( 315242 ) 2025/08/11 05:56:15 1 00 このスレッドでは、100万円の予算で中古車を購入する際のさまざまな意見が交わされています。
まず、車に対する熱い希望や要望が見られます。
一方で、維持費や修理費用の観点から慎重な意見も目立ち、高額な維持費がかかる高級車や大排気量車を避けるべきという意見が多く見受けられます。
また、自己満足や趣味としての車選びに対する自由な発想もあり、「好きな車を無理して買う必要はない」といった意見も多く、100万円縛りに縛られずに資産運用を考えるべきだという声もありました。
全体としては、経済的な視点から見た中古車購入のリスクと魅力が議論され、それに対する人々の価値観や生活スタイルによって意見が分かれる傾向が見受けられます。 |
( 315244 ) 2025/08/11 05:56:15 0 00 =+=+=+=+=
エッセかK12マーチのMTが欲しいな。
別にスポーツグレードとかじゃなくて、ベーシックカーにMTを付けてくれればそれで良いのです。
足を固めたくなったらこちらで勝手にやるので最初は普通の乗り心地に振った足で良いし。 メーカーは分かってくれないけど、地方を走るときには荒れた道でも追従性の良いストロークの有る足の方が有利なので。
▲43 ▼7
=+=+=+=+=
中古車は当たり外れが激しいですし、メンテナンスをしっかりしないと、最悪炎上です。百万円あるなら、軽の新古車買うのが無難です。見極めの難しい物を買ってみるのも、どうかと思いますが?新車価格より安くなっている車には、必ず欠点があるので、用途に合わせて検討すべきです。初心者に中古車は厳しいと思います。
▲8 ▼48
=+=+=+=+=
自動車は購入後の維持費と高額税金が発生するので、若年層の35%以上が運転免許無しの生活です。 3人に1人は100万円で化粧品、衣類、アクセサリーなどを購入。 特に中古車は保証付き販売店で購入しないと地獄モード。 修理技術と機械、工具、測定器などノウハウ蓄積が必要なので中古車選びは店選びが最優先課題。
▲13 ▼33
=+=+=+=+=
Z33は20年選手。 購入してもトラブルが続出して結果的には高くつくでしょう。 しかも高級車のカテゴリーだから部品が高い。 まだ、先代86/BRZの方が(事故車を見極めなければいけないが)安心して乗れるのでは?
▲72 ▼21
=+=+=+=+=
RX-8 REを充電目的じゃないエンジンとして使える最後のチャンスでお勧めしたい。 ロータリーの燃費悪い、エンジン耐久性の低さ 低速トルクの低さ 等の問題もあるが、今後ロータリーエンジン搭載車に乗れる機会は確実に減っていくので、興味があるならお安い今のうちに
▲8 ▼7
=+=+=+=+=
大排気量の車は中古車価格が安くても、税金や部品代の高さ、燃費、保険代など後々大金かかって来る。100万以下で買うなら、そういう維持費も見ないといけない。小排気量の方が何かと安くつく。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
今の100万円以下の中古車は、以前の50万以下の中古車を買うのと同じようなものと思った方が良い。 定期交換部品や消耗品等の交換や修理費で、30~40万円位は初期に掛かるものと覚悟は必要……必要ない個体を掴んだらラッキーという事で。
▲37 ▼12
=+=+=+=+=
軽自動車の10年落ちくらいの最高グレードはフル装備てんこ盛りで100万までしないから選択肢に入れてみてもいいかもですよ 普通車だと安い物件たくさんあるがヘッドライトが黄ばんでるような物件は避けた方がいい
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
この伊達軍曹って人、中古車と価格ネタの記事ばっかり書くね ネットの中古車サイト見て回って車好きなら誰でも知ってるようなコメント付けて きっとアルバイトの人かなんがだろうけど ちゃんとした自動車ライターの人に内容のある記事書いてもらったほうがいいよ まあベストカーに期待しちゃいかんか
▲15 ▼6
=+=+=+=+=
もともと安い車とか人気のない車ならともかく。100万円を捨てるつもりでちょっと乗って手放すならこういう車もいいだろう。長く乗るならそれなりの維持費は覚悟しないと。
▲28 ▼3
=+=+=+=+=
どの車も買って直ぐに不具合が出てもおかしくない車だから迂闊には手を出せないよ 前のオーナーが手放す理由が飽きたからとか距離乗ったからという理由ならまだしも何か爆弾を抱えてる確率の方が高そうだし
▲37 ▼9
=+=+=+=+=
20年後の70代前半に免許返納を視野に車道楽をどう締め括るか思案中です。200万位の車を4年サイクルで買い替えるか、思い切って1000万くらいの車買って20年乗って締め括るか悩むところです。
▲30 ▼9
=+=+=+=+=
100万だと今Z厳しくない?値段上がってるし ATならいけると思うけど...
総額で100万超 100万以下で変えたとしてもZ特有のグリス漏れだったりクラッチの問題でまともに乗ろうとしたら100じゃ難しい
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
何で中古車買う話になるんだろう。 「自由に使える100万円があったなら」 自由に使えるなら「使わない」も有るんじゃないの。 無理して、100万円縛りで中古車買うゲームしなくても良いんじゃない。
50年前に買ったスターレットだって70万したし。 明らかにこの後お得意さんになってくれる人(私の事)に期待した価格だった。
そもそも車両価格が上がっている今100万円で真面な車を買えるとは思えない。滅茶苦茶怪しい車を「現状渡し売る側は何が有っても一切責任取らない」 と言う条件で買えるかどうかでしょ。
▲5 ▼103
=+=+=+=+=
軽のマニュアルでエアコン付き パワステは最悪要らない
セダンタイプであれば かなり良い個体が手に入る
軽箱バンもベースグレードならば 何とか手が届きそう
▲3 ▼7
=+=+=+=+=
セカンドカーならマニュアルの軽トラだな。 ほぼ一人だし実用的だし。 それに旋回能力がバカにできない。 峠道で速いと言われる理由が乗れば分かる。 ただ直線では背が高くてもやはり馬力の大き方が速いのは当たり前。 過去に通勤に使って目から鱗でした。
▲7 ▼5
=+=+=+=+=
まさに先月、V37スカイラインを契約した。2019年式、中期といわれるハイブリッド。値段は総額200万ちょっとだけどね。支払いの関係で受け取りは来月だけどワクワクが治まらない。
▲52 ▼4
=+=+=+=+=
Z33は100万で買えても3.5リッターの排気量の税金がただでさえ高いのに13年超え割り増しMAX。維持費とか考えてもほれ込んで買う人以外は手に余ると思いますよ。
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
自動車税、車検、任意保険、駐車場代・・・。 コンパクトカーに乗る私でも年間30万円の維持費がかかっています。 自由に使えるお金が100万円しか無いのに車を買ったら、 あとでたいへんな事になりますよ。
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
こんなの買うならもうちょっとへそくり出して、程度の良いスバル製サンバートラックのSC付か、次点で最終型のアクティトラックを買う。 その方が実用的だし街中でもパワー使い切れるし楽しい。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
こんなの買うならもうちょっとへそくり出して、程度の良いスバル製サンバートラックのSC付か、次点で最終型のアクティトラックを買う。 その方が実用的だし街中でもパワー使い切れるし楽しい。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
この手の中古車進める記事って無責任だといつも思う。10年以上経過した中古車なんて、色々ガタ来てるのが多いし、新車より維持費はかかるでしょ?こんな記事、もともと旧車が好きで維持費もかかるってわかる人は参考にしないから、金は無いけど車は欲しいって人しか参考にしないんじゃない?ただ、100万しか出せないなら、高額な部品が壊れた時点で詰むよ?
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
10年落ち10万キロ超のフーガかクラウンのそれぞれハイブリッドがいいでしょう。 ディーラーで3年保証をつけて。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
100万でも5年落ちとかなら、200万で新車買うわ。グレートの高い10年落ち10万キロとかの高級車買うなら、大衆車の新車が良い。
▲12 ▼59
=+=+=+=+=
デリカに関しては2Lか2.4Lのガソリン車でしょ、、 さらに2WDもまぎれてますからね。 ディーゼルなら10年落ち10万キロで200万円〜です。
▲15 ▼6
=+=+=+=+=
アテンザワゴンのマニュアルを最近現状渡し40万で買った 25年落ちのインプワゴンとの二台体制だから どっちか壊れても何とかなるだろと
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
ハイブリッド車と電気自動車以外は13年経つと上がる自動車税を考えて購入しないといけないけどな。
▲18 ▼9
=+=+=+=+=
スバルはクルマはいいんだけど燃費がイマイチで人気が出ないから、昔から「アパートのベンツ」と言われてるよね。 確かに高そうに見えるから、お金がないけど見栄を張るにはいいかも笑
▲9 ▼39
=+=+=+=+=
自分なら今乗ってる車のエンジンOHしてサスペションブッシュ類を新品に換える。100万円じゃ足りないか。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
わざわざ趣味車として買うのにATのz33はちょっとな 維持費も高い車だし予算あるからで買う車じゃあないよな
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
この中だったら、アテンザのワゴンかな ディーゼル、MTと言いたいところだが、他に乗る人がいると無理かもなぁ
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
そんな感じで探してるひと多いかと思う。新車ローン組むほどでもないし。そのそこ貯められるよさんで色んなもんのりたしい。
▲17 ▼3
=+=+=+=+=
維持費も考えず車両の相場だけで語る伊藤さん。こんなのでライター務まるのがすごい。
▲34 ▼9
=+=+=+=+=
維持費が結構かかるから、必要ないなら無理して買わない方がいい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
故障や、部品交換代になんだかんだかかるから、最終的には高くつきますよ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
これらの中古を買うと、ヘッドランプレンズが大抵黄ばんで古くさく見える感じを受けるが。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
自由に100万円使えるなら、まず資産運用して増やします。
▲10 ▼5
=+=+=+=+=
安くていい中古はない、 安いなら安い理由がある。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
安い車には、安いなりの理由が有るんですよ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
価格帯で多々觀る事が大切でしょうね。あと年式。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
オートマのZ33なんかすぐ飽きる それならスカイラインでいい
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
今でも、空想で何百万あればって、買えてしまうけどね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
Zは貧乏サラリーマンが宝くじ当たってブガッティ買うようなもんだよ。 維持費で死ぬ。
▲10 ▼6
=+=+=+=+=
国産車縛りのプレイなんか楽しさ半減じゃないか!
▲6 ▼5
=+=+=+=+=
自分なら、程度の良い先代アクセラかCX-3がいいかな。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
プロボックスとかNV200の痛みの少ない奴がいい
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
そんなもん 買いたい車の予算100万上乗せに決まってるだろうに。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
維持費の掛かるのは無視した車好きの妄想
▲18 ▼6
=+=+=+=+=
100万あったら軽トラでも買おうかな
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
Z33前期のエアフロ1個のモデルヤバイよ。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
Z33は維持費がバカみたいにかかりそう
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
20ソアラが欲しい
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
CR-Zはおすすめですよ
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
13年超の税金が無駄
▲23 ▼11
|
![]() |