( 316390 )  2025/08/15 07:38:02  
00

中日・中田翔 意味深投稿でファンざわつく「え?」「もしかして」「どうした?」さまざまな憶測広がる

スポニチアネックス 8/14(木) 22:59 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/133094267ab24c46c28080ebc21102447303d861

 

( 316391 )  2025/08/15 07:38:02  
00

中日の中田翔内野手(36)が14日に自身のインスタグラムを更新し、日本ハム時代のユニフォームを着た後ろ姿の写真を投稿した。

これに対してファンからは引退についての憶測や復帰希望の声が寄せられた。

中田は5月に腰痛のため登録抹消後、復帰したものの、再び登録抹消となった。

投稿に対してはファンからの反応が多く、復帰や引退に関する期待や疑問が寄せられている。

(要約)

( 316393 )  2025/08/15 07:38:02  
00

中田翔の公式インスタグラム(@shonakata_official)から 

 

 中日の中田翔内野手(36)が14日、自身のインスタグラムを更新。日本ハム時代のユニホームを着た後ろ姿の写真を投稿し、ファンからはさまざまな憶測の声が上がった。 

 

 中田は腰痛のために5月13日に出場選手登録を抹消され、6月20日のウエスタン・リーグ阪神戦で実戦復帰。7月10日のウエスタン・リーグオリックス戦で実戦復帰後初アーチを放ち、今月7日に出場選手登録された。 

 

 しかし、代打で3打数無安打のまま、12日に出場選手登録を抹消された。わずか5日で1軍を離れていた。 

 

 フォロワーからは「え?もしかして…?」「ファイターズ復帰?」「翔さんこれはなんですか?」「ここからまた頑張る!ってことですよね!!」「何この意味深な投稿」「引退はまだ早い」「引退しないですよね」「もしかして」「まだまだホームランが見たい」「どうした?」など、さまざまな声が上がった。 

 

 

( 316392 )  2025/08/15 07:38:02  
00

中田翔選手についての意見は多様で、特に彼の現状や引退の可能性に関する議論が中心です。

 

 

1. **引退の検討**: 

- 年齢と体の衰えに伴い、引退を考えているという意見が多いです。

彼の成績は年々下降しており、ファンは「お疲れ様」と声をかける一方で、引退の結果が現実的であると感じ始めています。

 

 

2. **選手としての功績**: 

- 中田選手は過去に多くの成功を収めており、タイトルを獲得したことや、チームの勝利に貢献してきた点が評価されています。

ただ、最近の成績は期待に応えておらず、6億円の契約に見合う働きができなかったとの厳しい意見も見られます。

 

 

3. **移籍と競技環境**: 

- 巨人から中日級の球団への移籍に際しての期待と、実際のパフォーマンスの乖離が指摘されています。

年齢や怪我による能力の低下が問題視され、中日の他の選手たちとの比較で立ち位置が危ういという意見もあります。

 

 

4. **SNSでの投稿**: 

- 日ハムのユニフォームを着た投稿は中田選手の心情を反映したものと考えられており、彼の思い出や過去の栄光に対する感慨が見える一方で、現在のチームへの配慮が欠けているという指摘もあります。

 

 

5. **今後の展望**: 

- 指導者としての可能性や、活動の次のステップについての期待もあれば、一部では引退後の生活への懸念も表明されています。

中田選手のポジションをどう引き継ぐかがファンの関心事になっています。

 

 

(まとめ)全般的に、中田翔選手については引退の可能性が高いとの見方が強く、彼がプロ野球において築いたキャリアを尊重しながらも、現状への残念な気持ちが表れています。

彼の過去の栄光と今の状況が対比され、改めて彼の存在感が評価される一方で、前向きなステップとして彼の今後に期待を寄せる声もあります。

( 316394 )  2025/08/15 07:38:02  
00

=+=+=+=+= 

 

ドラファンですが、まあ普通に考えて、加齢による引退でしょ。もう体が動かないんだと思う。プロの世界だから、キャラクターでなんとかなるものではない。杉谷とYouTubeで食べていけそうじゃん。移籍してきてくれたときは、往年の輝きが取り戻せるなら楽しみだなと思って楽しみだったが、初めのほんのちょっとの期間だけだったね。あれだけで6億分!?だったのだろうか。。まだやれると思いたいだけでもう限界だよ、現実は。 

 

▲2225 ▼180 

 

=+=+=+=+= 

 

色々あったけど、普通に考えたら大成功のプロ生活だったと思う。 

いくら素質があっても大成しない選手が数多くいる中で、彼はタイトルも獲得したし、惜しくも本塁打王は獲れなかったけどあの広い広い札幌ドームでホームランを量産した。 

日ハムをああいう形で退団しても巨人に拾ってもらえたし、巨人退団後も中日に拾って貰えた。 

いろいろ本人の中で反省もあると思うけど、立派なプロ人生でしたよ。 

 

