( 315015 ) 2025/08/10 07:06:05 2 00 相互関税の特例「日本も対象」米政府が見解 時期は「まだ決定せず」朝日新聞 8/9(土) 9:58 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/23f7865b02f34c95c665c3a76ab7a92cc7bb304b |
( 315018 ) 2025/08/10 07:06:05 0 00 米ワシントンから帰国し、記者団の取材に答える赤沢亮正経済再生相=2025年8月9日、羽田空港、多鹿ちなみ撮影
「相互関税」の税率負担を軽くする特例措置について、米ホワイトハウス当局者は8日、日本を対象に加える考えを示した。朝日新聞の取材に答えた。赤沢亮正経済再生相が7日に米閣僚の説明として記者団に明らかにしていた内容を、米政府側も認めた形だ。
この特例措置は、「米国がもともと15%以上の関税をかけている品目については、相互関税の対象としない」というもの。7日に発動した新しい相互関税で、15%の税率をかけた欧州連合(EU)にのみ認めていた。同じ15%がかかる日本に対しても、米政府は特例の対象とする方針だ。
ただ、特例の適用のためには、相互関税の根拠となっている大統領令を修正する必要がある。この当局者は「(修正の)具体的な日程はまだ決まっていない」と述べるにとどめた。
朝日新聞社
|
( 315017 ) 2025/08/10 07:06:05 1 00 この話題は、日本とアメリカの関税交渉や経済投資に関するもので、多くの人々が懸念と不満を表明しています。
1. **関税と価格競争**:日本製品が関税分だけ値下げしなければならない理由に疑問を持つ意見が多く、アメリカでの関税負担の本質を理解する必要があると指摘されています。
2. **投資の内容と実現可能性**:80兆円の投資に関する曖昧さや、それが実際にどのように達成されるのか、また国内投資が減少するのではないかという懸念が表明されています。
3. **トランプ政権への依存**:米国の交渉がトランプ氏の判断に左右されるという現実を受け入れざるを得ないという意見が多く、感情的な不安も含まれています。
4. **信頼性の欠如**:合意内容が書面に示されていないため、実行可能性に対する信頼が薄く、口約束に基づく取り決めは信用できないとの声があります。
5. **進展に対する懐疑**:時期が未定であることで、期待される成果が実現しないことへのフラストレーションがあり、現場の混乱や不満が浮き彫りになっています。
全体的に、読者は交渉の進展に疑問を持ち、具体的な証拠や行動が求められています。 | ( 315019 ) 2025/08/10 07:06:05 0 00 =+=+=+=+=
80兆円の投資も時期は提示出来ないと回答すれば良いだけ。 どうして日本製品を関税分だけ値下げして出荷しなければならないのか? 関税を掛けるのはアメリカであり、関税分だけ高く買うのはアメリカ人である。 日本製品は品質で勝負すれば良いだけで、価格勝負は中国産で良いではないか! アメリカ国内で生産するには、現在の日本人最低賃金以下の報酬しか貰えない事を理解すべき!
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
合意と言っても、曖昧さがいろいろありそうだ。 心配なのは「投資」。そもそも、私たちの感覚で言う投資なのだろうか。 日本の対米投資残高は世界でトップ。 その約120兆円にプラスして80兆円の投資なのか。そうだとしたら、とてつもなく巨額だ。どんな風にしたら実現するのか。国内への投資が大きく減ることにならないのか。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
誰が何を言ったところで、最終的にはトランプ次第という現実が変わるものではない。トランプが受け入れず、いつまでもダラダラと引き延ばされるか、プライド高いトランプだから、大統領令を修正する為に、新な手土産を要求する可能性が高いと思うね。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
このまま何か月も放置の可能性大 かなり重要な決定事項なのに事務方のミスとはとても信じられない
▲39 ▼5
=+=+=+=+=
この人達の話だけでは信用できませんね。本当なら、その証を示すべきで、何らかのエビデンスを出して欲しい。
▲10 ▼6
=+=+=+=+=
いつ頃迄にとかラフな日程すら出て無いので交渉成功とは言えない。適時てトランプ退任後でも良いのだから。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
日本の暫定税率廃止みたいだな。 合意はしたけど時期も分からないし反故になりそうだし。 騙す方は好きな癖に騙されるのは嫌とかさすが石破自民。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
だからトランプがどう回答するかです、いやダメだと言ったらどうしようもならない、まだわからないよ、我々現場は混乱しています、
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
石破茂氏が辞するまでは、このままです。
石破茂氏の存在が政治空白というよりは、政治悪です。
▲15 ▼4
=+=+=+=+=
メディアも『相互関税』って表現はヤメていいよ ぜんぜん相互な話しじゃないから
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
赤沢さんは何回も何回もファーストクラスで旅行できて羨ましいです。 楽しそうなSNS投稿もリア充って感じですね。 それでもって自分では仕事したって気持ちになれますしね。 何も結果残せていないのにねー ダメな会社員の典型的なパターンですね
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
文書にし残さないなら信頼すらない、国家間の取り決めを口約束なんて、マジがきの使い 即時石破くん退陣すべき 日本側から合意文書を作成して持っていけよ 裏約束でもしている可能性も考えられる、トランプ大統領が自由に使える契約金なんてほざく始末
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
子供の使いより酷 いな 時期は未定って特例やっぱり無しって可能性もある ドヤ顔で成果アピールしてるが成果はまだ出てもないだろう アメリカもこの男ちょ ろいなと思ってるだろうな
▲0 ▼2
|
![]() |