( 314985 )  2025/08/10 06:42:50  
00

赤沢経済再生相、関税協議を終え帰国…米大統領令修正時期「1日でも一刻でも早く」

読売新聞オンライン 8/9(土) 20:23 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c598e912522585e6c2ab5c4000d827ec6e57d10c

 

( 314986 )  2025/08/10 06:42:50  
00

赤沢経済再生相は、米国から帰国後の記者会見で、トランプ政権の関税措置に関して「相互関税」の早期修正を求める考えを再確認しました。

日米両政府は7月に相互関税率を15%に設定し、特例措置の合意をしましたが、最近の米国の発表ではEUのみへの特例が取り上げられ、赤沢氏は米国と適時に修正することで合意したと語りました。

修正の実施時期については、過去の合意から短期間での実行が期待されると述べました。

また、首相に対して国民への説明を十分に行うよう指示を受けたと報告しました。

(要約)

( 314988 )  2025/08/10 06:42:50  
00

米国から帰国後、記者団の質問に答える赤沢経済再生相(9日午後、羽田空港で) 

 

 米国のトランプ政権による関税措置を巡り、赤沢経済再生相が9日、閣僚協議を終えて米国から帰国し、「相互関税」に関する米大統領令などの早期修正を求める考えを改めて表明した。 

 

 赤沢氏は羽田空港で記者団に「一日でも、一刻でも早く」と述べた。日米両政府は7月下旬、相互関税率を15%とし、負担軽減の特例措置を設けることで合意した。米国の6日付の連邦官報には欧州連合(EU)のみへの特例適用が盛り込まれたため、赤沢氏は今回の訪米で米国と「適時に修正する」ことで合意した。 

 

 米側が実際に修正を終える時期について、赤沢氏は、米英両国が関税交渉に合意後、実施までの日数が54日間だったと指摘し、「半年とか1年後ということはないだろう」と述べた。 

 

 赤沢氏は9日夜、首相公邸で石破首相と会い、協議内容を報告した。林官房長官らが同席した。赤沢氏は面会後、記者団に対し、首相から合意内容について国民の理解を得るために説明を尽くすよう指示を受けたとし、「もっと丁寧に説明する方向は望ましいことだ」と述べた。 

 

 

( 314987 )  2025/08/10 06:42:50  
00

この議論は日本政府の米国との関税交渉に対する批判と不安から成り立っており、特に赤沢大臣と石破総理の交渉の進め方に対しての不満が目立つ。

多くのコメントが、具体的な期限の設定や合意文書の作成がなされていないことを指摘しており、そのために交渉が進展しないことへの苛立ちが示されている。

また、政府の交渉力や責任感の欠如が問題視され、特に自動車や半導体産業への影響が懸念されている。

交渉に当たる側の「詰めの甘さ」や「軽視する態度」が相手に舐められているとの意見も多く見受けられる。

 

 

一方で、日本政府に対して期待を持つ意見も一部存在し、赤沢大臣の努力を評価する声もあるが、全体としては不安感や批判的な意見が圧倒的に支配的である。

トランプ大統領の強力なリーダーシップや、アメリカの国内事情が日本の交渉に影響を及ぼすといった点も強調されている。

 

 

全体として、参加者は政府の交渉力の不足と、具体的な成果が得られないことへの不満を表明しており、特に今後の進展について楽観的な見方は少ない。

(まとめ)

( 314989 )  2025/08/10 06:42:50  
00

=+=+=+=+= 

 

関税交渉については日本政府の力不足は否めません。米国事務方のパワー不足があったにしてもです。しかも、トランプ大統領は国民からのスキャンダルに向けられた目をそらすために、関税問題よりも、ウクライナ戦争終結に向けたロシアの交渉に関心を移してます。戦争終結交渉が不調におわったら場合、腹いせに関税交渉に悪い影響を与える可能性すらもあります。赤沢大臣は関係する事務方と米国に常駐し、米国側に圧力をかけ続ける姿勢が求められます。 

 

▲61 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

日本への特例適用が後回しにされるのは納得いかない。 

早期修正を米国が確約したのは一歩前進だけど、本当に約束どおり迅速に対応してくれるのかが大事。 

自動車や半導体など日本の産業に直結する話だけに、政府は最後まで強く交渉してほしい。 

 

▲47 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

自分もビジネスしてる上で経験があるが、何度も大した用事もない中でわざわざ訪問していては、相手の扱いも軽くなる。既にアポも取れないということだからそう言うことだろう。それに加えてラトちゃん・ベッちゃんときたら、ただのお人好しのうましかでしか無い。 

自分だった場合発動がいつか分からないけど帰ってきた、なんて報告は出来ない。いくら費用かかってると思ってるんだ 

 

▲113 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

赤沢さん単独交渉ではなく、財務外務通産の局長クラスの精鋭チームで米国交渉していて、赤沢さんも旧運輸省で日米航空交渉の役人出身で東大から米国難関コーネル大院卒で茂木さんだけではないですよ英語は当然話します。色々ありますが日本を背負てあると思うし、石破さんも豊田章男さんとは慶応大の同級生であり自動車関税も真剣に考えているでしょう。石破さんも2月のトランプ電話会談不都合があり対面等時期未定、交渉詳細は表に出せない事柄もあるでしょう。合意文書作成賛否ありますが、今回の関税は米国内向け大統領令であり本来正式には日米貿易協定がありトランプ政権後に上書きのリスク(今回関税等固定化)から。交渉経過メモは現場サイドで日米で必要ですが。 米国も行政人手不足(イーロンリストラ)で70ヶ国以上と交渉中であり日本中心になれない。 私達が考えることは、世界中が米国に振り回させられてる現状です。本来は自由貿易の国です。 

 

▲2 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

適時…しかるべき時期にという意味だね。 

しかるべきか否か判断するのは、アメリカ側のオプションということだよ。 

80兆円の解釈が、日米間で違う点が大きな問題。 

アメリカ側の主張する自由に使える金と言う主張を日本側が丸呑みしない限り、自動車関税も今のままだろう。 

 

▲85 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

赤沢氏は、米大統領令修正時期を『適時』で合意して来たのだが、日本に戻って来てから『1日でも、一刻でも早く』などと言っても始まらない。『適時』でなく『いついつまでに』と交渉しなかったのか?赤沢氏の交渉術は、何か稚拙です。 

 

▲158 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

適時て、適切な時という事だろうけど。時期の確約無しという事だよね。政権末期でもよいし、関税でアメリカが身動きとれなくなった時も適時だよね。石破は、内閣府特命大臣日米貿易交渉担当、赤沢は、特命副大臣、次期総理大臣の閣僚として、名前をつらねる。それでよくない。 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この再度の交渉も本当かどうか疑わしい。国益のかかった交渉にも関わらず違っていたでは国民も日本の企業も納得できないでしょう。今度こそとは思うが果たしてどうなるのか不安でしかない。 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

相変わらず詰めが甘いですね。 

 

どうせまた2-3週後にラトちゃんに会いに 

アメリカに行くんでしょ。 

 

GAFAのアップルのCEOも知らないなんて、 

日本の経済再生担当大臣はやっぱり格下の格下 

なのでしょうね。 

 

会社でも、仕事のできない営業に限って 

訪問先の担当との仲良し具合など実績と関係ない 

話題ばかりを報告書に書く人がときどき居ましたけど、 

暫くすると配置転換になっていました。 

 

コメントで「格下の格下」って入れると 

ヤフーAIに指摘されますけど、 

赤沢さん本人が公に言っているから仕方がないと思います。 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は長く与党でやり過ぎたから 

このやり方で大丈夫と過信してるよね。 

 

過半数割れてるんだから与党でも野党でも 

世界各国と繋がりがあって英語が話せる議員を選んだ方がいいと思う。 

 

何回もアメリカ行って自民党は無駄が多すぎる 

 

▲53 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今回は混乱を招いた責任があるが、そのうち出てくる80兆円問題は責任を取りようがないから、今のうち責任をとって辞めたほうがいいよ。当然親分も辞めるべきだが、責任感のない人だから首相の座にしがみつくだろうけどね。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

お疲れ様ですが、そもそも今回の合意内容で良かったのか、自動車産業への影響を見ながら冷静に検証し、必要に応じて取消・変更を行ってほしい。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

それは明日ですか?3日後ですか? 

って聞いてその返答を貰わないといけない。 

8月末過ぎても訂正されてない場合はどう言うのか? 

 

米国側「関税率はこれでやっとけ。何も言われなければこのままで。何か言って来たら適時修正でいいだろう。来年からでもいいんじゃないか?」って感じかな。 

 

赤沢は詰めて問うたら機嫌を損ねられるから言うのが怖いか? 

米国のミスだから「そのうちね」なんて言われてニコニコしてるってのはバカじゃないかと。 

 

日本の企業は1ヶ月でも大損害になるとこあると思うけど。 

役立たずの政権だな。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな交渉結果は実社会では全く評価されない。 

お前何度も何しに行ってきたんだと担当を替えられる。 

結果の伴わない業務なんてあり得ないので赤沢は評価ゼロかマイナス。 

相手の行動(修正)待ちなんて期待出来ない。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>米側が実際に修正を終える時期について、赤沢氏は、米英両国が関税交渉に合意後、実施までの日数が54日間だったと指摘し、「半年とか1年後ということはないだろう」と述べた。 

 

そのXデーをなぜ決めてから帰国しないのか 

一体何しにン百万ン千万かけてワシントンを往復してるのか 

「経済再生担当大臣」なのにコスト意識がゼロなのは笑えないギャグとしか思えない 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人を見ていると「外交の距離感てそんな感じでいいんだ」と思わされる。 

通常の政権相手ならそんな緩いやりかたは許されないだろうけど、トランプ政権はそのへん特殊なので、そういうスタンスが嵌まるんだろう。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ大統領の発言が全く無いですよ!!あいまいな赤沢大臣の帰国発言!!1日でも一刻でも早く!?年内の修正は無いよね!トランプ大統領は日本との関税見直し、修正よりトランプ大統領とロシアの首脳会談、ロシアとウクライナの戦争停戦など忙しいですから日本政府は相手してもらえないよ!? 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

実施までの日数が「半年とか1年後ということはないだろう」なんて悠長な事を言わず 

すぐ実施しないと 日本保有の米国債を叩き売ると 米にプレッシャー与えたらいいのに 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「適時」はトランプが怒らなくなった時だろうが、そんな時は来ないだろう。取りすぎた分をトランプ返すなんてことするわけないからな。交渉に失敗したら鳥取県は内閣と山口県の支配下に置くべき。こんな議員を選んでいる過疎県が日本国民をさらに不幸にすることは許されない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

相互関税に関する米大統領令の修正、自動車関税引き下げが正式に発令されるまで日本に帰らないぐらいの事言って、それまで自費でもいいから滞在するくらいの事やれよ。 

 

▲35 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプに会わないの、大統領令出して貰うんでしょ、あとアメリカが自由に使える日本のお金誤認識は修正して貰えるの?言及無いけど、後修正するとの文書は貰ってますよね公開して下さい。まさか貰ってないとかないですよね、文書交わしてる国が54日なら交わしてない所はいつ?また 漏れた場合アメリカの責任者は誰?? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

修正するまで、帰国せずともいいのにね、そばについてサインするまで頑張ってほしいね、1時間で1億損する企業もあるらしい。ラトちゃんとも仲良くなれたしねえ、 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何か石破内閣とその手下の大本営発表みたいな感じ。 

 

もしこの騒動が米国事務方のミスであれば〜までに或いは遅くとも…程度の言及はされると思うのだが。 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカとの関税交渉は石破総理の大失態だ!総理自ら動かなかったのが一番の原因でしょう!いったい何をしているのか理解できない!一国の総理がこんなことでいいのか? 

 

▲59 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず、合意文書(若しくは見解)を「きっちり文書化して日本側も示す」べき。 

そっからじゃないかな。 

 

なぜ、それをしないのかが不思議。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

また合意文書も書かず口約束で帰ってきた様ですが、また二の舞になる未来しか見えません。 

渡航費もバカにならないし、そのまま駐米して発動するまで帰ってこなくて良かったんじゃないですか? 

石破への報告なんぞ今時オンラインでもできますし。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何度も日米間を往復しているのに 

一向に進まないどころか後退すらしている 

ピストン赤沢とは良くぞ名付けたと思う。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破退陣後に履行の約束と思いたくなる。韓国からも談話発表で関税の一部肩代わりもしそうだ。関税上乗せ分は財界とマスコミやアナリストに補填してもらおう。石破辞めるなの黒幕だからね。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

合意内容について国民に説明をって言っても、文書にすらなってない米国との認識も一致してないフワフワした話じゃん。80兆円だってアメリカは「ボーナスとしてもらった」とか言ってるけど? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

赤澤さん痩せたなぁ〜 

すごく心配やわ。 

 

って、日本のこの先がな。 

自分の力不足を認識もせず、石破の責任逃れに乗って米国要人を「ちゃん」呼び。 

そんな人間関係作れてたら、合意文書も作れているはず。 

この先のトランプの気ままな発言で日本経済界は右往左往するやろな。 

 

日本人が気の毒でならんわ‥‥ 

 

▲30 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

私の意見は、他のニュース、コメントと全く逆。彼は非常にタフで誠実だ。この半年の会同やすり合わせは非常に緻密でタフなものでした。トランプさんも「日本は非常にタフだ」と語っていました。今回の成果は、他の政治家では無理でしょう。少なくとも私は敵に廻したくはない。 

 マスコミの見る目の無さには呆れ返っています。 

 

▲10 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ具体的な日程の話をしてこない? 

これたぶんずっと修正されないパターンじゃない? 

 

一刻でも早くではなく、いついつまでにお願いしますねと期限をきってこいよ。ガキの使いじゃあるまいし。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

総理に責任があります。1回もトランプ大統領に会わず 逃げて、赤沢さんに任せっぱなし。ま、総理が行ったところで、、ですけど。今回の事でも 責任逃れをするつもりなのか? 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この大臣要するに伝書バトですねぇ総理と一緒にお引き取り願います。 

恥ずかしいアす、アメリカがきちんとした要人を出してるのに、日本は伝書バトでは太刀打ち出来る訳がないし情けないです。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

赤沢さん昨日まで「適時」って、開き直って答えていたけどね。 

 

まぁ、催促すればするほどトランプは動かないだろうね。催促されるの嫌いだから。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

詰めが甘いんだよ 

毎回何かしら課題を残して帰ってきてまた行く 

舐められてるよ 

合意文書を作らないのではなく,作る能力がないんじゃないの? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何度も何度も訪米してるのに子供の使いかよ… 

 

修正する時期も含めて合意してこなきゃ意味ないだろ。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

申し訳ないのですがまた関税率で物議を醸し出すような気がしてなりません。 

やはり総理以下信頼感が湧きません。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

文書は? 

また口約束? 

 

本当に呆れ果てます。 

批判をしないマスコミにも呆れ果てます。 

左翼は左翼の味方って事なんでしょうけどね。 

 

▲54 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

先に1日でも、一刻でも早く石破に辞めてもらった方がいいよ。 

トランプに嫌われてるんだから。 

 

▲47 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなのが日本の重要なポストにいるのだからな、どうしようもない 

早く自民を終わらせないと 

日本が終わる 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

80兆円の投資枠の財源についてはマスコミも怖くて質問できない。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ブレーンがいないのが石破政権の問題。交代する人材がいないのだろうね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ時期を詰めずに帰って来たのだ! 始めてのお使い番組の幼児にも劣る赤羽大臣だ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

80兆円は誰が出すの? 

国民が知りたいのはそこ。 

メディアは全く教えてくれない。 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

赤ちゃん、ちゃんと仕事しなよ。 

日本みたいに国税使ってが出来ないからってさあ 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

何でもええけど、たくさんマイル貯まってるやろなあ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こいつまた口約束だけして帰ってくんの? 

何しにいったんだよだったら電話で済むやろがい! 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ラトちゃん、ベッちゃんにボクちゃんが申し入れしました! 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

決めに言ったのに 

なんで期待してるんですか? 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

適時っていつやねん。即刻やないとこが怪しい。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう止めたら?旅行先したいだけに思える 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

不思議だ、どうして石破首相は動かないのでしょう! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何回アメリカ旅行してんだよ! 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで期限決めないんだ??? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

で、合意文書は? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だめだこりゃ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプがすんなりサインするかな? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「日米で齟齬はない」「大統領令を適時修正」は赤沢氏の米国への要請であり、米国との合意ではないだろう。 

太平洋戦争の中盤以降と同様で、関税戦争に完敗しているのに善戦しているという「大本営発表」だ。要は能なしということですね。 

 

▲18 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

もう、ガキの遣いのお仕事は終わりました! 

やはり、不安が的中しました! 

やはり、あなたは、ガキの遣いでしたね? 

高い、飛行機払って、何回米国に行っても、成果物は、無かったですね? 

合意文書も残さず、言った、言わないの、話だけでは、まさしく、ガキの遣いで終わりました! 

何を米国と話してきたのですか? 

 

▲13 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

あのような頭の悪い小学校のようなX投稿をする姿を米国側に見られている。赤沢さんには、ほとほと愛想が尽きました。 

 

▲36 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

赤チャン!アホな投稿してる前に交渉事はきちんと詰めないと 

それが税金で生活させてもらってるアンタらの仕事でしょ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一刻でも早くではなく、 

いつ修正するか日程も決めてこい 

のこのこ帰ってくるポンコツ大臣 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

帰国しなくてもいいです。メキシコで待機しててください。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

また帰国してきたのか伝書鳩みたいだな 

しっかり解決出来ない能力も酷いもんだ 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ピストンさん、10回目の訪米が、できそうだね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

でいつ修正してもらえるんだよ石破にアメリカ行って舐めんじゃないって言ってこいやドアホ 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本大使館に宿泊していてくれ。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ガキの遣いに行っただけの人間 

アメリカの属国なんだから言いなりにしかならない 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

1日でも一刻でも早く。で?結局9かよ 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

あなたのミス! 

責任とって石破共々今日辞任してください! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

えっ?また文書無し? 

無能なのか? 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

いっそ、日本州にしてもらったら。 

 

▲2 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE