( 315440 ) 2025/08/12 04:31:30 2 00 小泉農水相、韓国外相と異例会談 国産水産物の輸入規制撤廃を要請「信頼は十分回復」産経新聞 8/11(月) 17:13 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/38a4b216a7eb0845fb3a56acfc16f65f568a0d9b |
( 315443 ) 2025/08/12 04:31:30 0 00 韓国の趙顕外相(右)と会談する小泉進次郎農林水産相=11日、ソウル(桜井紀雄撮影)
【ソウル=桜井紀雄、仁川=竹之内秀介】韓国訪問中の小泉進次郎農林水産相は11日、同国の趙顕外相とソウル市内で会談し、日本産水産物に対する輸入規制の完全撤廃を要請した。韓国は東京電力福島第1原発事故を受け、福島など8県の水産物の輸入規制を続けている。
小泉氏は会談後、記者団に「日本産食品への信頼は十分回復している。早期の規制撤廃に向けて、双方の関係省庁間の意思疎通が速やかに進むことを強く期待する」と述べた。「科学的にしっかりと進めていけば両国間の理解は必ず得られる」とも語った。
韓国の外相が日本の農水相と会談するのは初めてとみられ、韓国紙も「面会は異例」(朝鮮日報)と報じている。小泉氏は趙氏との会談が実現したことに関し、「前向きな対応をいただいた。(李在明政権が)今後の日韓関係を発展させていくというメッセージの表れではないか」との見方を示した。
小泉氏は趙氏との会談に先立ち、韓国の宋美玲農林畜産食品相とも面会した。
|
( 315442 ) 2025/08/12 04:31:30 1 00 現在の自民党に対する多様な意見が寄せられています。
小泉進次郎氏に関しては、外交パフォーマンスとしての評価が行われており、彼の動きが次期総理候補としての地固めに過ぎないとの懸念が広がっています。
全体として、現在の自民党の動きには疑問が呈されており、内部での政策決定や外交方針に対する批判が盛んです。
(まとめ)現在の自民党に対する批判が多く、特に短期的な政治的得点を優先する姿勢に不満が集中している。 | ( 315444 ) 2025/08/12 04:31:30 0 00 =+=+=+=+=
今の自民党の空気感を見ていると、韓国や中国に対して日本の国益を簡単に差し出しかねない危うさを感じます。もちろん立憲民主党も同様で、両党ともに国の将来よりも短期的な政治的得点や支持層の顔色を優先している印象です。そして、その支持の中心には高齢者層が大きく存在しています。結果として、長年の投票行動や政策選択が日本の競争力低下や国力の衰退を加速させてきたとも言えます。世代間で責任を押し付け合うつもりはありませんが、国を守るための政治選択が今ほど問われている時代はないのではないでしょうか。
▲4038 ▼467
=+=+=+=+=
進次郎さんはホントに大変だと思いますが、この秋の国内の新米の収穫量をおおよそ見越して想定して、秋口からの国内の新米、古米の流通状況を適宜東京霞が関の農林水産省の本省と、地方の各農政局と各作付農家との緻密な連絡調整体制を整えて、今年の秋口からの国内米価の販売価格の少しでも安い販売価格で且つ生産農家の収益上昇を目指す、農政政策実現を目指して健闘していただきたいですね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
小泉さんの動きを報じてますけど、大した内容ない。
総裁選に向けて注目度を上げることが目的の、政治的な記事ですね。
何でもいいですけど、次コケたら自民党はなくなっちゃいますし、そうすると残った党は相当ヤバい面々。
