( 315285 )  2025/08/11 06:42:29  
00

日本への関税上乗せ「修正」へトランプ政権調整…米報道、日米共同声明の可能性も

読売新聞オンライン 8/10(日) 11:08 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/50e0e33a57f3c87ffdacab96e19dda9aef4abbf5

 

( 315286 )  2025/08/11 06:42:29  
00

米国のトランプ政権が、日本に対する相互関税の上乗せ措置を検討しており最終調整を進めていると報じられた。

日米は既に相互関税率を15%で合意しているが、米国の官報にはEUだけが特例適用として掲載されたため、日本政府は早急な対応を求めている。

(要約)

( 315288 )  2025/08/11 06:42:29  
00

米国のトランプ大統領(6日)=ロイター 

 

 【ニューヨーク=小林泰裕】米ブルームバーグ通信は9日、日本に対する「相互関税」の上乗せ措置を巡り、トランプ米政権が是正措置の実施に向けて最終調整を進めていると報じた。米政府高官が8日、明らかにしたとしている。日米両国による共同声明の形式をとる可能性もあるという。具体的な実施時期には言及していない。 

 

 日米は7月下旬、相互関税率を15%とし、負担軽減の特例措置を設けることで合意した。だが、米国の今月6日付の官報には欧州連合(EU)のみの特例適用が盛り込まれたため、日本政府は日本も対象にするよう早期の対応を求めていた。 

 

 

( 315287 )  2025/08/11 06:42:29  
00

現在の日本の輸出企業には関税が高く設定されており、日本政府はそれに対する修正を検討している。

しかし、この修正が適切に行われ、全社が対応可能かという疑問が提起されている。

また、アメリカ側の認識ミスが関与している可能性もあり、その処理や再発防止に政府が毅然とした行動を取るべきとの意見が多い。

 

 

一方で、トランプ政権が関税に関する決定を巡り混乱を招いていると指摘され、特に「修正」と「訂正」の意味や、実施時期についての具体性が欠如していることが懸念されている。

また、米国側からの公式発表がなく、日本側の情報だけに依存している現状に対する不安も強調されている。

 

 

さらに、アメリカの動きがトランプの支持率維持にも関連することから、交渉がさらなる難航を迎える可能性が指摘されている。

このような状況に対し、多くの意見者が関税の扱いやその影響について不満や疑念を示している。

 

 

(まとめ)現在の日本の輸出企業を巡る高関税問題に対し、政府の対応に対する懸念や不安が強く、トランプ政権の不透明な状況がさらなる混乱を呼び、関税問題の解決には慎重な対応が求められている。

( 315289 )  2025/08/11 06:42:29  
00

=+=+=+=+= 

 

今現在は高いままの関税で日本企業は輸出していて、修正したら間違った時点からの高関税分は払い戻しすると言っているが、日本の輸出企業多く有りきちんと全社対応出来るのか、あやふやにされて無かった事にされなければ良いが。 

その辺は日本政府も言う事は言って毅然と対処して欲しい。 

 

▲74 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカの間違いなのか、トランプの少しでも金儲けなのか?しかし間違いであるのなら修正ではなく訂正でしょう。訂正なら契約日が発動日、修正だと修正日が発動日になるのでは?しかしこんな大事な契約を間違えることはまずあり得ないでしょう。意図的にしか思えません。アメリカの司法でこの関税が否定される可能性があるがその時は支払わされた関税はどうなるのか少し心配です。 

 

▲112 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

真相は分かりませんが他国でも同じよう事が、スイスには37%?の関税がかかっていますが、なんと「米国関税・国境警備局」の文書の中にスイス産アメリカ輸出の金地金に「関税」がかかるとあったらしい。ニューヨークの金先物はこの報道で「先物」が大幅上昇、どうも「誤報」と報じられていますが、コレも真意がわからず。日米においても「合意文書」はなくても「議事録」をとって双方で「照合」しているはず。どうもアメリカ連邦政府の急速な人員削減により関連機関においても「機能不全」に陥っている可能性アリ? 

 

▲28 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「日本に対する「相互関税」の上乗せ措置を巡り、トランプ米政権が是正措置の実施に向けて最終調整を進めていると報じた。米政府高官が8日、明らかにしたとしている。日米両国による共同声明の形式をとる可能性もあるという。具体的な実施時期には言及していない」Japanの5文字を追加すればよいだけなのに時間がかかりすぎる 

共同声明の形式を取る意味がわからないし合意が得られていなかった可能性が高くなってきたな 

 

▲33 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ米国相手に合意、共同声明したところで完全なる安心はない。関税攻撃は東西関係なく米国ファーストの下でトランプが始めたことだろう、関税の弊害が米国に出始めている以上はトランプの意志で米国民の生活の不満で合意を履行していないと破棄される可能性がある。トランプの残りの任期を考えればな軍事経済両面で不安定な状況は続く、イスラエル、ロシアの戦況次第でもね。 

 

▲5 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプとしては、共同声明を、まだくすぶっているEUや他の国への脅しとして使うことを考えている。中国やインドになめられ、ロシアにも無視されているトランプとしては、唯一の「成果」だ。成果を大きく見せ、アメリカ国内で落ちている支持率を維持する目的もある。 

石破氏もそれに一役買うわけだ。アメリカ経済が強くなり、円安が続けば、日本企業は為替差益の恩恵を受ける。内部留保を増やし、それを有望なIT、AIなどの米国の有望プロジェクトに投資すれば良い。というのがストーリーか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

米報道とあるが,ブルームバーグ日本版で,日本側の主張を伝えているだけで,アメリカの対応があるか否かを,アメリカのニュースサイトをでは今のところ見当たらない.訂正や修正を合意しているのであれば,アメリカ側になんらかの反応があってしかるべきだが,さて,これはどういうことだろうか. 

 

▲42 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ政権が日本への新しい“相互関税”を直すのにこんなに手間取ったのは、アメリカ国内での手続きがちゃんとすり合わせできてなかったからだそうですね。7月に「日本も関税15%でいきましょう、そのうえで特別に負担を軽くしましょうね」と話がまとまったのに、官報にはなぜか欧州連合だけが優遇対象になってたんです。どうやら、EUとの交渉を急いでいたあまり、日本の扱いをうっかり抜かしちゃったみたいで。それで日本政府が「私たちもお願いね!」って慌てて要請したため、いま共同声明の形であわてて訂正しようとしているところなんですよ。具体的にいつ発表になるかはまだ未定なんですね。 

 

▲24 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプさんは、参院選の大敗による自民党内部からの圧力で石破総理がまもなく辞任するだろうことを見越して、その押しの一手となるようにわざと関税交渉は失敗であったことを印象付けるように一芝居打って出たのではないでしょうか? 

石破下ろしを加速させて、関税交渉がちゃんと出来る内閣じゃないとまずい、と日本国民と企業にメッセージを送っているのです。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

明確に合意されていたのなら、在米の日本大使館が米政府に申し入れ 

するようなレベルの話 

なぜわざわざ赤沢大臣がそのために 

訪米する必要があるのか 

「修正で合意」とか 

完全に舐められているとしか思えない 

 

「修正」がそんなに複雑な話なら 

修正後の大統領令が出てから赤沢大臣は帰国すればよい 

 

なぜこんなことで大臣が何回も往復するのか 

さっぱりわからない 

大使館の優秀なスタッフは 

毎日何をしているのだろうか?? 

 

この程度の意思疎通レベルならば 

「いざ有事のときの安全保障」は 

とてもではないが、 

「迅速な決断」など絶対不可能だと 

断言できる 

 

各国の首脳は「日米間の意思疎通のレベル」 

を見て、「こんなものか、ひどいものだな」 

と大いに学んでいるに違いない 

 

▲38 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

素朴な疑問なのだが、米国サイドから見た時、 

輸入関税は米国の輸入業者が米国政府に支払う 

のだから、修正分は米国政府が自国の輸入業者に 

返還される形となる。 

仮に、日本の輸出業者が関税分を最初から補填 

する形で、その分の値引きをしていたならば、 

米国輸入業者は返還された分を日本の輸出業者に 

丸々返還支払いをすると云う事? 

そんなややこしい事を本当にするのか? 

米国の輸入業者が返還分を懐に入れるだけ 

なのでは? 

赤沢は、キチンと説明する責任がある。 

 

▲11 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

共同声明、これがどんな意味になるのか?大統領令の権威失墜では、高齢者の感性はいつも自分が正しい、人の意見に耳を傾けない、プライドを壊されれば報復、いずれ何らかの行動がおきるのでは?その前にトランプ大統領がSNSで語るのでは、そして日本の国民は知るのでは? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも関税自体が問題で、これで良かったと考えてしまうのがトランプの思い通り。結果は関税が上がった上、更に80兆円を投資させられ、飛行機を押し売りされただけ。更に自動車も押し売りされたが、これは売れないのでほっとけば良い。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ボーッとしてると、「閣僚が夏休みのバカンスに入った」と言い訳されて、引き伸ばされ、9月以降になるかもしれませんね。 

そして、9月に入ると、911の式典で忙しい・・・など言い訳されて、気付いたら年末でクリスマス休暇・・・となり、来年以降になりかねません。 

 

そして、80兆円だけは日本政府が律儀に米政府に振り込んで、取られて終わるのだと思います。 

 

▲7 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

多分、トランプは日米の認識のの違いがある85兆円の投資について時間をかけてケチを付けてくるかもです。そうなると、特例の関税を反故にされる可能性もあり、余分に払った関税は戻ってこないということも考えられます。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

修正ということですが、それはいつから効力発生するのかなど、ちゃんと細かいことを説明して欲しい。そこがポイントになると思いますよ。 

 

▲5 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の渡米前にも、「アメリカ側には確認した」「齟齬はない」と言っていたことからは 進展がない。共同声明にしようが 必要なのは「いつから?」。 

 たしか関税交渉の結果を急ぐため、内容の文書化をしなかったのでは・・・。では 急いだ結果の 関税適用期日を明確にしないと 文書化しなかった意味もないのでは???? 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

他の方も仰って居るように、アメリカ側の公式な 

声明、発表はなくてあくまで日本側のコメントのみ 

 

公式声明といってもその為だけに赤沢や石破が訪米するのか?非常に滑稽です。 

キチンとケリを付けずに赤沢は帰国しているし 

未だ自動車関連の関税は27.5%のまま 

基幹産業を潰す気でしょうか… 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

米国の事務方は面倒くさいだろうなぁ。 

そもそも最初の合意で詳細が詰まってない中で、共同声明まで持って行くには、トランプの介入なんて邪魔以外の何物でもない。 

どんだけ緻密に声明文を作り上げても、感情剥き出し、何の合理的ロジックも持ち合わせてないトランプの一言で、全部が覆るわけで。 

米国が作った声明文原案に日本が合意しなければ、トランプは日本と米国の事務方に向けて怒りの矛先を向けることは明白。 

 

ある意味日本以上に大変なんじゃねーかな。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

具体的な修正日時と実施日時が決まったら報道したらいい。調整とか検討へとか可能性とかそんな報道ならもう十分聞いたからいらないよ。 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカさんは 

赤沢好きなん。 

トランプも 

日本が好き。 

赤沢が総理大臣になれば? 

石破さん 

上手くやって下さい。 

両国の関係上手くいくと 

思います。あくまでも 

個人的私見です。 

 

▲0 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

今更感バリバリの,日米共同声明ですか? 

当初から,日米共同声明でも発出していれば,現在のようなゴタゴタはありませんでした。 

現時点では,信用できない報道であり,裏側に何らかの思惑があるように思います。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

修正するのに共同声明が必要なんでしょうか? 

ひょっとして15%にする代わりに投資額を上乗せすることを約束したとかトランプが言い出すんじゃないだろうか 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもさ、最初から一貫して赤沢大臣らの日本交渉団が合意した通りの内容で、アメリカ側がトンデモ交渉で混乱した為にミスしたんだからまずは赤沢大臣に疑った謝罪したら? 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

これは混乱を避けるための印象操作かな 

関税は速攻で上げるのに下げるのはいつになるかわからず時間がかかるは理解できない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプは契約金80兆円もらった好きに使えると言ってるがこっちはどうなんだろう?日本は融資と言ってるようだが、これを訂正させるとトランプのメンツ丸つぶれになる。怒りに任せ関税上乗せ50%とか言い出しそうで恐ろしい 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

訂正するだけなのに共同声明か?おそらく共同出資という名のもと、新たに日本側に負担を求めるんだろうな。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

80兆円に批判がくることを想定して、最悪の上乗せ15パーセントとわざと言って、それがトータル15パーセントと後出しする事でよかった!となり、80兆円の事はなかったみたいに印象を薄くする作戦だろ 

 

▲14 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

結果だけを報道して欲しい。時期が未定なら、それはまだ話し合いの段階でどうなるかは分からない。 

 

▲24 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

民間企業なら、金銭に直結する事であり得ないミスだよね。流石人の税金で飯くってるお偉いさん達は違うな。日本も米国も。 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国の是非・損得よりも、自分らのアドバンテージを誇ろうとして「合意文書、合意文書」と連呼した、皮相的な理屈で衒う野党や学者連中。 

バイデン政権下までの適正な日米通商の約束事を、威嚇的に迫ったトランプ政権との合意で上書きしようってか?!! 

最悪は野田。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まだホワイトハウス高官の域を出ない。具体的に大統領、報道官、公式アナウンスが出るまで安心できない。なぜなら、石破政権は嘘を平気でつくから。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

車関税等15%以上。 

何らか変更あり。 

前回関税率発表後アメリカ国内車産業より反発あり。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ政権の行政能力がお粗末過ぎないか? 

二国間交渉を好むなら、個々の交渉をきちんと管理してくれ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国家間でやるにはあまりにレベルの低い交渉。 

合意も何もあったもんじゃない。 

国の信用を落として良い事は無し。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

共同声明は、日本の80兆枠を確定する為です。こんなものを文書化してはいけない。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自動車関税を甘く見ない方が 

良いかも知れません 

今から火曜日の日経平均株価が 

気になります!?!!! 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本に言われて修正するか? 

追加の要求をのまされたと考える方がしっくりきますけどね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

さすがにやり過ぎだとトランプも思ったのだろう。このまま日本人が反米に傾くのはうまくない。 

 

▲5 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

共同声明はいいけど、対米投資についてもしっかり明記されるんじゃないの 

 

▲7 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そのかわりの81兆円の方が怖いけど。 

トランプさんの好きな投資に使われる。 

利益は9対1。地獄だよー 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最後は石破さんが行った方がいいのではないですか。EUは欧州委員長でした。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

赤沢と読売が言ってるだけアメリカはなんも言ってない。修正時期も不明のまま。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

妙な交渉やって不利益被ったとしても、他人事なのだろう。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

悪いのはアメリカなのに、日本国政府をバッシングする一部国民、それを利用して稼ぐ一部マスコミ 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

共同声明するなら赤沢石破の手柄ではありませんね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

80兆円も一波乱ありそう 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

お騒がせして申し訳ありませんでしたと発表するのかな? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ分かりません 

はっきりしたら報道して下さい 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう全てを白紙にすればいい。 

 

▲5 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破退任祝いだよ。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

どうでも良いけど早くしろ、と思う。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

完全に赤沢がやらかしてる。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

巷ではトランプはジャイアンなどと揶揄されているがジャイアンどころではない 

恐喝、詐欺と言っていいレベル 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

米国が声明を出さない限り、石破政権の言う事は信用出来ません。 

嘘ばかりつく政権なので。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

親中政策とって中国人留学生がブリブリきて、フェンタニルまで米国輸出してるから 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカ人は関税で脅す糞国だって事がわかったな 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

あんま信用しとらんけどよかったやん。 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE