( 316050 )  2025/08/14 06:06:04  
00

自動車関税9月半ば引き下げなら「悪くない」 赤沢大臣「ワイドスクランブル」で

テレビ朝日系(ANN) 8/13(水) 17:56 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/897ebd13fe35f8196599c9e4f0f78f8c11cb1dfe

 

( 316051 )  2025/08/14 06:06:04  
00

赤沢経済再生担当大臣は、アメリカが日本の自動車関税を引き下げる大統領令を9月中旬までに発出すれば、日本にとって悪い状況ではないと述べました。

7月に合意した内容を基に、イギリスと比較しても、日本が不利にならないと考えています。

また、国内の自動車メーカーが困っている状況を改善する必要があり、合意内容については国民に丁寧に説明することが重要だと強調しました。

(要約)

( 316053 )  2025/08/14 06:06:04  
00

All Nippon NewsNetwork(ANN) 

 

赤沢経済再生担当大臣はテレビ朝日の番組に出演し、日本の自動車に対する関税を引き下げるアメリカの大統領令が9月半ばまでに発出されれば「悪い感じではない」という認識を示しました。 

 

赤沢経済再生担当大臣 

「日本は7月22日に合意しましたけど、54日足すと9月の半ばぐらいまでにきちっと合意ができれば、日本より有利な条件のイギリスと比べても悪い感じではない」 

 

 赤沢大臣は国内の自動車メーカーなどが損をしている状況を「急いで止めなければならない」としながらも、日本の自動車への関税が引き下げられるのが9月半ばであれば、イギリスとアメリカが関税で合意してから実現するまでにかかった期間とほぼ同じだとして、「悪い感じではない」という認識を示しました。 

 

 そのうえで「国民への説明は何より大事」だとして、合意については国会で丁寧に説明したいと述べました。 

 

テレビ朝日 

 

 

( 316052 )  2025/08/14 06:06:04  
00

この議論では、アメリカと日本の自動車関税に関する交渉の進捗とその影響について多くの意見が交わされています。

特に、米国がカナダやメキシコとの交渉が必要であるために関税引き下げを先送りしているという点や、米政権が関税に依存した収入を誇示していることが批判されています。

 

 

投稿者たちは、日本の自動車メーカーにとって早期の関税撤廃が求められている一方で、アメリカ側の政治的な都合や交渉の不透明さに疑問を持っています。

また、赤沢氏の交渉の進展の遅れや信頼性についても不満が多く、民間企業が直面している具体的な経済的影響にも焦点が当てられています。

 

 

一部の意見は、日本側に責任を押し付けるものや、競争力が問題であるとの見方もあり、それに対して批判的な声も上がっています。

さらに、交渉の現状を厳しく評価したり、政府の方針に対する不満を表明するコメントが多く見受けられます。

 

 

全体として、アメリカとの関税交渉に関する混乱や不安、特に日本の自動車メーカーへの影響を懸念する声が強く、政府に対する不信感も高まっているという傾向があります。

(まとめ)

( 316054 )  2025/08/14 06:06:04  
00

=+=+=+=+= 

 

米国としては、カナダやメキシコとの関税交渉が決まらないと、下げられないのではないでしょう。 

米国のメーカーは、カナダ、メキシコで作っている車も多いので、今、日本やEUの車の関税を引き下げると、米国のメーカーが不利になる可能性があるのではないでしょうか。 

米国としては、各国のメーカーを公平に扱う、という観点から、一斉にやりたいのではないでしょうか。 

なので、いずれ15%が適用されるという前提で、他社の値上げ動向をにらみつつ、準備を進めていくしかないのでは? 

 

▲19 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

関税は単なる貿易障壁ではなく、巨額の歳入源であり、米政権はこの収入増を自国経済の成果として誇示しています。 

 

引き下げ時期を9月半ばまで引き延ばせば、その間も高関税による収入を確保し、統計や予算見通しで「成果」として強調できます。 

 

つまり、経済的な実害を被っている日本の自動車メーカーにとっては一日でも早く撤廃すべき関税が、米国内政治のパフォーマンス材料として利用されている構図です。 

 

本来は企業や雇用への影響を最小化するため迅速な合意履行が望ましいのに、数字上の見栄えを優先した引き延ばしは、同盟国間の信頼にも影を落としかねません。 

 

▲45 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

交渉の当事者でさえ、関税引き下げの具体的な時期がわからず、楽観的な見通ししか言えない交渉って何?という印象。 

米国に誠意があれば、日米間の認識に齟齬があると分かった時点で追加関税停止延長もできたはずだと思います。 

 

▲74 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

何故関税上げで、日本の自動車メーカーが巨額の赤字になるの? 

全部アメリカの責任にするの? 

安売りする日本のメーカーが悪いのでしょーーー 

アメリカ向け即座に値上げすればよいだけ。 

それで売れなければ生産調整し、新規マーケット開拓まで人員整理も 

仕方なし。 

売り先見つける事できなく、アメリカに新規工場できないメーカーは 

大幅な生産減を人員減、工場売却してでも生き残りを図るか、 

買収してもらうか、倒産するしかない。 

全て日本メーカーの競争力次第。 

力のないものは淘汰されていくのは産業の歴史が証明している。 

繊維や造船の歴史と同じ運命をたどるのかーーー 

トヨタとホンダだけは生き残れると思うのだが。 

 

▲22 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

ほとんど赤沢さんが一人で喋って終わりましたね こうゆう大事な話は問題点を追求出来る人を用意しないと 杉村太蔵みたいなコメディアンを出さないでくれませんか? 

多分知識も無く追求出来ない人を用意したと思いますけど テレビは駄目ですね 追求する気もないのが良く分かった 

 

▲39 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

赤沢氏の交渉は全てが口約束ばかりで、9月半ば関税引き下げと 

言ってもその時に証明できる確たるものが何もない、 

9月半ばまでにトランプがゴネたらどうなるのか、 

充分にあり得ることである、 

 

そもそも手続きミスで過剰にとった関税を返還しますとかの問題ではない。 

 

▲36 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプの日本への関税修正は、トランプに聞くべきです。赤沢はトランプに直接言うべきだが、この赤沢の言う誤った日からの日本の損失額をトランプが払うのか、又本当にトランプにこの事が届いているのか。トランプは関税決定後に、日本がゴタゴタ言うなら、25%に戻すと言っていた。 

又日本の上場の企業の平均株価が史上最高に成ったと、証券会社の人達や株を持っている金持ち達は大喜びしているが、日本の今で景気が良いと言う人達はまずいないでしょう。株の上昇で儲かっている人達も、日本国民の一部の人達であり、1億2000万人の内の2000万人もいないのではないか。石破首相に何もしないで、勝手に株が上がっても、貧富の差が広がるばかりで有る。 

石破首相を応援している人達は、儲かっているのでしょう。石破首相の1番いけない事は言っている事としている事が違い過ぎる、幾ら少数与党としても、何もしていない首相で有り口だけの人です。 

 

▲22 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今月25日に米韓首脳会談が開かれる。 

ここで記者から日本の関税について質問されるだろう。その際にトランプは「今はそそれについて話す時ではない」とスルーをするようなら、日本の自動車関税は総量規制含めた仕切り直しになるだろう。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この関連の報道で何か思い浮かべるのは、あの伊東市の市長の問題でして、延々とわけの分からないグダグダが続いている感じ。いつ修正されるやら、これからも強く修正を求めていく、9月半ばには、などと何の根拠もないことを述べられていますが、おそらく 9月中には修正されないでしょう。おそらくこの先ずっと。修正されたら 差額返金などと言われたというのもほんとですか? 

 

▲25 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

何をこの大臣は言っているの?本来なら合意文書ごあって何月何日のアメリカ到着分または日本出荷分から関税引き下げなど期日はしっかりと決めるのが当たり前なんですよ。子供がする約束ではないのだから、国と国との決め事なのですよ。 

 

▲3 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

丁寧な説明を聞いてみたいです。 

今までに丁寧な説明を聞いた事が無いし、野党の質問も揚げ足を取る様な質問ばかりで議論になっていないし。 

丁寧な説明をいつしているのか、この時にしましたよ、でも良いのではっきり示して欲しい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人はアメリカの言葉を直ぐに信用する悪い癖があるようです。甘すぎます。トランプにとって、アメリカの車メーカー救済が最大の仕事です。彼らはメキシコの自社工場で生産した車に25%の関税を支払っています。この問題が解決しない限りトランプは日本車の15%にサインをする事は出来ないと思います。それが1カ月で解決できるかどうかわからないですね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

合意文章も残さない理由にスピードを挙げていたのに今度は9月半ばで良いと来た。 

あの時、スピードに拘ったのは参院選で惨敗して巻き上がる石破おろしにカウンターを入れたかっただけ、私利私欲のスピード合意であり国富80兆円の朝貢も自分の為と言うのがよくわかる。 

そして、それを行っているのは一度たりとも国民の信を得たことがない政権であり、これは独裁政権と呼んでいい状態だ。 

自民党の他の連中は何をのろくさやってるのか?2回の国政選挙の惨敗を受け入れることすら出来ない未熟者を総理にしてしまった失敗を自覚し、1分1秒でも早く独裁者を降ろすのが最後の責任ではないか。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

その時の気分で関税率を上げたり下げたりする老人を計画的かつ丁寧に相手していても意味がないだろう 

なにせ世界中のあらゆる国に経済的優位をいいことに一方的な関税をかけ、あらゆる国と交渉している 

国内の諸問題にも対応しているわけだから日本のことなんて頭の片隅にもない日もあるだろう 

要するに日本がすごく損をしてアメリカがすごい得をする条件を国民にドヤ顔したいだけとしか思えない 

満足してないで本来なら同盟国として毅然とした態度で諭していくべき。どれだけの人がこの件で路頭に迷い職を失っているか… 

世界の半分以上の富を有する国が『今までアメリカは搾取され続けてきた!』というそもそもの意見が間違っていること、それ以上に富を求めるなら暴挙以外何物でもないということを諭すべき 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

9回も渡米して80兆で関税を10%買った事になります。 

お隣さんは50兆で同じ関税を購入しました。 

渡米回数は知りませんが、おそらく日本よりは少ないと推測されます。 

これを上出来か不出来かと言われれば後者としか思えません。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

9月半ばまで自動車業界は毎日2,30億円の赤字を垂れ流しっぱなしになるけどな。 

それも9月半ばで終わればの話。 

それと最低賃金を上げすぎたせいで来年から失業率も上がる見通しだし、本当に左巻きに政治をやらせると碌なことにならない。 

 

▲29 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

石破政権に人材がいないのは解るが、合意文章さえ作れない赤沢を交渉責任者としてまだ使うのか? 

 

自民党は口約束でガソリン減税を廃案 

にした事を忘れてないか?今度はトランプから口約束と処理されますよ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

世界秩序に反したアメリカ「個人」トランプ大統領の関税交渉を潰す中国に称賛することに、これから起こる結果が楽しみですね。 でも民主主義が崩壊するするのは避けたいですよ! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

赤沢さん、貴方7回も訪米して日本からの輸出関税が15%って、アメリカと禄に交渉してなかったEUや韓国と同じ税率ってどういうこと? 

旅費返せとまでは言わないけど、国会でちゃんと話してね。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結局何を合意してきたのかな? 

15%だってこの様に実施されないままずるずる行って何も言っている実績が具体的にならない。 

また政府は国民に嘘をついているのではないかな? 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

お前が9月半ばを悪くないと言ってどうするんだよ。こうしている間にも毎日余計な巨額の関税支払いが発生しているんだぞ。還付だっていつされるか分からないでしょ。 

 

▲23 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

では9月半ばを過ぎても何も変わらなかったら、また催促に行くのか? 

次に行く時は大まかな期日の目処を書かせた文書をキチンと交換してくれ。 

まるで子供の使いだ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

悪くない?何を悠長な事を言ってるのか!1日でも早くして欲しいのを理解しているのか?やはり考え方が国民ファーストじゃなく自民党ファーストだな。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

赤沢さんの発言は呆れる(苦笑) 

なんの為にアメリカに行ったのか? 

9月半ばならって自己満足の発言(苦笑) 

トランプが修正しないと言ったらどうするつもりだろう? 

こんな人が国会議員だと日本も終わる 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

おそらく中国等の関税交渉が解決してからと言われ、言いくるめられそう。別にアメリカは約束破ってもデメリットないですからね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自動車会社の損失を考えれば一刻も早く合意を…云々 

それが9月半ばか。 

朝令暮改はトランプと一緒だな。気が合うだろう。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自動車株は軒並み上がってるけどね。最近の日経平均高騰の牽引役じゃないのかな? 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

交渉してる本人がいつから自動車関税が 

下がるのかわからないのは 

おかしくないですか? 

赤沢では無理な交渉だった? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな事も決めてないのか? 

この前の文書の訂正はどうなったんだ? 

全部米国次第じゃないか 

これで合意と言えるのか 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

急に注目を浴びて舞い上がってるオジサン。 

みんなが興味あるのは、アンタじゃなくて交渉の中身なんだけど、勘違いしてる。 

日米往復便。 

 

▲8 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカの排気量の大きな車は日本の車の関係する法律を変えないと乗りにくい、トランプ大統領は、知ってるのかな? 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何も決めれないなら辞めてくれ。ダメダメじゃない。わからない?貴方がダメなのか?付き添いがダメなのか?もういい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さん、夏休みとってないでトランプに直談判しに行ってこい 

 

夏休みは後で取れば良い 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何度アメリカに行きましたか、もう行くだけ無駄だな。赤沢ではまともな交渉もできない。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

え? 

自動車会社が言うならわかるけど、、 

いつから商人になったの? 

予定の9月まで努力するのは民間だぞ? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

54日の9月中ばって?何考えてるのか。1日で数億円規模の損害が出てると知っときながら。この人大丈夫? 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「9月半ば」とアメリカ政府が伝えてきたのか? 

希望的観測なら言わない方が良い。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

はい?既に元々の予定より1ヶ月以上先で、しかも確定時期が分からない? 

 

全然仕事してないじゃん。子供のお使いレベル。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費者の関税もどきの消費税の引き下げも真剣にやれ!毎月毎月赤字だ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何言ってるの?この大臣。書面で交わした訳でも無く口約束だからこうなるんだろ。 

石破政権、どいつも口だけ 

 

▲9 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

何か他人事のような発言。 

国と国の合意事項はそんなに簡単なの? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自動車関税どころか他の関税も引き下げられてないのに何言ってんだ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

明日の生活に困らねえやつの無責任な発言と思う 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

9月半ばに10回目の渡米をして 

交渉をする予感。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当にそう思っているのなら大臣の資質はないんじゃないかな 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の失態で国が迷惑してるのに、悪く無いってどういうこと? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何を基準に悪くないの?結局アメリカのやりたい放題じゃん… 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局時間はかかって文書化はできずという感じですが 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の発信て全てが自分の主観で 

裏付けがなんもないよね 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

9月半ばまで石破政権は持つんでしょうかね? 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これが岸田政権とかだったら滅茶苦茶マスコミは叩いてるんだろ〜な〜…。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

悪くないかどうかを決めるのはお前じゃねぇと思うけどな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そのまま発出されない方に一票 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それは、石破が辞任してからの話しやろ! 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

また口約束で都合よくあしらわれてるだけじゃないのか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ダメだこりゃ 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうのは合意が出来てないって言うんだよ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつまで自公に政権握らせてるの⁈ 

しっかりせぇ!野党!! 

また嘘か! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なめられてたまるか→めっちゃなめられてますよ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

赤沢って、いつも何を根拠に発言してんの?もう信用無いんですけどw 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破の手駒は弱すぎる。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どーして腹積もりをばらしてしまうかなー 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何と比べているのか?大丈夫かな? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

単なる、アメリカ様の言いなりです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お花〇状態の赤沢。文書化もされてない何の確約もないことを何時までぐー〇らぐー〇ら 言ってるのやら。石破茂 そのもの。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

赤沢は何をすべきかがわかってない! 

役立たずの大臣だな! 

早く辞めろ! 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ザイム自民党かいう丁寧ってw 

マジに吐き気がする 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE