( 314635 )  2025/08/09 05:25:15  
00

ヒゲの隊長、両院議員総会で「潮目変わった」 総裁選前倒し是非の選管一任「石破総裁には想定外では」

スポニチアネックス 8/8(金) 21:33 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f67b6b30f5fb7d303ead0177795b051f0620f54a

 

( 314636 )  2025/08/09 05:25:15  
00

佐藤正久氏は、先月の参院選で落選後、BSフジの番組に出演し、最近の自民党の両院議員総会についてコメントした。

総会には253人が参加し、石破茂党総裁の続投意欲が示された一方で、総裁選の前倒しを希望する意見も多く出た。

佐藤氏は、今回の総会で「潮目が変わった」と感じ、臨時の総裁選の検討が進んでいることについて、石破総裁が予期していなかった可能性があると指摘した。

また、総裁選挙管理委員会の逢沢委員長が、状況を見据えた対応をしていたと推測した。

(要約)

( 314638 )  2025/08/09 05:25:15  
00

佐藤正久氏(2009年撮影) 

 

 先月の参院選で落選した自民党の“ヒゲの隊長”こと佐藤正久前参院議員(64)が8日、BSフジ「BSフジLIVE プライムニュース」(月~金曜後8・00)に出演し、この日開かれた両院議員総会について言及した。 

 

 総会には253人が出席し35人が発言。参院選惨敗の責任を問われている石破茂首相(党総裁)は続投へに意欲を重ねて表明した。出席者からは総裁選の前倒しを求める意見が相次ぎ、有村治子両院議員総会長は、前倒し実施の是非を決める党内手続きを進めるよう総裁選管理委員会に委ねた。 

 

 佐藤氏は今回の総会で「潮目が変わった」と感じたという。「潮目が変わって新しい大陸が見えつつあるという総会だった。石破総裁にとってはやや想定外の部分もあったのでは。まさか今日ここまで次のステージの、臨時の総裁選を検討するところまでいくとは思っていなかったんじゃないか」と話した。 

 

 総裁選挙管理委員会の逢沢一郎委員長については「結構やる気満々で。多分こういうのを想定しながら構えていて、だから一番前に座って話を聞いていた」とし、「有村両院議員総会長と森山幹事長の間でこういう流れになったらこうしようとか、ある程度のすり合わせはしていた可能性はあると思う」と推測。そして「最終的には森山幹事長がまとめる形で議決ではなく逢沢さんに委ねようと、合意という形でまとめたので、これは石破総裁にとっては自分の考えとは違った感じになったのでは」と述べた。 

 

 

( 314637 )  2025/08/09 05:25:15  
00

自民党内の動向についての意見が多く寄せられています。

主な論点は、現政権や党の指導層の責任、内紛状態、選挙戦略の失敗に対する補償、さらには新興政党への支持の高まりといった側面です。

 

 

多くのコメントでは、石破総理の続投や交代が問題視されており、彼に対する信任が国民の支持を反映していないとも表現されています。

また、落選者が石破の責任を追及する姿勢に対して批判があり、政党内の派閥争いや権力闘争に注目が集まっています。

そして、党の将来に対して厳しい見方をする意見が多く、「自民党は過去の党」とする意見や、「更なる地盤沈下」を懸念する意見も目立ちます。

 

 

国民への影響を考えた場合、経済問題や社会保障などの政策への関心が高まっていることも指摘されています。

「国民の生活を守る仕事を優先せよ」といった声が上がる中、党内の政治的な内輪揉めが進行することで自党への支持が減少する様子が悲観的に描写されています。

 

 

全体として、コメントセクションは自民党の内情の複雑さを映し出しており、支持層の信頼を失うことで新たな政治勢力に期待を寄せる見解も増えているようです。

自民党の未来に対する厳しい視点が強調されており、危機感が色濃く表れています。

 

(まとめ)

( 314639 )  2025/08/09 05:25:15  
00

=+=+=+=+= 

 

自民党の潮目は参議院選挙前から変わっています。呑気に潮目が変わった等と言っておられるともう自民党には波が来ません。そもそも党の姿勢に対して離党者が1人も出ないというのがかっての自民党とは大違いと言えます。沈む泥舟に議員達が寄り添っているだけです。自民党を離れた保守派支持の人は2度と自民党支持者にはならないでしょう。自民党国会議員はもっと危機感を持って欲しいです。 

 

▲298 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

総裁選管理委員会が総裁選の開催を決めるのはおかしい。あくまで「管理」が任務なので、開催が決まってから仕事をするのが本筋。開催を決める手続きとしては国会議員と県支部合計の過半数の要求が必要だが、その数え方に規程はない。実際に議員と各支部が石破降ろし=総裁選前倒しに動かなければ事は起きないだろう。 

 

▲281 ▼96 

 

=+=+=+=+= 

 

ヒゲの隊長は落選直後のネット番組で、石破さんへの不満を爆発させてましたね。ネットでは石破派だと書かれているけど総裁選では高市に入れた。中東関係で石破と一緒に仕事をした人で、石破にいい感情を持っている人はいない、とまで言っていた。 

ただどうだろうね。 

こういう政局的な争い自体に国民は嫌気を指していたから、既存政党は見放されて新興勢力に期待する声が高まっているのに、こんな内輪揉めをしていたら、誰が総裁になろうが自民の復権は遠ざかる一方だと思います。情けない。 

 

▲32 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

このまま石破で行ってほとんどの議員が落選すればいいのです。自民党ってず~と与党だったから驕り高ぶって現状が全く見えていないのです。危機感がないままでやってもらって 国民民主党や参政党や保守党が躍進してくれればいいです。早く 無くなってくれたらいいですね! 

 

▲223 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

両院議員総会で潮目は完全に変わりましたね。逆戻りは自民党の崩壊しか意味しない、即ちあり得ないということ。最終的には歴史が判断することですが、有村治子議員の活躍は国を救ったといって良いと思います。 

 

▲34 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

総裁選の前倒しも党所属国会議員と都道府県連代表の総数の過半数(172)の賛同が必要だが、その前に誰が候補になるのかが決まらないと勝馬に乗りたい議員は動かないだろう。 

 

▲53 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

総裁選やるより早く仕事(政策実現)をしてください。 

物価高、暫定税率、消費税、社会保険料、年収の壁問題を一刻も早くやって欲しいんです。野党は、「こっちは、ご覧のとおり法案骨子できてるよ。財源もひねり出したよ!自民党さん早く議論しましょうよ。」って法案骨子をマスコミに公開する。説明もする。それを見て国民は、ちゃんと法案作れてるね。野党なのに政権担当能力あるねってことを理解するし、次回の投票行動にもつながる。とにかく、国政を前に進める!国民を助けてくれ! 

 

▲326 ▼186 

 

=+=+=+=+= 

 

総会に出席してしていた議員が"石破茂総理はうなだれていた"と言っていた 

こう云う事だったのか。 

お金に汚い自民党は大嫌いだが..... 

どうしても長年与党の経験や官僚を上手く使いこなす能力が必要です。 

公明はどうでも良いが、常識や実行出来る範囲で公約を述べている党と連立を組むのが今は良いと思っています。 

悪夢は見たくない、良い夢を見たい。 

 

▲67 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなに石破が嫌なら自民から不信任出せば良いのにねぇ。 

 

そうなると衆議院も惨敗するから絶対やらないし、立憲もまた減らす事になるから不信任に賛成しない可能性もあるよね。 

 

結局どいつもこいつも日本の事なんかどうでも良くて、政党は自分たちがその位置にいる事が目的だし、議員は議員でいる事が全て。 

 

こんなんでマトモな国家運営なんかあり得ないよね。日本に民主主義は向いてないと思うよ。 

 

▲233 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

つまり、ヒゲ隊長の見立てを要約すると、森山幹事長と有村議員総会会長の間では、総裁選前倒しを求める意見が出れば、逢沢委員長に委ねることで総裁選前倒しのレールに乗せてしまおう、というすり合わせが出来ていたが、石破首相は森山幹事長がまとめる形で議決してくれるものと期待していたので、想定外だった。ってことでしょうか。 

もしこの見立てが正しいのなら、少し前に辞意を漏らしたことと併せて、森山幹事長も石破退陣の方向に、舵を切った、ということなんですかね? 

 

▲90 ▼38 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな状況で石破さんを引きずり下ろせないなら、自民党の信用は地に堕ちる。自民党はどうもそこが分かってないような気がしていて、これは本当に機能不全になってるな、という印象。 

 

それにしても、だ。 

今すぐにでも政権交代を望むこの局面に、野党第1党が全く育っていないという。日本は本当に残念な国になっていたと痛感させられる日々。 

 

▲22 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

選管に一任ということは総裁選をしないという選択肢を残して、総裁選になった場合でもフルスペックの選挙はやらずに先の総裁選で、その支持層がSNSで自民党の人気をおとしめた高市氏を総裁にしないように配慮するのかもしれない。発言した人は35人いたらしいがその氏名と思想信条と先の総裁選で誰を指示していたかを公表してもらいたい。選挙はあと3年は無いのだから石破続投で何の問題もない。自民党議員は反省が足りない。 

 

▲59 ▼89 

 

=+=+=+=+= 

 

議決ではなく選管委員長に一任では、かえって総裁選を行わないって結論になってもおかしくない気がする 

 

> 「最終的には森山幹事長がまとめる形で議決ではなく逢沢さんに委ねようと、合意という形でまとめたので、これは石破総裁にとっては自分の考えとは違った感じになったのでは」 

 

▲93 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

これさあ、例えば立憲民主党と国民民主党と参政党あたりが、「政策は異なるが、国政の停滞を打破することで一致」って大同団結したら、政権ひっくり返るんじゃない?維新は日和見だから勝ちそうな方につくだろうし。 

自民党は自分たちで国難とか言ってたんだから、内輪もめはやめて早く政策を進めてくれよな。 

 

▲74 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

なにこれ 

 

最初からみんな石破さんに冷たかったじゃん 

 

選挙負けたのは自民党の長年の組織体質 

 

有権者はそれにノーを突きつけたんだと思うよ 

 

昔の考え方をずっと引き立ってるんだもん 

 

これまでの自民党の政治とカネもそうなんだと思う 

 

嫌気差してるし 

 

これが保守自民党なんだと思うと希望が見えなかったんじゃないかな 

 

どんどん世の中の価値観も多様化してるのに 

 

石破さんが色んな決断でハッキリしなかったこともあるかもしれないけど 

 

負けてリーダー変われば良くなる、選挙勝てる、みたいなおかしな希望を持っている限り 

 

とりあえず現状維持はできるかもしれないけど、今後、自民党を支持する選択肢はますます無くなると思うよ 

 

▲18 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の負の遺産である、旧安倍派や茂木派等が強引に石破潰を行うなら 

自民党支援から離れる方が増え、選挙は益々厳しくなると思います。 

総裁を変えても何にも変わらない。選挙で負けた原因を再考した方が良い。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

総裁選になりそうなら、その前に解散する。 

それが石破。 

解散したら、反石破は公認されず、刺客を立てられる。 

勿論野党にチャンスだが、それが石破。 

青山とか高市とか、落選した一般人達は、ファンが望む通りに、さっさと離党したらいいんだよ。刺客を立てられるまでは、自発的に離党するほどの根性はない連中。 

 

▲34 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理の政治力にも問題はあるが、、 

今は続投して野党と話し合って仕事をきちんとしてください。 

 

自民党議員(落選議員含む)は足の引っ張りあいが見苦しいです。 

内輪揉めしてないで、国民の生活生命を守る仕事を優先してください。 

 

ここ数回の選挙で自民党と記入したことありませんから、、、 

 

政権交代して欲しいです。 

 

▲67 ▼102 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総裁は敗戦の責任を取って辞任しましょう。 

 

「私の力では統一教会や裏金に汚染された自民党を浄化出来ませんでした 

次の総裁は必ずそれを実行するはずです」 

くらい言って、高市早苗氏に譲りましょう。 

 

高市氏なら… 

絶対に自民党の浄化はしないと確信を持って言えます。 

 

▲27 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

「潮目が変わって新しい大陸が見えつつある…」 

なにをとんちんかんな事を言っているんだろ? 

石破が降りようが続けようが国民の生活が少しでも良くなるならそれで良い。 

そもそも君たちの潮目とは何のための潮目なのか? 

ひげ剃って出直してきた方が良いかと。 

 

▲111 ▼16 

 

 

=+=+=+=+= 

 

佐藤さんが落選したのは票田のはずの自衛隊員からの支持を失ったこと。コロナもあったけど、支持者への対応が前回選挙より塩対応だった。落選したのにテレビ出て石破批判ばかり。 

 

▲276 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

もう自民党は石破が最後の総理総裁になる事の現実を見て下さい!これから政治に興味を示す若い世代が投票率をアップさせていくので旧態依然で既得権益まみれの旧政治家は引退せざる負えなくなって行きますよ!外国もその流れになっていますからね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

落選したこの人は自らの反省なくだらない権力闘争にエネルギーを使われているようです。情けないですね、がっかりさせられました。今何をするべきかをしっかりと考えてみてください。 

 

▲40 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院選挙は自民は政策で戦おうとしたが、その政策は受け入れられなかったことで負けて、落選しました。お髭さん、自民党の政策で負けたのだから、党全体の問題ではないか。独自の政策を訴える事は反党で出来ないから 

仕方ないよ、自民党員だからね、残念。 

 

▲36 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙に落ちた人たちが石破憎しは理解しますが、国民感情が理解てきないから落選したともとれます。 

問題は、石破総理ではなくて、旧安倍派の候補者の多くが落選している現実を説明しない理解できないことが大きな問題であって、このまま石破総理を引きずり下ろしたとしても、自民党の再生どころか更なる地盤沈下を促進させるだけです。情けないね! 

 

▲38 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

未だこんな事に労力つぎ込んでるから自民の支持は減る。 

総裁選やって変えたとこで何か国民生活良くなるんかい? 

自民が弱くなったのは今までの不信の積み重ねの結果だろ。清和会旧安倍派なんぞ単なる利権集団で失われた30年の戦犯だろー 

旧安倍派の支持者だけ裏金と統一教会は終わった話しって言ってるような気がする。 

 

▲103 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

落選議員が、落選は自分に問題があるのではなく、石破に問題があったと見苦しい言い訳をしているのをみると、ますます投票したくなくなる。 

 

▲240 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、石破首相にも問題はあるが、 

昨年の決選投票で石破氏に投票した議員に問題がある。 

なぜ高市氏を選ばなかったのか? 

石破がリベラルで岩盤保守層が離れることくらい見えていただろう。 

結局「衆議院選で公認をもらいたい」「議員を続けたい」という自己保身の政治家が多いということが、今の自民党の問題。 

 

▲14 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

佐藤正久は統一教会から支援を受けてるのがバレたから落選したんだよ。 

石破は自民党から統一教会系議員を一掃しようとしているから、頑張って欲しい。 

 

▲66 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党はもう過去の政党。裏金、隠蔽、改ざん、統一教会との関わりによる売国行為、、、もう国民を生贄にして、自分達がおいしい思いをできる時代は終わりました。 

 

石破降ろしをする時間があるなら、早く国民のために仕事をするべき。自民党にとって国民を裏切る政治的不正よりも選挙が大事なことが改めてよくわかった。さよなら自民党。 

 

▲24 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もう出席した議員の頭の中は次はどの政党から出馬するのが生き残れるのかと考えてる人達ご大半なのでは?それが世間一般の自民党に対する期待度ってのをわかってるのかな? 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

佐藤の石破下ろしのテレビ出演しての言動は目に余る。参議院選挙は代表の信任投票ではないから、直接的には候補者の力量が大きい。自民党には魅力ある候補者がいない。候補者選定に問題がある。佐藤にしろ、こんな落選して党に迷惑をかけた輩が総裁下ろしに奔走して、党の支持者が増えるものか。今はノーサイドで、挙党体制構築が重要。しかし、国民が物価高と関税で疲弊している中、総裁選して党員の支持が上がるだろうか。 

もしかして、その後の総選挙までやるつもりか? 

もう国民はうんざりだ。 

 

石破茂でいいだろ。いまいる候補者の中では一番まともだわ。国会答弁をテレビで見て楽しめるわ。頼むから、何言ってるか分からないのを総理総裁にするなよ。 

 

▲100 ▼116 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理は鉄の意志と言っているので辞めません。石破下ろしをしたければ過半数の署名を集めればよい。それを執行部に委ねるのなら、署名すら集めようとなりません。継続でピリオドです。 

 

▲9 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の解党は近いね。マスコミはいろいろ言うけど、自民党員がどう考えるかだろう。 

このままダラダラと現政権が続くならば、まともな保守系は離党して新しい党を結党すべき。また、こういうパワーも無いならばもう終わりだね。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この人達は、自分の損得と選挙しか頭にないんだね 

何故大敗し、どこに原因があるのかを考えず、全てを石破の責任にして看板替えて一新すればどうにかなる、と思っているところが怖い 

この人達が烏合の衆と国民がわかってしまった 

もう手遅れです 

 

▲46 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

民間の報道機関等の調査では自民支持者の七割が石破続投で良しとしているのに 

政局に突っ走るのがこいつらの限界と言うか呪縛と言うか… 

 

ちなみに国民全体の好感度だけで見ると石破より高いのは進次郎だけらしいw 

人も政策も国民の支持が薄いのに顔だけすげ替えてなんとかなると思ってるのかねw 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人も芯のない人だから落ちたのわかるね。 

最初落選したのは石破の責任だ、石破さんもやめろ位話してたくせに、TVで国民の意見とか流れるとコロコロ話かわる、今回の選挙は自民党に対して国民がとか 

一番国民が嫌う人だったんじゃないの?TVでてもイマイチだしね。 

これだけTVでてて落選は自民党始まって以来と逆にいいたいよね。 

本当情けない 

 

▲18 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

落選して 日銭が必要なのか それとも もう 諦めたのか? 

TVのコメンテーターとして生きるのか? 

再起には最もよろしくない 振る舞いに見えるのですが 

元議員のコメンテーター夫妻も 声は正規ルートでは 

掛からないみたいだし 苦労している 元仲間に毒を吐くのは 

絶対 悪手 囃子ている人間にも 軽蔑しかされない 

ちなみに 選挙落ちたのは自己責任と言えない人間は 残念 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の一般的な世論は石破さんでよいと言っているのに、自民党は、自己都合で総理大臣を交代させるつもりなのだそう。 

2024年の11月から始まった石破政権。諸課題の内もっとも困難な課題は、旧安倍派らの裏金、政治とカネの問題で、これが解決しない限り自民党が選挙で勝てるはずもない。その旧安倍派らが、岸田政権下での党内処分でミソギが済んだと言っているのに、裏金問題を石破さんが11か月で解決できるはずもない。 

そして、議員のほぼ全員が、裏金・統一教会問題も悪いが、11か月間の石破さんの政権運営にも問題があったなどと言い「だから石破は退陣だ」などと言う。その論理じたいに国民は笑ってしまう。 

トランプ関税も半ば、コメ問題も半ばで、いずれも1秒を争う問題だというのに、自民党はいちから総裁選をやり直すという。もし総裁選前倒しで潮目が変わったというなら、その潮目とは、次の選挙での無党派層票の完全喪失に違いない。 

 

▲69 ▼148 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事せずに文句ばかり言ってる自民党議員。選挙勝てないのは、お前たちが仕事しないからなのに、総理大臣の責任にしてる騒いでるオメデタイ人間。新しい自民党にって言ってる連中がいるみたいだけど、衆議院と改選してない参議院選挙やればいい。 

 

▲187 ▼79 

 

 

=+=+=+=+= 

 

番組みてました。 

隊長さん、総裁•執行部の責任を延々と述べていましたね。挙げ句の果に安倍政権を礼賛••••。情けないなー、って感じ。 

他の出演者から、努力不足を指摘されてましたね。国会議員は自責でしょ? 笑っちゃいましたよ。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もはや佐藤氏は議員ではありません。落選しました。議員でないので氏をつけました。 

有権者が議員に非ずと適切な判断したのです。 

 

▲145 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

国難の時に党首を変えるなんてありうる? 

 

民意はうんざりでは? 

最新の民意は横浜市長選挙やらで明確に出ているよ。 

自民党からは民意はもう離れているのでは? 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

やっとここまで来たかと言う感じですが、自民党は何かと裏が好きで裏稼業(裏工作)が得意な集団だから最後の最後まで気が抜けない。 

 

また、余計なことばかりする岸田が、動くでしょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人と櫻井よし子にはもううんざりなんだけどな。 

いつまでもヒゲの隊長とか言われているのもどうなのかな? 

元自衛官というのも、もはや芸能人が議員になるのと変わらないよ。 

 

▲83 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

佐藤さんは、今回残念ながら落選したが 

今後も引き続き日本国のために頑張って 

いただきたい。とりあえずは、 

両院議員総会で潮目が変わった 

という事で良かったです。 

 

▲83 ▼123 

 

=+=+=+=+= 

 

今、総裁選をしたら裏金議員の擁護や統一議員問題をうやむやにするような自民党の支持率はますます下がるだろう。 

 

▲49 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は少数与党になっても党内の勢力争いばかりでウンザリです。 

そんな事に勢力を傾けるより、国民の為の政治に勢力を傾けて下さい。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党で落選された方は、自分の保守の票が他党に持っていかれたから落選したのです。 

それは自分の力が足りないのと、甘い汁を吸っていた裏金議員がまだいるからです。 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

否定的な人もいるけど、そうなるとガソリンだって減税だって話し聞いて終わらせられるんだよ。 

それでいいの? 

とにかく石破、森山は辞めてもらわないと国民はただ働かされて吸い取られるだけ。 

 

▲17 ▼12 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国民を顧みる事が出来ない自民党。 

井の中の蛙状態で好きにしたら良いと思います。 

次の衆院選がいつ行われるか不明ですが再度国民から鉄槌を受ける事になるでしょう。 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

潮目とは何ですか?。潮目が変わっても又前の自民党になれば同じではないですか。負け惜しみばかりでは自民党は変わりません。貴方みたいな議員が変わらないと総理大臣の責任ばかり言ってみっともない隊長です。 

 

▲79 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

残念ながら、あなたの能力でテレビにでまくるのは良くない。石破を利するだけ。 

なんか、裏があるのかな。 

次点なので、繰上げが決まってるみたい。 

ハッキリ言わせて貰いますがガス抜き目的だな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

・・で、結局どうなるの? 

結局、こういう「歯切れの悪さ」に自民の支持者が離反していることになぜ気づかないのだろうか? 

そりゃ、分かりやすい新興勢力になびきますよ。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

福知山駐屯地司令の時にお会いしたことが有りますが、物腰の柔らかい丁寧な方でしたよ。 

 

▲2 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな惚けたこと言ってるから選挙にも落ちるは。「党内のゴタゴタ優先で国政はどうした?」ガラガラの総会に時間を費やして何になる? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

須田のチャンネルで参院選中の有村治子が出演し離党者に対する嫌悪感を示していた 

この辺に党を割る議員が出てこない理由が有りそう 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

総裁選よりもその前に自民党全体としてやらなければならない重大事あるでしょうよ。裏金など政治とカネ、そして体質の問題だよ。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

総裁選うんぬんより悪いヤツらをどうやって追い出すかを議論してくれ。腐った部分を取り除かないと全体が腐っている様に見えるから総理が変わっても一緒。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

よく分からないけど、この人落選して既に議員資格はないんでしょ?なぜか両院「議員」総会に出席できるんだね。 

 

▲11 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の落選議員は毎回、総理大臣のせいにはしてるが裏金議員がわかっても当選する議員もいるんだから堕ちた議員は自分の選挙区で挨拶周り、ゴマスリ、ヨイショが足らないのでは? 

 

▲13 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

落選を他人のせいにするとは。なぜ自民党から票が逃げたのかまだ分からないのか。 

 

▲71 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

もう総裁選みたいな茶番はいらないかな 

続投でも交代でもさっさとやれよって感じ 

交代となったら誰になっても絶望しかないけど 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当かな? 

総裁選開催を総会で議決できなかったことは、実質的には攻めきれなかったんじゃないの? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

総裁がやめると言ってないのに前倒しで総裁選ができるわけがない。そもそも、このヒゲは自分の実力不足で落選しているのにギャーギャーうるさいんだよ。 

 

▲25 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

ヒゲの隊長が、日本領土・竹島を韓国から奪還していたら、 

潮目は変ったかもしれないが、 

 

奪還しなかったのだから、 

自民党の没落は続くだけでないか? 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

議員でもないただの人が何かエラそうなことを言っている。自分の派閥と自分のことに精一杯で国民なんてどこ吹く風。これが自称保守。今だけカネだけ自分だけ。 

 

▲46 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

何をモソモソ話してるのか?こんな話をしているよりも、有権者の方を見ておられなかったから、現状なのだ。 

潮目ではなく、流れですよ!元議員。 

 

▲48 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

潮目は変わらないよ、ヒゲの旦那さん! 

あくまでも選管が決める。 

その選管をだれが操ってる? 

 

前倒しでやるはずはないよ 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

?辞任に追い込む為に総会開けの流れなので臨時総裁選は当たり前の流れかと。 

でなきゃ開催しないし 

 

▲6 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

安心出来ないけど、あっちへこっちへ自爆特攻繰り返す首相がいかに国益に良くないか。 

外交安保そして経済でも大きな爆弾抱えたし、今月中の退陣が正義よ。 

 

▲15 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせ何もやらないんだろ? 

どうせ何も変わらない。 

だから 

自民の候補者を選挙で落とせるように、 

草の根運動を身の回りから始めてる。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

鹿児島にこんな災害が来てる時、石破下ろしばかりしてる自民党議員、もっと国民の事を考えろと言いたい。 

 

▲13 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

石破はもちろん、誰が出てきても自民は絶対支持しない。解党しろ。国民の税金から給料もらっているとかあり得ない。金返せよ。 

 

▲16 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

手緩い自民党がモロ出ている。影ではガタガタ言っても公では紳士ぶってる。何も変わらない自民党って感じた。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

媚中売国政策を即刻やめさせる気があるのか? 

あるならもっと厳しい話にならないとおかしい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

実は署名が想定よりも集まらず石破降ろしは難航しているという報道もある。 

 

▲63 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

どうだろう? 

議決じゃなければ臨時総裁選は無理だとと思うけど。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ヒゲの落選議員が一生懸命総裁選に向けて雰囲気づくりしてる。涙ぐましいな。 

 

▲34 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

何もかも遅すぎる 

自民の内紛にしか見えない状況 

 

自民はもう過去の政党になりつつある 

 

▲12 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんを裏金議員が引きずり下ろせば、国民が自民党を政権から引きずり下ろすでしょう。 

 

▲22 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

何時もの「ガス抜き」ではなのか。 

それとも今回は違うのか。 

 

それは後々の行動結果で分かる。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ヒゲの隊長は自力で当選出来ないのであれば引退すれば良いのではないか? 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分達で選んだ総裁だろ。自民党として責任持て!落選者の無責任な意見など聞く意味無し。 

 

▲18 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

落選した議員が最近よくTV出演する 

この人物のコメント必要とは思えない 

 

▲36 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

元自衛隊ともあろう者が自分の落選を他人のせいにしない方がいいよ、見苦しいよ 

 

▲39 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

>先月の参院選で落選した自民党の“ヒゲの隊長”こと佐藤正久前参院議員 

 

これ何が面白いって、“ただの一般人”が発言してるオチ 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

総裁選必至と高市、小泉が走りだしたらその勢いで自民党の流れが変わって石破おしまいだな 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

自衛官であったという、それだけの経歴を、偉そうにひけらかす人ですね。そりゃ、落選しますよ。by 元陸上自衛官 

 

▲14 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

森山の勝ちですね。委員長に権限はないので何も決めれない。 

 

▲4 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE