( 317415 )  2025/08/19 06:40:52  
00

日本のGDP、0.4%下げ 米半導体関税300%の場合 野村総研試算

時事通信 8/18(月) 17:54 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4c039144bce34e4a00aa755e84eff7ef4a682dda

 

( 317416 )  2025/08/19 06:40:52  
00

アメリカが輸入される半導体に300%の関税を課す場合、日本のGDPが最大0.42%押し下げられるとの試算が示された。

この関税の影響が半導体製造装置などの関連製品にも及ぶと、さらに日本経済への影響は大きくなる。

トランプ大統領は関税が200%や300%になる可能性に言及しており、適用範囲が限られた場合は影響は小さくなるが、広がった場合はより深刻な影響をもたらすとされている。

(要約)

( 317418 )  2025/08/19 06:40:52  
00

都心の街並み=14日、東京都内(AFP時事) 

 

 米国に輸入される半導体に対し関税率300%が課された場合、日本の国内総生産(GDP)が1年間で最大0.42%押し下げられるとの試算を、野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミストが18日、示した。 

 

 高関税が半導体製造装置といった関連製品にも及べば、日本への打撃が大きくなりかねない。 

 

 トランプ米大統領は15日、これまで100%を課すと述べていた半導体関税について「場合によっては200%、300%」になると発言した。木内氏は、半導体関税の適用範囲に「不確実性が残る」として、半導体製造装置のほか、パソコンなどの電算機器とその部品も含め試算した。 

 

 それによると、適用範囲が半導体だけの場合、実質GDPは1年間程度で0.09%の押し下げにとどまるという。しかし、半導体製造装置などを加えると下げ幅は0.42%に拡大する。経済産業省によると、同製造装置は日本が世界で31%のシェア(2021年度)を持つ。  

 

 

( 317417 )  2025/08/19 06:40:52  
00

スレッドでは、アメリカの半導体政策や関税に対するさまざまな意見が交わされています。

主な論点として、アメリカの半導体産業の構造や、その依存問題に関する批判が挙げられています。

 

 

1. **産業構造への認識**: 投稿者の一部は、半導体の高付加価値は設計にあり、製造は副次的であると述べています。

このため、アメリカが設計資産を持ち続けている限り、製造を国内に戻す必要性は薄いとしています。

 

 

2. **関税の影響**: 関税がかかると最終的には消費者がその負担を背負うことになり、日本の企業が特段慌てる必要はないとの見解もあります。

この意見は、特定の半導体が日本企業によって独占的に製造されている場合に当てはまります。

 

 

3. **経済に対する懸念**: 日本の実質賃金の低下や国内経済の問題についても触れられ、企業が利益を社員に分配しない現状や、依存しているアメリカとの関係に不安が寄せられています。

 

 

4. **政治的なアプローチ**: 参加者は、政治家がアメリカの圧力に屈せずに日本の産業を回復させるべきと主張しています。

また、アメリカ離れの必要性や、日本が工場をアメリカに建設するリスクについても懸念されています。

 

 

5. **経済政策の批判**: 経済学者の発言に対して疑問を呈する声があり、消費税の削減を求める意見が目立っています。

半導体関連の補助金を減らし、内需を喚起する必要性が強調されています。

 

 

(まとめ)全体的に、アメリカの半導体政策に対する懸念や、日本の経済、産業政策に対する不安が中心テーマであり、特に関税問題とその影響について議論がされています。

また、政治家や経済専門家に対する批判も多く見受けられ、より自立した経済政策の必要性が訴えられています。

( 317419 )  2025/08/19 06:40:52  
00

=+=+=+=+= 

 

TACOは半導体の産業構造が分かってないよね。高付加価値なのは設計で製造は副次的。米国は莫大な設計資産で、パソコンのCPUやスマホ通信モジュール、画像処理、暗号資産やAI処理に使われる半導体を独占しています。製造は装置産業で雇用吸収力がなく、米国内生産に切り替えるメリットがありません。 

 

産業強化は見せかけで、本音はどこでもいいから関税を少しでもたくさんとって、法人税と金持ちの所得税を下げたいだけでは。近視眼にもほどがあります。 

 

▲55 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカが輸人する半導体に、仮に300%の関税がかけられれば、それを、支払うのはそれを使って何かを作っている会社、(パソコンメーカーや自動車メーカー、ボーイングなど)ですが、生産コストの 

上昇分は出来上がった製品の販売価格に転嫁されるので、消費者が結果として、関税を負担することになります。 

 半導体にも色々ありますが、日本の企業にしか作れない物であれば、慌てる必要はありませんね。半導体の販売価格が上がるわけではなく、関税がかかり、別途購入者に請求が行くだけの話です。 

 日本の企業が右往左往する必要はなく、むしろその半導体が必要な企業があたふたします。そして、不満や懸念を、メディア経由や書簡で、トランプ大統領伝えることになります。 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプの言う通り大規模半導体工場を米につくりますかね? 

レジスト、工作機械(米工場生産なら関税はかからない) 米国人の社員と出稼ぎ外国人労働者を使えば、それなりの値段に収まる、 輸出先のメインは米だからそのまま米で販売すればいいし、EUも米国からの輸出では対日ほど強硬にはでられない。 

 

▲8 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

しかしこれに乗ってアメリカに工場作るようじゃ、工場の日本回帰なんて一体いつのことになるのやら。 

数年前のヤフコメやネットの意見なんて円安で全てが解決するみたいなノリだったけど実際はこんなものなんだよね。企業は利益を社員に分配しないし、トランプは関税を使って通貨差を無くそうとする。 

政治家も大企業に屈さず製造業の日本回帰を掲げればいいんだろうけど、出来ないよね 

 

▲23 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

どんどん実質賃金は減り貧しくなっていきますなぁ 

 

気軽に家族旅行も行けなくなりそうですなぁ 

 

ホテルもどこも高いぜよ 

 

一人ならまだしも、家族5人で行ったら吐きそう 

 

もー日本はインバウンド様に尽くすための国になり、自国民は地獄しか生きられない、そんな世の中、社会になりつつあるなぁ 

 

▲10 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミストは、同じように消費税の2%の5兆円相当の減税のよる経済効果をGDP換算で、たった0.4%しか浮上効果はないとしている 

 

 

たった、0.4%しかGDPが下がらないなら、半導体事業の補助金(tmsc工場の誘致や80兆円のアメリカ投資)などやめて、消費税をゼロにしろ!と言いたいし、木内氏は、言うことが矛盾しすぎている。 

 

▲1 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

関税はやられたらやり返しとけば良い。そうしたら向こうから泣きついてくる。トランプとはその程度の男。安全保証を持ち出す人がいるが、ウクライナを見てると自分達で戦えって言われるに決まってるからあんまり気にしない方が良い。 

 

▲31 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカ企業は、半導体製造装置のような、一回導入してしまえば、あまり売れないような商品は、あまり手をださない。関税分、そのままかけてしまえば良い。かければ、その不満は、メーカーではなく、トランプに向かうことになる。 

 

▲8 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

>、野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミスト 

また野村のネガティブエコノミストさんですか。ネガティブバイアスいい加減に止めたら?マスコミもこんなバイアスかかった記事乗せるなよ。 

関税300%かけられたら300%上乗せすれば良い。だって半導体製造装置は他国で作れない日本の主要輸出品目だからね。高くても買わざるを得ない。 

無理してネガティブにしてる。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

GDPが下がるのを何かのせいにしないとダメなのこの国は?GDPを上げる方法なんて簡単ど小学生でも分かる単純な事なんだけど政治家がそれを阻止してる限り日本はダメだよな 

 

▲4 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

工場に似た倉庫でもアメリカに建ててやって、日本の搬送システムで半導体関連商品を管理したら良いよ。もちろん装置はアメリカでは作らない。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もうやりたい放題だな。貿易合意しても、追加追加で永遠にやられる。 

石破が〜って言いたいのも分かるが、日本以外も酷い目に遭わされてる現状をみればヤバいのはトランプだと言う事だと思う。 

 

▲26 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

経済も安全保障もアメリカに依存しすぎるのはリスクが大きいので 

今後はある程度のアメリカ離れも必要 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

IBMから日本で生産できないか? 

って持ちかけられて話が始まったのがラピダス 

もしこの関税が掛けられたら生産開始と同時にピンチだな 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この関税問題は、最高裁判決出るまで世界中で対抗措置をした方がいいかも。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ大統領のいつものできない数字で恫喝して、適当な落とし所に持っていくやつやろ 

みんなもう手口はわかってるからNK市場は今日も最高値を取りにいってますよ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

NK225の買い方は、悪材料気にせず買っているし、それが取れたら、さらにアホみたいに買っているからね。ユーフォリアとは、まさにこのこと。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そのくらい、まじめに内需喚起策をやれば挽回できるでしょう 

 

この数十年、内需を細らせる事しか、してこなかったし 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

1%で6兆円、その半分でも3兆円。トヨタ1社の営業利益程度。大した問題じゃない。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

GDPも下げ、上場企業の純利益も下げた。 

しかし日経平均株価は史上最高値。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の場合、半導体はかなり比率高いんだ。これまでよかったけど、だいぶへこむんかなぁ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本のGDPじゃ無く、アメリカのGDPはどうなるのか知りたいですね! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつもネガティブシンキングの木内さん。何でいつもこの人はこういう試算をしたがるのだろうか? 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカにホイホイ付き合う必要はない。 

いい加減にせいや位の政治家もいないし 

終わってるわ 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

半導体装置や消耗品類をアメーリカに供給しない これで懲りるよ 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせまたtacoでしょ 

株が下がったら絶好の押し目と捉えるべき 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ300%になってねぇんだろ? 

ネガティブな情報にうんざり。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカリスクはチャイナリスク以上やな 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

外交の石破はホンマ何をやったんですかねえ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

たった0.4%しか下がらないの? 

もっと下がりそうだが、、、 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いいチャンスじゃ無いの、アメリカ離れの、 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あと3年ほど我慢だね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

上乗せすればいい 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな計算早いよ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ラピダス終わった。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせ、日本の経済潰されるなら、一蓮托生、米国国債売っぱらって、米国も傷を負わせると秘密裏に脅そう。トランプは弱い者に強いが、自分が傷を負いそうになると、引き下がる、TACOだから。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

TACOはさっさと言うこと全てやって崩壊してくれ 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE