗教や陰謀論者などが集まってくる。それぞれ支持する人と言うのは一定居るので、束ねればけっこうな票数を稼げる
この党の書いた改憲案すら読まず、口当たりの良いネット動画見てホイホイ投票してしまうような有権者には、投票権も民主主義も猫に小判と言う他はない
▲46 ▼10
=+=+=+=+=
なんか今の日本って公務員やら議員やらはすべて仕事を外注にまわしゃあいいとか思ってるんじゃないんですかね? 自分たちはエアコンの効いた部屋でのんびりしてれば給料がはいってくるみたいな。 今回の問題にしてもそうだと思う。反論ができるのなら即反論すべきで、表舞台にも立たないということは、なにもわからない、もしくは裏があるからと捉えられてしかりだと思います。
▲131 ▼88
=+=+=+=+=
政治における「嘘」の定義は極めてあいまいである。民主党政権時代の未達成公約、国民民主党の交渉結果、安倍政権の「三本の矢」など、結果的に実現しなかった政策は数多く存在する。
さらに、ひろゆき氏の発言には論理の飛躍がある。神谷氏が公開討論を拒否したことをもって、「外国と戦うときも逃げる」と推論するのは、政治家の戦略的判断を無視した、それこそなんとか占いレベルの性格判断であり、それこそひろゆきの「嘘」である。
そして、本質的に大切なのは、政治家は世論の支持を背景にしか大きな政策変更を実現できない点である。発言の真偽ではなく、プロセスを注視する視点も重要である。
ひろゆきの発言は、参政党の発言に誇張や事実誤認があれば、それを指摘する正当性はある。しかし、今回のひろゆきの発言はファクトチェックと称して外国から逃げると誹謗中傷をしているだけであり、アメリカで最近ある、分断を煽るレトリックに近い。
▲6 ▼9
=+=+=+=+=
信者にとっては気持ち良い言葉をくれる政治家なんだろうけど 彼は40万もする波動米を売ったり、マルチ商法の王様アムウェイの幹部が参加したりマルチビジネスを手掛ける大物が集まった政党の親玉ということを忘れちゃいけない。 彼は別に政治家になれなくても良かった。 実績さえあればマルチ商法はたくさんの人を騙せるから彼の目的はすでに達成している。そんな人が真面目に政治すると思わない。
▲188 ▼88
=+=+=+=+=
100万人の登録者を目指すとあったが、まさに嘘をつく政治家は国民の見方ではない!その通りです! 嘘で参政党は正に統一教会と同じ手法で支持を広げているようだな! 健康食品やシャンプー?そのうち壺やハンコでも売ってください。神谷代表の説法集なんてのもいいかも知れない!参政党の教義として、天皇制維持、徴兵制復活、国民の兵役義務、不倫促進法、核兵器保持なんてのも大事な教義となるでしょう。若い人の支持が多いようですので、防衛の先頭に立ってもらいたいと思います。
▲24 ▼23
=+=+=+=+=
4年前に、 「日本初の水道事業民営化。運営会社の議決権株式はヴェオリア・ジェネッツ社が51%保有」と言う記事が橋本淳司水ジャーナリスト。アクアスフィア・水教育研究所代表、という人によって書かれている。
この記事読んだら外資に運営させてる、と思うが。この記事が間違いだった、と言う事なんだな。
▲14 ▼29
=+=+=+=+=
既存の政党は今までの実績でノーを突きつけられた。今回躍進したニ党は政策がどれだけ実現したかを注視したらいい。参政党に関しては政策カタログが党のホームページにあるので次の参議院選挙までにそれがどれだけ実行できたかを見ればいい。
▲23 ▼13
=+=+=+=+=
「嘘をつく政治家は、政治の世界から排除すべきなのです」 イデオロギーに関係なく、この発言には賛成です。 特に、国家や国民の為ではなく、特定の誰かの利権や党利、利己の為の嘘は大反対です。 排除後に全政党合わせて政治家が何人残るかにも興味があります。 数名しか残らなかったらショックです。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
選挙後に公約のことを忘れたかのように振る舞うのも嘘の一つだと思います。本来、各政党は選挙の度に公約に対する総括を実施し国民に評価いただくべきだと思います
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
世界の教科書には日本は政治とメディア操作にて 駄目にされた国と・・・その通りです 日本国民に支持されない 公約守る気がない 自民を放置して 日本の為に頑張る政治家叩きですか? 日本国民は騙され無いようしなければいけない 真実を見極める事が大事です 日本が滅ぼされ無いよう 危機感を持ち 考えなければいけません
▲33 ▼29
=+=+=+=+=
ひろゆきもたまに嘘を流布するので人の事をどうこう言うのは違うのではないかと思う。 保守、リベラル問わず政治家の多くは過剰に発言する人が多いし、グレーっぽい発言も後ろめたさもなく堂々と発言する人が多い。 何をもってして国民の味方、敵なのかはその人その人のイデオロギーなどに起因するのではないかと思います。
▲7 ▼5
=+=+=+=+=
神谷代表がお手本にしているトランプが保守ではないのと同じように、そもそも参政党は保守というよりポピュリズム政党だろう。
嘘もそうだが、デマも多い。
が、そういうことを、支持者はあまり気にしていないように思える。
なお、「非国民」と国民を分断する政治家も国民の味方ではない。
その初鹿野氏を、神谷代表は「めちゃくちゃ注意」したらしいが、内輪で済まさず、本人に会見で説明させるべきだろう。
▲10 ▼6
=+=+=+=+=
ぴろゆきはこの世には揺るぎない一つの事実があるとでも思ってるのだろうか? 例えば「トンキン湾事件」や「満州事変」も起きた当初は陰謀論扱いされていたはず。 水俣病も当初は工場の排水が原因だとは認められず被害が広がった。ぴろゆきのように証拠を絶対視しすぎると救えた人が救えない。 一部のQアノンのような過激な人々が証拠を軽視しすぎるのも良くないが。要はバランス。 ぴろゆきは相手にマウント取るために証拠の有無を利用しているだけ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ちゃんとした保守というスタンスに立ってるのは参政党じゃなくて日本保守党だと思う。 参政党はその場で言うことを変えるし、ファクトがはっきりしていないことを平気で言うし、この前の石破総理への質問でも稚拙なことしか議論していなかった。
自民党の票を減らす目的での投票ならば有効だと思うけどとてもじゃないけど、有効な法案を作成できる政党ではなさそう。まぁ、信じすぎてはいけないとはどの政党、政治家に対しても同じですが
▲120 ▼141
=+=+=+=+=
嘘つきは保守派だけなんですか? 私には保守派以外の方が嘘つきに見えますよ
例えば高橋さんとひろゆきさんが対談した動画を見た時、あれはひろゆきさんの幼稚さが垣間見れた時だと思います。 執拗に高橋さんの発言を遮って詭弁を弄していました。この事からも、ひろゆきさんは偏見を持ってるのだと思います。
嘘つきといえば今の立憲の党首でしょうか。彼が過去に総理大臣をやった時、減税路線から急に増税しました。 それも党内でも知る人がいなかったそうですね。彼は保守派ですか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この人やたらと神谷さんに絡んでくるけど、要は話題に乗っかって目立ちたいだけだしょ?だからまともに受け取るのもバカバカしい。とは言え、神谷さんにはできるだけこうした案件の説明をしてほしい。忙しいとは思うが、必要かなら対談もするべきだ。支持者の多くは盲信しているわけではなく、是々非々で判断し、今後も保守の受け皿になるべく言動を一致させるのかを見ているからだ。
▲44 ▼72
=+=+=+=+=
「宮城県は外資に水道を売った」という表現は、嘘とまではいかなくとも かなり悪質なミスリーディング。
確かに宮城県は水道事業を「みずむすびマネジメントみやぎ」に20年間任せており、実際の管理は外資系のヴェオリアが関わる「みずむすびサービスみやぎ(OM会社)」が担当。
ただ、国内企業のメタウォーターも関わってて、勝手なことはできない仕組みになってる。問題があれば契約解除も可能。県が最終的な権限を持ってる。
ヴェオリアは日本全国で水道事業に関わってて、社員のほとんどが日本人。実績もあるし、外資系ってだけで否定する理由はないって話。
要するに、水道施設や資産は宮城県のまま。運営を任された会社は日本に登記された法人(多くの社員は日本人)。
▲183 ▼226
=+=+=+=+=
ボクシングに例えると、参政党の神谷代表はフライ級の新人。 宮城県知事は百戦錬磨のベテランのウエルター級チャンピオン。 こりゃ、逃げるが勝ちですわ。 まともにやり合ったらあっという間にノックアウトされる。 ただケンカ売っのは神谷代表なんだけどね。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
『減税します』と言って、増税する国会議員が居たら、国民は誰に投票して良いのかわからなくなりますよね。なので、嘘をつく政治家は、政治の世界から排除すべきなのです
この理屈の中で、保守とかなんとかはさておいて嘘をつかない政治家なんているなら教えてほしい… 訂正したら嘘にならないなんて言わないでね。マニュフェストを実行できなかったら嘘をついたことになる。だから全ての政治家は嘘つき。 ひろゆき氏の考えだと『減税します』と言って減税をしなかったのは嘘をついたことにならないのかな?やると言ったのにやらなかったら一般の日本人は嘘をついたことになると思うけど…
▲7 ▼7
=+=+=+=+=
ひろゆきさんの言うことに過剰反応するのも不思議だけど、個人の意見は意見の一つと捉えられない人が多くない? 宮城県知事もね、あれだけ揚げ足をとりたい輩が多い中、発言の整理をして話すのと、揚げ足とるだけのあなたでは立場違うでしょ?あなたは事実として50パー以上外資に運営を任せているのは事実。そるが不安だよという意見に政治的な解決策を検討すべき。戦いが見たいわけじゃないのよ?なんだ公開討論会ってwww 何が解決するの?普通の人は、やっぱりどなたかの影響受けてると考えます。
▲6 ▼14
=+=+=+=+=
自民、立民、国民民主、参政、都民ファ。程度の差はあれ、みんな嘘つきです。
民間ならみんな行政指導以上のことがおきそうですが、政治側としては嘘つきのなかからどうにかして国の舵取り役を決めないといけません。
だだ民主主義だと次の選挙で退場させることができるので、共産主義や独裁よりはほんの少しだけ健全にちかいかも。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
「『減税します』と言って、増税する国会議員が居たら、国民は誰に投票して良いのかわからなくなりますよね。なので、嘘をつく政治家は、政治の世界から排除すべきなのです」
これは分かりますよ、誰だってそう思います。私は外国人問題などの解決してくれるだろうと期待して投票しました。これが嘘かどうかなんて、これからの動向次第です。
ひろゆき氏の最近の保守叩きはちょっと変ですよ。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
保守ってシステムの保守と同じで、今の仕組みを活かしつつ影響が出ないように少しずつ変えていく、ってことなんだよな。 決して過激で勇ましいこと言ったりすることではないんだよね、本来。 そういう人たちは右翼と名乗ってください。
▲32 ▼6
=+=+=+=+=
自分が応援してる人が批判されたりしたのを 闇雲にそれは違うとかおかしいと言うことが おかしい しかも保守叩きというのが単なる憶測決め付けでしかない やっぱ参政応援団もヤバいと感じてしまう 党首の言ってることが不十分だから、そこはちゃんと説明しましょうよ、と言ってあげるのが正しい支持者だろう
▲39 ▼10
=+=+=+=+=
最近、X等でも根拠のない発言が多い。前までは左派のお家芸だったのに、ここ最近右派(正しくは右派もどきかも)のデマや根拠のない発言が目立つ。 特に橙色の党やその取り巻きはデータに基づかない発言も多く、反論したら「日本人か?」「データを出せ」「自分で調べろ」のトリプル役満で本当に話ができない状態。 最近、①誰かがデマやデータのない話で煽る→②その根拠はと聞くと上記のトリプル役満→③こちらがデータを出す→④それは間違っていると言ってくる流れが多いんだけど、仮にこちらのデータ(すべて公式に発表されたデータ)が間違っているとして、なぜ彼らは自分たちの信じているデータの検証はしないのだろう。何を根拠にそのデータを信じるのか。なぜそれを信じようと思ったのか。なぜ誰にも結論が出せない話を断定してこうだ!と言い切ることができるのか。不思議でしょうがない。これは、右側だけではなく左側の人もそうだけど。
▲38 ▼10
=+=+=+=+=
理想を語る事を実現出来なければ嘘と定義付けているのかも知れんが、物事の進行は理想と現実のすり合わせだと思う。 理想を語らない奴は言い方を変えればビジョンが無いという事で、言葉にさえしない奴は間違いなくやらない。 公言して、やるかやらないか、出来るか出来ないかは後で評価すればいい。 望んだ事を言ってる奴は素直に応援しておけ、 望まない事をされるのが一番の迷惑。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
あのたしかに神谷の間違いを認めない姿勢には問題があるが 今叩くべき人ではない 自民党員の方が何倍も間違いを訂正せずに逃げてるしそもそも裏金議員もそのまま 逮捕もさせない二階の50億使い込みも放置 さらに総理大臣さまの石破にいたっては 公約は必ずしも守るべものではないと開き直る 立憲民主党も公職選挙法違反の蓮舫を放置したまま 重箱をつつくような叩きの前に もっと問題ある政治家を取り上げるべきだよ
▲89 ▼111
=+=+=+=+=
神谷氏は、公開討論したら良いんじゃないの?
宮城県は水道を外資に売ったと発言して、 宮城県知事がそんな事無いと言い、公開討論を求めたわけですよね、 そこまで言ったんだから受けて立てばいいんじゃないの? それは敵視したとかいう話とは違うと思う。
その公開討論の日程が合わないものだったなら、合う日にやればいいし、 恥ずかしがり屋さんなのならメールでやり取りでもw
やるべきっしょ
この話は神谷氏なんの反応もしないでは済まないと思うけどねぇ
減税は大賛成。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
外資系企業が株の過半数以上を持っていたら、それは外資に売ったと言われても仕方がないのでは?メディアも、事実を確認したらいいかと思いますよ!ちょっと調べて公表すれば、どちらの言い分が正しいのかすぐ分かるでしょう?…この知事さん、土葬の容認などで、「?」が浮かぶ人ですけど…何故有耶無耶なままにして置くのかな?参政党の批判を助長する為?知事さんを応援する為?さてさて…
▲41 ▼68
=+=+=+=+=
「嘘をつく政治家は、国民の味方ではないからです」 これは参政党の党首の事を言っているのだろうけど、これ言っちゃうと今の政治家なんてみんな嘘をついてる
こういう事をしますと公約を言っても、公約は守るものではないと言っちゃってますから
ひろゆき氏もここまで言うのであれば嘘をつかない政治家になってお手本を示してほしい
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
嫌いな人には間違いを嘘として叩いているだけでしょ。
政治なんて、間違いだらけでしょ。 それを解釈で乗り切っているだけ。 追加関税の事だって嘘をついたって責める事が出来るが、メディアは行き違いで済ましている。
この大問題をスルーして国民の味方というのならそれこそ嘘だと思う。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
神谷氏はそんな人なのでしょう。 れいわ新選組に対しても、外国人参政権に賛成していると発言。 事実とは違うので後日謝罪してましたし。 参政党は当初、れいわの消費税廃止に反対してました。 参院選となると、段階的に消費減税で最終的に廃止としながら、選挙期間中に街宣で即時廃止との発言。 「○○じゃないですか」「○○ですよね」と勢いよく訴えるだけで、中身がブレブレだったり残念です。 神谷氏に限った事ではありません。 国民民主・維新・参政党など、参院選であれだけ消費減税を謳っておきながら、選挙が終わって2週間足らずでトーンダウン。 保守叩きではありません。 保身議員を叩いてるだけなのです。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
「嘘をつく政治家、国民の見方じゃない!」 政治家の思想「左」、「右」に関係なく当たり前じゃん。 政治家以前の人としてどうか?な事。
「保守叩きが多い」何ともな言い分だよね。
自身が信じてる政治家への指摘に「むかつく」だけじゃなく どんな指摘なのか?冷静に吟味しようよ した結果、その指摘が納得いかないなら 指摘内容に対して(論理的に)反論しようよ。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
神谷代表は批判されると嘘を並べて言い訳、それがバレると逃亡するの繰り返しです。党員や支持者には参政党に批判的な発信は見ないように促し、嘘がバレないように支持者を囲いこむ。 そしてひろゆきに無農薬でも生産性が落ちないデータを見せると約束したのにまだ見せていないからな。
そもそも参政党は「党員がつくる」「党員が決める」と謳って人や金を集めたのに、神谷代表が勝手に規約を変えて独裁体制にしてしまった。 参政党に都合の悪い指摘や批判をする者はスパイにして粛清し、言っている事とやっている事が何から何まで違うデタラメな政党だ。 総合的に判断できる人は「おかしい」「騙された」と離れるが、情報封鎖されて神谷代表の嘘を鵜呑みにする人だけが残る。
支持者は参政党を批判する者を「左翼」だの「反日」と決めつけるが、確かにしばき隊が妨害しているけど、あまりにもデタラメだから保守層も批判しているのにわかっていない。
▲41 ▼10
=+=+=+=+=
参政党はファクトチェックで、選挙中に一番デマを振り撒いた政党に認定された。ワースト2位の自民党より3倍以上のデマを流し、罪なき人達も傷つけた。
ニューメディアでもSNS工作部隊が、エキセントリックなタイトルを付け、ショート動画メインで、参政党上げ、他党下げを朝から晩まで作成して流し続けていた。動画UP後1分で視聴回数5000回超と明らかに異常な数字も何度も見られた。 ルーマニア選挙のようにロシアBOT使用による工作であると思われる。
政治ビジネスに、政党助成金の税金が使われるのは残念ではあるが、、、反面、いままで政治に興味関心諦めの気持ちを持っていた層を行動させたことについては貢献した?と思う。
オールドメディア、ニューメディア含め、有権者は支持政党の肯定側のみの意見に盲信せず、否定側の意見にもアンチだと決めつけず耳を貸し、その上で後悔なき1票を投じて欲しい。
▲5 ▼7
=+=+=+=+=
実現不可能な理想論を語るのは、良くない。そして、デマを振り撒く事も立場的に許されることではない。
少なくとも公の場であれだけ強い批判をしたのに、県知事から公開討論のオファーがあっても応じないのはダメだよね。
折角知事がその場を用意してくれるのだから、自身の思う事をぶつければ良いじゃないか。 本当に水源を外資に売り渡したと思っているのなら、それを公の場で断罪する事が県民、国民の為になるでしょう。
逃げるのは無いわ
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
メディアが得てして保守批判を好む点もあり、そういうイメージもあるかも しれないけど、リベラルに対しても中々きっつい事を言う事も有ると、 個人的には評価している。
少なくとも一部の弁護士や大学教授みたいに、保守系政治家の失策には絡みつき、 リベラル系の失策を無視するような、あからさまな事はしてないと思う。
▲73 ▼134
=+=+=+=+=
なんで嘘かどうかをおまえが決めるんや。 このまま悪くなり続ける現状維持するよりも、新しい事をやって、今より悪くなるかもしれない。だけど、良くなる可能性もある。これには共感したが、今のひろゆきは逆の事をやっている。
▲7 ▼5
=+=+=+=+=
スパイ防止法成立と不法外国人問題の改善を今の政治に期待しているという意味で参政党議員は必要と思う。党の全てに賛成しているわけではないが。 ひろゆき自身は日本がどうなっても特にダメージないだろうし、もうフランスでおとなしくしといてと思う。
▲42 ▼61
=+=+=+=+=
宮城県の問題提起しただけでよいのでは 宮城ではあとイスラムの土葬問題もあります あとは結局、県と県民の問題 絡まないのは賢いよ
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
まあね 今の参政党の人気理由は下記だと思う 何となく心に響くキャッチフレーズを複数用意して連呼したこと 神谷氏のスピーチのうまさ 党員組織をうまく作ったこと しかしまだ何の実績もない 今は実績がないのは当たり前だけど、1年後も何もないとか、衆議院選挙後に自公にうまく利用されるとかしたら、維新の二の舞かな まあ党員組織がしっかりしてるから、一気に下降線はないだろうけど
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
ほんとそうなのよ。ひろゆきさんの言うとおりだと思う。でも支持者は何故だか言ってること全て正しいと信じてしまう。神谷さんだけではなく、参政党は嘘や思い込みなど誤った情報を流布する風潮がある。過去遡っても言ってることが変わってたりするし。 党内でも意見や考え方がバラバラだったりするし、危うさを感じます。
▲21 ▼13
=+=+=+=+=
そもそも参政党は保守政党ではありません。参政党ばかりが叩かれると言ってる人もいるが、参政党がおかしな発言や行動をするから批判されてるだけだからね 嘘つきに嘘をつかないでくださいと言ってる事になんの問題があるのか聞きたい
▲25 ▼14
=+=+=+=+=
ひろゆき氏は左寄りの人だから、右寄りの議員の勢力を阻害したいだけでしょ。正直にそういえばいいのに。乙武氏や再生の道と街頭演説の応援いったとこも左寄り。 それにしても彼のようなポリシーレベルの議論しかできない象徴のような人物の言動をメディアは毎度よく取り上げるね。
▲31 ▼17
=+=+=+=+=
保守叩きと言いますが、叩かれるべき参政党が保守の看板を掲げているだけですね。 右も左も、冷笑系も、情熱系も、参政党を危険視する人は多いでしょう。 自分も憲法案あたりから危険視し始め、DIY詐欺なども知って言っていることとやっているこの違う政党と感じ、支持はやめました。選挙になってからも、支持者の危険さや、政治家の言うことの危うさもかなり感じましたね。
▲7 ▼7
=+=+=+=+=
宮城県の村井知事がイスラム土葬化と多文化共生を推進していることは厳然とした事実だし、
水道だって少なくとも権利の1/3超は外資に売っぱらってるのは事実らしいので、嘘とは言い切れないでしょうね
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
嘘が煽られ、持て囃されてしまうとか 当たり前のことを言ったら、逆に叩かれる世の中になってしまった。 取り分け、兵庫県知事選あたりから顕著な感じも。 世の中、生活困窮者で溢れ出し心もさもしいになったのかも分からない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
逃げたって?本人が討論しない!って言ってるのかな? そこら辺わかんないけど。 確かに株式51を日本企業群が保有してる。外資が20〜30%。 でも、日本企業の一部が買収されたらどうなる?そして実務(現場作業)は外資がやるって大丈夫?そういう説明を市民に知事は説明してるのかな? 神谷氏が投じた意見を発端に、知事が公表してない事実がでてる。51%の株を自治体が保有しない時点で怪しい。 神谷氏発言の顛末を公表すべき。
▲67 ▼73
=+=+=+=+=
ひろゆきさんの「嘘をつく政治家」というのは、農薬を使わない農業の具体性を神谷さんに問うたところ、何ヶ月もたった今でも回答がないから嘘つきだと言っていることかと思いますが、農薬を使わないほうが食の安全が保たれるというのは確かですよね。農家さんは自分たちで食べるお米には低農薬だというのもご存知ですよね。実際に合鴨農法やら、水耕栽培ではない農法など、やればできる方法もありますよね。農薬を使うと安定供給できるから使っているんですよね。その一点で嘘つき呼ばわりするのもどうかなと思いますし、実際宮城県の水道は民営化し外資に株を買われているんですよね。それを問題だと思わない政治センスでこの国は大丈夫か?と危惧する国民がいることももちろんご存知で、おっしゃっているのが私には小学生のケンカのように思えます。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
>「嘘をつく政治家は、国民の味方ではないからです」。
嘘をつかない政治家のリストを作ってほしい。何割りいるんだろうかね? そもそも嘘って何を言ってるのかな?
>「『減税します』と言って、増税する国会議員が居たら、国民は誰に投票して良いのかわからなくなりますよね。」
さすがにあからさまにそんなことをする議員はいないでしょう。 ただ曖昧になことを言って結局こっそりステルス増税しているのが自民党でしょ。 もうしばらく参政党の動きを見てからモノを言った方がよいと思いますよ。
参政党のざっくりとした方向性だけは評価できます。 あとは、これから何をするか。
▲5 ▼19
=+=+=+=+=
保守って何かねって話。日本の伝統と歴史を大切にするのが保守なら少子化で滅びゆく日本になぜ警鐘を鳴らさないのか?
外国人が増えたのではなく、働き手が減ってしまったから仕方なく外国人で穴埋めしてるだけ。少子化対策をしっかりしないとこれからも外国人は増え続ける。日本人ファーストなら最優先で少子化対策をやれ。
▲37 ▼9
=+=+=+=+=
ひろゆき?まー、この人の仕事は他人の粗探しが仕事だからしょうがないのかも、知れないが。今注目されている参政党に噛みつけば目立つからなのかも知れないが、参政党より、噛みつき場所が満載な今の政府に、ちょっと目を向けてみたらどうかな?んっ?君も今の政府には何も言えないの?まー、その程度でしょうね。日本国民はこれからの日本をどうしなければならないのか、に気づき始めている。その結果が先の選挙の結果だと思います。
▲5 ▼6
=+=+=+=+=
アベマなどでよく見られるように人が喋ってるのに言葉を被せる人は信用しない。 人は自分が喋ってるときは自分の言葉が脳内で響くので他の音は聞こえないからです。 だからそれをする人は人の言葉を聞く気がないのです。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
ひろゆきさんの発言を私はいろいろ見ていますが、私はほぼ賛成です。まず保守叩きすること自体が完全に間違っているとは思いません。猛反論すること自体に賛成です。政治家たるものは国民の規範。嘘をつくような人間が国のトップに立ってはいけないと感じます。その他、国民の規範を示さなくてはならない職業は以下の通り! ・学校の教職員 ・警察官 ・医者・弁護士 以上
▲22 ▼7
=+=+=+=+=
ひろゆき氏の言う通り! 神谷氏には政治家としての一番大事な資質が無いという事。 自身の発言、政治信条、言葉の大切さを理解してない様な奴を誰が信じて国を任せられると思うのか! 都合の悪い議論からは逃げまくるとはね。もう政治ごっこは止めてもらいたい。
▲7 ▼7
=+=+=+=+=
保守でもリベラルでも基本的に日本の為に働く政治家なら問題はないです。 嘘つき政治家……それは与党、野党どちらにもいると感じます。なんなら日本の政治家はほとんどそうなんじゃないかと思っています。
▲12 ▼6
=+=+=+=+=
参政党は、マルチ商法人脈の党だし、本当に嘘が多いから、世の欺瞞を追求するのが好きなひろゆき氏が突っ込むのは当然のことですね。 左が強かった時の右派は、隠された真実を基礎に、左派の主張を覆してきたわけですが、参政党は、保守というより、今流行りの保守派の流行りに乗って、虚実交えた耳障りの良い主張で支持を得たので、世の流れに乗って嘘も交えた主張で支持を得ていた昔の左派と同じで、判断力が弱い層ををターゲットにしている点でより詐欺的で悪質です。
▲118 ▼64
=+=+=+=+=
参政党はいつ保守になったんだ。保守側の人間は、参政党も日本保守党も保守だとは微塵も思っていない。そもそも、今の政治家に保守と名乗れる程の人物がもう居ない。その人の振る舞いを真似したりしているが、蓋を開けてみると保守=陰謀論となってる方々が多い。参政党の神谷さんもそうだし、日本保守党の百田さん北村さんなんか典型な陰謀論の話しかしていない。根拠や中身について聞かれると、自分の妄想を垂れ流してくるが、その根拠は貴方の考え方ですよね?と聞かれると何も言えなくなって言い訳を言い始める。そんなのが保守であるはずがない。自分が知っている保守の政治家は亡くなった方々だ。それを受け継ぐ人達は居なかった。とても残念な事だ。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
嘘のこと言ったら、今の自民党とかどうなん?
ひろゆき氏の過去の発言見てないかどう、 政党関係なく満遍なく指摘してるんなら問題はないと思う。目の敵にしてるんなら、なんでか回答は欲しい。
▲11 ▼12
=+=+=+=+=
参政党に関しては叩かれる要素が増えてきたから一定程度理解できるが、嘘をつかない=国民の味方とも限らない。 嘘つきか否かという二元論で考える話ではない。嘘をつく議員を排除すべきというのであれば岸田前首相や石破首相は真っ先に排除されるべきですよね。
▲12 ▼19
=+=+=+=+=
┐(´д`)┌ヤレヤレ こうやって参政党など(躍進した新党)を叩く流れを作るのねー^^;
みんなそれぞれ考えで票を入れているわけ、自民党もそう、でもってどこの党も嘘つきですw
嘘をつくがNGとかね、子供の倫理で大人の社会では普通に有るし、政治においてそれが許せないなら、許せる政党とかに票を入れ、許せなくなったら、次の選挙で任せたい別の政党とかに票入れたら良いだけ。政党や人がいなければ、立候補したらいい。それも無理なら文句言わず日本で生活するか、国外に出ていくしかない。
いちいち、ゆろゆきとか一部のインフルエンサーの言葉に踊らされたらだめですよ^^;
▲5 ▼6
=+=+=+=+=
「保守叩き」ではなく、「嘘つき叩き」をひろゆきはしているということ。
嘘をついてそれを見抜くことのできない情弱な国民を操るような人間には最大限の注意を払わなければいけないとひろゆきは思っているのだろうな。
▲3 ▼2
|
![]() |