( 316095 ) 2025/08/14 06:50:05 2 00 巨人 田中将大に悲運 門脇の悪送球から同点 日米通算199勝ならずも「バックに助けてもらっていた」「リードしたまま降りないといけない」自らへのいら立ちをにじませるデイリースポーツ 8/13(水) 19:56 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4f36131cedef9a148c38e91f2468f1824860cddf |
( 316098 ) 2025/08/14 06:50:05 0 00 5回、同点にされ悔しそうにベンチに戻る田中将(撮影・金田祐二)
「巨人3-4中日」(13日、東京ドーム)
巨人・田中将大投手が今季5度目の先発マウンドに上がったが、味方の失策に足を引っ張られた。5回3失点(自責点0)で降板となり、今季2勝目とはならなかった。
3点リードの五回1死一塁。山本を併殺コースの二ゴロに打ち取ったが、門脇の二塁への送球が左翼方向にそれる間に1点を返された。続く上林に右越え適時二塁打を浴びて1点差とされると、2死二塁からはボスラーに中前適時打を浴びて同点に追いつかれた。
一塁側ベンチに戻り、帽子を取ってタオルで汗を拭った右腕。顔を上げると、悔しさがこみ上げたのか、厳しい視線をグラウンドに向けるシーンがあった。
田中将は「バックに助けてもらっていたので、最少失点で抑えたかったですが、それができず非常に悔しい投球になってしまいました」とコメントし、門脇のミスをカバーできなかった自らへのいら立ちをにじませた。
逆転負けを喫した試合後には「ゲームを通していい守りに本当に助けられていたので、1点を失った後、なんとかカバーして抑えたかったっていう思いが強かったですし、リードしたまま降りないといけないなという風に思っていたので、後続のピッチャーに負担をかけて申し訳ないなという気持ちですね」と踏ん張りきれなかった自らを責めた。
7日のヤクルト戦では、六回途中3安打2失点(1自責)で勝ち投手の権利を持って降板したが、救援投手の乱調で今季2勝目が消滅していた。
日本で120勝、メジャーで78勝を挙げている田中将は、日米通算200勝にあと2勝と迫っていたが、またも足踏みとなった。
|
( 316097 ) 2025/08/14 06:50:05 1 00 この一連のやりとりは、主に田中将大選手の登板に関連する試合におけるパフォーマンスとチームの守備に焦点を当てています。
1. **田中投手と同僚へのプレッシャー**: 田中選手が200勝を狙っている状況が、他の選手にプレッシャーを与えているとの指摘があります。
2. **門脇選手への批判**: 多くのコメントが彼の守備ミスや打撃力の不足を非難しており、立場や役割をしっかり理解していないという声が上がっています。
3. **他選手との比較**: 他の選手と比べて何が欠けているのか、特に泉口選手とのパフォーマンスの違いが問題視されています。
4. **試合結果の影響**: 勝敗が選手個々の記録にどのように影響するか、またそれがチーム全体の士気やパフォーマンスに及ぼす影響についても言及されています。
5. **ファンの期待**: 田中選手への期待は依然として高く、彼のパフォーマンスや将来への希望も語られています。
全体的に、チームの士気や選手個々のプレッシャー、選手選考についての議論が繰り広げられている一方で、田中選手の偉大な成績に対する期待感も強く表れています。 | ( 316099 ) 2025/08/14 06:50:05 0 00 =+=+=+=+=
守備は雑、打撃は空気。 しかも悪送球の質も悪すぎて、レフトのカバーも何もない状況。起こり得る中でも最悪の結果でしたね。リチャードの必死さと真逆に見えました。 自分の役割を理解出来た上でプレーに反映出来ないなら、一旦調整された方がいいかと。 打力のないチームなだけに、打てる選手を上げた方が、今後のためになると思います。
▲3018 ▼439
=+=+=+=+=
そもそも門脇が打っていたら、もっと早い回に試合は決まっていたんじゃない?相変わらず打つ方では空気だよな。これで守りも怪しいなら使う余地ないでしょ?阿部のお気に入り枠もいい加減にして欲しい。浦田と入れ替えで良いでしょう? 今日はマー君に勝ちが付くと思ったんだけどなぁ…今日みたいな日に勝ちが付かなくてどうするんだよ。
▲2887 ▼241
=+=+=+=+=
調子の上がらない3投手を、強行で中5日のギャンブルに打って出ましたがチーム力が劣る中日に勝ち越された最悪の結果になりました。 まず、戸郷と田中はスタミナが課題で、ドームという好環境でも次第点だったという感じでしたが。 次カードは3.4位チームが潰しあいの中、阪神戦負け越すと一気にAクラス争いが混沌としてきますね。 今月この後のローテーションもこの2投手へのエースの自信を取り戻すこととメモリアルに対する球団の温情登板の相手も格好のヤクルト戦と広島戦で結果がでなければCS進出すら危険信号が点灯しそうです。
▲117 ▼249
=+=+=+=+=
田中将大投手のこの試合、本当に悔しい結果でしたね。 バックのミスによって自分の投球に影響が出てしまうのは、どんな投手でも心の中で葛藤が生まれる瞬間だと思います。 彼自身も「最少失点で抑えたかった」と語っており、自分の理想の投球をしたかったという気持ちが強かったんでしょうね。 また、日米通算200勝にあと2勝というところで、このような結果になってしまったのも、本人としてはさらに悔しさが増しているはずです。 これまで積み重ねてきた実績があるからこそ、1つ1つの試合に対する思いが強いのでしょうね。 ただ、彼が言うように「バックに助けてもらっていた」という部分も重要で、チーム全体で試合を戦う中で、どうしてもミスは起きるものですから、次に向けて切り替えていけるかがカギです。 田中投手、次の登板ではきっとリベンジすることを信じます!
▲295 ▼126
=+=+=+=+=
来週も先発起用でしょう 明日登録抹消はあり得ないと思う 登録抹消は門脇選手でしょう そうじゃないなら監督のえこひいきです 本職ではないが打てない守れないならスタメン外すべきです ダメもとで2軍から誰か上げてみましょう
▲2585 ▼300
=+=+=+=+=
マー君の200勝を目標とするために戦っているわけではない。あくまで優勝を目指すべき。マー君に200勝を達成してもらいたいが、ジャイアンツファンとしては使って欲しくはない。別の球団で目指して欲しい。楽天が達成させてあげるべきだった。
▲188 ▼352
=+=+=+=+=
門脇のエラーが結果的に同点になる状況になってしまいました。ダブルプレーになっていたが、門脇が捕球後に泉口をしっかり見ないで投げたのが問題でした。前回のヤクルト戦でも増田のエラーで勝利投手の権利が失われました。エラーが無ければ、200勝できていたはずです。ミスはつきものですが、普段通りのプレーが出来ていれば難なくアウトになっていたと思います。マー君に対して申し訳ないでしょう。
▲1947 ▼299
=+=+=+=+=
門脇は、初年度に活躍して慢心したとしか思えない。 本来なら、2年目以降にどれだけ伸びるかが求められるのに、初年度を大差ないプレーに終始し、相手投手には癖を覚えられ、守備も向上せずにミスばかりする。 普通に送球して居れば、ダブルプレーで終わっていた筈。背番号5なんて、全く相応しくないし、一軍のレベルに無い選手を、これ以上一軍で使って欲しくない。
▲1269 ▼112
=+=+=+=+=
昨日はエラーから大野が致命傷を喰らったが、今日は田中がエラー絡みの失点からその後打たれて同点にされ199勝目を逃し、後続投手が1発浴びて逆転負け。 中日ファンながら今日は初回に3点取られた時点でもうしゃあない、田中199勝目おめでとうと言ってあげようと思ってしまったのだが、やっぱり野球って1つのエラー、1つのミスでで大きく流れが変わるものなんだな。大野も田中もベテラン、若手のミスを自分が救おうという気持ちは強かったとは思うが、どちらも如何ともできなかった。野球というスポーツの怖さを強く感じた2日間だった。
▲260 ▼10
=+=+=+=+=
味方のエラーは不運だったけど、その後の中日の集中打が効きましたね。野球にエラーは付き物だ。そこからどうやってピッチングを立て直すかが勝利へのカギともなる。打線の援護はあったのだから、もう一分張りしてもらいたかったですね。199勝目が中々決まりませんね。後は運を味方に付ければ、必ず勝利できると思うので、腐らずに勝利を目指して、早期に200勝を達成してもらいたいです。次の登板は何時なのかな?200勝達成と、次の登板を本当に楽しみにしております。
▲55 ▼95
=+=+=+=+=
田中は先週に続き好投でしょう。 気の毒すぎます。 結局、巨人のセカンド問題ね。 昨シーズンやっと念願の吉川がレギュラー定着したと思いきや、岡本離脱からの吉川自身の小心ゆえの傷心は計り知れないものであり、背負う物も大きかったはず。 そこに来て古傷の腰痛だからね。 やっぱりフルに活躍できる選手って凄いと思う。
▲146 ▼66
=+=+=+=+=
門脇のあの場面でのミスコメントは皆さんにお任せして一回裏のバッティングについてですが、佐々木以降の選手がミート中心で繋ぎ、キャビー、リチャードも我慢してまわってきた打席。初球から振り回して結局三振。自分の役割わかっていたのでしょうか?次が投手だからといって大振りはないでしょう。 監督はよく代えませんでしたね。泉口との差がかなりついてしまいました。マー君辛抱強く頑張ってください。
▲130 ▼13
=+=+=+=+=
田中は気合いも入ってたし今日は勝てると思ったが門脇は打撃も含めて足を引っ張っちゃったね。田中も門脇も悔しくて眠れないかもね。田中はさらに強い気持ちを持って臨めば今季中に200行くと思う。阿部も腹を決めて田中をどうにか勝たせてあげてほしい。門脇も前を向いて見返してほしい。振りが大きすぎるからもっと確実性を身につけてほしい。
▲124 ▼40
=+=+=+=+=
田中将大選手の全盛期、味方のエラーがあるとギアを上げてミスを消していた。 今の自分の200勝のプレッシャーが味方にのしかかっていると自覚しているから、余計に抑えたかったはず。 こういうハートがあるから、彼はシーズン24勝0敗の快挙かできた。 それが今の巨人にいい影響がでれば、本当に獲得した意味がある。
▲571 ▼173
=+=+=+=+=
確かにエラーがきっかけではあるけれど、 勝てていた頃はこういうピンチや抑えなければいけないところでギアを上げて気迫で押し切れていたのが、MLBでケガしてからはそれが無くなってしまった。 楽天で勝てなかったのも、好投を続けて味方が点を取ってくれた直後に必ずと言っていいくらい取り返される、ここを抑えれば勝利投手という場面で必ず追い付かれるの繰り返しだった。
前向きに考えるなら、楽天に帰ってきたころのレベルまで戻りつつある。 あとは勝てる投手とあと一歩で勝てない投手の壁を何とか越えてほしい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
正直言って、今の力でまともにやって勝つことはかなり難しいと思う。 中日ファンとして何とか勝ちを消せて良かったと思う。 すごいピッチャーでしたけど、200勝の盛り上げ役にはなりたくない。勝ちを消せてよかったし、勝てて良かった。 巨人ファンの気持ちを考えるとかなり微妙。お察しします。これが古巣楽天なら話は別ですけど、いくら大投手でも巨人からしたら何の功労者でもないですし、個人の記録のためにバックアップ万全にしてチームを挙げて何とか勝たせようというのは違いますよね。 ちゃんと結果を残して勝ちをつけてくれないと。本人の調子と相手投手の兼ね合い、打線の援護、かなり条件が揃わないと1つ勝ちを上乗せするのは難しいと思いますね。今の阪神なら余裕がありますが、個人の記録に関わってる余裕は今の所どの球団にもないですよね。
▲103 ▼32
=+=+=+=+=
よく頑張ってくれました。ありがとう。 20年前、早実と決勝やる前から 凄い投手と注目され 野球界を盛り上げてくれました。 全盛期は名門ヤンキースで ローテーションのエースでした。 名球会までカウントダウンですが 達成しても、無くても 高校野球からプロまで 清原桑田に並ぶ活躍をしてくれました。
▲38 ▼9
=+=+=+=+=
門脇選手、一昨年頃から頭角を表しましたね。ショートとしてレギュラーに定着すると思いきや、最近の体たらく。特にバッティングに力強さが感じられず、ただ当てるだけ。これでは泉口選手に負けるはず。何かを変えないと、一軍半の選手で野球人生が終わる。奮起を期待する。
▲36 ▼7
=+=+=+=+=
田中投手の実力云々というか、守備陣に相当なプレッシャーがかかっていると思います。 田中投手を勝たせなくてはいけない、それが普段やらない様なミスを誘っている気がします。 ましてや巨人で生え抜きではないにしろ通算200勝を目指す投手の試合なら相当なプレッシャーだと思いますよ。 根気よくやるしかないですね。 内容は悪くないしこの調子で頑張って下さい。
▲191 ▼85
=+=+=+=+=
今日の負けは門脇の暴投につきると思う。ゲッツー取りたい気持ちは分かるが、2塁はきわどいタイミングではなかったから、確実にアウトにしないといけない。それとキャッチャー経験者としては、1点入った後の岸田のリードも球種を揃えすぎた感じがした。スピリットを多投したい気持ちはよく分かるけど、今日のスピリットのキレが今一だったから、見極められやすかったのかも。マー君先発の時は小林にマスクをかぶってほしいと思った。
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
ゲッツーで終わりのところが失点、得点圏にランナーが残るのはなかなか厳しかったですね 田中本人の言う通りそこで抑え切れたら言うことないですが、先日の大野然り切り替えは難しい 田中は前回もそうでしたがタイミング的に「最後のイニングだろう」という所でのエラーだったので、特にダメージも大きかったかも知れません
門脇がスタメンだと代打が出しづらく、全く雰囲気のなかった門脇が4打席立つことになってしまったのも1点差の試合ということを考えると勿体なかった 岸田に関しても今日は打てそうな気配がなかったものの8回で代打大城を切ってしまっていたので最後まで変えられず そのあたり今後どうするのかは気になります
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
田中はバックアップなどやるべきことはキチンとやっていたと言うか重い足腰にムチ打ってみたいな。 味方のエラーで気を張っていた糸が切れたのも事実だけど、短気な性格が未だに落ち着かないのも一因かな。
時間がかかっても巨人が使ってくれているんだから感謝して性格を丸くするとチームメイトも肩の力が抜けるのかなと。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
荒巻の抹消とか山田の抹消とか納得できないことが多い。なんならセカンド荒巻を試して欲しかったくらい。 門脇のことを嫌いになりたくないのだから阿部監督はなんとかしてくれよ。セカンド門脇はあまり守備力に魅力を感じないので、浦田を1軍に上げてほしい。彼はサードの守備力はイマイチだけどセカンドなら上手いと思う。
▲83 ▼18
=+=+=+=+=
田中選手、ここは歳を重ねても変わっていないね。 楽天時代もリスペクトしていたダル選手を見習って、「味方がミスしてもそれをカバーして抑えきるのがエース」と言い切ってきた。だから、切り抜けられなかったことに対して、自分に腹が立つ、ということなんだろう。 200勝、何とか叶えてほしいな。
▲173 ▼70
=+=+=+=+=
前回のヤクルト戦を観てるような展開だ。 前回も勝ち投手の権利を有して後続投手が同点に追いつかれ、今回もゲッツーチェンジのはずがエラーで同点。 200勝はチームに足を引っ張らてる。
▲492 ▼54
=+=+=+=+=
田中マー君は凄い。夏の甲子園決勝の再試合も負けた悔しさを顔に出さないで軽く笑っていた。高校生からずっとトップの選手が暴投した選手に「ごめん」と言うはプライドの証だと思う。そんな超一流選手の勇姿を長く見たい。応援してます!
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
最後の力を振り絞って!とは言い過ぎかも知れませんが、必死に頑張っている時にエラーがあるのはキツいですね! ただ、本人のコメントにあるようにバックに助けられることも多々あるので、腐らずに頑張るべきと思います 何とかジャスト200勝までは、頑張って欲しい!
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
一選手を優遇する事が如何に何もならないか、門脇を見てるとそれが良く分かる。 優遇され怠けている間にショートは泉口に完全に奪われ、ガラ空きだったサードもモノに出来ず、年々全てのプレーの質が低下。 ただ大袈裟なプレーをしたいだけの様にしか見えず、実は全てが雑な選手。 解説の谷繁も言っていたが、門脇はただ「雑」なだけ、投げる方さえ向いてない、とバッサリ。 併殺も狙えるが一つアウトをとるだけでも良い場面で雑に処理するからこうなる、と。
他の若手選手が門脇の様にならない事を願う。
▲80 ▼7
=+=+=+=+=
今シーズンに200は達成して欲しいと、巨人ファンではないけど思います。高校時代から注目され野球界に貢献してきた選手であり、大きな区切りとなる数字はハッキリと見ただけ分かる。何とか頑張ってほしい。けど今日の門脇のプレーはいただけないな。打つ方もイマイチ。
▲164 ▼59
=+=+=+=+=
阪神ファンですが、マー君はなんとしても199勝目をあげてから記念すべき200勝目は我が阪神戦でやるといいですよ。阪神は相手のレジェンド投手の勝ち記録や復活勝利に貢献するのが得意なんです
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
5回というのは勝ち投手になる権利であり、チームのためにはせめて6回7回まで投げるのがローテ入り先発投手の役目。CSをより有利に戦うためにも5回まででいいなんて余裕はないはず。200勝達成のために勝ちをつけることが目的にするなら、ある程度順位が固まって(2位確定)からにした方がいいのでは。
▲57 ▼32
=+=+=+=+=
まーくんは大人なコメントですね。 正直巨人に移籍してきた時はどうだろうか…とメジャーから日本野球に復帰して輝いていた頃の成績を残せずにいて疑心暗鬼に思っていましたが、自責0で3失点でも決して野手のせいにせずに自分への反省を述べる姿には素直に応援したいと感じました。
▲73 ▼28
=+=+=+=+=
巨人はそもそも二塁手がなかなか鬼門なんよね 吉川がやっとレギュラーはれるようになったけど、その前は仁志とかまで遡らないといけないんじゃないのかな それに吉川が頑張ってた分、一軍でセカンドを守る機会もなくなっちゃうし 確かにあのエラーは酷かったとは思うけど、門脇はどのくらいセカンドで試合に出てたのかは気になる
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
田中投手は次に繋がりそうで、良い感じですね。 MLB後に楽天にいたときもそうでしたが、野手もいつもよりプレッシャーを感じるんでしょうね、エラーや援護率がいまひとつ。 とはいえ、良い投球を続ければ、そのうち勝ち星はゲットできると思います!
▲245 ▼119
=+=+=+=+=
3点差あったからマー君に1勝プレゼント出来ると思った。 マジでエラーがなかったらマー君勝てたよ。 門脇の悪送球から3失点、同点にされる。何やってんの?? 初回のチャンスで三振するわ、5回は悪送球するわ、最悪じゃん。 確か前回のヤクルト戦でも増田のエラーで勝利投手の権利が失われたよね? 2試合ともエラーが無ければ200勝出来たよ! しかもマー君のピッチング良かったと思う! この負け方は悔しいだろうな。
▲33 ▼10
=+=+=+=+=
完封負けを含む情けない負け方を毎日してる中日なんだからマー君に2勝くらいプレゼントしてやれよ、とも思う中日ファンです。一方で中日に勝てないでどこに勝つかと田中投手が心配にもなります。本人が望むかどうかは分からないけど、勝てそうな試合の中継ぎで勝たせてあげる他は無いのかなあ。200勝は何とか達成させてあげたい。
▲12 ▼27
=+=+=+=+=
前回もセカンドのエラーのランナーが同点になったよね 可哀想だけど、バックもプロと言えど緊張感も桁違いだろうし、何よりこの2戦見てれば確実に200勝いけそうな内容だから大丈夫でしょ 本当に運良く行ってれば今日達成してたかもしれないのが悔しいけどね
▲6 ▼9
=+=+=+=+=
初回に奇跡とも思える3点先取でした、これを守るのかさらに取りに行くのかがはっきりしませんでした。こういう時こそベテランの力で田中マー君を精神的にバックアップです。田中マー君が若手のミスをなんとかしたいと負担が倍化しますね。坂本、小林、長野で守れば負担が軽くなります。どうせ打てないんだから。
▲26 ▼6
=+=+=+=+=
マー君は大スター! みんなが応援してる数少ない選手です。しかし、晩年の松坂もそうでしたが、かつて力でねじ伏せて仁王立ちしてた選手が往年の力が出せなくなってきて試行錯誤、右往左往してる姿は、応援する気持ちはあるのですが、少し切ない気もします。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
田中は間違いなく仕上がってきた。上林には打たれたが、甘く入ったストレートだが、力があった。制球に自信が戻ったな。二軍にはいまは、用は無い。 一軍帯同であとは、勝利を待つのみ。ヤングジャイアンツだけあり、エラーは、でる。中5あたりをこなせるまでに復活してきた。勝つのは時間の問題だな。
▲35 ▼28
=+=+=+=+=
楽天の時から好投しているのに勝てない事がよく有った。田中選手がそうだとは言わないけど、野手がやりづらいリズム、テンポ、雰囲気の投手だと守備や打撃に影響を及ぼすのはよくある事。
▲33 ▼6
=+=+=+=+=
前回も今回もマー君の投球は悪くなかったので、期待しながら見てたのにね。 味方が足を引っ張ってどうするのよ。
懲罰交代に否定的だったけど、門脇は落としていいと思う。 ずっと期待していていて応援してたけど、今日はさすがにキレた。
▲356 ▼49
=+=+=+=+=
言葉悪くて申し訳ない無いが、門脇を責めてはいけない。田中はもう一軍で投げる力も無いのに、あと3勝のために言わば巨人に拾ってもらったも同然じゃない? そりゃ田中が登板する試合はチームメートもガチガチになるし、エラーとかで勝て無かったらチーム内の人間関係も悪くなるだろう。 あと2勝だが200勝投手として野球ファンに祝福して欲しいなら、最後の力を振り絞って7回まで相手を封じ込めて欲しい。 5回で降板して何とか勝利を与えられて、そんな200勝でいいのかな?ファンに最後の勇姿を見せなアカンでしょう? それが無理なら199勝で引退した方が田中らしい。
▲25 ▼48
=+=+=+=+=
門脇がいつも守っているショート、サードと真逆のセカンドとはいえそこまで難しい打球ではなかったように見えた。しかしあの送球はいただけない。 田中のバックに助けてもらっていたのにが若手を庇うコメントだったら辛いな。 ただ田中本人も三振は取れていたがランナーを出しての投球であり3点では不安に感じていたが悪い方に当たってしまった。
▲35 ▼2
=+=+=+=+=
田中の背負っている負のオーラが野手にも影響しているのだろう。 そもそも巨人に拾ってもらわなければ、力が落ちて後輩に良い影響を与えない選手が一軍のマウンドに上がる事も無かったのだから、全てを受け入れてやるしかない。
▲30 ▼24
=+=+=+=+=
今日は、攻守で門脇に足を引っ張られましたね。一回の攻撃で三振、せめて、犠打が欲しい。五回の守備で考えられない送球ミス、田中の当番の時に限ってミスで、2軍行きだよね。ドラ2をあげましょう。せめて、中山セカンドの方がましなんて、門脇は守備の人なのに、エラーしたら、いらない人になります。2軍へお願いします。
▲84 ▼11
=+=+=+=+=
阿部が就任した時「代えが利かない」と野手の中で最高評価してた二人のうちの一人が門脇。もう一人の坂本は当然としてその前年の終盤ちょいとブレイクしただけの門脇を過剰評価じゃないのか?と違和感あったがその後の彼を見れば一軍定着さえままならない。というか「代えの利かない選手」というなら少なくとも1シーズンは主力として使い続けるべきだが早々に見切り付けた阿部は見る目も一貫性も無い。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
流石にイラつきました。今日の試合。初回のいい流れをそのまま生かせなかった。悪いけど、もう門脇出すなよ、と言いたくなる。チャンスで犠牲フライも打てないし、ファールで粘るとかセーフティーバントするとか工夫が無い様に感じる。挙句セカンドに悪送球でしょ。野球にたらればは厳禁だけど、あそこでゲッツー、せめて2塁封殺が取れていれば。 先日の増田と同じ感じでマー君(チーム)は足引っ張られた。 マー君の ”あと2勝” っていうのが、各選手のプレッシャーになってるのかなあ。 早く岡本選手に戻って来て欲しいです。
▲54 ▼12
=+=+=+=+=
マー君は頑張っている、と前置きはするよ。 だけど歴史と伝統の讀賣巨人軍で、外様の超大物ピッチャーがただただ200勝という個人記録に執心するのはいかがなものかね? 正直言って、ちょっと引くわ。 それに、ジャイアンツの他の選手にも余計な重圧が掛かるでしょ? 門脇の送球エラーもそれが一因でしょうに。 200勝でも198勝でもマー君が偉大なピッチャーだった事に変わりは無い。 そして何より、2013年の24勝無敗は至高の大記録だよ! 見事な引き際にこそ、拘ってほしいね。
▲73 ▼48
=+=+=+=+=
若い時は「マー君神の子不思議な子」と言われ24勝0敗というくらいとてつもない運を持っていた(メジャーNo.1投手の防御率1点台投手スキーンズでさえ負けが先行するほど運要素が強いと言われる勝ち星)
ここ数年、打線との噛み合わせが悪かったり今日も味方が初回に点を取ってくれたのも関わらず最後に転けて勝てなかったり、と人生の帳尻合わせが来てますね。
昔運を使いすぎたからなのか「確率は収束する」という言葉は間違ってないですね
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
5回3失点自責0なら、一応先発の役割は果たせているので、次の登板のチャンスはありそう。 焦りでピッチングを見失なわないように、何とかあと2つの勝ち星は上げてほしい。
▲118 ▼46
=+=+=+=+=
勝ちにこだわるのは構わないが、集中できてない結果の裏返しでもある。勝ち数ってのは本来、結果的にこうなったと、結果論で考えるもの。もう少し一球一球、入魂し集中すればまだまだ可能かと思いますけど。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
テレビ見てて思うのだが、田中が先発するとすげぇまわりが気を使って「なんとか勝たせなきゃ」って雰囲気になってるんだけど、そのプレッシャーのせいでギクシャクしてるように見えるのよね。田中は鬼の形相だし。なんだかまわりが可哀想って思う。「チームの為」ってより「俺の199勝の為」って見えちゃうけど、それじゃ勝てなよーな気がする。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
なんとかあと2勝を、ってことですけど、先発してればそのうちクリアできそうです。その間に何敗するか知らんけど。 全盛期の見る影もなくなってしまって寂しい限り。公にケガを公表してるわけでもないので、これ以上の向上は見込めず、温情以外の理由で来季プレーすることはないでしょう。
▲114 ▼79
=+=+=+=+=
門脇に必死さ、何がなんでもやってるやるという闘志を感じないんだよなー。日頃の練習を見てないからなんとも言えないけど、少なくとも試合中では感じられない。打てないにもしても、必死さが伝わるくらいのプレーを見せてほしい。 気持ちが伝わる、増田陸とかをもっと出してほしい。
▲67 ▼7
=+=+=+=+=
野手も普段以上にプレッシャーを感じてはいるであろう しかしプロである以上ソレは言い訳にはならんしすることも許されん
日本野球の一時代を牽引してきた功労者でもある 本人は達成したいだろうし チームメイトはその一助になりたいだろうし 私も目撃者の一人になりたい
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
まず巨人は何の為に田中を獲得したのでしょう。田中も何の為に巨人入りしたのでしょう。両者分かっていながらの停滞。 田中も分かっていながら若い頃は楽に勝っていたのにあと2勝が遠いのが現実。 田中対巨人フロント、我慢比べ。後は阿部が優勝に向かって貪欲さを見せるか
▲14 ▼17
=+=+=+=+=
投げる時の間合いが長いしサイン交換でうだうだやってるしモーションゆっくり。それでいて投げる球はそこそこでコントロールはいまいち。常に顰めっ面で緊張感与える。そもそもチームにも無駄な緊張感がある。 いいよもう。198勝で終わっても誰もあなたの功績は忘れないよ。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
すごい実績を残したのに、何で現役にこだわるのかな? 膝、肩ボロボロでストレートに球威がなくて、スライダー、スプリットもキレがない。先発投手で200勝よりシーズン無敗と言う誰も成したことのない、今後、誰もできない偉業を成したのに、何にこだわってるんだろうか。 引き受けた巨人さんも何を期待してるんだろう?見てるのが辛いかな。
▲27 ▼10
=+=+=+=+=
どうもマー君に200勝させなきゃいけない!っていうプレッシャーがチーム内にあるのかな?って思ったりする。 冷静に見て戦力として見るのはかなり厳しいよね? 現状、たまに先発して五回までなんとかっていう投手だからね。 本当は早々に200勝達成してもらって…って巨人は思ってたと思うんだけどね。 残り試合考えると、本人も他選手も無言のプレッシャーになるだろうからかなり厳しいんではないか?
▲59 ▼15
=+=+=+=+=
門脇様様様々。本日はあの場面でのエラーありがとうございました。どうにか流れを変えて頂いたお陰でその回同点に持ち込み。チェイちゃんの勝ち越しホームランにつながりましたーー!!! マー君はあの怖い顔カッコいいと思ってんのかな?なんか事件起こしそうな怖い顔してたけど 阿部はまあ毎日それな。 明後日からの横浜戦で3連勝してほしいなー
▲20 ▼25
=+=+=+=+=
岸田のサインに首振ってるのが目立ってた。 198勝目の時は、苦しいながらもなんとか甲斐と粘り勝ってた。甲斐とのバッテリーがいいと思うけど。 マー君はもちろん力の衰えはあるだろうけど、頭脳配球で何とか200勝あげてほしい。
▲20 ▼24
=+=+=+=+=
1プレーが大きく流れを変えたね。野球というかスポーツってのはこういうのがあるからおもしろさでもあるし怖さでもあるし、 しかしG党としちゃあれがゲッツーだったらと悔やんでしまうよね。細かいとこいえばカバーリングの悪さもあったわけで。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
マー君の玉は打ちやすいんだろうね。 スピードが出ていないし、変化球があまり曲がらない。 それにちょっと癇癪持ちみたいな感じだし、ムードは悪くなるよ。 ナックルカーブとかスイーパーとか新しい球種を覚えないと200勝は厳しいんじゃないかな。 無理なら引退もカッコいいと思うよ。
▲78 ▼71
=+=+=+=+=
前回と昨日の試合は本当マー君は試合作ってたし十分勝てる試合だったのにも関わらず前回は増田で今回は角脇のエラーでまた200勝どころか199勝が遠く感じます。 どうかマー君も腐らずになんとかして200勝まで頑張って欲しいです。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
門脇の悪送球が試合をぶち壊しましたね。 全ての敗因は門脇でしょう。 相変わらずチャンスで打てない上にこの守備では使い物にならないですね。いかに吉川選手が偉大か良く分かりました。それにしても、田中将大投手はついてないと言うか負の連鎖に陥っているように見えました。少なくとも今シーズンの200勝達成は難しくなったんじゃないですかね。
▲39 ▼10
=+=+=+=+=
吉川なら併殺にしていた。今シーズン、失策が何点失点に結び付いたことか。オフは守備練習を徹底的にやるべし。阪神なんかは、昨年まであんなに失策していたサトテルが今年は失策はほとんどしていないからなのか、チーム失策数も少なく、やはり失点も少ない。
▲28 ▼6
=+=+=+=+=
昨日は二死での田中幹也のエラーから4失点。 今日はゲッツーチェンジの門脇のエラーから3失点。 あまりよくない3連戦でしたね。
まぁ巨人としては戸郷、森田、田中の裏ローテなので3連敗でも別にいいですよって布陣だから、一つでも取れて御の字でしょうね。
▲14 ▼6
=+=+=+=+=
2試合続けてセカンドに泣かされましたね。 今日は1回の攻撃で試合を決めないといけない、リチャードは四球は選んだけど外野に運べそうな球もあったと思う。 最後に門脇にはバットの当てて欲しかった。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
岡本選手がいない中でよく2位にしがみつけていると思う。これは単純に選手の頑張り。 今日は門脇のせいと言われてしまっても仕方ない内容だったが、そもそも阿部監督、コーチ陣の選手起用法がとんでもなく下手。晩年の原監督も恐ろしいくらい酷かったが。 打順、投手起用、起用選手、どれを取っても毎試合30〜50点程度。 たまに阿部監督の起用法ズバリなんて試合結果を見るが、ただのマグレの結果論としか思えない起用で、その後に結果がついてこないことが物語っている。 プロにはプロにしか分からない実情があるのだろうが、ファンにはファンにしか分からない素人目線があり、割と当たる。 ファンの想いも汲み取ってほしいものだ。
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
まぁ悪送球はダメなんだけど、普通あれで一塁走者が一気にホームまで帰るかね…。 レフトのカバーは何やっとんじゃい。 そういうところでチームプレーに必死さが伝わってこないから、見てる方も面白くない。 ケガ人もいるのは仕方ないけど、こういうチームにしている事が監督の責任だと思う。
▲38 ▼2
=+=+=+=+=
楽天を自由契約になって手を挙げたのは巨人だけ 日ハムだったりSB、阪神とかが手を挙げて入団していたら点を取られたとしても打線が挽回してくれて勝ち投手になって今頃は200勝なれたかも知れないね
▲34 ▼19
=+=+=+=+=
門脇の悪送球でマー君のピッチングだけでなく試合自体の流れを完全に悪くした マー君は次も期待できそうだから、切り替えてまた頑張ってほしい
▲296 ▼40
=+=+=+=+=
マー君は大ベテラン選手 目先の勝利というよりもシーズンを通じて勝ち星をゆっくりと確実に重ねていく選手なので,勝ち星の計算とか戦力というのは計算には入れない選手になります。10月の初旬 レギュラーシーズンが終了くらいで勝ちがどれだけ増やせたかぐらいの程度になります 周りが騒がないこと。
▲6 ▼16
=+=+=+=+=
田中投手は今季まだ6回を投げきったことが無いんですよね。最後はマルティネス投手というクローザーが控えているとはいえ、もう少し長いイニングを投げられるようにならないと勝利投手は難しいかもしれません。
▲16 ▼4
=+=+=+=+=
田中が200勝迄の難産も巨人の貧打戦ではなかなか解消されないかも知れない。田中が先発の時ぐらい、例え田中が5回までに5点とられようが、打線が6点以上とればいい訳で、その位の田中へのプレゼントくらいさっさとやってあげろよと言いたい。巨人の打線もそのくらいの奮起して、早く田中の花道を飾ってやれ。
▲17 ▼8
=+=+=+=+=
前回は増田大、今日は門脇のエラーからの失点。 野手にかかるプレッシャーもあるでしょうが、それでも気丈に振る舞うのはさすがです。 また頑張って、何とか勝利をもぎ取ってください!!
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
痛いエラーになっちゃいましたねー。 しかしマー君もランナー出ると苦しいですね。 ストレート、スプリット、ツーシームと速度差が少ない配球が多くて、バッターは同じタイミングで待ててる感じ。 スプリットは変化に鋭さがなくて空振り取れないし。 カーブやチェンジアップをもうちょい増やせないですかね。1球混ぜるだけで結構タイミング外せる気がするんですけど。
▲24 ▼6
=+=+=+=+=
本当に今までの経験やスキルを目一杯使って、それでも勝てないという感じだね 開幕前に、一部から魔改造で復活して二桁勝利もいけるとか言われてたとも記憶しているけど、とてもそんなレベルではないと思う
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
今年の巨人を象徴した試合でしたね。 援護のない投手、守備エラー。 マー君は試合を作れるようになったので、後半戦、森田に加えて良い材料だったかなって思います。 次回あると思いますので、がんばってほしいですね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
前回に続きミスで失点 守る野手は必要以上に緊張してるのかもね、まぁーくんも今年のしかも岡本の居ない巨人では達成はかなり厳しいね、しかし取った以上巨人には田中の200勝達成迄はしっかり契約続けてほしいね、 しかも今年はCS争いだけは最後の最後までかかりそうだから消化試合的なものもギリギリまでなさそうだからキツイわ 藤川にお願いして主力5人一斉に休養日作ってもらって先発も2軍のお試し君あたりでやってくれるようにお願いしてそこで投げさせるしかないわ
▲76 ▼34
=+=+=+=+=
門脇はメンタル的にも2軍で調査させるべき。1軍で常に出す選手じゃない。それなら荒牧や中山、浦田、石塚とたくさん試していい選手がいる。明日登録抹消を希望します。
▲102 ▼6
=+=+=+=+=
「阿部監督へ、増田陸と若林を使って下さい!」 守備の要であった門脇の2塁悪送球のエラーで、マー君の199勝が残念ながら消えたと思います。1回裏、1アウト満塁で、門脇の三振がとても痛かったですね。門脇にヒットが出ていれば、栁をKOできて、マー君の勝利もあったと思います。阿部監督へ、増田陸と若林をレギュラーでぜひ使って下さい。(Kiyo)
▲43 ▼17
=+=+=+=+=
マー君を勝たせてあげたいという気持ちはわかるけども、じゃあもう阪神を意識したローテとかそういうの全部やめて個人成績重視と若手育成に完全に切り替えてほしい。 明らかにマー君の価値がなくなるまで引っ張ってるよね。こんな事してて阪神と差を詰めれるわけないんだから。
▲58 ▼22
=+=+=+=+=
初回のワンアウト満塁で最悪の三振はあり得ない、ゴロでも犠牲フライでも一点取れていればこのような展開にはなってなかったはずだ、エラーにしても雑過ぎるしまるっきり状況判断が出来ていない、責めて一塁だけでもアウトにしておけば違った展開になっていたかも知れない。 タラレバだけど? それにしても何故坂本をスタメン起用しないのか存在感でも相手は相当いやなはずだけど 1発を期待しても150の打率では変化球と低めは全く打てない安全牌、代打のO城は見逃し三振では何しに出て来たの? 今年はベンチワークで負けている試合が多い打撃でも戦略が見えてこない!
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
流石に今日の悪送球は腹が立ちました
すごいプレーもあるかもしれないけど、こういうミスが全てを消してしまう バッティングも赤星、山﨑の方が期待できるレベルなので少し練習して欲しい、、下で。
▲61 ▼8
=+=+=+=+=
田中は走者を出しながら粘ったようですが、拙守から失点して後続も抑えられず同点… 本人も抑えたかったとは思います、これも集団競技ですし流れも向きませんでした
腐らず地道にやっていくしかないですな
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
田中将大投手の200勝は、読売では実現しない運命の星となっていると言ったら失礼だろうか。来年、他球団に移籍したら実現するよ。それも同じセントラルのどこかで対読売戦で決定する。パシフィックで交流戦の時に対読売戦で決定というのもありうる。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
もう一回投げさせたかった。全然田中に合ってない3人だったので。上位打線に回ったら交代で良かったかな。しかし、門脇は守備もさることながら打撃もヒドい。粘りもないし期待感ぜろ。これだったら若手とかにチャンスあげたくなる。阿部も監督としてはもう一つなのかな…
▲75 ▼7
=+=+=+=+=
先制はしたけど守備で足引っ張って相手に勝ち越され、打つ方では初回以降1点も取れず勝ち越されても追いつけない。
打てないならなおさらちゃんと守ってあげなよ
▲60 ▼5
|
![]() |