( 314935 )  2025/08/10 05:48:22  
00

山陽新幹線 あす運転見合わせの可能性 山口県など大雨の予想 JR西日本とJR東海が事前の注意喚起

MBSニュース 8/9(土) 19:20 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/6ef18f74e6cd5942ffb4d879af7d881b80d194a2

 

( 314936 )  2025/08/10 05:48:22  
00

JR西日本とJR東海は、8月10日に山陽新幹線の運転見合わせの可能性を発表しました。

これは大雨が予想されるためで、旅行者に対して余裕を持った移動を呼びかけています。

昨年も気象の影響で新幹線が運休した事例があり、特に台風が原因で大幅な減便や終日運転見合わせがあったことが紹介されています。

今後の運行情報に注意が必要です。

(要約)

( 314938 )  2025/08/10 05:48:22  
00

MBSニュース 

 

JR西日本とJR東海は9日、あす10日に山陽新幹線が運転見合わせの可能性があると発表しました。3連休とお盆の帰省時期に重なり、事前に案内したかたちです。 

 

JR西日本によりますと、あす8月10日の日曜日は、山口地区に大雨の予報があるため、午後以降、山陽新幹線は列車の遅れや運転を見合わせる可能性があるとしています。 

 

またJR東海も、「現地の雨の状況によっては、速度を落として運転を行う場合や、急きょの行き先変更の発生、また、運転を見合わせる場合があります。ご利用のお客様は、あらかじめお時間に余裕をもってご旅行いただきますよう、お願いいたします。」と事前に伝えています。 

 

今後の運行情報に注意が必要です。 

 

ふりかえると去年の8月も、新幹線は気象の影響で運休を余儀なくされました。 

 

去年の8月16日は、台風7号の接近に伴い、東海道新幹線では東京ー名古屋間の運転を終日取りやめ、新大阪-名古屋間は1時間あたり上下各2本程度の臨時列車のみ、などかなりの減便対応を行いました。 

 

さらに8月下旬には、「ノロノロ台風」だった台風10号の影響で、山陽新幹線の広島-博多間で終日運休したり、東海道新幹線の名古屋-東京間は終日運転を取りやめるなど、通常運転に戻るまで3~4日間かかりました。 

 

 

( 314937 )  2025/08/10 05:48:22  
00

このスレッドでは、お盆期間中の帰省ラッシュにおける新幹線の運行状況や、それに伴う混雑、運転見合わせの可能性について様々な意見が交わされています。

主な議題としては以下のポイントがあります。

 

 

1. **運行状況と混雑**: 新大阪からの山陽新幹線では、指定席がほぼ満席であり、利用者が混雑を感じていることが強調されています。

特に、自由席がない「のぞみ」では、乗車時にデッキや通路に立つ人も多く、混雑が問題視されています。

 

 

2. **天候の影響**: 大雨や台風の影響で運行見合わせの可能性が高まっており、特に山口県ではすでに大雨警報が出ています。

翌日の運行予定についての不安や、混乱が予想されていることも指摘されています。

 

 

3. **安全第一の考え方**: 利用者の中には、安全を優先することに理解を示す声と、過剰な運休に対する批判が存在します。

特に、近年の自然災害への警戒感が影響しており、運転見合わせが常態化していることに対する不満が見受けられます。

 

 

4. **旅行文化の変化**: お盆やゴールデンウィークのような一斉休暇についての考え方も議論されており、個々の自由な休暇取得を望む声や、一斉に休む文化の見直しを提案する意見があります。

 

 

5. **利用者の声**: 利用者によるJRに対する不満や、計画運休の通知についての遅さ、さらにはサービスの質に対する疑問が多々寄せられています。

また、安全運行を担う鉄道会社についての意見も分かれています。

 

 

このように、スレッドでの議論は、新幹線の運行に関する実際の状況とそれに対する反応、天候による影響、安全への意識、旅行文化の変化について、多角的に展開されています。

(まとめ)

( 314939 )  2025/08/10 05:48:22  
00

=+=+=+=+= 

 

今日新大阪から下りの山陽新幹線利用しましたが、指定席はほぼ全て満席でした。それでも連結部に立ったまま乗っている方もおられました。でも、ひかりやこだま、みずほ、さくらはいつものお盆より人が少なく感じました。 

のぞみはお盆期間全て指定席になっており、事前に告知もされていたので、皆さん早めに指定席を確保されているのだと思います。 

明日運転見合わせや遅れになったとしたら、時間をずらしたりする手続きで長蛇の列になりそうです。指定席券があれば別便の自由席に乗れますが、そもそものぞみに自由席がなくなっているので混乱は必至かと思います。 

 

▲501 ▼77 

 

=+=+=+=+= 

 

帰省ラッシュに重なって大打撃だな。 

最近は⋯と思う所もあるけど、季節外れの台風来たりすることもあればたまたま来た大雨って事で。 

だけど、生活や農作物への被害なきゃいいね。 

 

▲209 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

山口県は既に大雨警報が出ています。 

山陽新幹線が通る山口市も大雨警報が出ていて、大雨が続けば、広島〜博多で運転見合わせる可能性があります。 

盆休み初日は新幹線が混雑しているから、明日帰省する予定ですが、午前中は大雨が降らないので大丈夫。 

 

▲11 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

リニアも近いうちは無理だし、東海道新幹線を高規格で作るにも現実的に無理だろうし、 

お盆の文化は否定しないけど、日本は外国のバケーションみたいに自由に休みが取れるようになると少しは良いかなとは思うね 

 

▲149 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

もう全国で大雨のリスク言われています。昨年もその前もお盆の時期は理由は色々だが交通機関が運転見合わせになった。ただでさえ道路渋滞や乗物の混雑がある中でさらに通行不能になれば修羅場になる。事前に予告してもらえるだけでも有り難い。 

 

▲121 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

今日昨日の夜行バスで秋田にきて朝イチでは観光もできないから日本海側の駅から近めの日帰り入浴施設と言うか道の駅に行こうと思ってたら朝起きて運行状況見たら奥羽本線見合わせになってた 

朝は確かに降ってたけど日本海側は相当だった様です 

11時には再開と駅員さんが言ってたけど多分一日中見合わせぽかったです 

待合室も意外と空いててそこで駅弁も食べられたので市内の地図と睨めっこしてました 

市内は晴れてたけど海側は難しいですよね 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

雨雲レーダーでは西側の響灘海上は真っ赤だから時雨量はクリアできても今夜からの連続降雨量で山口県内で通行止めになりそう 

高速道路も規制されそうなので帰省ラッシュは大変だろうね 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の日本人、わがままやね。大規模災害がいつ起きてもおかしくないのに、新幹線が事前通告で明日の運行を取りやめると発表しても当日駅に行って駅員に文句を言う輩がいる。大雨で新幹線・在来線とも運行できないと言われても実家に帰るのか?たまには我が家でゆっくり過ごすのもいいじゃないか。事故に遭うリスクも減るし、いい事づくめだよ。 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

最近は過剰なほどの注意喚起が続いたからか 

 

よくないと思いつつ 

どうせ明日も大したことないんだろうな実際 

と思っちゃってる自分がいる 

 

会社側だってホントは安全のためというか 

突然止まった時のクレーマーがあまりにやばいから 

予め通知しましたよねとか計画運休という予防線をはってるだけなんだよね 

 

▲37 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

人命と安全の為には運転の見合わせも仕方のないことだね利益重視経営なら多少のリスクをしてでも走るだろうが…  

いろんな意見もあるが事故に成れば判断遅いと言われ何も無ければ走れたと言われ人命第一に考えた結果だから天候には逆らえないね 

検査不足で車両トラブルとか電気系統トラブルは経営のコスト削減の指示を出す役員と管理職の責任 確かに保険である検査を何処までやるのかは設備の設置から決めてあり消耗部品との兼ね合いであると思うが技術を甘く観ている利益重視役員が増えたのも原因かもね企業バランスを考えないと大きな損失に繋がるからな儲かっている時に次の種まきをしていないと悪くなり始めてから直ぐには花は咲きません 

 

▲28 ▼79 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ安全と比べればまったく問題無いでしょう 

無理に運行を強行して事故が起きるより良い 

だいたい困る人達は事前に予報でていて 

ある程度判っているのだから早めに行動していれば良かっただけ 

そんなのの為に運転士達が命を掛けねばならない理由は無い。 

 

▲95 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

僕は生まれも育ちも地元だから遠くにふるさとがない。 

盆、正月など帰省ラッシュのニュースを聞くと皆さん楽しみと同時に苦労されているんだなあと思う。 

事故や大きな遅延が発生する見込みがあれば計画運休もあり。 

客にしてもJRにしても楽。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

12日に新幹線の予約してます。2日間の影響が残ってないと良いなぁ。 

お盆休み真っ只中で、足止めされた方は暑さの中疲労も相まって、体調を崩されませんように。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

全席指定サービスのリスクはこれ。2週間前に予約した時はガラガラだったけど、席は埋まってきてますね。 

当日どうしても移動するという人は、全車両自由席の臨時便設定に賭けるかかな。 

 

▲36 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

お盆の休暇で人が多い明日ですか。早めに帰省された方は運休で自宅に戻れないかもですね。天候もあるけど、インバウンドで外国の方も多いので混乱しないようにかな、運休は。 

 

▲14 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

今日朝早いひかりに乗ったら急停車してびっくりした 

 急病人だったとのこと  みんな予定変更して混雑してあれほどのギュゥギュゥなったら そら体調も崩すわね...  

 てか、ひかりあんな混雑するの... やばい 

入れないようなくらいギュゥギュゥだった 

 明日もあんな感じになるのかな⁈... お身体気をつけてくださいませ 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

2年前の7月、大雨で山陰本線の土砂崩れ等で停まることがあったが、私は何とか山口県の4泊5日旅行を達成出来た。 

静岡から訪れたので、新幹線が停まらないことが大前提の旅。 

ちょっとくらいなら走らせて欲しいね。 

 

▲31 ▼117 

 

=+=+=+=+= 

 

ただでさえ最繁忙期であることに加え、山口県内の山陽線は午後から終日運休となる。 

計画運休前の収容列車として、グリーン車以外を全車自由席とした16両編成の臨時山陽こだまは走らないものなのか。 

 

▲17 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

私と娘は11日昼に乗車予定なのですが、10日に乗れなかった方々が翌日にズレ混んでさらに混雑するかもしれないと思うと…少々心配です。ひかり/のぞみの指定席は持っていてもデッキや通路に溢れるとトイレ行く時困りそうです。 

 

▲114 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

みんながみんな、お盆の帰省じゃなくて 

用事があるから移動したり、通勤の人もいる 

全席指定はなかなか厳しい 

こだまが好きなんですがそっちに流れてくる 

ゴールデンウィーク、お盆に年末年始 

ウンザリ! 

旅行ではなく実家への帰省ならキャリーバッグやめて事前に送ってください!お願いします! 

 

▲26 ▼26 

 

 

=+=+=+=+= 

 

のぞみ全席指定期間中でも、自由席特急券があれば通路やデッキに乗れることが周知されてきている。 

運転再開後は、のぞみも結構混みそう。 

 

▲57 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

明日、米原(こだま)→名古屋(のぞみ)→東京に乗車予定です。もしかすると後発ののぞみが来なかったり、遅れて長時間の待ちになるかもしれません。運行状況を確認して、のぞみが遅れていたら、こだまに乗車したまま自由席に移動してそのまま東京に行くのがベターかな。 

 

▲12 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

だからお盆や ゴールデンウィークなど多くの人が一斉に休む 大型連休を廃止するべきだと思いますけど。 

その大型連休の時期に休むか 別の日に休むか 選択できるような制度にするのは良いかと思いますが。 

 

▲100 ▼72 

 

=+=+=+=+= 

 

万が一を考えてる人は予定を前倒しして、 

今日移動に切り替えたんじゃないかな? 

日曜日は終日強い雨の予報が昨日から出ていたから 

 

こればかりは仕方ないし、 

JRの出す情報を早めにキャッチして動くしか無い 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

帰省ラッシュを取りやめさせる事は、とても良いことだと思う。高速道路も通行止めにするだけでも、排気ガスも減るし、お盆は自粛、ステイホームが定着すると思う。 

 

▲40 ▼96 

 

=+=+=+=+= 

 

止めて安全を確保するなんて猿にも出来る 

ましてラッシュ時、地震ならまだしも雨ごときで止めるなど言語道断 

その上で止めると言うならば、運賃払い戻しではなく、ホテルのキャンセル代、テーマパークやライブのためならばそのチケット代の補填などをした上で無ければ話にならない 

 

▲6 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

新幹線を利用しようと計画している方には申し訳無いが、本当に恵みの雨となりそうです。 

農作物はもちろん、ダムの水も半分以下になりそうなところは多いので。 

 

▲93 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

この数年でしょっちゅう聞くようになった線状降水帯。 

これは以前の台風よりも危ない、気を付けて当然だと思う。 

通常運転してたら、緊急停止する場所によっては新幹線ごと沈む。 

 

▲19 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

大雨が降ろうが台風が直撃しようが大雪になろうが必死になって新幹線を動かしそうと努力されていた昭和の鉄道マンには本当に頭が下がります 

 

▲125 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年もお盆休みの時期に荒天となり、公共交通機関が乱れました。 

昨年は台風でしたね。 

飛行機を予約していてエラい目に遭いました。 

 

もうそういう時期になってしまったんですかね? 

 

オチオチ旅行や帰省もできやしない…。 

 

▲46 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

最近鉄道も高速道路も止めたら安心の風潮が酷過ぎる。事故防止を錦の御旗にして利用者の不便など少しも考えていない。ギリギリまで動かす事を考えるのが使命ではないのか! 

 

▲12 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

在来線の山陽本線や山陰本線に臨時特急を走らせられないのかな?新幹線に比べれば遅いだろうけど、どうしても移動しなければならない人にはありがたいのでは? 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

可能性ではなくてはっきりと明日は運休と決めて発表するべき。安全第一にするならば東海道新幹線もあわせて運休するのがいいだろう。何かあってからでは遅いから。 

 

▲13 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

決断力がどれ程有るか、経営陣の腕の見せ所 

勿論、一番稼ぎ時のシーズンの一つだろうが 

やはり、安全第一に勝るものはありません。 

JR西日本の皆様、頑張ってください。 

 

▲11 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

父親が鉄道会社勤務だったが昔はどうにかして通常ダイアを守るのが正義だったとよく言ってた 

今はもう人命尊重の元、本当に簡単に電車を止める 

 

▲34 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

こればかりは自然の事だから仕方ないよね。 

駅のみどりの窓口や改札で騒ぐ人たち、 

みっともないから静かに迂回路 を探してください。 

 

▲141 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

お盆の帰省の足止めはJRもかき入れどきで大打撃でしょう。 

 

安全運転、運行が1番ですから仕方ないですね。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

どうにかならんのかね お盆休みで帰省というサラーリーマンにとっての少ない休みの一番大事な時期だろうに 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今の豪雨は昔と違うとは言え、最近新幹線止まりすぎでは?確か全席指定にしたのですよね! 

 

▲16 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

自然現象だから仕方ないよね。 

こうして早めに通知してくれるだけでもありがたい。 

 

▲135 ▼19 

 

 

=+=+=+=+= 

 

帰省ラッシュと重なっているからな、ただし自然それも気象が相手なだけにどうにもならない。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

サンライズもウヤらしいですから、移動したいしたいかたは、早めに移動しかないかな? 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせダイヤが大幅に乱れて使いもんにならないんだから、明日は終日運転しなくていいだろ。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

車での移動手段の確保って大切なのに 

大型連休時にETC割引が効かない 

 

JRとの癒着か? 

と勘ぐってしまう 

 

▲4 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

東海道・山陽新幹線 

東海道は大丈夫なのか、、、新大阪から東京間は 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

11日MAZDAスタジアム行くがホテルキャンセルしたから 

試合も中止になってチケット払い戻しになれ 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この時期の台風、大雨は厄介 

この時期の旅行は躊躇する 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今の日本はどこでどんな自然災害に遭うかわからない。油断大敵。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大雨は基本的に損害のイメージしかないですね。 

 

▲45 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

雨で走らない電車ってなんや?どんな大雨でも普通に走りなさい。真面目に仕事して欲しい 

 

▲19 ▼65 

 

 

=+=+=+=+= 

 

去年の今頃は南海トラフ警報とやらでノロノロ運転してたような… 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あちらこちら交通機関止まる可能性出てきた。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

各駅とも払戻しがヤバそうですね。 

 

▲45 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

義実家行かなくていい人には、朗報ですね。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず 

航空機 

と 

レンタカー 

も 

おさえた 

 

最悪 

迂回ルート移動 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

お盆休み期間中に旅行に行くという時代は終わった感じですな~ 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

>JR西日本とJR東海は9日、あす10日に山陽新幹線が運転見合わせの可能性があると発表しました。 

 

▲23 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

それでも文句を言うやつがいてるからな…自然の事はしょうがないやろ… 

 

▲21 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

夏だからってどこか行こうってのやめませんかアレ…どこだって夏なんだから 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

安全優先でいいのではないでしょうか。 

 

▲8 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

明日姪っこが帰省ついでに遊びに来るんですよ、困ったな‥ 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

平日あれだけ晴れまくってたのにお盆休みに糞みたいな天気やめろや 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

計画運休しましょお 

早めに分かれば混乱すくない 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

大型連休とか人が動く時によく止まるなあ 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

お盆なのに阿鼻叫喚 

 

▲28 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

〉3連休とお盆の帰省時期に重なり、事前に案内したかたちです 

 

明日のことだろ 

案内遅い 

 

▲9 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

帰省ラッシュ直撃だな 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

10日も!? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

甲子園も中止になりそうだから、影響なし。 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

出歩くなということやろ 

 

▲11 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

安全最優先なのでやむなし。 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

昔みたいにとりあえず走れよ 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

JRは最近、計画運休とか多過ぎ。 

仕事サボりたいだけじゃないのか? 

 

▲18 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

前もって言ってる時ってだいたい大した事ないんよね。 

 

▲40 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

しのごの言わず従っておけばいいんよ。仕方ないんよ。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

太平洋側は大丈夫ですよ! 

 

▲2 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

車で帰省・出かけましょう。 

 

▲5 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも新幹線高すぎ 

 

▲10 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

タイトルの日本語おかしくないか? 

 

▲2 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

昔は台風でも動いていたのにすぐ止めますね 

無責任な人が増えた日本らしいです 

 

▲37 ▼75 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今のJRはすぐに運転止めるから役に立たない 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日頃の行いが悪いのかな? 

 

▲7 ▼3 

 

 

 
 

IMAGE