( 315805 ) 2025/08/13 06:36:29 2 00 マクドナルド「繰り返し購入拒否」など販売制限を厳格化へ…ポケカ転売目的の大量購入・食品廃棄で謝罪読売新聞オンライン 8/12(火) 19:50 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/6be43aecac7ade6e56529599af12d12b5d58680d |
( 315808 ) 2025/08/13 06:36:29 0 00 マクドナルド
日本マクドナルドは11日、セットメニュー「ハッピーセット」にカードが付いてくるキャンペーンを巡り、転売を目的とした大量購入や食品廃棄が発生し、店舗で混乱が起きたなどとしてホームページ上で謝罪した。今後、より厳格な販売個数の制限を設けるなどの再発防止策を講じるとしている。
同社は9~11日に全国の店舗で、ハッピーセットを購入すると人気ゲーム「ポケットモンスター(ポケモン)」のカード2枚がもらえるキャンペーンを行った。
発表によると、一部の客がこのカードを転売しようと、ハッピーセットを大量に購入。多くの店舗では初日にカードの配布を終了した。セットのハンバーガーやポテトを食べずに店頭や店の周辺に放置したり、廃棄したりする混乱も起きた。
同社はハッピーセットの購入を1人5セットまでに制限し、フリーマーケットアプリ大手「メルカリ」とも情報共有して転売を防ぐ対策を講じたが、インターネット上では高値で転売される事例が確認された。
日本マクドナルドは「対応が不十分だった」とし、今後は▽販売個数制限の厳格化▽モバイルオーダーやデリバリーの制限▽繰り返し購入を試みる客への販売拒否――などを行う。フリマ事業者には、悪質な買い占めや転売行為を抑制する対策を要請する。
|
( 315807 ) 2025/08/13 06:36:29 1 00 この一連の議論では、マクドナルドのハッピーセットやその関連商品に関して大人たちが転売を行い、その結果子供たちが手に入れられなくなる問題が中心テーマとなっています。
特に、以下のようなポイントが指摘されています: 1. **転売対策の欠如**: マクドナルドの販売システムや対策が十分ではなく、多数のアイテムがフリマアプリで高値で転売される事態が続いているとの指摘があります。
2. **販売方法の改善要求**: 一部の利用者はハッピーセットを子供限定にし、親同伴なのか、店内で直接渡すような方法にするべきとの意見もあります。
3. **企業の利益優先**: 企業は利益を重視し、子供のことを考慮していないとの批判が根強く、企業が本気で取り組むことを期待する声が聞かれます。
4. **フードロスの問題**: 商品として売られた食品が不要になり投棄されることへの懸念もあり、フードロス問題に対する企業の姿勢についても疑問が投げかけられています。
5. **市場競争の視点**: 他の飲食業と比較して、マクドナルドの戦略が利益重視であるため、顧客が選択肢を持つべきだとの意見もあります。
最終的には、企業がどのようにして子供たちの楽しみを守りながら、同時に利益を上げるかが大きな課題とされています。 | ( 315809 ) 2025/08/13 06:36:29 0 00 =+=+=+=+=
実際に転売カードを購入する人はいるのかと某フリマアプリを3連休中に覗いたら、なんと100袋200万円台で売れていて驚きました。 転売ももちろんですが、悪質転売されたものを購入する大人も減って欲しいです。 4歳の娘は、とあるハッピーセットでコラボするキャラクターが好きなので、次にそのコラボがあればマクドナルドに行きたいなーと思っていました。しかし、そのキャラクターもコアな大人ファンがいるので今まで通りの対応だと恐らく即売。。具体的な対応策がはっきりしていたら娘と一緒に買いに行こうかな。
▲35 ▼15
=+=+=+=+=
モバイルオーダー限定にしてクーポン使用じゃないと購入できないようにしたら繰り返し購入減ると思うんだけどできないのかな? 複垢とかたくさん作る人いるから会員登録の時点で同じメールアドレス、同じ電話番号の人は複垢作れないようにまずしよう ちなみに今のシステムだとひとつのアカウントでスマホ10台あれば全てのスマホにログインできるからこのシステムから改善しよう
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
なんか手段を講じた様に書かれてるけど実際には何もしてないのと同じなのでは?個数制限も適当やしメルカリには数多くの商品が出品されてるし、何も対策出来てない、これからは子供だけを対象に売る方法に変えて行くしかないのでは?まあ売り上げが落ちそうな手段は絶対に取らないと思うけど、同じ事を繰り返してるマクドナルドは目先の売り上げに目が眩んでこのまま落ちて行くのか。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
オマケがないと売れないセットは、初めから売らなければいい。カードだけ入手して商品を廃棄する行為に物議を醸す投稿や報道が多いですが、これがすべてゴミ箱に捨てられていたらここまでの報道はなかったのではと思います。 廃棄物はしっかり食品残渣として処理するべきかと思いました。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
子どもと行きました。ポケモンカードはもう無いだろうなと思ってましたがハッピーセットのおもちゃも無くなってました。もしかしておもちゃとカードと同時に渡して同時に無くなったんでしょうか?そうであればせめてカードとおもちゃはどちらか選べる形式にしてほしかった
▲17 ▼6
=+=+=+=+=
もうきちんとした会員のシステムを作って、 会員限定の予約販売にするしか手が無いと思います。 しかし、普通に買えていた時代が古き良き時代になったのが残念でなりません。 子供たちにきちんと届く様なに改善出来ます様に。 本当ニュースを見てて食べ物に対する気持ちが無いのが残念でなりません。
▲25 ▼3
=+=+=+=+=
何かとコラボって必要なの。本業の質や価格、サービスで勝負してください。そういう自社の商品に関係ないエサで売上伸ばしても何の意味もありません。2度とされない方が企業イメージからしても良いと思います
▲65 ▼6
=+=+=+=+=
過去の経緯から、マクドナルドは企画段階で 今回の騒動を想定出来たのでしょう 話題・騒動になる「期待」もあって 意味曖昧な「お願い」で 世間には告知しましたをアピールしての 騒動後の謝罪には違和感があります 事態が大きくなったから謝罪した的な 前回企画でも騒動になったにもかかわらず 今回も同様以上の事態を招くことは 安易に想像出来たでしょうに
そもそもこの企画って お子様への企画なのでしょうか? 転売を助長する様な企画にしか思えない
結果とはいえ、転売者に食べ切れない 異常な数量を販売し、商品を食せず 店前に投棄されるって この企業の異常事態を現す以外の 何物でもないでしょう
現場の社員を苦しめる会社に 優良な企業はないと思います
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
とあるリサイクルショップに行ったら、今回のポケモンのおもちゃが220円で山のように置かれていました 息子はポケモンが大好きで、ハッピーセットがポケモンの時はよく買うので、いる?と聞いたらいらないと言われました やっぱり子供はハッピーセットのおまけでついてくるから欲しがるんでしょうかね
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
子供向けが 子供の手に届かない 子供限定にしてほしい
子供同伴来店イートインのみ(コインを渡して、完食ご褒美など) テイクアウトも加えるなら子連れ限定で(子供が手に入れたものを親は安易に転売しない) こんなシンプルな方法もわからないようなら 子供の笑顔のPR写真やCMなど打つ資格はない
マクドナルド側が考えている対策は、根本対策になっていない
度々同じことが起きていることからも それぐらいしてくれていいと感じました 子供にフードロス削減の教育にもなり双方にとってハッピーです
大人ならハッピーセットや付録のおもちゃなど我慢できるでしょうにね。大人なら。
▲28 ▼2
=+=+=+=+=
希少価値があるものをオマケにする必要がない。
この前くら寿司に行ってびっくらポンやったら、炭治郎の消しゴムが当たった。 もともと欲しくてやったわけじゃないから、帰りに入口で並んでた子供にあげたら、めっちゃ喜んでた。
この程度のオマケにすればマナーの悪い客も来ないだろうし。
転売対策はする必要ないんだよ。 そういう人たちが興味を示さないものにすればいいんだから。 店舗のクルーの方たちも、こんなことで余計な気を使わなきゃいけなくなるなんて、迷惑でしかないと思ってるはず。
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
どうせまた同じ事の繰り返しだから再発防止を本当にしたいならハッピーセットの提供をやめたらいいと思うけど。 どうしても転売ヤーを利用して利益の為に売りたいなら食べ物無しのおもちゃだけ同価格での提供で食材、包材費は全額寄付のセットを作ればフードロスも無くなり転売ヤーもゴミなりに社会貢献出来て良いのではないか。
▲58 ▼2
=+=+=+=+=
口先だけの謝罪のような気がしてならない 今回のポケモンカード付ハッピーセットが販売された翌日、ウチの近くの公園の草むら(植木に隠すように)ハッピーセットが数セット不法投棄されていて 丸々そのままのハンバーガーやポテトがバラまれカラスが突っついていました 道路にまで散乱していて、孫をつれていたので逃げるように帰宅し主人と長男に話したら 道路に散乱してるのはマズイだろうと、ふたりで掃除しに行ってくれたけど 全く関係ないウチが1枚80円する市指定のゴミ袋使用しカラスに襲われる危険おかしてまで掃除したのに 穏やかな主人がマクドナルドに電話し現状伝えたら素っ気ない返事で謝罪なし、捨てた人に問題があると言われ、掃除についても頼んでないと言われてしまい唖然としました 掃除したのは余計な事だったのかもしれませんが 住宅街の公園にカラスが集まっている光景を目撃したら知らん顔なんて出来ないです
▲54 ▼4
=+=+=+=+=
飲食業界の大企業が率先して大量の食べ物を粗末にする状況を作ってしまっているのを見て、謝罪もなにもないでしょ?何度同じ過ちをして何度同じ(表面的な)謝罪を繰り返すのでしょうか?今後このような人気キャラクターをおまけにした抱き合わせ販売は一切やらないと宣言するくらまで腹をくくって謝罪をしなさいよと思う
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
実際見たのだが1人5セットのことだが。 ドライブスルーで5人乗って25個注文したのを... ルールに違反してるのでないのでしょうがないが注文を受けていたのは驚いた。 8人乗ってれば40個でも大丈夫なのかと思った。 その調子で近隣店まわればすぐ数百個とかにいくわ、だからフリマに何百個も出せるのかと気づいた。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
モノが売れたら何でも有りという風土が根強いのだろうなぁ。 ただ、一人1セットまでだと、それはそれでクレームの嵐だろうし。
大切なのは、予め、大々的にルールを告知して、企業モラルを示す事かな? そういう意味では、起こるべき事象の予測と対策は不足というか、皆無だっただろう。
しかし、繰り返しの購入を不可にするってどうやってやるんだろう?
▲31 ▼3
=+=+=+=+=
フリマ葉即閉鎖するべきです、フリマは悪質すぎます。ハッピーセットは1人1セット、違反者には罰金5万円を科すか懲役を科すべき、食べ物を捨てた場合も懲役、そのくらいの事をやらないと解決はできません
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
結局どんな対策をしても万人が納得する方法なんてないので企業がどれだけ本腰を入れて対策するかなんやろうけど、マクドナルドの上層部は売上げさえ上がれば表面上の謝罪だけしてウハウハやろうし、転売ヤーの為に子供も一般客も現場のスタッフも嫌な思いしてる事なんて屁とも思ってない マクドナルドはそういう企業やしいつまでたっても変わらんよ 期待するだけ損
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
ハッピーセット商品の年齢層を考えれば、おのずと答えでます。ポケモンカードで喜びますか? 高年齢が喜ぶだけです。単純なゲームなどの機械で良い。昔に戻るべきです。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
購入にはスマホアプリを必須にして、1度購入したら購入できない。 アカウントは1つの携帯番号につき、1アカウントのみ。
今度は転売用アカウントを大量取得する目的で、povoを大量契約しそうな気がする・・・ 難しい問題ですね。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
モバイルオーダーアプリで待ち時間や混雑具合が分からないのと、混雑時だけでもいいからキャンセル出来ないのはなんとかならないのか。 関係の無い一般客には、ただただ迷惑でしかない。 最初から混んでるのが分かれれば回避するのに・・・。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
小さい頃砂糖の安売りとかで兄弟全員並んだ記憶が有ります。1人一個制限だったような。 やはり買占めは防ぎようか無いのでマックはコラボ企画を辞めて頂きたい、今のSNS時代そのうち叩かれ不買運動に発展しそう!
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
この対策を実施したら1番困るのは転売ヤーにキレられて何されるか分からない現場スタッフだろう。上層部は現場からアラーム鳴ったら即警察を動員できる体制でも整えてください。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
親戚の子たちとハッピーセットを食べる予定でした。
今残っているおもちゃ、テーマパークのサバイバルってやつしかないんですけど…
お盆だよ?夏休みだよ?選べないの??? 小さな子たちもいるのに、いつも何のおもちゃかなってワクワクしてるのに…
ハッピーセットの楽しみを奪ったマクドもメルカリも転売屋も許せない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
厳格化されないんじゃない? マックとしては売上がよければいいんでしょう。 食べようが食べまいが「売れれば良い」としか思えない。 毎回毎回ちゃんとしないマックに呆れてます。 モスとかとそう値段も変わらなくなった今わざわざマック買わなくていいのだから購入する側もマックに本気見せないといけない時期かもね。 SNSで食べ物を放置されてるのを見たら、変な時代になったなぁと思います。 しばらく買うのやめよう。馬鹿らしい。
▲50 ▼3
=+=+=+=+=
ハッピーキッズセットにして、 モスバーガーのオモチャみたいにその場で1つを子どもが選ぶに変えてください! モスバーガーを見習ってほしい! コラボとか不要! 2度としないでほしいです。
▲22 ▼3
=+=+=+=+=
こうなるのは分かってるのに何もしないのは、売り上げ重視で買ったものが捨てられても関係ないとか思ってるんでしょうね。プリマサイトと調整とか言っても何も厳しい対策もしないんだから言ってるだけですね。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
ポケモンカードは子供向けであり、店内飲食限定で子供に直接渡すという対応をすれば良かったのでは。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
アプリ会員かつ連れてきた子供の人数分しか買えないようにすればいいだけ。 買えるのも1会員1回。これもアプリで管理できるのにやらず利益最優先で毎回混乱を招くマクドナルドなんぞ一度潰れるくらい反省した方がいい。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
子供に販売すれば良いだけ。転売屋をハッピーにして子供はハッピーじゃない このままの販売続けるなら テンバイヤーセットに名前変えて下さい。子供の気持ち考えて下さい。
▲51 ▼5
=+=+=+=+=
デジタル管理で個人の購入履歴と紐付けないと販売制限なんて出来ない気がする。いっそモバイルオーダーオンリーにして一人1回のみとか購入履歴○円以上とかやらないとおかわりし放題になるだろう
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
あおって 売り上げを伸ばそうとするマクドナルドの戦略が見え見えです。 数量を限定しなければいい。期間中買いたい人がみんな買えるようにする。というシステムにすればいいと思うのは 私だけ?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
一部、フリーマーケットサイトでの転売を法律で禁止して欲しい。 フリーマーケットからの荷受けをしないように規制したらどうでしょうか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
要はマクドナルドの売り上げ戦術が成功してるだけでしょ? マックが本当に子供の事とか思うなら、一定数の売り上げ超えたら、後日の配送とかで対応すれば良いだけじゃない? 欲しがる人には与えれば良い。 それで、問題あるの?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
食事のセット内容を、すべてレトルトと缶や瓶詰めにして、再販売すればフードロスも無くなる。どうせ食べないんだから消費期限まで使えるでしょう。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
繰り返し購入禁止って、あれだけ人が多く押し寄せ たら客の顔なんか見てないし無理やろ。 店舗もマクドっていっぱいあるしハシゴされたら 無意味やと思う。 もう口だけの対策発表とかいらんから
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも、こんなポケモン、ちいかわ等ハッピーセットと抱き合わせで売らなければ良いだけの話。 食べたくても食べられない国の方もいるのに。 よくもまあおまけだけを取って、商品を捨てるなんて言語道断。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
これでも株価が6%も上がったから、株主としては問題視していないし、むしろ儲かるチャンスだと思われているね
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
数アイテムあるようなので、1アイテムにつき1人一回限りの応募として抽選当選と発送しかないのでは?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
子供向けのメニューなら子連れにしか販売しないとかぐらいした方が良いと思う。 楽しみにしていた子供が気の毒でならない
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
ニンテンドーにコラボするなと意見をしました。 せっかくSwitch2で転売対策してイメージ良くなったのに
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
想定外なんて言おうもんならめちゃくちゃぬるい会議をしてるんじゃないかな。むしろ会議で今回の事は最近の事情で分かるはずだけど。 マック会議のレベルを疑うね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本人限定販売の項目も増やした方がいいですよ。購入時、商品引渡し時に身分証提示を必須にすればいいだけ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
大人が買いにきたら渡さず、子供が買いにきたら子供に渡す! マイナンバーカードを使えば1人一回のみに限定出来る。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
毎回毎回謝罪するのを前提のように繰り返さないでそういう抱き合わせ販売自体をやめてしまえばいいと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
持ち帰りは禁止して店内で食べ切らないとグッズを与えないくらいにしないんかな?。大食い番組みたいになったら嫌だけど。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
企業コラボに頼らず、昔みたいにマクドナルドオリジナルの玩具で勝負して欲しい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
いや 充分利益出してから対策はおかしいやろ? 販売制限して曖昧な表示で一人50個買って店側が放置した結果やないの?メルカリと転売対策?誰が信用するん?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
結局全て対応を現場のクルーに押し付けてるだけじゃん。これ以上現場を疲弊させんなよ。社長はじめ幹部クラスと本社全員現場で対応にあたれや
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
どうせ大した対策はしない。売り上げが伸びればいいだけの企業。食品廃棄を積み上げても、もったいないなんて思わない。
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
マックは値段が高くなってから他と差別化ができてないハッピーセットに頼りすぎてるしマックで買うだったらバーキン行くは
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
カービィやちいかわなどの過去コラボからずっと同じ事してるマクドナルドに信用出来るわけないです
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
お子様セットは、子供の人数分かつ店内飲食に限定するぐらいしないと、収まらないんじゃない?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
大量購入の張り紙を貼ったらいいんじゃないかな? JapaneseOnlyの浦和レッズみたいに復活した方がいい。(マクドナルド限定のハッピーセット)
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
そんな転売ヤーが絡むことが想像できる企画を外したらいいだけ! 大人が価値を付けれる企画はやらない方が子供達の為!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
レア度を無くしたら良い!10倍の3000万個位増販したら良い。しかもお子様には只であげるとかして、転売ヤーを困惑させて欲しい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国内は大した金額にはならなくても海外に持っていけばとんでもない金額に化けるんだろうな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
単純にオマケを以前のマックのチープなオモチャに戻せば良いだけでは?企業タイアップのオマケ重視を止めなよ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
一度くらい 「売り切れが起こらない」ほど用意すればいいのに 買いそびれるお客さんもいない 転売ヤーも成り立たない 良いこと尽くめなのに
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
客側ができる対策 店頭で買うの手伝ってと言われたら 「この人転売屋でーす」と言ってあげましょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
もう「ハッピーセット」を辞めて「お子様セット」オマケ無しで値段を極端に安くしてくれれば良し。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
クルーに対応を丸投げするような対策はやめてください。現場で常識のない奴らに接客する恐怖を想像してみて下さい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
石破さんが えーマクドナルドのポケモンのハッピーセットにかかる売上をマクドナルドから没収する! くらい言えれば支持率あがるかもよ!
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
カードなんてコスト安いんだから通年提供で飽和させりゃいいだろ。数億枚出せば相場は死ぬ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
いや、もうやるなよ。まだやるつもり?まあハンバーガーが捨てられようと儲かればいいんだから何とも思ってないか。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
15日の金曜日にどのようになるか。ポケモンのおもちゃ、第二弾ポケモンカードはないけど。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
対応が遅い。 コラボなんて必要なし。 マックオリジナルのオモチャで良いんじゃない?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
フリマ、オークション、の業者も悪いのでは? 何か対策はできないものなのか?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
謝罪と同時に何故、 ちいかわの時の教訓を活かせなかったのか? この理由を知りたい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ハッピーセットを買う前,日本本籍のマイナで確認すべきだと思います。中国人がマイナを持ってない。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
大量の無意味な廃棄を毎回出してんのに紙ストローでSDGsやってますとか 厚顔無恥にも程がある企業やな
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
そんな客をどーやってチェックするの?現場スタッフの負担が更に増すでしょ。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
繰り返し購入は店員ガン無視だったけどできるの? 無理な事やろうとしてない?
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
対応が不十分だった→そんなん分かってたやん
国民の多くは、確信犯と思ってますよ。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
いやだから個数制限じゃなくて死ぬほど売れって。 供給過多になれば転売ヤーなんか滅びるんだから。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
子供喜ばしてなんぼだろ。何がハッピーセットや。本気で考えてたのか謎。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
利益主義の会社 モス、バーガーキング、フレッシュネスにしましょう
▲25 ▼4
=+=+=+=+=
厳しいこと言うけど、厳格な対策は最初からやれ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
本部の人間は必ず現場に立って実情を身をもって知れ!
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
はい はい やった感出すだけやろ? 子供同伴やないと買えないとかにしろよな 日本人限定と
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
せめて、一人1セットにすればいいのに…
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
直接子供への手渡しのみでいいよ。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
マクドは売れたらいいだけ
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
年齢制限、持ち帰り禁止商品にしたら?
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
オマケをやめれば良いよ。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
次もヤラカシそう〜
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
よかたね。株価も売り上げも上がって。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
もうこの会社ばダメだわ
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
なんで予想つかねーの?遅いわ対応…
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ああ...懲りてない...
▲0 ▼0
|
![]() |