トドメを刺しに来ていますけど、まずは自民党の選択、それから国民の選択が問われます。 選択に失敗しちゃうと、取り返しがつかない事になると思いますね。
2026年以降中国は失速するという見込みがあるので、中国の指導部は仕掛けるならこの時代だという理解があるのは間違いないです。
▲57 ▼10
=+=+=+=+=
韓国は、いまだに我が国の水産物の輸入規制をしているんでしたか。韓国からのインバウンドの方々は日本の水産物を食し、たいそう美味だと美味しそうに召し上がっていらっしゃるんですがね。科学的に云々といっても、韓国は政治利用のお国柄なので、科学的安全性はご理解いただけないんでしょうね。輸入規制を続けるならそれで構わないんじゃないんでしょうかね。ほかの国々に我が国の安全でおいしい水産物をどんどん輸出して食べていただきましょうよ。そのあとで輸入したいといってきたら、他国への輸出で供給が追い付かないので、すぐにとはいかないのですが、残っているものでよろしければ、それでも高値にはなりますが輸入しますか?というくらいの姿勢でいいのではないでしょうか。こちらから訪韓までして韓国政府と無理に仲良くしていただくこともないように思いますが。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
小泉農水相は韓国の外相と会談し日本産水産物の全面的な規制撤廃を働きかけた。今まで韓国とは協定や条約を結んでは政権が変わるたびに約束が踏みにじられる苦い思いをしてきている。岩屋外相が防衛大臣の際には韓国軍に自衛隊機がレーダー照射されたのにもかかわらず未来のためと言って何もできなかった。論功行賞の岩屋外相で日本国の国益を守る外交交渉がまともにできるか不安である。
▲1975 ▼74
=+=+=+=+=
韓国への輸出量がまた増えれば、韓国が日本に対して輸入規制のカードをまた持つことになるわけで、もう韓国とは断交すべきなのに小泉は何をしているんだよ?と‥
そもそも福島原発の処理水の放流を断食抗議パフォーマンスをして韓国民を不安にさせていたのは、まさに今の韓国大統領のイ・ジェミョンでしょ。 それでも輸入規制撤廃を要請するって‥もう本当に自民党は解体しないとダメなようですね。
▲226 ▼19
=+=+=+=+=
彼がスタンドプレーをするたびに必死でこき下ろそうとするコメで溢れますが、何を焦ってるんでしょうねぇ?
それだけの行動力は、ここで文句ばかり並べているヤフコメ民には到底ないと思いますけどね。
もっとも、単なるスタンドプレーで外交的成果が得られるかは別問題で、そういうところが、彼のわかっていないところだろうとは思いますが。
▲1 ▼28
=+=+=+=+=
上場水産大手卸売業の出身者です。韓国での水産資源は乏しく、カキくらいではないだろうか、ドメス向けのキムチ漬けに使う魚介類が主。魚料理は無いに等しく、同じアジアでも刺身は食べない。水産市場は日本の規模の何百分の一程。漁獲される魚は、日本海で撮れる魚とほぼ同一でざつ魚。元々韓国は焼き肉文化なので、日本のように魚を食べる文化は無い。何十年も前に私の所属していた大手水産会社が韓国で加工場を目指したが、失敗に終わっている。いったい具体的に何をしようとしているのか?解っているのでしょうか?この方は・・・
▲1853 ▼229
=+=+=+=+=
別に韓国に押し売りしなくても、美味しい日本産水産品は正当な対価で買ってくれる国に売ればいいだけです。何で小泉大臣が外務交渉をしているのでしょうか。 そんな事より、日韓合意の順守や竹島問題など、日本政府として優先順位の高い問題があるのに、何だかよく分かりません。
▲1279 ▼70
=+=+=+=+=
韓国側は次期総理大臣に相応しいとの言葉があったそうだ。
韓国現政権は反日左派政権であるが、そこから絶賛される小泉進次郎ってどうなのか?
まして農水省の謝罪では米が足りないとの見解、それでいて輸入の禁輸撤廃。 コメの様々な対策を打ち出していくべき大臣が、農水省との見解に疑義を呈さない事も、農水省のいいなりで間違った判断をしていたのも、国民としてチグハグして見え、次期総理大臣には相当遠いと感じる。
また石破の後任とまで言われる進次郎は、石破の再来となりアメリカなどに関税で日本を壊されるのは目に見えている。
▲1260 ▼93
=+=+=+=+=
この会談は異例とのことで、(韓国内で?)小泉氏が次期首相の最有力候補と目されていることから実現したそうです。 『勘弁してほしい』というのが正直な感想であり、このコメントに至った動機です。 小泉氏は明らかに能力不足です。スタッフやブレインに頼るつもりらしいですが、備蓄米のゴタゴタを見ているかぎり傾聴力も疑問に感じています。 私個人は自民党に好意的な(というか実務能力のない野党に政権をもたせるより自民党がちゃんとして欲しい)考えですが、とても現状の小泉氏は受け入れられません。かと言って右や左に傾いたお神輿を担ぐのも気が進みません。 どこかにいい人いませんかねえ?
▲426 ▼36
=+=+=+=+=
小泉さんの話を聞いていると、事前準備のないような突発的な質問に対しては中高校生レベルのことしか言えないことが多々ある。しかし、このような計画性を持てる事柄に対しては、良し悪しは別にして行動力がありそれなりの説得力のあることも多い。 これはきっと裏で糸を引いている人がいると思うよ。自民党にしてみれば支持率が落ちている中で、頼みの綱は爽やかそうで国民に人気のある小泉さんということで、彼を総理にさせて支持率を回復させようとしているのだと思う。 しかし、所詮頭の良い人ではないのですぐにボロが出てくるはず。国内はもとより海外からも見下されるのが目に見えている。
▲342 ▼33
=+=+=+=+=
必要以上に中韓と仲良くしようとしなければ良いけど、 外国人に日本の土地が買えない法律を国会議員には早急に創って欲しい。 メリットよりもデメリットが大きく成る様な外国人優遇政策は撤廃して欲しい。 一方的に日本政府は権威主義国家の中国を優遇し過ぎているのが許せない。
▲270 ▼11
=+=+=+=+=
異例でかつなんで?という思いもあるが、真っ当な理由がない輸入規制の撤廃を求めるのは当然のことであり、国産水産物の価値を毀損することのないように各方面に働きかけることは大事だと思う。 本当はおたくの水産物よりよっぽど安全ですよと言いたいくらい。
▲64 ▼4
=+=+=+=+=
日本人ですら買うのを躊躇うような、米の値段なのに韓国に輸出してどれだけの人が買うのだろうか。輸出だと中間業者が介入しないから安く店頭に並ぶのだろうか。だとしたら逆輸入した方が安く買えるって話になりかねないなと独り言を言ってみる。しかし、3か月後くらいには実際にそうなってたりするから、本当に怖い。米高騰の問題は何も解決しないまま秋の収穫時期を迎えようとしているわけだが。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
輸入品規制撤廃しても中国、韓国は情勢不安で政権交代や状況次第ではまた反日不買運動や日本企業の焼き討ちなどが再燃しかねません 慎重に判断すべきだと思います
▲128 ▼4
=+=+=+=+=
穿った言い方かもしれないけど ウナギの完全養殖は不可能かも知れない 何故なら完全 養殖が確立されたら 研究機関に補助金が 入らなくなるから むしろ懸賞金制度にして 競争させればいっそ早いんじゃないの 大豆イソフラボンもそうだけど民間の方が なんかしてくれそう
▲67 ▼22
=+=+=+=+=
お米と同じで品質やランクがあり漁師が儲かる仕組みを構築して頂きたい。私はマグロのステーキや唐揚げが好きなので養殖して自給率アップと人材育成の投資にクラウドやふるさと納税を使って頂きたい。
▲9 ▼20
=+=+=+=+=
総裁選が近づいてきて、小泉氏を目立たそうとしてこういう会談をセッティングしたのかと勘ぐってしまう。逆に高市さんの報道は本人が何も言ってないのに参政党と協力するのか?みたいな憶測記事ぐらい。ものすごく恣意的なものを感じる。
▲201 ▼14
=+=+=+=+=
世論調査でポスト石破の一番人気が進次郎であることは、イ・ジェミン政権も情報収集・分析していることだろう。 韓国側が、石破退任後のひょっとしてを想定しての面通しであろう。
▲240 ▼29
=+=+=+=+=
小泉進次郎は次期総裁の候補に上がっているがこの人も石破同様に左寄りだな。中韓北との関係は良くなる反面、米国との関係が悪くなりそう。日米関係に亀裂が入ればどうなるのでしょうか?。議員の皆さんよく考えて次期総裁を選んで下さい。
▲85 ▼15
=+=+=+=+=
自公政権のままだと日本が確実に終焉に向かうということだけは間違いないでしょう もしこれがあと10年も続いたなら、人口の四分の一くらいが日本人ではない人で埋め尽くされたり、日本の国土の三分の一くらいが他国に買い漁られている気がします
▲41 ▼4
=+=+=+=+=
こうしてみると、本当に自民党の大半が韓国寄りと中国寄りの議員が占めていることと財務省と経団連にすり寄っている連中もいることから、日本が財政・経済・雇用・所得・年金にいたるまで、先進国でも最低レベルのまま。次の総理は絶対に緊縮財政派と中国寄りと韓国寄りの議員がならないでもらいたい。
▲43 ▼3
=+=+=+=+=
オレは水産業に携わっているものでは無いので部外者かも知れないが、韓国に水産物を輸出するよりもっと先にやることがあるように思う。小泉農水相が、ではなく石破政権として。韓国に水産物を輸出できなくても困る業者はほとんどいないだろう。むしろ、国益を考えるなら、例えばレーダー照射事件の内容を明らかにし、再発防止をするとか、輸出後無くなったとされているフッ化水素の行方を韓国に報告させるとか、慰安婦問題、徴用工問題、竹島問題とか。これらが解決するまで通貨スワップなど結ぶべきではない。グループAにすべきではない。本来は一刻も早く解除すべき。なんでこんなことをする反日国家に対して日本は助けなければならないのか。岸田からは何ら説明はなかった。石破政権で責任を持って解決せよ。
▲41 ▼6
=+=+=+=+=
今この会談をしなければいけないのだろうか? 九州・北陸等の広範囲な水害、農作物の被害及び従事者への支援は農水大臣として不必要なのだろうか? 隣の国だから会談は蹴飛ばして帰ってこい!早く対策だ。 これだけの被害を放置するとは驚く。
これに対して農水大臣着任後にコメ高騰対策として備蓄米の放出は早かったのはなぜだろう?答え:財務省が指導したからです。
▲41 ▼8
=+=+=+=+=
自民党政権を批判している人が多くいますが、ではどの政党がよいのでしょうか、忘れもしない民主党政権では韓国びいきで、東日本大震災の時、仮設住宅は韓国から輸入している。売国政治だ。今の野党に政権能力が有るとは思えない。今、アメリカと関税交渉しているが、もし野党政権であれば交渉のテーブルに着けないだろう。本当に野党政権が良いとは思えない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
関係は今のままで良いのでは、と多くの国民が思っているはずですが、、民意を問いたいです。福島県と頭下げてまで付き合った欲しくない。お付き合いしなくても日本は大丈夫かと。小泉さんずっとずれてない?会う人間違ってる。いっそのことトランプさんに会いに行ったらいいのに。勇気ないか。もっと南の国々と仲良くした方が良いかと思います。いかがでしょう?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
なぜ小泉農水相自らが、韓国が日本に恩を売る形に持っていこうとしているのか不思議だ。 この要請を韓国側が受け入れれば、韓国は見返りとしてスワップや経済支援を日本から受けやすくなるだろう。まるでその状況を日本政府自らがアシストしているようだ。 石破首相も韓国左派政権に対して関係改善に前のめりだ。 この状況は自民党政権にとってはいいことなのかもしれないが、国民にとっては負の遺産となる可能性もある。
▲41 ▼3
=+=+=+=+=
若い方を批判するのは何で? 年寄りだらけの国会議員の方が怖いわ 老害と言う言葉だけではすまされない 若い人を叩く暇があったら70歳以上の人達は定年制を設けそして議員の数を半分に 地方公務員も削減しないとこのままでは国は終わると思いませんか?
▲10 ▼31
=+=+=+=+=
韓国は米余りで減反政策とってるらしいから、韓国からコメ輸入して貸し作るのもアリかもしれないね
そんでそのうち韓国も農家減ってコメ不足になってくるだろう(イメージ的に日本よりも極端に離農が進みそうだ)
増産はうまくいかないとは思うけど、今日本はコメの増産に舵を切ってるからその時にはコメ輸出したら良いではないかな?
▲2 ▼17
=+=+=+=+=
外務大臣と会わせる。これはちょっと意図的なものを感じます。 実績を積ませるようという…。 あるいは農業ばかりではなく、水産にも利用?
小泉進次郎氏の場合、未来の総理へ向けて修行ということなら まだまだ課題山積です。官房長官すら経験していませんから。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
トランプ関税の話もそうなのだが、まずは国内消費を増大させることが先。 補助金等々色々と考え得る施策があるにせよ、パッと思いつくのは消費税減税。 なぜか自公は財務省の言いなりで、絶対にやりたくないんでしょうけど。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自民党恒例親韓外交。 何故、長きに渡り親韓を続ける自民党を保守層が支持してきたのか…韓国に毅然と対応を望んでいる方々ではないのか。
肝心要の皆さんですら親韓自民党を否定しなかった結果が現在。 日本に難癖つけ続ける韓国と関係悪化を避ける為に親韓対応続ける日本という歪な関係。
いい加減…日本の対韓政策を変えませんか?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
別に韓国に、流さなくても、日本国内に適正価格で流せば、良くないかな?利益ありきで行ってるから、高くなる!米なんて最たる物!日本に無いのに、なぜ海外に溢れてるの?おかしくない?海産物もそう!どうして?日本で買う方が高いの?おかしくない?外貨も大事たけと、まず国内の考えを持って欲しいです。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
>信頼は十分回復
ということは、レーダー照射事件の真相が明らかになったと言う事でしょうか? それとも行方不明になっていたフッ化水素の行方が分かったのでしょうか? それとも韓国の主張している慰安婦は実は存在していなかったと判明したのでしょうか?
まだどれも明確に解決していないですよね? いったい何をもって信頼は十分回復したと言っているのでしょうか?
▲50 ▼3
=+=+=+=+=
日本の農水相が韓国の農水産担当大臣ではなく、外相と会談とはビックリしました。
で、我国の外相(余りにも影が薄いのでお名前は失念)はこの会談に対しどの様に見られているのでしょう。 ヒョットしたら今日・明日は何も反応なく、来週位に何らかのコメントを出されるかも知れませんが、この状況は世界中が見ているはずですが、何か日本人として恥ずかしいというか情けない気分です。
暖簾に腕押しとか馬耳東風とかの言葉がありますが、我国の外相はそのどちらに該当するのでしょう、これは同じく影の薄い防衛相に対しても感じています。 これは、自民党だとか立憲民主だとかの陣取りではなく、日本人としての誇りと尊厳が掛かり、今後の国益に大きく関与する由々しき問題です。
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
輸入するかしないかは、その国の判断なので、輸入したくないんだったら、無理して輸入してもらう必要ないから、そういう働きかけは要らない。
▲158 ▼5
=+=+=+=+=
小泉一族は日本で管理しなければならない重要なパイプラインを外国へ売りさばく悪癖がある。 進次郎の脳みそじゃ広げられない風呂敷だし今回も財務省が絡んでいるのが見え見え。 立憲は内閣不信任案を見送るし、とことん外国人の為の日本に出来る限り作り変えるつもりなんだね。
▲32 ▼2
=+=+=+=+=
わざわざお願いしなくても(笑) もう、その販売ルート必要なんですか? お願いするから足元見られるんです。 不要な物にまたお金払う事にならないか、最近の内閣は心配でならない。 わざわざご自身で外国にまで行かなくて良い。 国内でもかなり能力に不安視されるのに、支持率低い内閣の大臣が行ったとて、鴨にされるだけですよ。 きっと余計な約束して帰ってくるんです。
▲54 ▼4
=+=+=+=+=
日本のやってる事は、放射能は危ない危ないと言いながら、原発事故を起こしてさらに汚染処理水を海洋放出して、日本人もいぶかる福島沖海産物を外国に変えと迫る。 科学的に証明されたというが、エビデンスは乏しい。 やってる事は自国ファーストであり、トランプを非難できない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
着々とポイント積み重ねてますね。あとからマイナスポイント発覚してもトータル浮いてるように豪快な技で効果を狙ってる。もう自民は全面協力して小泉さんに着いていくしかない気もする。
▲7 ▼49
=+=+=+=+=
日本の農業や水産業の歴史も詳しく調べてていないし、現状把握もまともに出来ていない小泉氏の素人に毛が生えた程度のパフォーマンスで評価することに非常な危機を感じる。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
小泉大臣が訪韓しているのは、EUが提案しているウナギをワシントン条約の付属書入りに、韓国や台湾と共闘戦線を敷くためではないでしょうか。それならそれで日本の国益に合致する合理的な訪問だと思いますよ
▲58 ▼130
=+=+=+=+=
問題山積の日本の農政の改革と食糧自給率の30%代の愚かな農政の放置放任の最中、世界から周回遅れの農政の後進国化の歯止めがかから無い自民党農政の破綻ぶりをよそに、人寄せパンダの如き韓国への外遊とは、相も変わらぬその場しのぎと旧態依然の古き悪しき自民党政治に、辟易するばかりだ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
進次郎農水大臣は、韓国外相と会談か。進次郎農水大臣は次期総理の座を狙っているのか外務大臣の仕事もやり出したか。もっとも岩屋外務大臣は中国との余計な交渉しかしないからな。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
ミスターマックス2週間ぶりに行ったらまだ大量に備蓄米売れ残ってるな。やっぱりメディア煽るほどそんなに貧困者は居ないって事なんだろうな。売れてるの5キロ4000円周辺やつだもん。 どうするのアレ。今月までしか売れないんでしょ? メディアは煽るだけで終わるのでその後を報道しろと言いたい。 自分たちの無責任さを知るためにもな
▲17 ▼3
=+=+=+=+=
大使を呼びつけて不当な規制を叱咤するのなら兎も角、わざわざ向こうに行って頭を下げながら買ってくれと頼むとか全く理解が出来ん。 国内でも韓国以外の国でも売り先は幾らでもある。
▲66 ▼3
=+=+=+=+=
この人、米不足を中間業者のせいにしたのにすぐ後に違うとばれ、先日はコメの滞留はないと農林水産省が発表したばかり。 それ以外にもウナギは絶滅の心配はないとか。 そんな人間の言う「信頼は十分回復」。言葉が軽いのよ。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
岩屋が行くよりはマシだ、メンツを潰された岩屋や江藤は小泉憎しだな 国民からすればおまえら何してんのって感じだけど
こんな感じで小泉人気は何か目立つと次期総理候補にあがるが、すぐにしぼむの繰り返し。一歩進んで一歩下がるでも相変わらず人気はあるな
▲50 ▼95
=+=+=+=+=
日本で開発した品種が無断で韓国国内で栽培されているものがあると聞く。長期的にこれに着いても本腰を入れて取り組んでいただきたいな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
来年度は韓国産つや姫が産まれるのでしょう。今までの、韓国産デコポン、あまおうイチゴ、シャインマスカットの密造生産についての補償問題を提起しても良いと思いますけど。
▲43 ▼0
=+=+=+=+=
財務省が外務省と申し合わせして 時期総理に小泉氏と、国民に好印象を ご活動をしている。 財務省と組みしやすいのは小泉氏 思い通りに増税が出来る。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
何か既視感が有るな 参院選前の米高対策からの総裁選前の水産物対策 前回はみえみえだったけど今回は上手にパフォーマンス出来るのかな? 総裁選はもう始まってるのか
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
この人自民出て無所属なり旗揚げするなりしてみればいいと思う。世襲言われたく無かったら厳しい現実と向き合ってみてほしい。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
韓国に、反日教育辞めさせるとか、日本が有利になる条件を突きつけたの? ではないなら、この行為は総裁選に向けた外交パフォーマンスの為に、日本を差し出しただけになると思う。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
小泉さんの力量だけ問われるのではない!行政職員と、自民党が問われる。韓国は不思議な国。トップは汚職にまみれてる。あっ日本もそうだな(T_T)しかしよく舵取りができたね。石破さんが不退転なのかな?
▲5 ▼6
=+=+=+=+=
30年前の外交をまだ続けてる。 時代は変わってるのを気づいてないのでしょうか。 また韓国行くのにどれだけの経費をかけたのか気になります。
▲38 ▼6
=+=+=+=+=
自民党は生き残るべきではない。一度実力者のみ残して解党的出直しすべきである。昭和の妖怪がやっと退場して、AIの世界になる今、利己的私欲的な人材は排除して、次世代、これからの世界に向けて貢献する人に代わっていくべき。世襲だけで知識も人望もない人間は衰退を加速するだけだ。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
買ってくださいとお願いしに行く必要があるのだろうか。売ってくださいとお願いされるまで静観でよかったと思います
▲34 ▼0
=+=+=+=+=
他国を見ても、生産国では普通に食べているものを日本が禁輸しているものは数多い。あんまり他国にどうこう言えないですよ。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
反省の色がない!米でもそうだが! まずは自民党が過去の過ちを認め!謝罪すべきでは?もう人気取りだけの党ははいらないよ! 左派寄りの自民なんか自由民主党ではない。 保守派を消そうとするな!!
▲97 ▼18
=+=+=+=+=
今の自民党は中国共産党の傀儡政党で総裁も中国の意向で決まるようだ。 これ以上、我が国に浸潤されては困る。 高市さん、青山さん頑張って下さい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
日本だっていまだにウクライナの小麦を輸入しないのに(距離の問題もあるが主にチェルノブイリ関係)他国への押しつけはいかがなものか。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
次期総理の器になってきたな。 イケメンだし嫁さんはハーフで英語ペラペラだし日本人として誇り高き総理になりそうで楽しみで仕方ない
▲6 ▼19
=+=+=+=+=
こう言ったお芝居を真剣にみて間に受ける方はおられるのだろうか? そんな方々が多数おられたらまだまだ自民党は安泰ですが、、、
国民の生活は逼迫しておりお遊戯会に一喜一憂できるほど余裕は無いと思いますがね。
▲80 ▼9
=+=+=+=+=
こんなくだらない動きを取り上げている時点で、自民のマスメディアを使った次期総裁戦への工作を感じる。来年、米農家の手取りは2倍にしてくれたら針葉します。
▲21 ▼6
=+=+=+=+=
食料を輸入している日本が韓国に輸出しようとしている農産物とは何。間違い無く交換条件を出して来る。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
小泉氏は日本の農業の輸入比率をご存じないようです。 日本農産品輸入しないと国民は生きていけないのです。 農水省官僚の誰も教えてあげないのかな。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
韓国は米の輸出は強化するが、日本産の規制はそのまま。 原子力の心配はあるかもしれないが科学的に安全保障している。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「買わない」という人に何故売らなきゃならんのかわからんし、 完全に失われた信頼が、いとも簡単に回復。しかも十分にだ? よくわかりません。このお方が言っていることは。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
言葉が通じないから原稿以外の自分の言葉差し込んでも解んないからイイかも 無理に英語使っても使い方間違ってるくらいで相手も受け止めるのでは? ある意味外務省向いているのか?
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
全てが物価高で買う判断否かの時に、外国?たぶん仕事なら内面の問題が先行だろう?頼んでもいないのに逆らう形は政治家でも慎む。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
韓国側の水産物の輸入規制がテーマということみたいだが、これは日本側の外相を差し置いての会談になるのか?
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
確かに懸案では有るだろうがわざわざ出向いて顔作り、総理候補の地固めともとれるな、調子に乗ったらだめですよ。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
岸田はサムスンに200億円支援したが、国益を棄損してまで支援する必要は微塵もないからな。余計なことはするなよ。
▲107 ▼3
=+=+=+=+=
投稿を読んでると個人の感想ばかりでもっと大局的に見た方が良い。アメリカの関税の問題もあるから門戸は広い方が良い。
▲22 ▼72
=+=+=+=+=
小泉さんが首相になったら、本当に日本は終わってしまう。 親子二代で日本をつぶす気だ。 そう思えてならない。 短絡的に行動しないでほしい。
▲35 ▼3
=+=+=+=+=
別に日本産の海産物を無理に売りに出さなくて良い。韓流大好き世代の自分の支持層ウケを狙ったのか知らないが、やらなくていい。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
出向いて頭下げて、嫌だと言う方々に提供する必要がどこにあるのか?それて総合的に国益に貢献するのでしょうか?誰か教えて下さい。
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
もう少し取引先として信用できる国としっかり対峙した方が良いと思いますよ。 交渉して何の利益があるのか見えてこない。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
相手は日本の農水相と会ったのではなく、有力な次期総裁候補としての小泉に会ったんでしょうね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
交換条件として、日韓漁業協定の再会だけはやめてほしい。
漁獲量なんて絶対に守らないのは目に見えて居る。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
いやいや、むしろ売らなくていいよ。 その前に竹島を解決してから、そんな話しして下さい。 何をニコニコしているのよ。 こんなのが総理大臣にでもなったら、国民は生きる気なくすよ。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
やっぱり石破政権だなぁ。 小泉さん、日本のブドウ・みかん・イチゴなど韓国が今まで何をしたのか?かつての種子法、今の種苗法も勉強してください。中韓の為の政権なのか?
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
ただでさえ品薄物価高なのに、輸出したらもっと値上げされるんじゃないか心配だわ。ホタテとかめちゃくちゃ値上がりしたし。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
忘れている人が多いようだが、これは韓国政府が東京オリンピックの 招致妨害を目的に国策としてやった案件だ。 こちらから頭を下げるようなものでは無い。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
小泉のやる事といったら、中身すっからかんの話題作りばかり、そして、日本を外国に売り渡そうとしている自民党政権と言われても仕方ないよね。
▲24 ▼3
=+=+=+=+=
日本産水産物ってそんなに好調なのか?輸出ばかり増やして国内の流通が萎んだらまた物価上がるだろ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
道中これといって問題発言がないところを見ると、珍次郎自身の思惑じゃあるまい。官僚か政治家か、誰の差し金なんだか。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
今は、日本の農家に寄り添うべき時期だと思いますけどね。 SNSで小泉さんをほめてる人みたことないです。 今韓国に行く理由がわからない。 ピントが外れているな~と思います。
▲13 ▼2
|
![]() |