( 314945 ) 2025/08/10 05:59:51 2 00 “トランプ関税” 赤沢大臣「半導体・医薬品」でEUと同水準の関税率を米側に確認日テレNEWS NNN 8/9(土) 20:35 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a0056e11d5cfdd40689764cebf100095ec34b7bb |
( 314948 ) 2025/08/10 05:59:51 0 00 日テレNEWS NNN
トランプ大統領が高い関税を課そうとしている半導体や医薬品分野について、赤沢経済再生担当大臣は日本への関税率が、EUに課せられる関税率を上回らないことを、トランプ政権の閣僚と確認したことを明かしました。
トランプ大統領はアメリカに輸入される半導体や医薬品に、100%を超える高い関税を課す考えを示しています。
トランプ政権の閣僚との協議を終えた赤沢大臣は、アメリカから帰国し、半導体や医薬品については「仮に将来、分野別関税が課される際に、日本がEUなどに劣後する扱いとはならないこととされている」と日米間で結ばれた合意内容を強調しました。
アメリカとEUは、半導体と医薬品の関税率を15%で合意していて、日本も同水準の扱いとなるよう、トランプ政権の閣僚と改めて確認したということです。
また、25%の関税が課されている自動車や自動車部品については、まだ合意通りに引き下げられていませんが、赤沢大臣は自動車関連と相互関税の引き下げを最優先にして交渉したと話しています。
今回の協議では、日米間の合意と異なる形で15%上乗せで課税された相互関税についての大統領令の修正と、自動車や自動車部品についての大統領令の発出をアメリカ側と確認したということです。
ただ時期については明確にされておらず、赤沢大臣はアメリカとイギリスとの自動車関税では、合意から実施まで54日間かかっていることを挙げ、参考にしつつ、一刻も早く進めたい考えを示しました。
|
( 314947 ) 2025/08/10 05:59:51 1 00 この議論では、日米間の交渉の合意文書が存在しないことに対する批判が強く、特に赤沢大臣や石破政権に対する不信感が顕著です。
全体的に、不安や疑念が多数表明され、日本政府の外交能力や交渉戦略に対する厳しい見方が支配的です。 | ( 314949 ) 2025/08/10 05:59:51 0 00 =+=+=+=+=
合意文書を作らなかったのは日本側の要請とも聞いた。あの契約社会のアメリカがそんなことするのだろうか?。 赤沢大臣の説明?では、それっぽいことを言っていたけど、そんなこと言ったら、他の案件でわざわざ契約文書交換なんて何なのか?になる。そんな中、みんなが心配していたことが、現実で起きてしまったのも、批判を浴びるだろう。しかし、今から作るなんて出来るのだろうか?。日本側が要望してのどとしたら、コントロール能力を問われ、信頼を失うよ。 こういうところだよねー、石破政権に不信感を持たれるのは。 それと、いくら世界の経済(消費)がアメリアで回っているとしても、あまり依存しない方にするのと、日本主体?のTPPをもっと活かしてほしいよ。
▲13 ▼5
=+=+=+=+=
合意文書も作らないのに「合意した」と担当大臣が発言しているのに本当にEUと同水準の関税になるかなんてわからない。また、口約束じゃいくらだってひっくり返る。それに公共事業なんか現場よりも書類の方が優先されるのに政府は、なんで文書を作成させなかったのか?本当に謎。
▲124 ▼18
=+=+=+=+=
個人的には、密約文書ないしは覚書は双方にあると思っている。 アメリカの事務方がミスをしたというよりはトランプ大統領が合意内容を理解できていない可能性のほうが高いと思う。この事自体が故意かどうかは分からないが、修正する時期をずらすことでさらなる譲歩を引き出そうとしている気がしてならない。少なくとも、購入を約束した飛行機や防衛装備等の契約を先にするように促されると思う。 過剰に徴収された関税が返還されるとしても、利息をつけて返してくれるとも思えない(トランプは自身の間違いを認めないだろう)のだが、どうなることやら。
▲48 ▼52
=+=+=+=+=
いやいや、確認じゃなくて共同文書の作成が先だろう。これだけ国民から口約束では無理と言われて何もしないのだから、もし米が約束を反故にした場合は石破と赤沢に何らかの罰を与える必要がある思う。投資とは名ばかりの80兆円を上げた罪は重いよ。
▲213 ▼77
=+=+=+=+=
甘くないかな? 人が変わったらそんなの知らない 大統領の言うことが全てだと言われても何ら不思議でない 日本側が80兆円の投資を開始するまで修正文書が出ないかもしれない その間上乗せ分払い続けさせられる 今後更に齟齬があってもアメリカにとことん強く言えるのか 舐められてたまるかと面と向かって言わないて裏でこそこそこそ啖呵切ってるようじゃ何とも心許ない
▲110 ▼29
=+=+=+=+=
まあ輸出国側にしてみれば商品をお手頃価格で出荷しても高く売らざるを得なくなるだけに売り難い、となるわけだけど、米国内の需要家にしてみれば値上がりした製品を買わざるを得なくなるわけで、こと米国内では医薬品が高値で販売されがち医療費が高騰しがちと、米国内でスピリチュアルが台頭したのって実は医療費高騰で貧しい人達が気休めを呪術医に求めたせいなんじゃないかとさえ思えてくる有様なのに、更にそれが悪化する未来しか見えないなあ…
半導体製品の関税に起因する値上がりがサプライチェーンを圧迫、米国内で製造されるハイテク製品の値上がりを生むのは必定だし、それは内需市場の衰退さえ招くんじゃない?
ホクホクするのは関税を財源とする減税の恩恵に浴す裕福層だけ…なんてオチが付きそうだね。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
赤沢さんは、頑張って自身の職務を遂行されましたが、やはり、総理が出張らないとトランプとは会えず、合意の履行の確約も得られないと思います。 一国のトップである総理との合意も誠実に履行しないトランプなら、その蛮行を世界中に発信して、反アメリカでは無く、反トランプの姿勢を共有すれば良いと思います。賛同は必ず得られます。アメリカ国内からだってソレは得られると思います。
▲79 ▼76
=+=+=+=+=
トランプ関税は日米の貿易収支に端を発している。 アメリカは得意先だが、経済戦争はウィンウィンの関係が大事。 いまは日本が勝ち越しが過ぎているので問題になる。 政治の問題だ。 トランプは過激すぎるが、日本は得意先に売るばかりではいけない。 いずれはこういうことになる。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
皆さん、石破がどうのとか赤沢の対応が甘いとか言っておられますが、仮にこれで結果としてEUと同水準で終われば良しと思われるのですか、それとも単に誰かを悪者にしたかっただけなのでしょうか。 私は、仮にこれで結果としてEUと同水準で終われば良し、よくやったとは思います。 納得できないのは、結局トランプが力づくで脅迫してきた事に世界が妥協し、アメリカは関税で15%の収入を得、何兆ドルの投資を得たという事 その策略により、アメリカには物資が入らず物価が15%上がり、投資はされたがどこにも経済発展がなされなかったという結果を願うばかりですが、その横暴を止められなかった日本やEUの力不足(結束できない事)が情けないなと思います。
▲48 ▼61
=+=+=+=+=
前提として日本は敗戦後、安全保障の面からアメリカの属国になっている。当初の強気な態度は国内向けのパフォーマンスでアメリカが有利になる取引しか元々できなかった。日本がEUと同じ立場など思うことが間違いだ。誰がやっても結果は同じだったから責めてもねと感じる。
▲12 ▼24
=+=+=+=+=
合意書がないような合意なんて後からどんなふうにも変えられてしまうものです。それが国家間で行われたことに驚愕しています。赤沢さん以下日本の交渉団の非常識さには呆れるばかりです。それを真に受けて成果を誇示する石破さんもまともな社会人の感覚から大きく逸脱されているようです。
▲24 ▼5
=+=+=+=+=
巨額投資と引き換えに関税率を15%に引き下げ。 この流れを作ったのは日本だ。 EUとの関税戦争も避けることができた。
米国側も少なからず配慮はするだろう。
▲4 ▼12
=+=+=+=+=
アメリカ内では文書起こされて稟議、関係閣僚のサインが入って大統領アプローバルで公表されたんでしょ。赤沢氏が会ったのは稟議申請した人?であれば再稟議提出したかまで確認しなければ。稟議出さなければトランプわからないよ、アメリカ投資の誤認はどうなってるの、早く出してとトランプに言われるよ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
合意文書がないのに絶句してるけど、日本と同様に合意した国や地域もほぼすべて合意文書がなく、日本と同様アメリカ側と齟齬がある状態と記事で見たけど、実際問題どうなのかもっと深堀してほしいな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
確認と言っても、口約束は本来のものではない。しっかり文書で取り交わすのが本来のものだ。そして、契約履行されなければ合意ではない。今のところ政治パフォーマンスの域で留まっている。
▲101 ▼32
=+=+=+=+=
「ラトちゃん」「ベッちゃん」といった愛称で呼んだことに対して赤澤大臣が批判を浴びているが、そんなことは正直どうでもいい。 ここに書かれている内容について、アメリカから確実な履行の確約を取りつけたのなら、それこそが最も重要な成果だ。 要は、結果を残してくれればそれでよい。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
この人の言うことは信用できないな。 齟齬がなかったとしても、欧州と違って官報に載らないとかおかしいし、アメリカのチャンボってことにして、めでたしとはならんでしょ?
また他の品目の関税引き下げのために、何度も何度も渡米?一体ゴールはなんなのか? どういうマイルストーンで交渉するのか示さないと、ただの公費の無駄遣い。
ま、この人も石破次第で関税交渉からも消えるんだろうが。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
EUより不利にはしない”って、当たり前のことをドヤ顔で確認。 100%超の関税案が出てる時点で、日本が交渉で主導権を握れていない証拠。 自動車関税の引き下げも“いつかやる”レベルじゃ意味なし。 過去の米国との約束がどうなったか、国民はちゃんと覚えてますよ。
▲99 ▼43
=+=+=+=+=
あてにならないんでないかい? トランプに確認したのかな。ちゃんと文書に残さないとお話にならない。 ビジネスの世界では文書がなければ、後で揉めるだけですよ。 ちゃんとやるべきことはやりましょうよ。
そもそも、なぜ石破が出てこないの? トランプ関税処理があるから総理を続けるとか言っていたけど石破はいらないじゃん。交渉していないんだから。
▲26 ▼11
=+=+=+=+=
石破政権親中政権を嫌うトランプ氏の前では、この先もスムーズには進まないわ。なるべく早く石破政権は終わってもらわないと、日本は路頭に迷って国民は苦しくなるだけ。舵取りは早くやってもらわないと…。って思いませんか?
▲29 ▼21
=+=+=+=+=
>EUより不利にはしない
当たり前でしょ どれだけ米国債買ったり米国に貢いでると思うんや 同程度にされては困る
控えめに言って、EUより低くなければ今後の付き合い方考えた方がいいのでは
▲15 ▼4
=+=+=+=+=
>・・・トランプ政権の閣僚と改めて確認したということです。・・・って? その閣僚は、何処の何と言う人で、どんな権限とトランプ政権の中での力を持っているのかな? これ、これまでのように「やっています感」をアピールするだけの発言かな? 国と国との交渉なんだから、チャンと文書で署名して取り交わさなきゃ、意味ないと思うけどね。 適当にあしらわれたけど、それを「確認した」と言っているだけか、そう思い込んだだけ、って感じだけどね。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
野党は文句ばかり言ってるけど実際トランプ相手に交渉出来る人材なんて野党にいないじゃん。四方から叩かれまくってるけど赤沢さんはよく頑張ったと思うけどな。ご褒美にマイルくらいいくらでもあげなさいよ。
▲41 ▼39
=+=+=+=+=
いくら米政府の閣僚と合意しても、 結局、決定は大統領の胸三寸。
それより、日本の投資5500億ドルを 米国が自由に使えるって話も、 早く訂正・確認しておくべき。
▲68 ▼8
=+=+=+=+=
全く交渉になっていない。これは実質国民に対する詐欺、確認してもいつまでたっても実施されない、合意したつもり、こんなことであれば何度アメリカに行っても税金の無駄遣い。
▲34 ▼18
=+=+=+=+=
閣僚と約束してもトランプなら勝手にひっくり返すよ。関税上乗せされているんだから、時間掛かっても合意文書を作成するべきと思うけどね。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
赤沢大臣は非常によくやった。とてもタフで誠実に成果をあげた。交渉は長くタフで、厳しいものでした。私は評価しています。トランプさんも「日本は非常にタフだ」と語った通り、厳しい交渉をしていました。 私はとても評価しています。
▲70 ▼156
=+=+=+=+=
前回も同じように確認して、結果は15%上乗せ。本当に懲りない人だね。SNSではしゃぐ暇があるなら、せめて明確な時期まで踏み込んでほしかった。
▲16 ▼4
=+=+=+=+=
これまでの関税にさらに15%追加関税することを、相互関税とトランプさんは言ってるように思うのでずっと噛み合わないかと
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
まるで、赤沢大臣は駒使いのように9回もアメリカに行って齟齬が出るとは、何をしていたのだろう。文章がないとはいささか疑問が出る。そんなに暇なのかと揚げ足を取られてしまう。という事は残りの国会議員はいかに暇なのだろう。
▲14 ▼6
=+=+=+=+=
二度手間が好きな政府だね。 なぜ 何回も何回も行っては帰ってきての繰り返し、しかも合意じゃなく確認って。 そんな暇なのか?仕事が出来ないのか? 総理が出て 直接 話したら済まないのか? 大学出たての新人みたいな仕事してるけど 要領も悪ければ内容もないのに何してるの? こんなんでこの国の経済など大丈夫なの?石破さん。
▲15 ▼5
=+=+=+=+=
8回も9回も渡米して、結局EUと同レベルが限界かよ。税金つかって何回も渡米して。 もうアップアップじゃないか。 齟齬はないと豪語した手前、慌てて確認する始末。最初から齟齬がないなら、どっしり構えていればいいだろ。
▲16 ▼25
=+=+=+=+=
石破総理が直接会談して交渉しないのはいまだに理解不能です。政権維持したいならそうすべきでしょう。これで国益を守るとは言えませんよね。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
とりあえず、今後発生するであろう損失を鳥取県民にどの程度負担させるか考えた方が建設的だと思うよ。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
確認しただけで確定ではないってことですよね?きちんとした合意文書があるなら納得できますがこれまたやっぱり上乗せみたいな事になる事はあり得ますよね!?
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
アメリカとEUは、半導体と医薬品の関税率を15%で合意していて、日本も同水準の扱いとなるよう、トランプ政権の閣僚と改めて確認したということです。
なんでEUと同水準なんだ? 黙っていても15%になるだろうよ。 EU以下にしなければ全く意味がない。 だから前から言うように、赤沢では駄目だと言っているじゃないか?
どうせなら、山本太郎を行かせろよ!
▲9 ▼9
=+=+=+=+=
書面ベースでの確認しないような穴だらけの交渉って、今回もおなじよう。株価安定しない理由はこのひとにもあるだろう。
▲43 ▼16
=+=+=+=+=
ベッちゃんラトちゃんと共同会見やってくれよ。 んで、こういう条件なんですって細かく説明してくれよ。 そうすればみんな安心するんだから。
私はこう理解していますなんていらないから。
▲21 ▼9
=+=+=+=+=
国のトップが最終的に、合意出来た時点でしっかりと調印式を行い、しっかりと物事を履行させるのが筋なのに、幾度も渡米してこの結果って、赤沢氏を大臣に指名した石破が一番悪い。こんなのがトップだから、ナメられるんだよ!何の為にあなたは、政権にしがみつくんだ?
▲6 ▼6
=+=+=+=+=
ちゃんと文書にするまで帰らない、ぐらいの覚悟を持ってやって欲しいんだけど。確認しましたって口頭で言われて、すべて解決になるわけない。
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
米国旅行を何度も税金を使って楽しんだ赤沢は何にも役に立たないどころかマイナスの効果しかなかったね!石破赤沢は国益の為に早く辞めて下さいお願いします。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
合意文書を作っても 約束を守らない大統領に口約束だけで十分とでも思ってるのだろうか、いくら学歴が良かっても現場知らずの世襲議員ということですか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
日本国内で問題になったのに文書化しないってことは報道されない部分でおかしな条件飲まされたのかな?
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
将来的に誤解や混乱を招かないようにするために、 きちんと書面を取り交わしてください。口約束なんてダメです。しっかり仕事してください。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
最初から消費税廃止してたらこんなことにはならなかった 消費税廃止してたほうが負担が少なかったんじゃない?
▲52 ▼27
=+=+=+=+=
もう言っている意味がわかりかねます。 きちんと文書で合意が出来ていない以上はいつまで経ってもちゃぶ台返しをされるだけ。
▲4 ▼6
=+=+=+=+=
赤沢大臣さん合意確認!?なぜ日本政府は合意文書作らないのか疑問!?トランプ関税で合意文書無い国は日本国だけですよね!!疑問疑問疑問!?
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
確認は一切不要。 求めてるのは文書。 出せない出来ない理由は? 混乱を招いてるのはしっぽふりふりの稚拙な外交力。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
「舐められてたまるか!」 と言ったのはどこの誰ですかね? 100メートル走で、スタートラインからすでにアメリカよりも90メートル後ろくらいからのスタートですよ?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
赤沢大臣、結果してこの交渉を上手くまとめてくれたなら、国民栄誉賞を上げたいよ、本当に日本のために頑張ってくれてるよ、大感謝!
▲34 ▼108
=+=+=+=+=
半導体・医薬品がEUと同水準がダメ。 日本のは凄いから関税0%って何で言えないの。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
修正されるのは良かったけど、そんなアッサリ引き下がるのか?あのトランプ大統領が?と疑ってしまう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
やっぱり、議員と役人は違う。
赤沢大臣を見てて、そう思う。 役人は議員に敵わないし、議員は役人に敵わない。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
いつから。 今まで何やっていたんだ、子供の使いじゃないんだぞ。税金で生活させてもらっているんだろ。 できないなら大臣辞めろ。総理、任命責任とれ。
▲8 ▼7
=+=+=+=+=
空想で虚構を語る大臣なのか、それとも現実を正しく語る大臣なのか。 どちらなのだろうか?
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
赤沢大臣の~ちゃんという表現や、うまくいった的な事を言っていたのに「これかい?」って内容・・・
この人頼れないって思ったのは自分だけ?
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
書面にないものは、存続しないこととビジネスでの考えです。政治は違うのかな
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
いちいち確認するのに渡米せにゃならんの?意味がわからない。 リモートやスマホで確認できないの?このデジタル時代に
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
医薬品は命に関わることですが、 困るのは米国国民なのでは? 知らんけど
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
誰も合意なんかしていない。赤沢が勝手に思ってるだけ。「いつ合意しました?」とか言われて終わり。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
子どものおつかいやね。また、変わるでしょう。トランプさんだから。 いい大学出てるのにね。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
議会制民事主義やから任せるけど失敗は許されないよ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
ジャイアンに媚へつらうスネ夫にしか見えん。橋本龍太郎は立派だったな。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
もぉ、ええやん。机蹴り上げて、かえっておいでや。80年前に、1回負けたくらいで、いつまで下手にでなアカンねん。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
閣僚に確認してもムダでしょう。トランプの一言でひっくり返される。
▲15 ▼4
=+=+=+=+=
何でもよいが 口約束では 子供の遣いと同じだから 必ず書面を交わせ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
なお、合意文書は作成していない模様
▲41 ▼7
=+=+=+=+=
書面による確約も無しで口約束。 まったく小学生レベルでアメリカに 80兆もネコババ。もう議員辞めろ
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
確認するならちゃんと合意文書作成しとけよ
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
確認しても、実現しないなかではもはや日本の負け。 トランプが変更するわけないわ。
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
また変わると思います。何も担保がありません。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まるでこどものおつかい。外交で対等に戦える策士は存在しないんだな。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
行動(結果)が伴っていないので、言っていることは信用できない。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
ガキの使いという言葉がこれほどまでにぴったりとくる人間を知らない
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
子供の使い、以下。
▲51 ▼14
=+=+=+=+=
なんで今頃確認してんだよ!
▲33 ▼9
=+=+=+=+=
また口約束で確認か。どうかしてる。
▲48 ▼14
=+=+=+=+=
いい様に遊ばれてるな、自民党は終わりだな、まるで小学生の交渉だ、
▲8 ▼6
=+=+=+=+=
今度はちゃんと紙に書いて 先生にハンコもらったか?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
こいつもういいよ。 どうせ、またひっくり返されて言い訳すんだろ
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
もうお前は動くな。余計悪化する。すべて官僚にまかせろ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
んで、今度は書面にしてもらったんでしょうね?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
関税が何%だろうが、所詮口約束。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
世界一の米国債持ちで貢献してるのに、腹立つ
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
身勝手なトランプ相手に赤沢大臣が奮闘しています 後ろから水鉄砲撃つような仕打ちは控えるべきです
▲33 ▼57
=+=+=+=+=
石破が米国に嫌われるだけじゃね
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
石破もとりあえず行け!
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
口約束ほどあてにならないというが...
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
石破が直接トランプに懇願しない限り,無理でしょう。
▲4 ▼10
=+=+=+=+=
で、今回はちゃんと書面に残すのかな?w
▲8 ▼6
|
![]() |