( 314630 ) 2025/08/09 05:19:39 2 00 自民・西田議員「石破さんが辞めるもくそも、いろんな方がもう一度総裁選に出て議論される」「ほぼ全員の拍手で賛成」2時間の両院議員総会を終えてコメントABEMA TIMES 8/8(金) 17:42 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/561a80f4bd664498b5757feb57a0f5e642c75016 |
( 314633 ) 2025/08/09 05:19:39 0 00 自民党の西田昌司議員
自民党両院議員総会を終えた自民党の西田昌司議員が8日午後4時半ごろ、記者団の取材に応じた。
「参議院選挙前に総裁選をやるべき」と訴えていた西田議員は両院議員総会で議論された内容について以下のように話した。
「総裁選を前倒ししろという意見だが、党則では両院議員総会で総裁選をやるかどうかは決められない。所属国会議員、それと都道府県連の総数の過半で決める。それをやるのは総会ではなく『総裁選管理委員会』だ」
「総裁選管理委員会の権限だから、両院議員総会の意思として申し送りをすると、そういうことでよろしいでしょうかというところであった。だが、その前に『石破総理のお言葉を聞かせてくれ』という話があり、そこで石破総理は『自分としては関税の問題、米の問題等、まだまだしなければならない国政の課題がたくさん。それをずっとしていかなきゃならない』ということをおっしゃるだけだった。自分の出処進退も含め一切お話にならない」
「そういう状況の中で、最終的には『議員総会の意思として総裁選管理委員会に申し伝えるということでよろしいでしょうか』と再度、有村総会長からあり、ほぼ全員の方々の拍手で賛成多数で総裁選管理委員会に送るということになった。それを受けて、総裁選管理委員長の逢沢先生の方から、『両院議員総会の意思として申し送りを受けたので、これから党則に則ってどういう形で意見集約をするかしっかり考えていきたい』という発言で今日は終わった。だから総裁選が行われるということになったということだと思う」
記者からの「石破総理の体制についてどんなアクションを備えるのか?」という質問には「石破総理の退陣というよりも、総裁選が行われることを諮る委員会が稼働することになった。当然、石破さんが辞めるもくそも、いろんな方がもう一度総裁選に出て、議論されるわけだから、そこでいろんなことが見えてくるのでは」と答えた。 (ABEMA NEWS)
ABEMA TIMES編集部
|
( 314632 ) 2025/08/09 05:19:39 1 00 自民党内での石破総理への不信任の声が高まっており、議員らが新しいリーダーの必要性を訴えています。
また、今後の展望としては、若手議員がもっと活躍するべきとの声が多く、それが日本の未来にとって重要だという意見が強調されています。
石破総理や自民党の現状に対する批判は強く、国民の声を無視した形での権力維持は許されないとの見解があります。
(まとめ)現在の自民党内では、リーダーシップに対する不信感が広がっており、特に石破総理に対する批判が顕著です。 | ( 314634 ) 2025/08/09 05:19:39 0 00 =+=+=+=+=
自民党が野党と協力して内閣不信任案を提出するか、野党提出の不信任案の採決に賛成あるいは欠席するか、石破さんに辞任してもらうだけならいろいろ方法はあるでしょう。 あるいは議員個人が自民党を出て、他党に行くか新党を立ち上げるか。 昔の石破さんはそこまでやりました。結局は自民党にいるのが一番良いということで復党し、今では自民党総裁で内閣総理大臣。誰が選んだかというと、総裁は自民党国会議員で総理は自公の国会議員。 自民党総裁が替わるなら替わってもいいけれど、有権者の厳しい目で見られます。自民党総裁が必ずしも総理大臣になるとも限らない状況ですしね。与野党逆転の中、火中の栗を拾う覚悟があるのはどなたでしょうか?
▲571 ▼87
=+=+=+=+=
今の自民党は石破氏や岩屋氏、岸田氏始め左派の人数が多い。高市氏や西田氏の右派は仲間を引き連れて離党して、新党を立ち上げた方がいい。左派自民党は中国人を入国させ、参政権を与えることで、日本の中国化を勧めている。更に財務省の言いなりで増税を勧める。自民党の右派はこれからの日本を考えて欲しい。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
今まで、社会保障費、年金、医療費の問題を放置して、現役世代に負担を強いてきた自民党に、愛想をつかした世代が何れ、自民党、公明党に鉄槌が下る。 国の財政悪化は政治家の怠慢で、アメリカ従属で日本人のために何もしてこなかった歴代のリーダーの長期ビジョンの無さからくるものだ。人口も減っている。政治決断のスピードが問われる。議員数も半分以下、引退年齢を設ける。若い有能な世代に早く政治を引き継がないと、日本がますます貧しくなる。
▲66 ▼3
=+=+=+=+=
自民党が総裁の看板をすげ替えれば、少数与党から脱却できると考えているなら、考えが甘すぎる。 自民党のみならず、既成政党そのものに国民が限界を感じているのが、今回の参院選挙の結果なのである。 少子高齢化の進む日本を、これからどういうグランド・デザインで国政を進めていくのか、予算と政策を含めて、具体的で丁寧な国民への説明が、今こそ必要なのである。
▲20 ▼7
=+=+=+=+=
結局 石破氏が言っていた政治空白を招かないは 見事なまでに招く事になり、政局を混沌とさせることに この時点で石破氏のリーダーとしての資質というか状況判断の不味さ が浮き彫りに 石破氏は身を引くべきかと、党内の話も聞かず、選挙の責任も取らない方が これから先 国民の声を聞き 国民生活のこれからに責任を取るとは到底思えないのだが。
▲1317 ▼338
=+=+=+=+=
旧アベ派の西田さんが何を言ってもただ権力が欲しいだけ。 沖縄に関することなど自身の発言には全く責任を取らず、京都選挙区で得票半減=批判票(20万票以上)を出してようやく当選したら、全てを忘れたかのような振る舞い。 これでは人間性を疑わざるを得ない二世議員の一人。
▲135 ▼37
=+=+=+=+=
この記事何度見ても、これ西田氏の希望的観測じゃね?にしか見えないのだが。
というか、石破氏に明らかに反目している有村氏が総会長の立場を利用して自分の意思通りになるように場を煽ってるのは醜悪すぎるだろう。まぉ有村氏はこれに限らずに過去の言説はだいたいこんな感じでだが。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
自民党は結党時の意義を思い返してください。 憲法改正を党是にしていたと思いますが、 党内の日中友好議員連盟が勢力を持ち、中国共産党と蜜月関係の創価学会・ 公明党と連立政権を作っているようでは、国を守る事はできません。 連立政権は、別の政党を選択してください。 中道右派の自民党であって欲しいです。
▲662 ▼126
=+=+=+=+=
石破総理が、色々やりたいのは分かるが、それに対して「NO」というのが参院選の結果でしょう。 今回は衆院選ではないとは言え、大型選挙3連敗の総理が何の責任も取らないというのは、誰も納得でかないし、ただ続投したいはわがままにしか聞こえません。 特にこの総理の昔の言動を見れば、奇妙としか言えないですね。
▲934 ▼209
=+=+=+=+=
メディアが番組編集権を有しているとは言え、自民党の党内事情を詳報されては不愉快この上ないです。 プロセスは結構、結果だけをお願いします。 プロセスを報道する場合でも、記者の要約でお願いします。自民党議員の肉声は聴きたくないです。(自民党が自前の放送局を作って流せばいいことです。それができないからメディアが手助けしているのでしょうけど。) こんな報道ばかりでは、他の政党に国会議員はいないのか、という錯覚を生じさせます。 また、参議院議員選挙の大きな争点に、物価高対策がありました。企業団体献金廃止もそうです。これらをどうするかこそ、メディアは議論を先導し、報道するべきではないかと思いますが、いかがでしょうか。
こんなんでは自民党と同じように既存メディアも国民から見放されていくでしょう(それは、もう始まっています。)。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
自民党支持したことがないので 誰が 総裁になるのかは知っとこっちゃないが、外から見ている分にはなぜ総裁選 をしなきゃいけないのかさっぱりわからない。 参院選で負けたからと言うが 一体誰の責任、どのような構造的課題があって負けたのか全く明らかにされていないのに、とりあえず 総裁だけ 選び直して心機一転すれば国民をごまかせると言ってるようにしか聞こえない。 何にせよ こういうことを言えるのは自分自身が総理、 総裁になる覚悟と実力がある人間だけがなんじゃないのかな。
▲100 ▼32
=+=+=+=+=
まず石破総理に関しては、これまでの言行不一致と増税路線の継続、そして政治センスの無さから国民に信任を受けているとは到底言えないので辞めるべき。
ただ、党内の多くが辞任論を展開している自民党だが、自分たちで担ぎあげた総裁を手のひら返しで引きずり下ろそうとしているのもまた支持が得られるとは思えない。
特に裏金問題を引き起こした安倍派連中が息を吹き返したように元気に出しゃばってるが、この自民党の支持率低下は岸田政権から続く増税路線と裏金問題が原因。岸田政権時代もしくは前回総裁選で国民世論を反映して減税路線を自民党の方針として示せなかったことが原因だろう。
なのにいまだに何も変わらず、党内の権力闘争に固執しているから参院選でも負けた。
つまり、自民党の総裁が誰になろうが国民からはすでに見放されていて、もう詰んでいる。
▲188 ▼69
=+=+=+=+=
選挙に負ければ、外交に負ける。そのような首相をおいておくわけにはいかない。そもそも自民党がこれからも政権を担える政党だとは到底思えない。はやく政権から降りるべきだ。青山など自民党の保守層は不信任案を提出し、野党との協力を仰ぐべき。これからの時代は保守層が横断的に協力をして、日本の運営をするべきだ。
▲7 ▼19
=+=+=+=+=
>所属国会議員、それと都道府県連の総数の過半で決める。それをやるのは総会ではなく『総裁選管理委員会』だ
と西田氏自身が説明している。管理委員会が自分で総裁選を前倒しするわけではなく、条件が満たされたら総裁選を管理する委員会。議員と都道府県連の半数が総裁選に賛成するかどうか。今のところそこまでの機運は見えず、総裁選が決まったとは言えないだろう。
▲123 ▼37
=+=+=+=+=
手続きや権限や党則がどうだとか、それは組織内の話としてはとっても重要なんだと思うけど、世論はそんなちまちましたこと求めてるわけじゃないと思うけどね。 解散しないって言って解散する。給付しない侮辱するなって言って給付する。それぞれ説明もチンケなもので。 前政権までの負の遺産とか言うけど、結局ご自身でやってきたことも何ひとつ評価されてなくて愛想尽かされてんだからさ。 誰がやってもたいへんだろうけど、それでも早く、ダメな党首は切って新しい体制新しい方針のもとで立て直さないと手遅れになるよ。 別に自民党支持者じゃないんだけどちょっと情けなさすぎる。しっかりしてほしいなと思います。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
日米交渉に関しては、首脳同士の合意というよりも、担当閣僚同士で話をしている感じなので、石破総理大臣が辞めたとしても、交渉内容を把握し、あちらの担当者と、良好な関係を構築できている赤沢大臣を留任させれば、何の問題もないように思う。安心してお辞めいただいてよいのでは?
▲50 ▼43
=+=+=+=+=
石破総裁は、自身の考えとは違う総裁選選管の立ち上げについて、通り一遍の答弁しか出来なかった。
予想された展開になんて準備もいていなかったのだろう。
裏金のせいにしたければ、「3連敗と言われるがそのうち2敗は、自民党が政治資金の問題をしっかりと、対応できていなかったということだ。トランプ関税もあるし今しばらく続投させて欲しい」と、しっかり訴えるべきだろう。
こんな人に、日本を任せるわけにはいきません。石破おろしが失敗すれば、自民党の応援は辞めます。
▲96 ▼45
=+=+=+=+=
石破さんが陣頭指揮をとって何かをやっていると言う動きが見えず、現場はそれぞれの責任者がそれぞれの立場で進めているから、特に問題はないのでは?関税にしたって赤沢さんが渡米してトランプさんに会ったり、そよ取り巻きに会ったりしてまとめてるし。せめて石破さんがトランプさんと直接やってれば、政治空白って言ってもいいと思うけど。
▲44 ▼22
=+=+=+=+=
関税も米問題も石破さんが解決出来るとはとても思えないな。 実際、関税問題も今またグダグダ 米だって国内増産なんていってるけど多分いつまで経っても進みません 足りなければアメリカ米の輸入が増えるオチですよきっと 石破さんが居座る限りいわゆる連立も進まず本当に言って負る事と逆に停滞するだけだと思うよ
▲73 ▼24
=+=+=+=+=
スリーアウトチェンジで石破の辞任と自民党内は以前より高くなっていますが、仮に新しい総理になって居ても参議院選の大敗は避けられなかった事を気づかないのかな? 消費税廃止を言われると代わりの財源が無いと言いながら、海外には多額のお金をばら撒く。 中国にはやりたい放題好き放題の規制緩和など誰が自民党に安心して政権を任せたいと思う有権者がいますかほぼ居ないだろうよ。
▲107 ▼30
=+=+=+=+=
総裁選が行われるとしても、比較第一党なわけで法案を通すにも野党にお伺いを立てなければならず、心からやりたい人っているんですかね? 使い捨てみたくなるけど、当面は石破さんでもいいような気がします あえてボロが出るように一度下野して、野党にぶん投げたほうが自民党の人気が戻るようにも思えます
▲17 ▼18
=+=+=+=+=
出席者が少なかったとの報道もあったが、内容としては総会の役目果たせた、と受け取るべきか…なんとも言い難い内容かな。 総裁選管理委員会がどのように判断するのか、総裁リコールを成立させるだけの気概を示せるのか。まだ石破降ろしは実現していない以上気が抜けない。 今までなら重鎮のひと言が重みを持ってきたのが、岸田・石破政権下で派閥解消進められ発言力も低下。それでも歴代首相経験者の菅・岸田・麻生氏らが辞任促しても頑なまでに退陣拒否という石破の姿勢は国民の投票結果を全く考慮してない。お前に総理大臣を務める資格は無い。
▲60 ▼44
=+=+=+=+=
この総会自体に法的な拘束力はないとのこと。有村さんが進行役として、総裁選の時期を尚早にする様にもっていっていただいたとのことですが、、
石破辞めるなデモや、偏向報道による支持率をみて元気が出てきたのか?
議員の中にも応援してくれている人が少しはいるからなのか?
辞めろと反石破の議員から言われる程意固地になって、お前らに言われたくないとかえって火がついているのか?
当面は戦後70年談話を80年談話で上書きを果たす為なのか?
ただ総理大臣という椅子に今後も座っていたいだけなのか?
以上の理由とは全く違う理由があるのか?
上記の複数なのか?
確かに今の自民党は誰が役職に就こうが同じような未来となる気がしますが。
良い悪いは別にして石破さんは大したメンタルの持ち主であり、なんて恣意的で自己中な方なんだなとそのように窺い感じました。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
前回の選挙は高市さんを落とす為、岸田が自分の利権の為に石破を当選させて犬にした訳でしょ。分かりきっている腐った自民党が生き残れるとしたら一番リーダーとして未来を変えられる高市さんを総裁にするしかないでしょう。そうすれば、政策論で野党の能力の高い議員と協力体制が引かれるでしょうね。今、最短で日本国民を救う道はこれしかないですよ。
▲293 ▼133
=+=+=+=+=
西田氏の話を鵜呑みにするならば、党大会に次ぐ自民党の最高意思決定機関の意思を党総裁選管が否定できるわけがないという論理で、この話をしている。 それで総裁選をやるならば、それに越したことはないが、党執行部が本当にそれを「是」とできるのか?
ただ、今回の両院議員総会ではっきりしたのは、党所属議員の大半が石破総裁に退陣を突きつけたことと同義だということである。党に否定された執行部はすでに、求心力をまったく持っていない。そんな状態で党運営ができるわけがない。引き際の悪さを史上最低なことは間違いない。
▲53 ▼20
=+=+=+=+=
両院議員総会に辞めさせる権限はないし、過半数のハードルは高く、総裁選までいかないだろう。現状総裁選をやったところで議席が増えるわけでもない。選挙をやれば参政党に負けて議席を減らすだろう。
声の大きい裏金議員が騒いだところでそれになびくほど自民党もまぬけの集団でもあるまい。
▲49 ▼21
=+=+=+=+=
ちゃんと責任を持って辞任し、その際は空白を作らないように官房長官や副総理に臨時代理を任命して、さっさと総裁選をやればいいのでは。 結局駄々をこねてる子どもと一緒で周りに迷惑ばっかりかけてる。ひいては国民に迷惑をかけて国益を損ねていると思います。
▲166 ▼33
=+=+=+=+=
こんな党内の争い等どうでも良くて、税金で食わせて貰ってるのだからトランプの関税もそうだが確実性の有る話し方をして欲しいものだ。 こんなくだらん事で少子化は止めれないわ、先進国中最下位の成長だわでは何をやってるかとなる。 こうしている間にも物価もどんどん上がるし人口はどんどん減る。
▲149 ▼9
=+=+=+=+=
自民党総裁が、日本の総理大臣になる時代は終わった。いまだにそのことが受け入れられない年寄りばかりの自民党執行部。そしてじじいどもを倒すことができない腰抜けの若手。 あと2回国政選挙が行われると、自民党議員が半減する。
▲52 ▼7
=+=+=+=+=
石破総理がこのまま辞任し総裁選をおこなったとて誰が新総裁になっても自民党は終わり。責任をとって辞任させることで有権者の見方は変わらない。今回の参院選は自民党のこれまでの在り方に国民がNOと判断する人が多かっただけ。参院選で過半数が維持出来なかったのは国民が少なからず動き出したということ。いつまでも責任をと言ってる奴等に限って言い逃げのままで一番責任のない人間であることを歴然である。
▲104 ▼44
=+=+=+=+=
裏金疑惑の弁明の場であった政治倫理審査会では税士資格を持っていながら「事務所の担当者が西田に気を使って勝手にやった」だの「全額還流は知らなかった」、「安倍派幹部は責任を取れ」と挙句の果てに責任転嫁で他人事。
己がしてきたことを棚上げして何でもかんでも退陣を唱え続けてきた西田 はその行為が不利と分かったのだろう、トーンを変えて客観視。
自身は責任を果たさずよく発言ができたものだ。
▲133 ▼35
=+=+=+=+=
確かにこんな状況じゃ石破総理が関税の齟齬について「トランプ大統領に会って確認したい」と言ったところでアポも取れないだろうな。 石破は論外だろうが新総理が誰になるのか、相互関税の話は今後どうなっていくのだろうな。 減税やら関税やら、大変な時期に自民党は能力のない総裁を選んだものだ。
▲45 ▼9
=+=+=+=+=
反日カルト宗教団体である旧統一教会とのズブズブの関係や裏金という名の脱税がバレて、自民党内で非主流派に追いやられた旧アベ派の国会議員を中心とする石破おろしの動きが活発になればなるほど、世論調査で石破内閣の支持率が上昇することを知ってか、石破おろしがすっかり腰砕けになり急速に鎮静化しつつあるようで。。。
▲37 ▼15
=+=+=+=+=
ガソリン減税の件をはじめ急を要する案件もあるだろうにな・・・ 総裁選をやって、首班指名やって、選挙にでもなれば、年内のガソリン減税の話はなくなっちゃうな? また、年内の給付金等の物価高対策の件もなくなっちゃうな・・
自民党内の勢力争いより、国民の暮らしではないのかね??優先すべきは。
▲62 ▼79
=+=+=+=+=
トランプ関税の成り行きを見ても石破政権には任せらるはずがない。 トランプ大統領が怖くて直接交渉ができないから舐められっぱなし。 国のことを1番に考えるなら、すぐにでも辞任させるべきでしょう。 いつまでのらりくらり続けさせるつもりなのであろう?国は今一刻の猶予もないくらい大変な時期なのに!
▲53 ▼11
=+=+=+=+=
若い人が余り支持していない政党なので、早晩政権を失うのかも知れませんが、どうせなら若い優秀な人財が仮に居るのであれば任せてみるのが宜しいかと思いますね。
▲98 ▼15
=+=+=+=+=
谷垣総裁誕生の時を思い起こさせます。火中の栗を拾いに行く方が居るのかどうか、そこまでして自民党総裁になっても首相にはなれず、万一機会が巡って来る時は別の方に代わると思います。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
ボーッとした感じの総理、発言もボーッとした感じで響かないんだよね。 昔、民主党にもやらしてみたらという世論で、政権交代が実現した。その考えに倣うなら、高市にもやらしてみたらという世論があってもいいのだろう。ボーッとしたままよりはよさそうだ。
▲18 ▼8
=+=+=+=+=
事案の一つ一つの表現が遠回しすぎて様々な意味に捉える事が出来てしまい何がどうなっているのか全く伝わってこない。 この誠実性の感じられない曖昧さは自民党という政党の本質をそのまま現わしていると思う。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
そもそも辞任を迫っている議員は裏金問題で 疑惑の人 どの口が言っているのか
そろそろ自民党政治も断末魔の様相
今自分が置かれた立場が分からんのやろね 帽子を気取ってかぶっている麻生もやめなければ 自ら自民党をつぶしているのか、わからんのかな? だから、にわか作りの1.2.参政党に議席を持っていかれてしまうのだ 参政党には日本の政治は任されないけど、さまざまの問題提起はしてくれました
▲204 ▼191
=+=+=+=+=
総裁選やるべきだと思う。
選挙に負けた石破が公党のトップに居座る論理として、国難は弱すぎる。正当化するに独裁の論理しかないし、それも民主主義国家ではありえない。
斉藤知事みたいに、一度退いて石破も総裁選に出ればいい。
まあ二度と当選しないだろうけどな。
▲27 ▼6
=+=+=+=+=
石破総理が田久保市長と同レベルにみえてきた。 続投の理由もこじつけで説得力もなく、保身でしかない。 まわりの意見を聞く耳もなく九官鳥にように「真摯に」を繰り返すが ちっとも真摯ではない。 ただただ総理の椅子にしがみつきたいだけ。 その理由は後付けのこじつけでしかない。 総理のレベルも落ちたものだ。 そもそもこの人、居眠りも多く体力がないではないか。 これじゃ日本国のかじ取りは任せられない。
▲35 ▼15
=+=+=+=+=
結局、野田は石破寄りなんだよね。 んで、高市には総理になってほしくないわけ。親中の岸田派や財務省は反対だろう。 けど国民目線にしっかり立つなら明らかに高市一択。積極財政で国を立て直すチャンス到来ですわ。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
世論は少し違うと思う。 石破さんにNOを突き付けたわけではなく、信用ならない自民党にNOを突き付けた。そこに気付かずにまた腐敗にまみれたまたはニオイが濃い方が総裁になったらいよいよ下野の可能性がある。 総裁は誰でも良いから連立の組み方を党内で議論し、野党の意見も確りと聞き国民の為の政治をお願いします。
▲84 ▼151
=+=+=+=+=
関税の問題とかコメ不足の問題とか言ってるけど 他にも大切な問題が山積していて、更に次々と新しい課題が 出てくるのにそれを片付けるまでとか言ってたら 一生総理大臣していないといけない
岸田に始まって石破がやってたらこの国はガタガタになるので 自民党がガタガタになってくれるのは嬉しいがこの国が ボロボロになってもらっては困る!
まぁその前に不信任決議案がでるでしょうけどw
かといって、立憲を含む野党にこの国を託せそうな人物も政党もない
参議院も衆議院も廃止して、一度、全政党解体してこの国を シャッフルしてやり直して欲しい! もうこうなったら民間から国民主権と経営ができる大統領を直接 選んではどうか!?
▲22 ▼10
=+=+=+=+=
鳥取県へ、ハウスや。 もう自民はダメだな。麻生さんは一発逆転打を打てないかもな。高市さんはマジで行動しないと。と思うが実状はかなりヤバいんかもな。安倍さんがあんな形で命を落としたのに誰も検証しない政治家達さん。石破が怖いのか?その背後にいる後ろ盾が怖いのか?中国か?参政党、日本保守党に期待するしかないけど。ほんまに自民の保守はボロボロになったな。安倍さんの功績は大きいが後継者を育てなかったのが心残りだな。
▲26 ▼11
=+=+=+=+=
石破総裁=自民党党首だが野党の立憲民主党を抑えて政党としては一番議員数が多い政党である。衆院、都知事、参院で獲得議席数が宣言した数に到達できないにも関わらず石破と総裁がけじめをつけるため辞任するのが歴代総裁の責任取り方だという。そうだろうか?立候補した議員が有権者から信頼されていないから当選できないのではないのか?いつまで経っても他力本願、イメージ でしか勝てない方々が総裁を辞任させれば浮上できると思っている選挙手法では今後も勝てないだろう。
▲98 ▼198
=+=+=+=+=
衆院だけ過半数でもやりたくないのに、衆参両院過半数割れで総裁になりたい人っているのかね。変な法案は絶対通らないし、野党に頭下げ続けて、党からも非難されて。総裁候補は辞められたら何故ででないと言われるのが怖いんだろうね。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
石破総理がやめないのであれば自民党を割って出るもやむなし、と狼煙を上げればいい。 それくらいの覚悟のもとでやっているという覚悟を見せれば執行部も考えざるを得ないと思う。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
醜い争いに見えます。統一協会の支援を得ても当選したかった方、キックバック不記載=裏金をためて議員活動をしようと方、またそのグループが、禊は済んだと反省なく次を狙う。参議院選挙の議席減の認識は、この党にはないのでしょうか。とても残念です。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
誰がやったって気に入らないという人間はいるが選挙に負けたから辞めなければならないというくらいの信頼しかできないなら同じ神輿は担がず、新しい党を作り、勝負したらいいじゃん。はっきりいって人間として恥ずかしいこと言動だと思う。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
西田議員かお前が言うなといいたい。私は自民党が与党であるべきだと思っているが、とんでも発言、裏金、研修にヌードダンサーなど、めいめいの疑惑や失敗に一切向き合わず、足の引っ張りあいばかりする自民党にうんざりだ。自民党は自らが見えてない。誰が総裁をしても次の衆院選も結果は見えている。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
今、石破茂さんを裏金議員がーとか支持率が高くなったとか庇っているのは、絶対自民党に入れない立憲共産党の支持者ではないでしょうか? 石破茂さんの過去の行動と発言を知っている自民党支持者からしたら、散々辞めろと先人に言っのに自分は逃げ回るなんて、よく考えたら辺野古しか無かったとシレッと言った鳩山・小沢民主党とおなじです。
▲71 ▼22
=+=+=+=+=
岸田、石破と最近のトップは引き際がおかしいし。岸田がやり散らかし辞めて、石破が受けたが前の総理からの支持率低下もあり今後は、自民党完全に負けているに辞めなさ過ぎ。 来年には、インボイス強化されて多くの中小企業零細企業→更に倒産件数は増える予測らしい。もうこの国は、自民党や公明党では無理、持たないでしょう。
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
メディアは西田氏を取り上げることがよくあるが、彼の露出が増えれば増えるほど自民党に対するネガティブなイメージが膨らむような気がします。過去には立憲も言われていた通り、政敵に対し「ただ非難するだけ」に国民はうんざりしていると思います。
▲52 ▼38
=+=+=+=+=
石破茂はどうしようもなくなるところまで踏ん張って、 最後は不信任案が可決され衆議院解散まで持っていくのかもしれない。
その過程で自民党は崩壊すると思う。
▲29 ▼6
=+=+=+=+=
本当に国会議員は決断力が無い人間の集まりだと思った。 人の揚げ足ばかり取って自分は何もしない低レベルな面倒臭い集まり 自民党から総裁選をするのではなく各党の代表がローテーションで一度総理大臣になって国家の運営をしていったらいいと思う。 途中で無理なら引退すればいいと思うし、そうなれば日本は潰れるかもしれないけど、少しはまともな人間が出て来るかもしれません。
▲26 ▼22
=+=+=+=+=
なぜそんなに辞めさせたいのですか? あなたが選挙で苦戦したのはあなた自身のひめゆり発言とか裏金問題の影響もあるでしょう? ほかの議員も同様です。 同じ党の仲間でそうやって引き摺り下ろすことしか考えない争いは見苦しいです。 もっと協力して国を良くしようとか党ん盛り立てるとか思えないのか?
▲78 ▼43
=+=+=+=+=
総裁選をやるかどうか諮る委員会が稼働することになった、んーなるほど、で、その委員会の構成メンバーはどのように決まるんでしょうね?そこが大事ですね
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
「経世済民」のお上思想で国民を見下している西田昌司氏に問いたい。一体あなたの裏金、脱税疑惑は本人の釈明もなく晴れていないのを知っていますか。今回の参議院選で辛うじて当選したが前回選挙に比べ30万票も得票数を減らした反省が全くなされていない。その舌の根も乾かない内から石破首相引き下ろしに狂奔している。議員辞職がせめてものあなたへの花道である事を自覚してほしい。京都府民
▲57 ▼33
=+=+=+=+=
自民等の内輪もめは勝手にされたら良いが、民意はそこじゃないんだよ。 他の党ともしっかり協議して、国民に向けた政策を実行出来るかどうか。 総裁は変えたきゃ変えれば良いけど、耳障りの良い話しばかりの人なら、もしかしたら自民党はもっとヤバくなるんじゃないですか? そもそも裏金議員が顔を大きくして、批判しているのを見るとイライラします。
▲49 ▼16
=+=+=+=+=
党則では総裁選管理委員会に総裁選前倒し権限などないだろ。 党則に則って、ということは、リコール成立しない限り前倒しはない、ということではないか。
ほぼ全員拍手というのも、拍手の趣旨も分からんし、そもそも下ろし派の西田が言っていることだし。
▲43 ▼57
=+=+=+=+=
国会議員がまず多すぎる、あと質が悪い、あと総理を小泉進次郎がやろうが、野田さんだろうが、高市さん、玉木さん、誰がしてもそんな変わらないと思う、何とかしたいなら、共産党以外の野党が一つになること、取り敢えず国民参政党でもいい、固まらないとダメだね、と思う、20代医師
▲43 ▼76
=+=+=+=+=
見苦しいな。早く過半数の署名集めれば。無理だから自ら引けと言ってるとしか思えない。また同じメンバーで同じ議論の総裁選やれば国民は完全に見放す。一部の議員の声は無視して続投してほしい。
▲10 ▼8
=+=+=+=+=
自民党は既に政党の末期。選挙の旅に支持率は減少していくでしょう。自民には良い議員・応援する議員もいますが、それに関係なく、自民党議員に票を今後いれることはない。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
自民党内部の権力闘争で揉めてるだけ。 石破氏がベストではないかもしれないが、簡単にトップを変えれば良いって話だけではない。 自民党右派も国民を向いてない。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
石破氏がまだやりたいやりたいーって ダダをこねる幼児のようで見苦しい。 総裁選でも何でもやって、新しい総裁を決めて解散総選挙をやつて欲しい。 腰の引けてる立憲やその他野党は腹を括って日本の舵取りを担って欲しい。 駄々っ子がやっていけるか、国難とも言うべき事態なのに
▲25 ▼15
=+=+=+=+=
自分の発言が選挙に与えた影響は、どうなったのか。する必要全くない発言で、自民を過半数割れに追い込んでしまったかもとは思わないのかな
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
歴代の総理は衆参どちらかが過半数割れで辞任しています 今回はどちらも過半数割れですよね いくら裏金議員のせいだとはいえやはり大将が責任取らずに誰が責任とるんですか? 石破は国の為とはいえ知らんぷり国のためにと思うなら辞めて下さい! これが国民の意見です! 自民党が潰れるなら石破さらに岸田の責任です!
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
いろんな人が出て、皆んなの意思により誰かが決まりそうになっても、その結果に不都合を感じる奴らがそれを捻じ曲げるんだろって。 もっとオープンな形で決めないと岸田がまた裏で捻じ曲げるぞ。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
党則が何かは知らないけど、呑気なのは伝わってくる。ダメな事、不適格な人事、それらをすぐに変えられ無ければ一国は任せられないのは自分でも解る
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
この人もひめゆり発言で自民党の足を引っ張っている一人で大幅に得票数を減らして当選したにも関わらず結構旺盛に発言していますね。メディアがわざとコメントを求めているのか知らないけど和歌山ハレンチパーティーの青年部会長の中曽根氏とかね。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
自民党は大敗 総理の支持率は横ばいか微増 なのだから、NOを突きつけられたのは総理ではなく旧安部派の旧態依然とした体質だということに気づかないのか、認めたくないのか、頑迷意固地この上ない。 このファクトさえオールドメディアの誘導という陰謀論を唱え続けるのだろう。 旧安部派がこのまま暴れれば暴れるほど、ますます自民から民意は遠のいていくだろうね。
▲22 ▼34
=+=+=+=+=
地盤看板のある者は残ってるけど自民党がこの様になった原因は何なのか頭のすげ替えばかり言ってる者こそ全く足元が見えていない。じっくり反省して自覚しないと誰がやっても二の舞いになるだけ!
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
西田さん、 これだけ雄弁に語っておいて、自身は総裁選へ出馬しないのなら ズッコケやわ。、。 自民党議員は、何か自分の身に降りかかる災難が起きた時の責任転嫁できるポジションとして、 総裁が必要なんだと思った。 だからどれだけ雄弁に語っても自分自身は立候補しない議員だらけ。。。
▲48 ▼48
=+=+=+=+=
保守派に担がれた高市氏が総裁→裏金議員の処分できず批判高まってジリ貧。石破続投と大して変わらない。 進次郎が総裁→訳のわからない発言連発で国会審議ストップ、円の価値暴落。 自民党政権である限り暗い未来しか見通せない。
▲60 ▼48
=+=+=+=+=
裏金問題、沖縄での発言、自身の説明責任もはたせず、幼稚な認識。こんな輩が、人を批判できる鉄面皮。自民が単なる烏合の衆だと国民が見抜いた結果が今回の選挙結果に表れている。まともな国民は辟易としているんだよ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
安倍政権時代から顕著になった自民党の政治的不正。裏金、統一教会、隠蔽、改ざん、、、このような国民を馬鹿にする政治をいつまで続けるつもりだろうか?
責任転換を繰り返し、自分達の行いを見直そうとしない自民党は、もうおしまいだ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
石破総理のお言葉を聞かせてくれ』という話があり、そこで石破総理は『自分としては関税の問題、米の問題等、まだまだしなければならない国政の課題がたくさん。それをずっとしていかなきゃならない」
それが終わるまで居座り続けるつもりか? そんないつ終わるかもわからない話に付き合わされてたまるか。 引き継いでさっさと辞めてくれ。
▲47 ▼13
=+=+=+=+=
どの口が言ってる安倍派! 誰も期待してないよ! 解党してやり直せ!
党首が代わっても何も変わらない! 何年日本を苦しめたらすむのか! 自民党が与党をやってる限り日本は良くならないよ!
もう議院内閣制は限界だ! バカな党の党首が自動的に総理大臣をやる時代ではない! ちゃんと党と関係ない形で選んだ者を総理大臣とすべき。
大臣も年功序列でやってないからやれと、専門でもないわけのわからん国会議員がやるのはどうなのか??
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
西田議員が こんな強気に言うから ますます国民の反感を買う 裏金議員はだんまりを 通したほうが 自民党のためだ 言えば言うほど 自民党の支持率が下がることが わからないのだろう
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
2018〜2022まで裏金を受け取り、ひめゆり発言もあった西田氏。どの口が物を言うのかと呆れるばかり。石破さん一人に責任転嫁しているが、自分も足を引っ張った一人という認識がない。
▲15 ▼7
=+=+=+=+=
自民党って本当にわかってないね。石破さんがいらないんじゃなくて自民党がいらないんですよ。日本の法律守らない外国人どんどん増やしてさ。自民党全員でユニセフにでも転職なさってください。日本国民を強制的に慈善団体に所属させるのやめろ。統一教会幹部だから日本人を信者と勘違いしてんだろ。お前たちに払う金はないの。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
西田さんと、裏金議員に色々言われたくない。 石破さんも、周りに気を使い石破カラーが出てない。 出せないのなら、辞めても良いのでは。
▲19 ▼20
=+=+=+=+=
ここまで往生際悪い総理は初めてではないか?他人には責任とって辞めろと声高らかに言うくせに自分は政権にしがみついて。みっともないとはこのこと。総裁に投票した人は責任とって全員国会議員辞職レベルの案件。
▲11 ▼5
=+=+=+=+=
まず「ひめゆり発言」でさんざん自民党のイメージを悪くした責任を取ってからにしてくださいよ。 意見を言うのは自由だけど、マスコミを使って自分の思い通りにしようという魂胆が透けている。 まず西田議員が辞職して、次に石破さんだね。
▲14 ▼11
=+=+=+=+=
西田議員は裏金議員だけあって知識不足ですね。 理解力なさすぎ。 両院議員総会の出席者が半数にも満たないのに総裁選の前倒しが決議される訳ないでしょう。
▲15 ▼9
=+=+=+=+=
何を言ってるんだ?もう記事を読む気もしない。
『自公は必要ですか?若者の皆さん。』
日本は緊急事態。選挙は「投票する政党など無いよねー分かるー」などと言う次元の話では無いんだよ。有名人が何を言おうと。有名人も同じ人間。今の若者には申し訳ないけど早く精神的に大人になろうね。これから外国人と競争していくんだよ?貴方達の子供は。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
石破さんの支持率上がったのは けっして自民党に投票しない野党支持者 まるでブラックジョーク 違うと言うなら石破さんも立候補すればいい
▲17 ▼5
=+=+=+=+=
西田議員、石破総理降ろしの先陣きってないで、京都の観光対策に労を費やせや A学院大学のH監督も、ある番組内で「石破下ろししてないで、混雑してる京都の観光対策に力いれたら」って言って批判してたぞ 相変わらず旧安倍派の詰らない男ですね
▲10 ▼8
|
![]() |