▲2424 ▼393 

 

=+=+=+=+= 

 

36歳外様。打率161、昨年は214 

セリーグ5.6位のチームでスタメンどころが出場もままならない 

 

これで引退を考えないほど、何も考えずにプロ野球選手してたわけじゃないだろうに、ファンに辞めないでと言われる方が本人きつくてしんどいだろうな 

 

お疲れ様と言ってあげなよ 

 

▲53 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

ファイターズ復帰はないでしょう 

退団させられ経緯、最近の成績、ケガ、年齢、どれをとっても欲しい選手じゃないのは確かでしょう 

これだけケガが多ければ戦力としては考えられないと思います 

 

▲1529 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

ドラゴンズと2年契約6億円を手にしたが、それだけの活躍をしたのか? 

と問えば間違いなく100%ノーでしょう。例えば、大口の契約を取るだろうと、期待を込めて二年6億円の契約を交わして入社したが、契約案件ゼロだった。会社としては大損です。その社員に対してまさに給料○○○○呼ばわりされ会社を追い出されます。なのに、日本ハム時代のユニを着た写真を投稿するとはね。日ハム時代の栄光に浸っているかもしれません。まぁ、どうでもいいけど。 

 

▲413 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

中田に年俸満額払われるの?出来高じゃなく?結果論にすぎないとはいえ中日は無駄遣いしてしまったね。まあ仕方ないね。 

岡林、田中、細川、上林、石伊、ボスラー、は6枚、まだ分からないがチェイビスが7枚目になればあとは内野がひとり。田中をショートで使って、創価大のショートか福永セカンドかな? 

 

▲226 ▼93 

 

=+=+=+=+= 

 

先ほど、本日の中日新聞に掲載された「中田 今季で引退意向」の記事を読みました。ただしこれも「関係者への取材で分かった」という表現です。「近日中に記者会見を開く見込み。」とも書いてありました。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

状況を鑑みても来季の契約は無いと通達されたのでしょうか。 

 

引退を意識しての画像か、来季に向けた就職活動か、中田選手の意図は分かりませんが、シーズンの佳境に他球団のユニフォームを着た画像を意味深に公開するのは個人的にはどうかと思います。 

 

▲872 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年からここまで期待されながらも活躍らしい活躍が皆無の中田翔選手は、たぶん大きな決断をしたと想いますね。立浪前監督から全幅の期待を込められドラゴンズ入団したが昨年も今年も腰痛が想いのまま回復出来ないと悟ったのでしょうか?このままシーズン終了ならほぼ間違いなく戦力外通告は免れないでしょう。シーズン初めに中田選手自身も今年駄目なら覚悟は、あります。と語った様に自ら会見すれば良いと想います。 

 

▲276 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

「打の人」のイメージが強いが、自分は「守り」も一流だったと思っている。 

入団直後はレフトに入り、強肩でかつコントロールもよく、捕殺を量産して記録を作り、チームを救った。 

ファーストではかなり難しい打球や送球を見事なハンドリングで対応し、ゴールデングラブ賞も複数回獲得している。 

見た目の風貌と違って、ファンサービスには厚く、特に子供には優しくて、親子揃ってファンという人も多い。 

気がついたらもう36歳なんだな。 

でも、なんか、これで終わってしまうのは勿体ない気もする。 

 

▲196 ▼67 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもハムから巨人への移籍も、当時は直前の不祥事に絡んだ話題ばかりだったけど、ひどい腰痛でもう戦力にはならないという計算がハム側にあったはず。巨人の2年目に24本塁打OPS.833という全盛時に近い数字を残したけど、あれは奇跡に近い最後の輝きだったのかもしれない。ハム時代から完治には手術が必要と言われた腰痛。もうプロのパフォーマンスを出すのは難しいでしょうね。 

 

▲218 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

今年は減量もして、出来ることはやって臨んだシーズンだったと思います 

そして結果が出なかった 

今年で引退はプロ野球ファンならみんな分かっていると思います 

 

色々ありましたが、あの広い札幌ドームをメインとして、300本塁打以上、立派な成績じゃないですか 

しかも若い時は補殺でもかなり貢献していましたし 

 

もちろん本人の意向によりますが、 

中島選手のような去り方は寂しいですし、 

レジェンド選手として、花道を用意してあげてほしい 

 

▲533 ▼171 

 

=+=+=+=+= 

 

今シーズンはスタメンが無理なら代打の切り札にはなって欲しかった。ここぞという時の代打は経験が物を言うので。まだまだオーラもあるしスイングも迫力ありますし。 

でもこの投稿はおそらく心を決めたということかと思います。ドラゴンズの選手にもよくしてくれたと思いますので、中田選手から学んだ選手達は少しでも活かして欲しいです。 

シーズン終わるまで、ドラゴンズの中田翔をしっかり応援させていただきます! 

 

▲579 ▼204 

 

=+=+=+=+= 

 

もちろん凄い選手だしWBCでも活躍したし、期待を込めて破格の年俸で契約しても思う通りにいかない事もあると思うし、年齢的コンディション的にも本人も何か考える事もあるかと思います。で引退する歌手がマイク置く意味なのか、はたまた逆でポジティブな決意表明なのか、どちらにしてもなんで日ハムのユニフォーム?そこは今所属してるドラゴンズではなくて?wとちょっと不思議な気持ちなのは否めないです。大事な時期なのに…。他の選手は動揺しないで目の前の事を頑張って欲しいです。ファンより 

 

▲83 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

日ハムの写真もそうだけど、プロフィールがジャイアンツのままなんだよな。 

結局気持ちはドラゴンズじゃなかったということなのか。 

ビシエドの件もあったし、モヤモヤは晴れず、結果も出してはくれない。 

先日の昇格時に最後の輝きを見せてくれるのではないかと最後まで期待はしていたのに。 

ナカジもそうだったが、華々しい実績がありつつも引退セレモニーなどは考えられないし、花道をつくってくれるところもなさそうだ。 

この大事な終盤戦でもう一度チャンス、はないのではないか。 

 

▲116 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

ハム時代の写真はきっと、プロ入りから振り返って、懐かしむ気持ちが溢れたんじゃないでしょうか。あの頃はもっとやれた、あの頃の自分がプロ野球選手として最も輝けていたとか。 

 

長い人生の折り返し地点ですが、厳しいプロの世界に身を置きつつ、本当にお疲れさまでした。 

 

▲369 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

「1打席1打席を噛みしめる」つもりで上がってきたのに、2打席+移動ゲームで抹消を余儀なくされるほどの腰痛が再発した。今年は不退転の決意でダイエットして臨んだはずだが、気持ちとは裏腹に身体が言うことを聞かないようでは悔しいがどうにもならないだろう。 

今年はブライト健太や育成の川上理偉などが中田の自主トレに参加して少しずつ数字を残しているし、指導者の才はありそうだ。 

 

▲386 ▼159 

 

=+=+=+=+= 

 

最近はもうこの時期に内々で来季の契約交渉が行われてると 

言われてますね。 

FA資格を取得した選手なら複数年の交渉を始めているとか 

ベテランで来季は契約するしないなどの話も始まっているとか。 

このタイミングでファイターズ時代のユニフォームを着た画像を 

出すということは球団から来季の契約はしないと通達が 

あったんだと思います。 

そしてこのホームベース付近に立ってセンター方向を向いてるのは 

引退セレモニーを思い浮かべてしまいます。 

どちらにせよ9月には何かしらの発表はされると思いますね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつまでも過去の栄光に縋って現役続行するよりも、ここで引いた方がお互い良いかなと思います。 

正直減量しても腰をやるのはもう厳しいと思います。 

たった2年とはいえ中日なら素晴らしい花道を用意してくれる。もしその決意なら暖かく見送るのがファンの務めだと思います。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

縁あって中日へ来てくれた時は、とても期待してましたが、怪我があったりで思うようにいかなかったですね。 

でも今年は減量もして試合に備えていたと思います。 

他チームのユニホームを着ているのは、ちょっと寂しい気もしますが、試合に出る機会があれば、まだまだ活躍できると思いますので、中日で有終の美を飾ってほしいと思います 

。 

ガンバレ中田!! 

 

▲27 ▼32 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、巨人との契約年数がまだ残ってたのを破棄してまで出場機会を求めて移籍したわけで。 

今の立場や状況からして、本人も何かを察したのだと思う。 

とりあえず、静かに見届けよう。 

 

あと、引退するなら日ハムでっていう声があるけど、日ハムを退団した経緯が経緯なだけにそれはあり得ないだろう。 

 

▲109 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

腰痛による引退ですね。 

ファイターズファンとしては引退告知前のインスタに札幌ドームでのファイターズのユニフォーム姿を選んでくれて感慨深いです。 

やんちゃ坊主のイメージで悪く言われますが 

打撃以上に守備は1級品。外野手としても強肩で補殺を多く記録してますし、守備練習を欠かさなかったファーストの守備はピカイチ。 

熱血漢で後輩の面倒見が良いのでコーチかなんかで野球界に恩返しして欲しいですね。 

お疲れ様でした。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

他球団ファンですが中田翔選手は、 

すごいプロ野球選手だと思っている 

 

色々ありパリーグから巨人.中日と変わるたび、どうか頑張ってほしいと願ってました 

 

ここの所代打で全く打てない…相当辛いと感じるけど、もう少し踏ん張って最後に大きなホームランを見せてほしいです 

 

中田翔にはそれが出来ると思っています。 

 

▲14 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

もうだいぶ前の事なんで記憶があやふやですが、プロになってしばらくはなかなか芽が出なくて苦労したんじゃなかったでしょうか? 

そんな中、努力して徐々に活躍してきた感じだった様な。 

そんな過程が私自身は好きでした。 

ある意味苦労人だったはずですが、活躍された後は奢りがあったのかはたまた報道の仕方なのかあまり良い感じにはとれなかったですね。 

ただここまで活躍し、話題にもなった選手は今まで苦労も努力も相当だと思います。 

お疲れ様でした。 

次のステージでの活躍を期待しております。 

 

▲6 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ハムでの最後は暗黒時代とあの事件があったから最悪の評判ですが、2010年代前半の強かったハムに欠かせない選手でもあったわけで、自分はハムファンとして感謝しかないですね。 

2014年CSの平野からの10回勝ち越しソロ、ファイナルのソフトバンク戦は合計4本もホームラン打って頼もしかったな。 

 

▲20 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

現実的には現役引退かなと思います。 

プロ入り後、変化球への対応を克服して、また問題起こしながらも後輩にも慕われ中軸クラスにまで成長しましたが、己への甘さを認識した時には、もう身体はついていかず満身創痍になってしまいましたね。 

少しばかりの努力と、残りはセンスだけでプロを渡り歩いた象徴かもしれません。 

 

▲72 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

巨人からドラゴンズに移籍の際、名古屋に家を買うのは覚悟がいったが家族と来た、最後ここで頑張ろうと覚悟したとまで言っていたので、心機一転いい仕事してくれればと思ってました。が、そこまで言っていた人から、まだドラゴンズにいるのに日ハムのユニフォーム姿を見せられとは思いもしなかったので、ちょっとモヤモヤします。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

気持ちはまたまたということだろう。ただ今の中日に中田選手の椅子があるだろうか? 

中田選手を誘った立浪氏もいない。他のチームに行っても厳しいだろう。外に出て育成の勉強したらどうかな! 

人気はある。これまでの経験を若い選手に伝えていくことも大切な野球人の仕事だよ 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今年も残り40試合をきって、球団も来年に向けての人員整理を考える時期。 

普通に考えたら来季の契約は厳しい状況で退団か引退かを悩んでるのかな? 

退団を選んで声が掛からず中島もそうだけど中田クラスがセレモニー無しで引退してしまうのは寂しい気もする。 

 

▲91 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

そろそろ潮時と踏んだのかな。 

淋しいが寄る年波には勝てないのが現実。 

お疲れ様、そしてドラゴンズに来てくれてありがとう♪と言いたい。 

もっと活躍する姿が見たかったが、次なるステップへと進んでください。 

次は指導者としての自分磨きだと思います。 

本当にお疲れ様でした。 

 

▲22 ▼24 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中田が当時無名の若手だった万波に「愛あるイジリ」をしていたのが懐かしい。万波が今や日ハムどころか、プロ野球界のスターダムにのし上がってきたところで中田のこの凋落っぷり。時代は変わっていくんだなあ、と実感します。 

 

▲95 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

鳴り物入りでプロ入りした時は、正直そこまでの活躍出来ずに終わるんじゃないかと思ってた。 

でもなんだかんだと成長していって、勝負強いバッターになりました。 

全盛期は日本代表に中田翔さんが居たときの安心感、凄かった。 

スター性もあるし、追いかけたくなる選手でした。 

 

▲32 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

さすがに引退も現実味を帯びてきたが、ロッテくらいならもう一花咲かせれそうな気がする。何ならDHでそれなりに出れば、HR 10本くらい打てるのでは。そしてしっかりと引退セレモニーと引退グッズを作ってもらって有終の美を飾る。 

 

▲7 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

引退を決めたとしても驚かない。限界を感じたのか?日ハム時代に身から出た錆だけど若手いじりを越えた言葉の暴力はすべきではなかった。広陵事件と同じ野球の上下関係ですね。名古屋ドームは広いからHRが出にくい。そういう部分も苦しかったのでしょう。でもトータルとしては幸せな方ですよ。日ハムを日本シリーズ優勝に導いて打点王のタイトルも取った。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう選手としての気持ちが切れてしまって、自分の過去のプロ野球人生を振り返りたくなる心情は分からないでもないが、一応は中日の選手なわけだし、チームはCS争いをして戦っている。そういう状況下で今シーズンはもう終わりました感を出すのはどうかと思う。中日というチームに特に思い入れはないにしても、もう少し配慮はあってもよかったのではないか。チームとチームメイトに失礼に思える。 

