( 314605 ) 2025/08/09 04:51:49 2 00 「自民党はオワコンと言われた」佐藤正久氏、参院選敗因を分析「第2次安倍政権の頃はワクワク感が…」スポニチアネックス 8/8(金) 23:19 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/02acbc37fb1063c5d60d2232e863f1452f9e32c0 |
( 314608 ) 2025/08/09 04:51:49 0 00 佐藤正久氏(2009年撮影)
先月の参院選で落選した自民党の“ヒゲの隊長”こと佐藤正久前参院議員(64)が8日、BSフジ「BSフジLIVE プライムニュース」(月~金曜後8・00)に出演し、同党が大敗した理由を分析した。
比例代表で4期目を目指すも12万7619票で次点に。佐藤氏は「(支持者に)お世話になりましたと電話、メールをしているが、4分の1弱が“選挙区は自民党じゃないところに入れました。2枚目(比例代表)は佐藤さんに入れました”と。こんな選挙は初めて」と振り返り、「今まで私に入れてきた方は、1枚目も2枚目も自民党じゃないって方はもっといると思う」と語った。
「自民党に対して入れたくないということ。“佐藤さんが自民党じゃなかったら入れたのに”と街頭でも言われた」と明かし、「一番感じたのは、自民党が何をやりたい政党か分からないと。オワコンっていうことも言われた。終わったコンテンツと。そこまで面と向かって言われた」と苦笑いで振り返る。
「第2次安倍政権の頃は“日本を取り戻す”と保守回帰のような旗を掲げて戦ってグッと勢いがあってワクワク感があったと。ところが安倍さんの後はLGBT法案や夫婦別氏、外交の問題とかあって自民党はリベラルで媚中で外国人に甘くて日本人に厳しい、しがらみ政党、オールド政党ということを言われた」と自民党支持者から言われたという言葉を回顧。
自民党を総合商社に例えて「一方で日本人ファーストとか手取りを増やすという専門店のような政党は分かりやすい」とし、「自民党が何をやりたいんですかという部分は今まで以上に分からない」と分析した。
|
( 314607 ) 2025/08/09 04:51:49 1 00 このスレッドは日本の政治、特に自民党に対する批判的な意見が多く寄せられています。
また、特定の政治家(例えば石破氏や元首相の安倍氏)に対する評価も多岐にわたり、彼らが抱える問題や信念の違いが党内の混乱を引き起こしているとの声も見られます。
(まとめ)全体として、自民党は支持を失いつつあり、批判はその政策や内部の不満に根ざしている。 | ( 314609 ) 2025/08/09 04:51:49 0 00 =+=+=+=+=
去年の衆院選、都議選、参院選で自民党が大惨敗した事実は、この党がもはやオワコン化していることを如実に示しています。それも当然で、幹事長が「消費税を守り抜く」と発言するなど、国民の生活より税収維持を優先している姿勢が明らかだからです。次の衆院選の結果が楽しみです。
▲201 ▼14
=+=+=+=+=
かつてはヒゲの隊長として人気を博した佐藤正久さん。今回の参議院選挙では落選、これからは報道関係の日本の防衛問題のコメンテーターとして活躍されるのだろうか。自衛隊で活動していた佐藤正久さん、中国、ロシア、北朝鮮の脅威にさらされている日本の防衛はどうあるべきかの視点でしっかりと意見を言っていただきたい。佐藤正久ざんは、国会議員でなくなったが、あなたの知見は日本の防衛問題に必要。
▲0 ▼5
=+=+=+=+=
何をやりたい政党かじゃなくて何もしない政党だからですけど? こんな事はずっと昔から見抜いていたけど だからと言って他の野党に期待してる訳じゃないけどな 今回の選挙は他の政党に政権を取らせる訳じゃなくて自民党には一定期間に時々冷や飯を食わせて危機感を持たせるためだと思って欲しい
▲200 ▼76
=+=+=+=+=
安倍政権から推進した外国人観光客や移民の受入政策は、日本の風景を激変させましたからね。 今や繁華街は、アジア系や南アジア系を中心に、外国人がたむろする風景をよく見るようになりました。 そして安倍政権は、外国への支援も、巨額の支援を続々と決めていましたね。
安倍政権の時代、自民や公明に投票した人達は、今の風景を想像できたでしょうか。
▲302 ▼43
=+=+=+=+=
自民党は今まで一般庶民から搾取を繰り返し増大させ、一方で大企業には大幅に減税して来たんです。 消費税を10%にして国民の消費量は増えましたか? 社会保障は充実しましたか? 全てが悪手だった筈です。 既得権益を拡大するだけの政策で、それが裏金作りに繋がってた。 それを誰もが分かる様になったんです。 自民党に任せば一般庶民は貧困になるだけです。 一部の要領や頭の良い者だけが恩恵を受ける。 もう随分前から自民党は終わってるんですよ 国家の主権は国民です。 民主主義を悪用する自民党など評価に値しませんからね。
▲252 ▼6
=+=+=+=+=
自民の中で保守かリベラルか白黒つけて、考え理念が違うなら分党した方が 支持者にも分かりやすく政策を進められる中国よりリベラルよりは排除する旧民主党でも考えや理念が違うので分党したのだから自民とて出来な訳では無い与党にしがみつく未練があるから出来ないだけやる気があるか無いかリセットをする勇気が無いのか示さないと。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
右翼と保守(中道)が同居している事に無理がある。 だから何をする政党かわからなくなっているのである。 右翼は積極財政、保守は財政規律と賢い支出のバランス、 右翼は選択的夫婦別姓に断固反対だ。 女性の年収が男性並みになれば年金の所得代替率が6%も改善するというのに、足を引っ張るのはやはり右翼だ。 党を分裂させた方が、主張が明確になり、有権者も選択しやすくなるはずだ。
▲74 ▼80
=+=+=+=+=
今顕在化している問題が、今の政権のせいだと考える短絡的な人が多すぎる。
外国人をこれだけ増やしたのも、円安物価高に誘導したのも、安倍だろうが。 外交にしても、ゴルフとかやってうまくいってる感をアピールしてたが、どんだけ装備品買わされたことか。
少子化にしても、夫婦別姓にしても憲法改正にしても外国人の土地取得にしても、10年近くも総理の座にいながら口先だけで何もして来なかったやつの責任じゃないのか。
外国カルトと癒着してた安倍は絶対に保守なんかじゃない。
安倍が返り咲いたとき、「美しい国」とかいう言葉に簡単に騙されて思考停止で自民党に票を投じた人たちが今の苦境を招いてんのよ。
石破おろしもいいけど、同じ過ちは繰り返すなと言いたい。
▲101 ▼19
=+=+=+=+=
昔、自民党が下野し民主党政権になった時も、自民党はもう終わったと言われたものです。 ですが実際は民主党は崩壊し、自民党の長期政権に戻ってしまいました。
今回もそうならないよう、野党には気を引き締めて貰いたいと思いますね。
▲83 ▼6
=+=+=+=+=
自民党凋落の最大の原因は、石破総理で無く裏金議員の存在が最も大きいことに気付いていないところが末期的だと思います。元自民党支持者層の政治志向は変っておらず、自民党に愛想を尽かし三行半を突きつけたと言うことです。にも関わらず石破首相下ろしにより、裏金議員に担がれた方が総理総裁になるような事態となれば、一層自民党は衰退し消滅に向かうでしょう。
▲220 ▼84
=+=+=+=+=
岸田さん以降の自民党は無難で何もしないに徹する政党になってしまった。石破政権はその最たるものだと思う。安倍さんのときの自民党は規制緩和など現状を変える政党で野党は現状維持を志向するという雰囲気だった。今は参政、国民民主などが現状を変える政党として支持を集めているので、現状維持を最優先するマスコミが慌てて石破推しをしている状況だと思う。
▲6 ▼16
=+=+=+=+=
直近の選挙における自民党の敗因は、明らかにリベラル化と減税拒否が原因。なら逆をやればいいだけだ。つまり保守派に回帰し、減税をすること。
総裁は高市氏に、選択的夫婦別姓は導入を却下し、リベラルな政策全てを見直す。消費税減税は税率引き下げもさることながら、インボイス制度廃止で事業者負担を軽減させるべき。あまりに消費税を聖域化し過ぎ。消費税を一度も下げてこなかったツケが、この選挙結果だったと言っても過言では無い。
これだけやれば支持率なんてあっという間に回復するし、政権交代されずに済む。それとも本物のポピュリズム政党に政権交代されて、消費税以外の税まで減税されたいか?
▲9 ▼33
=+=+=+=+=
自民党の議員の話でよく聞くのが 「人によってどんなに意見が違っても、 最後は必ず一つにまとまるのが我が党の強み」であると。 だがそれは裏を返せば、 個人の信念は二の次で結局は権力の座にしがみつくのが最優先であると、 有権者に見透かされてる。 だから何をやりたいのか分からないと言われても仕方ない。
▲61 ▼2
=+=+=+=+=
国民を見てない。業界寄りの政策。裏金 パーティ券問題 統一教会問題 それと様々なスキャンダルなどあったからね。これまで国民が見過ごしていた問題を真剣に考えた結果 自公政権じゃこの国が国益まで損なうことが学習されたのが 自民党がオワコンだよと言われたのよ。 まあ佐藤正久元議員も巻き添え食らったのだが 他の自民党議員も戦々恐々だと思うよ。次の選挙で議員返り咲き狙いたいなら他党で出馬して返り咲くことだよ。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
佐藤さんの言っていることはめちゃくちゃ。 「第2次安倍政権勢いがあってワクワク感があった」というのは、裏金三昧で不正な選挙に勝ち続けたからワクワクできたのでは。 そして安倍さんの後、LGBT法案はともかく、夫婦別氏には石破さんも信念を曲げ、自己の賛意を取り下げ党の総意に従っていたと思うのだが…。 佐藤さんは「外交の問題とかあって、自民党はリベラルで媚中で外国人に甘くて日本人に厳しい」と支援者から言われたとか言うが、石破政権下はアメリカではトランプ政権。中国に媚びるとか外国人に甘いとかより、2024年10月からはコメの高騰に、2025年4月以降は関税問題に、ひたすら四苦八苦していただけに見えるが。 佐藤さんの言っていることめちゃくちゃ。まるで安倍さんの口癖で、かつ専売特許だった「印象操作」のよう、と思うとうっかり笑ってしまった。
▲155 ▼53
=+=+=+=+=
自民党が岸田政権からLGBTや夫婦別姓問題で左傾化してきたのが参院選敗北の原因だと捉える人がいる。 そのイデオロギー的変節も敗北原因の一つではあろうが、最も大きな敗因はずさんな経済政策だろう。 急激な物価上昇で将来に不安を抱く人が増えている。特に結婚を控えた若い人達は年金にも期待出来ず、漠然とした不安感に包まれているはずだ。 ところが石破政権は2020年から毎年税収が増えているというのに財源が無いからと言って消費税率を下げない。そうかと思ったら、財政はギリシャより酷いと言いながら一時金を給付すると言う。 有権者はこの行き当たりばったり、支離滅裂な政策を無責任と評価したのだ。 大手メディアは敗因を安倍派の裏金にしたいようだが、裏金は大して影響していないだろう。山尾志桜里の不倫も国民民主には影響しなかった。 有権者にとっては自分達の生活が最大の関心事なのだ。
▲15 ▼20
=+=+=+=+=
そもそも石破総理が選ばれたのは裏金問題を解決出来そうとかでは? 石破総理何もしてませんよね? それだったら何の為に裏金問題に着手出来なさそうだからと高市氏と小泉氏を外してまで石破総理を自民党議員は選んだのでしょうか? 私の選挙区に小倉将信さんがいましたけど、残念ながら体調の事で引退されましたがとても有能な方だったと思います。 そういった有能な議員さんが自民党にはいると思うのですが、何だかバラバラで足の引っ張り合いばかりで活かされてませんよね。 国民も自民党の内輪の事なんか相手にしてられないですよ。 誰でもいいから日本を良くしてくれ!となってるから他の政党にどんどん票が流れたのだと思います。
▲25 ▼10
=+=+=+=+=
まるで自民党のせいで落選したかのような物言いだが、この方の実績が認められなかっただけではないか?少なくてもこの方自身に期待感があれば当選出来たはず。私は自民党支持だが、このような物言いをする方に自民党の将来は託せないし、どうこうすることも出来ないと思う。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
資本家たちが沢山パーティー券買ってくれた! キックバックお小遣いが楽しみで仕方ない! そんな当時のワクワク感が忘れられない! あの頃が一番良かったってことだろう!
▲62 ▼6
=+=+=+=+=
何をやりたいかわからない。右から左まで、タカからハトまで勢ぞろい。 それを「和だ!」と言ってまとめ上げた谷垣禎一は偉大だった。 何をやりたいかわからないのではない。皆で話し合って改革を進めていく。それこそが保守だ!とまで言い切ったからね。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
夜中コンビニに行くと浅黒い肌をした中東系や南アジア系が携帯片手に大声でコンビニ前で騒いでいるのを見ると、とてもじゃないけど女性が歩けるような状況ではない。 人手不足と言って何も考えず外国人を日本に入れるのでなく、もっと日本人を働かせる仕組みを考えられなかったのか。 少子化対策は子ども家庭庁とか言う謎組織に兆の金を投入しても一向に解決せず天下り先だけが増える始末。 中国人富裕層は土地マンションを爆買いし日本人はその腹の下で賃料値上げにおびえつつ家賃を上納。 それが全て政治の責任ではないだろうが、一部の責任はあるだろう。 であれば長期政権を担っている自民党へ期待したいものだが、やることと言えばLGBT法案に夫婦別姓。 そりゃ国民に呆れられますよ。
▲39 ▼14
=+=+=+=+=
>「第2次安倍政権の頃はワクワク感が…」
2017年4月24日のAREA 「旧統一教会」関連団体の上陸と「ヒゲの隊長」佐藤正久参院議員
↑そりゃあのUPFビデオの後ですから、統一教会はワクワクしたでしょうね。(  ̄- ̄)
我々統一教会は自衛隊に対する活動を今から15年前に始めました。 自衛隊に対する活動――これは今まで誰も知らなかった秘密です―― 若い人たちを自衛隊に入れることを15年前から始めました。それで、すべての閣僚級から我々を支援できる基盤づくりに注力し、また自民党の高位層と繋がる道を作っておきました。(略)このように自衛隊や自民党の為政者と繋がることをしながら、日本の警察を背後から操ることのできる活動をしてきたのです。 韓国版 文鮮明 み言葉集 110巻
↑これほったらかして国防もへったくれもない訳ですしね。ホント、あんたいったい何してくれてたの?と。
▲20 ▼4
=+=+=+=+=
岸田総理がLGBT法を通し、そこからが自民党は沈んでいった。 党員が減ったのはLGBT法がきっかけ。 そして総裁選で石破氏を選んで株価も暴落。
期待するものが何も無い総裁になった。
自民の支持者は離れ、自民に投票しない人から支持される石破総理。 選挙に負けるのは当然の事。
▲45 ▼45
=+=+=+=+=
昨年の総裁選以降、自民党には失望しました。そして、参院選惨敗後にもかかわらず比較第一党などと訳の分からない言い訳をする石破を居座らせるようでは、次の国政選挙では比較第一党の座から引きずり降ろすしかありません。
▲47 ▼27
=+=+=+=+=
自民党がオワコンと言われる理由の一つがザイムの真理教から脱却できない頭の弱さにあることに佐藤さんも気づくべきです。財務省の財政均衡政策、緊縮政策により30年を失った挙げ句、国債残高の膨張による財政破綻論が意味をなさない事が1300兆まて膨らんでも破綻しない現実を見れば明らかなのに認められない頭の弱さ、心の弱さ。実体経済を説明できない経済理論に何の意味がある?それにしがみつく財務省に何の価値がある?その財務省に支配されてる自民党にどんな存在価値がある?だから「オワコン」なんですよ。って誰かが言ってましたよ〜
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
ヒゲの佐藤さんが、 急に若くなっちゃった〜と驚いたが、 なぜか16年前の写真。 ああ、安倍政権時ということなのね。
あの頃君は若かった〜と歌いたくなるのだが、 気付いてなかっただけで、 あの頃から日本は安くなった、 というより安売り計画が進められていた。
しかも美しくて強い日本を標榜しながら、 ムンさんハンさんに担いでもらっていたわけで、 安倍さん好きのヒトも、 あの頃から既に裏切られていた〜 と今は思っている。
なので今度こそという気持ちで、 正直者そうな、 石破さんを信じてみたいのだ。
▲24 ▼10
=+=+=+=+=
佐藤氏、 「第2次安倍政権の頃は“日本を取り戻す”と保守回帰のような旗を掲げて戦ってグッと勢いがあってワクワク感があったと。ところが安倍さんの後はLGBT法案や夫婦別氏、外交の問題とかあって自民党はリベラルで媚中で外国人に甘くて日本人に厳しい、しがらみ政党、オールド政党と…」
こんな幼稚なまるでネットの書き込みをコピペしたかのような分析しかできない人では尚更自民党の印象を悪くするだけです。
世間は安倍政権から続く自民党の政治に「ノー」と言っていて、右も左も関係ありません。 国民の為になるなら右寄りの政策だろうが左よりだろうがどうでもいい事です。
安倍のなんちゃらを10年続けて日本がどうなったか、この人にとってはずーっとワクワクして来た事なのかもしれませんが、国民の所得は増えず、世界の中でどんどん取り残されて来たのではありませんか。 「ところが安倍さんの後は~」って、おめでたすぎ。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
昔は良かった、あの人は凄かった、これって老化で懐古趣味です。こんなことを恥ずかしげもなく言ってるからこの方は落選したんです。今を生きる人に、昔は良かったと言われても、シラケてしまいます。 政治家ならば未来を語れ、過去を懐かしむな。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
なんでもかんでも 責任の転嫁 をしてるだけでしょう。賃上げだって経団連だし、このヒゲの佐藤だって議員なんだから。自分はこういう意見や意思があることを主張していたか? 他人の上げた成果で同じ党だから当選したんだよ。自民党議員であっても必要な人は当選すらもんだ。そりゃ実績もない議員に投票するよりは国民のためになるなら佐藤は落選していなかっただろう。 じゃなきゃ議員になってる意味すらない。 結局は長い物には巻かれるYESマンであって日頃の行いが出たまで。 結果を出せよ
▲13 ▼4
=+=+=+=+=
安倍政権も口だけで期待なんて出来なかった。むしろまだ石破の方が良い位。それに気付いた国民が増えた事と、出来もしない政策を掲げた政党に飛びついた国民が増えただけだろ。あと公明との連立も問題。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
色々な問題はあったと思うけど、落選した議員の皆さんそれぞれに求心力あれば落選しなかったのではないかと思うところもあります。
▲51 ▼5
=+=+=+=+=
有権者が「この党、よく考えてみたら30年間公約を達成した例がないよね」と気付いたのと、岩板保守の核となってた世代(氷河期世代)が「あれ?俺達応援してたら、もう少しで老人だよ。その間応援してて報われた事あったっけ?」と、気付いてしまった事なんじゃないですか。
そこを理解できないと次も負けますよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
安倍政権で自民が勝ち続けたものの結局期待外れに終わった。そこに出てきた石破でトドメを刺された感じ。自民がそんなグダグダやってる間に国民民主や参政党など新興勢力が出てきた。どこの国でも自分の国は強いことを願う。誰が弱い国を望むのか。自民はそれを打ち出せなかった。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
しかし思ったよりも自民党は負けなかったのは確かだこれを見るにやはり自民党は利権政党なんだなと改めて思ったイデオロギーよりも地元で如何に立ち回るのが大事なんだろうなと。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
〉第2次安倍政権の頃は“日本を取り戻す”と保守回帰のような旗を掲げて戦ってグッと勢いがあってワクワク感があった
そりゃー、旧安部派にとっては裏金貰い放題、検査に手を回して犯罪揉み消し放題、統計改竄し放題、五輪で利権で儲け放題、コロナ起きればゴミマスクで中抜き放題、自分達だけはやりたい放題で、国民の苦悩と怨嗟をよそに夢のようなボーナスタイムだったんだろうな。 そんな夢よもう一度、みたいな虫のいい話があるわけないだろ。
▲77 ▼11
=+=+=+=+=
正しい認識ですね。 LGBT法の時に自民党の保守派は死に物狂いで反対するべきでした。そして夫婦別姓も、どっちつかずではなく明確に反対の論陣を張るべきだったでしょう。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
自民党に都合の悪い問題が起こると真相究明することなく誤魔化して有耶無耶にする。 「森友学園」「掛学園」「桜を見る会」「統一協会」「裏金事件」など自民党は誤魔化しの対応しかしてこなかった。 国民が自民党を◯ワコンとし見限るのも当然ではないか。 それは石破さんのせいでは決してない。 あえて挙げれば安倍さんの責任です。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
自民も心を入れ替えて頑張って欲しかったのに 裏金議員がまだ幅利かせてて オエー
自民と立憲が仲良く裏金守ろうとしてて オエー
ところで安倍さんの時って積極的に支持されてた? 立憲よりマシっていう消極的支持じゃなかった?
▲13 ▼4
=+=+=+=+=
いつまでも安倍ちゃんの威光にすがっているのがダメだと思う、特にこの人はその一人でしょうね
願ったって呪ったって帰ってこない人のことをいつまでも待ってたって何も変わらない、「俺は俺」ができる人間が自民党に現れないとダメ
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
国民生活を豊かにするわけでもなく、その真逆の事をやってるんだから、そりゃあ票は入らなくなるわ。どうでもいい外人には優しく、国民には税金もっと払えの政策だもん。あとは成果も出してないのに豪遊したり、リーダーは見るに堪えない存在だし。(食い方は汚いわ、海外のトップに対して座ったまま挨拶するとか)さんざん好き勝手やってきたんだから、もう充分だろ。財務省と一緒に解体してくれよ
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
自民党は二極化している。明らかに考えが違うのが一緒って、単に国民騙しでしょ!自分たちのための政治から脱却すべき。 佐藤も佐藤、副幹事長だろ!きれいごと言ってないで実行しないからダメなんだと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
本当移民、消費税2倍、LGBT、夫婦別姓等本来保守派が嫌がりそうなことを一番にやったのは第二次安倍内閣なのですが、いつまでそれを推し進めた張本人や安倍派を非難せずに岸田や石破のせいにしてるんでしょうかね?
この手の統一教会や日本会議のレトリックにいつまで騙され続けるんでしょうか?
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
ヒゲ隊長の言うとおり、自民党は終わった。自民党じゃなかったらワタシも隊長に入れたわ。未だに自己保身と権力闘争やってるだけで国民からは税金貪り取って、自分の財布からおごってやるとばかりに、よその国や税金払ってない世帯にカネをばらまく。彼らの自己保身の票稼ぎに血税が使われてんだから。早く自民党政治、やめてくれ。
▲8 ▼7
=+=+=+=+=
少なくとも自民党政権でワクワクなんて一度もない。 安倍政権?自分が重用されたからだけでしょ。
何もかもピンとハズレ。 だから落ちたんですよ、世間の目線とのズレに気づくべき。 どうせ総裁変わっても次の選挙対策しかしないんだから誰になろうと同じ。 全く期待してません。
▲20 ▼3
=+=+=+=+=
テレビによく出てたが裏金問題の時、党や仲間の議員を守る為とはいえ、言い訳ばかりしてた
こういう時にスパッと言うイメージと実態が真逆のイメージがつきすぎた
石破さんや党のせいにしては次もないぞ
今回は裏金と統一教会なんだぞ
▲28 ▼3
=+=+=+=+=
第二次安倍政権の頃はワクワク感とかよく言うよ。 結果を見れば岸田政権や今の政権よりはマシな程度で日本の衰退を止められなかった張本人の一人が安倍元首相と言える。まあ一番の責任は小泉純一郎と竹中平蔵のコンビで、またそれを期せずして生んでしまった愚将の森喜朗。
▲15 ▼4
=+=+=+=+=
政治腐敗し切った結果が今の日本では。 自由民主党なんかに期待していない。 政治が機能していたなら、外国に乗っ取られるようなことはない。 その礎を築いたのが安倍晋三氏。
▲28 ▼7
=+=+=+=+=
これからも自民党は厳しくなるでしょう。それは日本国民を豊かにしてこなかったからです。今からどんなに素晴らしい政策を打ち出しても「嘘つき」「選挙対策」「また増税」としか国民は思いません。早くそこに気づかないと消滅しますよ!
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
日本を取り戻す、わくわく感
……の結果が、 ・インバウンド重視の観光推進でオーバーツーリズムとか迷惑な外国人観光客の増加とか ・技能実習生の拡大で増えるゴタゴタとか ・韓国の宗教団体にやりたい放題させたりとか ・アベノミクスの失敗によって安い日本になるとか
そりゃ参政党が躍進するわ。 参政党が良いとは思わないが、ガッカリさせたのは自民だから。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
こないだの参院選の年齢別支持政党見たら自民党が近年オワコン確定なのは誰の目にも明らか 10年後20年後自民党の砦の60〜70代が逝ったら共産党みたいな弱小化だって十分有り得る 若い自民の議員は覚悟を決めて今から対策しないと自身がオワコン議員になるってか落選引退だ確実
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
佐藤さんもいい感じで保守的やのに選挙で落ちるんですね。 世間は保守すぎると怖さを感じてしまうのかもしれませんね。 どうぞ辛口評論の道を歩んでください。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
自民の結党の精神を忘れもはや選挙に勝ちたいだけの集団 安倍さんならまだ希望も多少はあったが岸田や石破氏を総裁にした自民党には何の希望も無い。 何なら保守の皮を被った左翼政党なだけに達が悪い。 比較第一党だかしらんが下野どころか解党してほしい。
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
自民党は党名のLiberal Democratic Party が示すようにリベラル政党でその統治原理が資本主義であったから反共を旗印にリベラルと保守が合体していたのだ。宮澤政権までは宏池会と清和会と経世会で政権をシェアしていたのだが、政権交代があってからだんだんと右旋回して、安倍政権で保守回帰を掲げるまでになった。このときはネトウヨと呼ばれる人たちまでが自民党支持にまわってたしかにその人達にはわくわく感があったであろう。けれどもそのわくわくの保守回帰こそが日本の成長を止めてしまったのだ。 たとえば安倍政権が2014年にやった経済財政諮問会議で保守派の抵抗のおかげで移民導入は議題にもあがらなかったが同時期にドイツのメルケルは100万人の移民導入を決定した。結果はアベノミクスをやっても累積債務だけ膨らませてGDPは低迷したままだったがドイツでは財政規律を守ったまま30%も経済成長したのだ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
おヒゲさんは比例次点だったけど、他の保守(笑)政治家のみなさんは、普段の自民が大勝するときの参院選での比例順位でも落ちる人たくさんいたよ。党のせいにばかりしてるけど、単に政治家としての功績がなく人望も人気もないってことを認めないと。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
もっと前からオ◯コンでしたが、良くも悪くも安倍元首相がいたせいで、臭い物には蓋というか何とかなっていたが、彼がいなくなって自民党のヤバさが加速したというか露呈した。 もし、自民党議員が岸田政権、石破政権のやってきた事が国民に支持されていると考えているならば、その方もオ◯コンです。 あとは、安倍政権時代は野党はもっとオワコンだったので、消去法的に仕方なく自民党に入れていたのもあると思います。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
敗因の最大の原因は、物価高騰対策に裏金議員の存在でしょう。その裏金議員が、石破辞めろじゃお先真っ暗ですよ。物価高騰も三年前からわかっていた事です。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
ともかく目に見えて分かりやすい、最親中与党の海保所管の国交大臣独占を即刻止めさせてほしい。大陸の日本への誘導役のような気がする
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
チャンと分析したほうがいいと思うけどね。 失われた30年は自民党政治の結果だと思ってる人が多いのだろうよね。 カネでつながれた癒着政治で、ろくな政策が打てない。 問題も、解決せずにごまかし、隠蔽、・・・
「自民党政治ではだめだ」ということでしょうよね。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
第二次安倍政権ではワクワク感・・・政権周辺はそんな感じだったんだろう。まさにわが世の春を謳歌して、そのころのバブリーな気分が抜けない人達が[夢よ再び]とばかりに石破降ろしに血道を上げてるんだろうな。アベノミクスは失敗した。なのにまだ自民党右派は何をやろうというのか?もう終わってほしい。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
安倍が良かった、安倍は良かったって何故かなってるけど、統一協会(韓国)の件はどう説明するんだ? あんなもんを政権中枢に忍びこませやがって。 あれが保守か? 安倍も含めて自民党のメッキが剥がれたんだよ。
▲58 ▼8
=+=+=+=+=
この認識が間違っている。
みんな安倍政権にうんざりしている。 統一教会もモリカケもアベノミクスにも。 おまけに裏金とくれば、投票しなくて当たり前。
この認識のままでは、自民党は解体していくね。していいけど。
▲69 ▼22
=+=+=+=+=
>第2次安倍政権の頃は“日本を取り戻す”と保守回帰のような旗を掲げて戦ってグッと勢いがあってワクワク感があったと…
いやいや、日本を取り戻すどころか売り渡しかねないことを裏でしてたのでは? 旧統一とズブズブだったし。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
安倍さんは日本の為にリーダーシップを発揮した 石破は自分の思い出作りの為に総理を続ける。 安倍さんと石破では実力と器と志が違う。
▲1 ▼9
=+=+=+=+=
戦争の実体験者が居なくなると 戦争をしたがる輩が出始める けれど 音頭をとっているだけで 最前線には出る気の無い人達が騒いでいる
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自民党凋落の最大の原因は、安倍政権の不始末だ。統一教会とウラガネ、加計、森友学園問題はどう説明するのか。特に統一教会は、日本人女性を奴隷にして、韓国に売り飛ばしてた訳だよな。しかもカネ巻き上げて。これは許される訳がない。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
>第2次安倍政権の頃はワクワク感が… ワクワクしてデフレからインフレに振れて物価が上がって企業が儲かっただけで庶民の生活は困窮してるだけだから選挙で負けたんでしょ。それを石破氏に 負わせようとしてるだけ。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
選挙前はしおらしかったけど、落選して本性あらわしてきたね。 旧安倍派って気持ちいいくらい揃いも揃って人のせいにするよね 落選さもありなんという感じ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
アベノミクス? 株価吊り上げインフレ政策で企業株主(外資)は大儲けしたよね ところが日本人労働者はショボいトリクルダウンでインフレ食らって 実質賃金が下がりエンゲル係数急上昇 庶民への税・社会保険負担も増 アルバイト雇用みたいなのは増えたが、これが外国人移民受け入れの 口実になってきた アベを推してた奴等が今必死になって岸田や石破を叩いているが カタハラいたいわ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
未だに「安倍礼賛」を続けるヒト。 これが自民党右派にウケるんだろう。
でもアベノミクス、良かったよ。 インフレ&円安を目指して、その結果が今の日本の現状というか「繁栄」だからね。 みんなその「恩恵」を受けてるでしょ?
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
故人の威光に寄り添ってる情けない己の無力をかみしめてください。 日本の凋落の敷石を敷いたのは自民党であるという自覚が欠けているようだ 石破氏になってから急にオワコンになったんじゃないんですよ?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
そりや、安倍さんの追随者にはワクワクでしたでしよ。 国税を迂回して裏金も貰えるしなあ。 そりや、第二次安倍政権の発足はワクワクでしたでしよね。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
今や「何をやらかすかワクワクする党」になりましたね。 トラブルメイカーと言うんですかね? 何がしたいかわからないんじゃなくて、やってることが永らくオカシイのですよ。 そりゃオワコンでしかないでしょう。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
給付金目当ての老人達と組織票だけじゃ 確かに終わったコンテンツだよな 外人問題放置、熊被害無視、関税交渉失敗 やったのは増税だけ
▲28 ▼5
=+=+=+=+=
別に国民は自民党でなくともよい 30年も結果が出ず国民を苦しめる 政党が政権を取ってるほうが問題だ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
安倍政権の時はワクワク?よく言うよ、選挙に強ければ裏金や統一協会を容認してたんでしょ?そこん所を他人事の様に、逃げた結果が、今の自民党なんですよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
おごれる人も久しからず
この世の春は楽しかったですか? 当時に浮かれて裏金で国民裏切っていた事が 現在の凋落を招いたんですよ
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
増税ばかりして国民からむしり取り、私腹を肥やすことしかしていないから、自民党は終わったのです。2度と復活することはありません。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
安倍の時代は民主主義を徹底的に破壊した暗黒の時代。保守などととてもじゃないが評せない連中にとってはワクワクなんだろうな。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
佐藤さん自身がオワコンの様な気がします。その自覚が無いと次回も同じ結果になると思います。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
自民党がやりたいこと? 日本解体です。 そして中国の傘下に入ること。 石破、森山、岩屋のトリオを見ればわかるはず。
▲11 ▼5
=+=+=+=+=
自民党は既得権益守る為の保身の保守政党。 LGBT法案強行採決に宗教弾圧… もういらないよ。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
落選候補の犬の遠吠え。自民党でも実力のある候補は当選している。 “ヒゲの隊長”効果が何時までも続くと考えている過去の人。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
落選を党のせいにするのはみっともない。 比例区で自分の名前を書いてもらえなかったのは自分の責任です。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ここ、35年、日本の景気が良くなっていない与党に任せていてはいけないと、国民が、分かったからだろう?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
で自分は何がやりたいの?って話でしょ 情けない言い訳だわ 自分が変えようという気はなかったんですね ただそこにいるだけの存在
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
安倍の時、ワクワクって 悪事が隠れていたから。 ソレらが白日のもとにさらされたから オワコンになった。と言うこと。 そんなんじゃヒゲさんも落ちて当然ダネ
▲32 ▼2
=+=+=+=+=
なんだ、ワクワク感て そんなワクワクしてると、バーンて来た時、対応できるのかね あっ、できてなかったこともあるかもですか すいません
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
現首相の力不足は確かですが その頃のワクワクを失望に変えたのは 安倍さんや ほかならぬあなたがたです
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
裏金貰っても謝罪もしない自民党議員だから、国民がさわがなかったら離党もなかった。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
だったら自民党ではなく、他党から立候補すれば良かったのでは?
▲6 ▼0
|
![]() |