 

▲334 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

お疲れ様でした。 自己流を貫いた結果が今でしょう。 

シーズンオフにバッティングフォームを替え、全く打てずに元に戻してシーズン後半から打ち出すが定番でしたね。 極限の集中力の時の一発は凄かったですね。 もっと成績を残せる可能性はあったと思いますが、十分プロとしては活躍されたでしょう。 

 

▲4 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

長打のイメージがあるが意外にもOPSが低く、0.8を超えたシーズンがほとんどない。おまけに守備もGG通算5回の割に指標はさほど高くなく、イメージ先行の受賞だと思う。 

同世代の坂本や柳田と比べると2枚ほど落ちる選手という印象。 

 

▲32 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

本人の中では移籍後もっとやれると思ってたんだろうなぁ。でも実際のところは減量してもケガで思うような動きができないコンディションが続いて、もう気持ちで頑張るようなレベルじゃなくなってしまったんだと思う。暴力事件とか兄貴キャラのイメージが先行してるけど、野球に対してストイックにトレーニングや練習を重ねる姿をドキュメンタリー番組で観たこともあるし、やれることはとことん突き詰めての引退決断なんだと思う。 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

先ほど引退という新聞が発行されたらしいですね。中田翔は自分が小学生の頃札幌ドームで活躍していたのを見ていた選手でした。 

2016年の日本一の時も4番として大活躍してたのがとても印象残っています。 

 

ファイターズからは嫌な形で退団してしまいましたが、ファイターズファンにとってはかけがえのないヒーローのような存在でした。 

引退してしまうのは悲しいですが、お疲れ様ですっていう気持ちを伝えたいです。来シーズン以降何かしらな形でファイターズと共演して欲しいと思っています。 

 

▲84 ▼108 

 

=+=+=+=+= 

 

よく、中日は2年6億も払ったよね。よく言って6000万が妥当でしょ。今回は巨人の見切りが正解だった。かつては中村洋に松坂や中島、最近だと田中マー君だとか往年のスターの最期は、少なくとも自分に動ける自信がないとだめだね。 

 

▲265 ▼27 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今の中田翔が出られるチャンスはほとんどない。 

 

昨年は立浪前監督から期待された中日入りだったけど期待には応えられずだったから今年はスタートから厳しかった。 

 

今の中田翔は打点王を獲った時の輝きはもはやないしね。 

 

力が出せなきゃ簡単に追いやられるプロの世界。 

 

かつて楽天でホームラン王と打点王を獲得した山崎武司さんみたいな人もいるのだからこのまま終わって欲しくないな。 

 

▲8 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に発信された投稿を見たら今はドラゴンズだけど『心』は入団して一番良い時を過ごした日ハムだよって事でしょう。あんな形で出されたけど高校卒業して10年以上在籍したファイターズに愛着があるんでしょうね。今年引退間違い無しだと思います。 

 

▲19 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

ファイターズへの復帰は難しいと思う。 

退団理由もだし、新庄カラーに合わない。 

年俸と成績を考えると他球団も手を上げにくいし、ユニフォームを脱ぐとになるかもしれない。 

 

▲320 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

元3年連続打点王は揺るがない実績。中日に高額で拾ってもらったが、6億の金額に見合った活躍とはいえなかったが、野手のスターがあまりいない中ではグッズや宣伝効果はあったみたいなので元はとれただろう。あとは綺麗に身を退くことを考えて欲しい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

つくづく思います。 もし日ハム時代、人工芝がもっといいものだったら、腰痛はこんなにひどくなかったのかな?とか、ホームラン王のタイトルとれてたんじゃないかなとか、色々思うところがあります。運命だったからしょうがないと思うとしかないですが、中田選手には日ハム時代いい思い出を沢山見させて頂きました。 賛否両論あるとは思いますが私個人としては、中田選手には来年1年だけ日ハムに来てもらい、エスコンで引退してもらいたいなと思うところです。だって、日ハムの人気を押し上げた一人ですから。 

 

▲50 ▼143 

 

=+=+=+=+= 

 

中田くらいの年季が 

入ってる人だと 

この時期くらいから 

来年の契約の話をしてますからね 

 

現役続行するなら自由契約 

引退するなら引退セレモニーの話を 

するんですよ 

 

日程の段取りとかが 

必要だからね 

後者の可能性は高そうかな 

 

現役続行だと 

日ハムに帰りたいと言う意思表示か? 

万波の一件があるから 

無理だと思うぞ 

 

▲93 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

日刊スポーツが1面で報じましたね。長い間お疲れさまでした。晩年は大事な時にケガをしている印象でしたが、フルスイングの迫力は画面越しに見てもすごいなと感じました。広いドーム球場がホームでなければホームラン王も取れたでしょう。野球選手は35歳を超えるとガクッと成績が落ちます。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今の新庄ハムを強くした立役者だよね。 

西川と中田翔が居なくなって一気に若手が伸びた。 

西川と中田が居残ってたら万波はビクビク萎縮して今の様になってないと思う。 

 

▲276 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

村田修一ルートかなぁ。 

最後は引き取り手なくて、 

そのまま引退、と。。 

村田も最初の所属球団の横浜(現DeNA)がやはり一番だったと思う。 

その後、中田と同じ巨人へ、そして改心して、最後の最後も現役に執着したが、引き取り手なくて諦めの引退… 

同じ右のホームランバッターというのも重なる。 

 

チーム大阪桐蔭、特に野手は、 

ほとんどが成功収めて終えてるイメージ。 

まだ現役のおかわり、浅村栄斗。 

若手バリバリでDeNA松尾、ロッテ藤原など。 

引退組は、西岡剛、平田良介。 

 

中田もホームラン王こそは獲れなかったけど 

打点王、広い本拠地だった札ドで十分ホームラン打ったと思う。 

 

中島宏之とも何となく経緯や打者像が被るが 

(実際に巨人でも球団が被ったが) 

中田はどんな終わりを迎えるだろうか? 

 

▲37 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

恐らく球団から来期は契約しない旨の話が合ったのでは。で、このまま引退するのなら、9月21日のバンテリンの巨人最終戦辺りでセレモニーするけどどうするみたいな感じで。球団も中田の考える時間や、準備など考慮し早めに言ったんでしょう。 

 

▲57 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

引退決意したんですね。 

もうひと花咲かして欲しかったです。 

中田翔らしさを見せて欲しかったです。あとは最後にドラゴンズをAクラスにする思い出に残るホームラン期待しています。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この写真が本当に何を示唆しているかは今のところ本人にしか分かりません 

ただ、1番可能性の高い事を考えるとやっぱり寂しいです 

 

大阪桐蔭時代からのファンなので、もう一度華のある中田翔を見たいです 

 

▲6 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

戻ることは無いだろうけど日ハムの6の姿はやっぱりかっこいい 

色々あったし、ダメなこともした 

だけど本当に嫌いになれなかった 

あの札幌ドームの黄緑の芝の上に生まれたスターの1人としてもし、引退なら素直にお疲れ様と言いたい 

最高にカッコよかった 

 

▲93 ▼120 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうのを見ちゃうと、選手のSNSって本当にどうなんだろう、って思う。 

 

まだ中日はCS目指してるんでしょ。 

自分は引退を決めたんだろうけど、それを表明するタイミングなのか。 

表明するにしても、なにも日本ハム時代のユニフォームを着なくてもいいのではないか。 

スーツでいいわけだよね。 

 

たぶん、中日に対して何か強い反発があるのだろうと思う。 

どちらがどう問題なのかはわからない。 

しかしどう転んでもそれは今、外には語れないわけだから。 

 

SNSがなければ、そういうドロドロはあってもスポーツ新聞が書くだけで済んだ。本人がSNSで思わせぶりな投稿が出来てしまうことで誰も幸せにならないよね。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日ハムファンです 

この写真の撮影場所である札幌ドーム、ペラペラ人工芝で下がガチガチに固いため中田本人も膝と腰をたびたび痛めてケアは大変だったと思いますがそれでも不動の四番としてチームをリーグ優勝、日本一に導いてくれたのは素直に感謝しか無いです 

試合中にキレて帰ってしまったりハラスメント事件があったりでその人格には賛否あれど日本人打者としてこの無駄に広くフェンスが高い札幌ドームで30本塁打し打点王になったのは胸を張っていいこと 

おそらくはプロスポーツとして逃れられない二文字になると思うけど、これからの人生のほうがずっと長いのですししっかり地に足をつけてご家族ともども歩いていってほしいです 

 

▲23 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

結果が全ての世界なので試合に出れていないのはそういうこと。中日で出して貰えないのなら他ではもっと無理でしょう。 

当人も悟っていてネットを騒がせる方に走ったのなら野球人としても引退なのかと思わせてしまう。お疲れ様でした! 

 

▲57 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな形のメッセージは、ファンは望んでないと思います。色んな憶測を呼ぶ無言のメッセージは、今はするときではない。それならば歯を食いしばって汗流してバット振る姿のほうがみたいはず。 

 

▲296 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

今日の2軍の試合にも出場していないことを加味すると、この投稿自体が引退を意味しているのだと思うし、日ハム時代のユニフォーム姿の写真を使ったことから見ると、引退後コーチ就任など中日で仕事するオファーも無かったんだと思う。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

現役続けるにしても中日は大幅なギリギリの年俸ダウン提示だろうし、本人が受け入れるかどうか。 

今年で引退ならCS決まった後、逃してもバンテリンドーム最終戦で引退試合はやってくれるとは思う 

 

▲45 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

ウェイトトレーニングして適切な食事をして筋肉量で体重増加したならいいけど、ただ太っただけの増量はダメだってのがよくわかる選手でした。だから太ったり痩せたりの繰り返しだったんでしょう。 

もし本当に引退ならお疲れ様でした。 

 

▲11 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

色んなことを経験して、結果、日ハム時代が全てにおいて楽しかったし良かったなぁ。。という気持ちが表れた写真だと思う。大谷選手も、日ハムは素晴らしい球団だって言ってるもんね。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中田選手クラスなら完全実績重視でしょ 

それなりの年俸払っているし… 

生え抜き選手なら若手の見本とか指導とかもあるかもしれないが、入団数年で信頼関係築けて無いしそれも無理でしょ。プロの世界はやっぱり厳しい 

 

▲83 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

3年前当時の岡田前阪神タイガース監督が、「ホンマに中日は中田取るの?全く怖ないよ」と断言していたのが真実だとよく分かりました。もうあの時点で体はボロボロだったのでしょうね。2年間6億も払ってこの結果かぁ。高い買い物だったなぁ。 

 

▲145 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

今季で引退する決意が固まったという事。立浪も去り、チームに貢献したくても付け過ぎた筋肉が加齢で脆くなり、気持ちはあるが身体がついてこないという悔しさが大きいのでは… 

 

▲80 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

今季は88年、89年組の引退が相次ぐ歴史的なシーズンになると思う。 

あえて名前は出さないが球界を代表する選手がかなり衰え厳しい。 

球界は今、世代交代なのかも。 

 

▲61 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

36歳までプロ野球選手でいられるのは超一流の証 

あの広い札幌ドームを本拠地にして30本打った長打力は本物だった 

神宮ならもっとホームラン打っていたのだろうかと思うと残念だな 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中田翔は来年の事語る前に今年やることをやってほしい。 

アウトコースは打たなくていいから、インコースをインパクト時にバットヘッド35度下げた形でフルスイングすることをやってほしい。 

ファンが金を出しても見たいのは、インコース・フルスイングの中田翔。 

 

▲64 ▼165 

 

=+=+=+=+= 

 

中日在籍で日ハムのユニフォームか。 

こういうところなんだよな、中田は。 

 

一年目からみてるけど、わたしは彼の素質を考えたら成功したと思わない。 

 

もっともっとやれたと思う。ただ精神的に幼い。好きな選手だけどはがゆかったなー。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

引退決めた選手が8月末ぐらいに 

来季の構想外だから 

引退か自由契約を球団から告げられて 

決めたって発言を聞くから時期的に 

そうなのかなーー 

 

引退の選択を貰える選手は 

1軍定着経験がある人っぽいから 

おそらくセレモニーもあるはず。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これは、今の球団に対して良くないことだとは本人もわかっていないはずはない 

一軍でできないのは、あの球団なら思うようにできて良かったというのではなく、自分の衰えで、だれにでも来てしまう 

結果が全てだし、チームの士気などに触ることもチームは認めないから、それなりの覚悟があるのか、もしくは反発なのか、、、 

 

▲13 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

高校一年の夏の甲子園打ってはホームラン投げては150キロ近いストレートとキレッキレのスライダーで翻弄。高校2年の春には150キロ越え。肘の故障がなければ大谷より先に二刀流間違いなく出来てた 

 

▲11 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

日本一の美酒も味わい、300本塁打、1000打点、打点王3回獲得。 

 

立派な結果を残しましたね。腰痛は、札幌ドームを本拠地にしていた以上、仕方ないですね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もし引退じゃなかったとしたら意味深投稿して注目集めたいかまってちゃんになっちゃうんで、多分引退を決めたんでしょう。 

ドラゴンズとしては、ここ2年ほとんど試合に出ず、出ても全く打たずの中田に6億出したわけだから大失敗だったですが… 

本人が腰を治して現役続けたくてもドラゴンズ以外で中田が欲しい球団はないでしょうから引退しかもう道はない。 

 

▲39 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

過去の栄光はどうでもいい!多額の先行投資6億/2年を支払って、成果なしでもう最終コーナー。 

 

①中田自身が1番ひどいが、②選択採用した立浪の見る目のなさ、③日ごろ金を出さない球団のよりによった無駄金使いも合わせて検証しなくてはと思う。 

 

まだ中田が後輩の指導をし、ムードメーカーにでもなっていれば『高い買い物だったけど・・』とコメントつけれるがそんな話すら聞こえて来ない。 

 

中日球団史上あり得ない負の買い物として語り継がれることだけは間違いない!! 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

後ろ足で砂をかけるような去り方をしたことを忘れてはいけない。 

多くの北海道ファンは2021年のあの事件、問題を消化しきれてはいない。 

まあそれでもひとまずはお疲れ様でした 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

川崎以来の失敗FAでしたね 

ビシエドの方が良かった 

とても残念です 

彼がそれなりに活躍できていれば、活躍できなくても試合に出られていれば立浪政権の延命もありえたと思います 

少なくともトリプル6はなかったはず 

 

▲22 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

素朴な疑問ですが、現役選手が他球団のユニフォームを公衆の面前で着用して在籍球団との規約違反にならないのかしら? 

確か昨季、新庄勇者軍監督が交流戦でサプライズ演出として虎軍ユニフォーム姿でメンバー表交換し、NPBから注意を受けていましたが…? 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

衰えもあるけど腰やってまともにパフォーマンス見せれんしそう捉えてもおかしくないわな。 

 

日ハム復帰は金輪際ないよ。 

どんなことがあっても信じて使い続けてくれた栗山監督の顔に泥塗った挙句不祥事起こしても野球やらせてくれたけど阿部が監督なって代打要員で事実上の構想外なって自由契約選んだん自分やしな。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中日に来てからの成績を見ると他に取りたい球団はないだろう。例えばこれが年俸2000万ほどであればここぞの1発のみにでも考えることは出来るが、いまの年俸では全ての数字一桁足りないくらいである。 

 

▲23 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

中日は若い選手の台頭や外国人選手の活躍でなかなか出番もなく、長い目で見てもらう余裕もなくなってきましたね。残念ですが大島あたりも今年一杯なのかなと思っています。 

 

▲5 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の推し球団で例える人がいなさすぎて想像が難しいけど、例えば、渡邉諒が突然日ハムのユニ、とか、西勇輝がオリのユニ着て今インスタあげてきたら、ファンからしたら悲しすぎるし色々憶測してしまう。このインスタの投稿はあまり良くないことだと思う。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

引退だな。 

 

中日のユニフォーム姿ではないことに違和感あったが、自身が中日に助けてもらった立場であり、それで何もできなかったのに、中日の一員です!みたいなマネは流石に出来なかったのかな。 

 

中日ファン方々、すみません。 

 

という意味もあったのかも。 

 

▲40 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

ドラゴンズ時代に貢献出来てないと言う自責の念と、やっぱり現役時代一番長くいたファイターズのファンへのメッセージもあるのだろうと思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

成績も存在感もリトル清原って感じ。 

大谷より先に二刀流として成功していたと思える逸材だったけど、小さな時から飛び抜けた存在でチヤホヤされ過ぎて天狗になった感は否めないなぁ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これはもう、「今シーズン限りでユニホームを脱ぐ」という意思表示なんだと思います。相次ぐ怪我で、もうまともにプレーできなくなりました。レジェンドももう見納めです。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中田翔選手、長い間、現役生活、本当にお疲れ様でした。少し、寂しさを感じますが、現役引退後も、外部から、引き続き、中日ドラゴンズを支えて下さい。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

新庄監督指揮下で好成績を残してるファイターズに、今の中田の席があるとはとても思えないから……引退かな? 

しかしアレよ。後輩殴って日ハムから無期限近親→不憫に思った巨人が手を差し伸べる→出場機会が少ないと言って中日に移籍、からのコレってさぁ、お前中日馬鹿にしてるだろ?としか言えなくてなぁ。 

中日アンチの俺でも、この中田のインスタには「何やってんだお前ぇ!」って思いますよ。 

しかし、不義理ばかり働いてきた奴には理解できないんだろうなぁ…… 

 

▲47 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

代打で一発勝負で割り切ればできそうだけど無理かな。なんとかドラはクライマックスへ行ってそこに翔さんが合わせたらおもろいと思うし、一発の怖さはあると思うけどなあー 

って、別に引退とは決まってないけど 

 

▲36 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

中日は中島、中田とお金を捨てたよね。巨人のお古を取る戦略をどうにかした方が良い。 

阪神は使えても出場機会がないからと板山、ヤマヤスを出した。全く違うからね。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日ハムラスト年の前年も打点王獲得してたのに、急激に成績落ちたよなあ… 

まだまだやれるはずと思う反面、打線の弱い中日であまり出場チャンスないのは厳しいかなあ 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE