( 318555 )  2025/08/24 03:06:27  
00

日韓首脳が会談、未来志向の関係確認へ 李氏「韓日関係重要視」、成果文書発表も調整

産経新聞 8/23(土) 18:49 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/5fb826a248bb3fb847ff2fba648e911fcfa11309

 

( 318556 )  2025/08/24 03:06:27  
00

日本の石破茂首相は23日、韓国の李在明大統領と会談し、日韓関係の発展に向けた協力を確認した。

李大統領は韓国大統領として初めて就任後に日本を訪れ、両国の安定的な関係が地域全体の利益になると強調。

また、歴史問題に対する具体的な言及はなかったものの、徴用工や慰安婦問題については考慮の余地を残した。

両首脳は北朝鮮の核・ミサイル開発抑止に向けた連携や、経済・文化交流の強化についても合意した。

シャトル外交の再開は、歴史問題による関係の悪化を経てのこととなる。

李大統領は次回の会談を韓国の地方都市で行いたい意向を示した。

(要約)

( 318558 )  2025/08/24 03:06:27  
00

会談を前に韓国の李在明(イジェミョン)大統領(左)を迎える石破茂首相=23日午後、首相官邸(春名中撮影) 

 

石破茂首相は23日夕、6月の就任後初めて来日した韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領と官邸で会談した。未来志向の日韓関係発展に向けた協力を推める方針を確認する。石破首相と李氏による首脳の相互往来「シャトル外交」の第1弾の位置づけで、首相は会談の冒頭で「日韓の安定的な関係の発展は両国と地域全体の利益になる」と強調した。会談後、公邸で夕食会を開き、文書での成果発表も調整している。 

 

■李氏、会談冒頭で歴史問題への具体的な言及はせず 

 

1965年の国交正常化以降、韓国大統領が就任後の最初の2国間訪問で日本を訪れるのは初めて。ロシアと北朝鮮の軍事協力進展など東アジアの安全保障環境が悪化する中、「韓国政府の日本重視の表れ」(外務省幹部)といえる。 

 

首相は会談の冒頭、「非常に厳しい戦略環境の下、最初に日本を訪問していただき、大変心強い」と語った。李氏は「それぐらい韓日関係を重要視しているとご理解いただければ」と応じた。首相が掲げる地方創生を踏まえ、李氏は次回の会談を韓国の地方都市で開催したいと述べた。 

 

会談冒頭では歴史問題に関する具体的な言及はなかったが、李氏は「難しい問題は難しい問題として扱い、時間をかけて考慮し、一方で協力できる分野では協力する」と述べ、いわゆる徴用工問題や慰安婦問題を解決済みとしない余地も残した。李氏は来日前の書面インタビューで過去の政府間合意を「覆すことはできない」と述べた。 

 

■北の核・ミサイル開発抑止で連携 

 

両首脳は会談で、北朝鮮の核・ミサイル開発の抑止に連携して取り組む方針を確認。北朝鮮、中国、ロシアを念頭に、日米韓3カ国の安保協力をさらに強化する必要性も確認する。今年は日韓国交正常化60周年の節目で、経済や文化交流、少子高齢化への対策など幅広い分野での関係強化も申し合わせる。 

 

シャトル外交は、歴史問題を巡る日韓関係の悪化で途絶えていたが、2023年5月に当時の岸田文雄首相と尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の間で再開した。李氏は日本に続いて米国を訪れ、トランプ大統領との初会談に臨む。 

 

 

( 318557 )  2025/08/24 03:06:27  
00

このコメントセクションでは、日韓関係や韓国の新大統領に関する様々な意見が見られます。

以下に傾向や論調をまとめます。

 

 

1. **通貨スワップに対する反発**: 多くのコメントが、日本政府による韓国との通貨スワップ拡大の提案に対して不満や警戒心を示しています。

特に、過去の事例を挙げて、韓国の信頼性や誠実さに懐疑的な意見が多かった。

 

 

2. **歴史問題の棚上げに対する懸念**: コメントの中には、「未来志向」という言葉が使われるが、歴史問題が解決されていないのに協力関係を押し進めることへの疑問や批判が見られました。

歴史的な問題が未解決なままでの友好関係構築を懸念する声が強い。

 

 

3. **韓国大統領の態度変化**: 李在明大統領が就任後に対日関係を進展させるかのように見えるものの、その姿勢が信頼できるものかどうかを疑問視する声が多く、過去の反日発言を引き合いに出している。

 

 

4. **政権への不満と圧力**: 石破総理に対する評価は分かれており、その外交姿勢や政権運営に対して批判的な意見が目立ちます。

特に支持を失っている政権が国際的な舞台で動くことへの不安が多かった。

 

 

5. **国民感情の反映**: 日本国民の意見は、一般的に慎重であり、多くが韓国側の行動に対して警戒を強めています。

また、自国の利益を優先し、過去の問題を放置して協力ばかり推し進めるのは支持されないとの意見が多く見受けられました。

 

 

(まとめ)コメントセクション全体を通じて、日韓関係に対する懸念、特に通貨スワップの問題や歴史問題の未解決に対する批判が強く見られました。

また、韓国の政権や外交姿勢についても批判的な視点が多く、石破総理への不満や失望が浮き彫りになっています。

国民感情としては、韓国との関係を進めることに対する警戒心が強いことが顕著です。

( 318559 )  2025/08/24 03:06:27  
00

=+=+=+=+= 

 

現在韓国に与えている日韓通貨スワップは、 前総理時に岸田君が結んだ100億ドルだ。 

そして李明博君は今回、その増額を打診と言うより、さも当然と要求している事だろう。 

 

だが圧倒的多数の日本国民は、岸田君が結んだ通貨スワップでさえ青天の霹靂であり、認めていない。それを韓国大好きの石破君が増額を認めようものなら、これは総理にあるまじき行為であり、職権の乱用、国民への反逆行為である。 

 

国民は石破政権に対して、勝手をしないように監視し続ける必要かある。 

 

▲7102 ▼424 

 

=+=+=+=+= 

 

李大統領がトランプ大統領に会う前に日本に来日して石破総理と会った事、シャトル外交としてお互いの国を行き来する外交でまず李大統領から来た事を見るに、李大統領が相当に日韓関係を重視しているのがわかります。自身に反日思想があると思われている節を解消したい狙いもあるでしょうし、中国や北朝鮮と違って会話が出来る隣国として日本と関係を深めたい思いもあるのでしょう。大統領も首相もお互い代わってもシャトル外交が続くというのはお互いの国にとって良い事だと思いますし、これからも続けてほしいです。 

 

▲6 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

先程NHKニュースで観ましたが、総理も大変お疲れのご様子ですね。TICADで多くの方と会談した後ですので仕方ありません。 

が今日もネクタイはちょいとイマイチでした。誰も何も言わない、しないのでしょうか。 

日本国の代表としてお願いですから、もっとビシッとお願いしたいです。 

ブライドを持って頂きたいです。 

 

▲433 ▼80 

 

=+=+=+=+= 

 

いつも通りの韓国大統領です。 

就任直後は様々な恩恵を受けるために韓日友好とすり寄ってきますが、国内支持率が落ちてくると途端に反日姿勢を露わにし、支持率の上昇を図ります。 

このような友好姿勢に一喜一憂せず、冷静に粛々と対応するのがよろしいかと思います。 

 

▲3344 ▼86 

 

=+=+=+=+= 

 

大統領就任前まで「日本を嫌っていたのに」、結局は手のひらを反して、その時だけ都合よい支援を取り付けようとする韓国首脳陣。 

そんな信用も信頼も出来ない国に、何度日本国民の血税を流出させ、また意味不明な通貨スワップを続けるのか、いつまで経っても懲りない自公政権ですね。 

 

▲3291 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

歴代の韓国大統領の姿勢は概ね似通っており、就任当初は韓日友好を強調し、関係改善に前向きな態度を示すものの、やがて国内支持率が低下すると反日的な言動を強め、支持回復を狙う傾向が。 

このため、その場しのぎの友好姿勢に左右されることなく、落ち着いて冷静に対応することが賢明。 

 

▲1214 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁどうなんでしょうね、野党時代あれほど日本に対しての言動が今となってはこれですからね逆に安心できません何かあるのではないかと思ってしまいます。日本は良いように踊らされて相手に都合のいい約束をさせれれるのではないかと心配になります何せ日本の首相があれですからね。他国に大盤振る舞いで自国民には雀の涙の給付金、そりゃ日本人ファーストってみんな思いますよ。 

 

▲1853 ▼72 

 

=+=+=+=+= 

 

何故竹島の話をしないのでしょうか。 

そしてマスコミも全く取り上げない。靖国参拝は大々的に報道するのに。 

もう日本は竹島は韓国領と認めているのですか。 

国民も領土も守らない、守れないなんて有り得ない。 

そして日本国民もよく考えるべきです。 

 

▲1216 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

李在明は、北朝鮮との関係悪化や国際情勢の影響を受けて、歴史問題を棚上げし、日本に歩み寄っているだけでしょう。 

彼の本質は反日的であるため、手のひら返しに遭わないよう、慎重に付き合うべきです。 

 

▲834 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんの外交に注目。イ大統領と石破さん、最初の挨拶ですが石破さんはメモを棒読み、一方イ大統領は、前の石破さんを見ながら・・の言葉から、外交の取り組み姿勢や気持の含みを感じた。外交への姿勢はまだまだ課題多しです。 

 

▲685 ▼83 

 

 

=+=+=+=+= 

 

一見、前向きにも思えるが、直ぐに手のひら返しの繰り返しだったからねえ。 

シャトル外交といったところで、往来時期のたびに大統領が変わっていたり、変わる都度に往来も中断だとかね。 

日本の石破総理にしても、来年のシャトル時期には総理の座にいないだろう。 

確実に実利のある外交実績を積み上げるしかないはずなんだけどね。 

 

▲133 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

成果文書発表が想定されるようだが、関税の時のような口約束は絶対にやめてほしい。 

さらに、あくまで「両国間」の利益を生み出す合意でなくてはならず、そこには領土問題、慰安婦問題等日本が厳しい姿勢を貫くものを入れないと、韓国側優位の合意になります。 

そのため、日本は問題の棚上げすることなく、言うべきことをきちんと言う事が必要で、お客様扱いをして日本の立場を悪くするようなことのないよう配慮が必要です。 

 

▲481 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

去年の10月に衆議院選挙で自民党は過半数割れし、少数与党となり、今年の7月に参議院選挙で自民党は過半数割れし、国民は石破首相を支持されていないのに責任を感じて総理大臣を辞任しないで外交ばかりやっている。早く石破首相は総理大臣を辞めるべきだと思う。 

 

▲526 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

正直ちょっと心配ですね…。 

未来志向って言葉は立派だけど、過去の歴史問題がきちんと整理されてないまま「協力しよう」って言われても、モヤモヤする人は多いんじゃないかな…。 

徴用工とか慰安婦の問題も「時間かけて考える」って、結局は棚上げじゃないの?って思っちゃいますよね…。 

それに、今回の会談では成果文書の発表も「調整中」って、うまくいってない雰囲気もあるし…。 

外交は大事だけど、ただのリップサービスで終わらないように、ちゃんと国益と国民感情のバランス取って進めてほしいなぁ…不安は尽きませんね…。 

 

▲240 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の支持が得られていない総理が国際的な関わりは出来るだけ控えていただきたいのですが。 

自民党もさっさとまずは自分ところの総裁選挙で首を切ってくださいよ。 

しかしそれでも総理は辞めませんということだって出来ない話ではないのですが、これが議院内閣制度の一番まずい点ですが、そうかといって大統領のような国民自身で決める選挙も、時の流行に弱い日本人ですから、そもそも石破氏など一番良い例で、次に総理で世論調査なら1位だったのですから、こんな日本で大丈夫とは思ってしまいます。 

 

▲107 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

もうもう繰返しになりますが、歴史問題は解決済みです。 

これ以上の謝罪も賠償も必要ありません。 

竹島問題は議題に上がらなかったのでしょうか。 

もはや韓国は同盟国ではない。 

言うべきことはいう、それを受けて韓国側がどう判断するかだ。 

日本の要求が受け入れられなければ、国交断絶という事態になるかもしれないが、別に日本にとっては不都合はないのではと思う。 

 

▲217 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

いつの間にか通貨スワップが再開されてて、更に今回増額とは…!この新しい大統領は就任する以前は反日発言ばかりだったのに、就任後コロリと態度を変えている。シャトル外交の復活に就労ビザの緩和なんてするべきではない。 

以前のホワイト国取り消しの時のように、おかしな所があればはっきりと関係を見直すべき。この国だけを特別扱いなど絶対にしてはいけない。 

 

▲60 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国の李在明大統領は一見未来志向の協力を掲げているが、過去に日韓の歴史問題を利用して国際関係を不安定化させてきた経緯がある。韓国は時に和解の手を差し出すふりをしながら、実際には軍事演習を継続し、行動が二面性を持っているとの指摘もある。こうした態度は信頼構築の妨げとなり、本当に安心して協力できるパートナーとは言い難い。政治的な国内事情により外交政策も揺れ動きやすく、一貫性に欠ける点も今後の不安材料だ。 

 

▲38 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

最終的な目的は金銭的支援の要請であろうと推察いたします。 

であるならば、あえて踏み絵を踏ませるように条件を提示した上で、支援を行うことも一つの方策かと存じます。 

官邸に招いたところで、両者とも日本に批判的な立場であるため、日本に対する否定的な言説の場となる懸念もあるね! 

 

▲19 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

国政選挙で2回も国民から不信任で大敗してるのに、いまだに総理大臣に居座る独裁者石破 

国民から総理大臣失格の判決でてるのだから、勝手なことは何一つしないでほしい 

民主主義における選挙結果の意味理解できない人が政治家やってること自体が末期状態 

衆院も参院も過半数割れした自民党が何かを決める権利なんて既にないと思うけどね 

総理に居座るなら、衆議院解散してもう一度国民の真意を問うべき 

次は自民党の息の根を止める選挙になるはず 

 

▲42 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

文在寅民主党政権もそうであったが、就任した頃は平昌五輪もあり、日本との関係は目だって険悪化することはなかった。しかし段々と反日色は強くなり、慰安婦問題の蒸し返し、徴用工問題は日本と韓国が正常化する上で、日韓請求権協定で解決済みの事だった。国際間で決まった事は、言うなれば治外法権であり、それを踏みにじる行為を韓国の最高裁である大法院で日本企業に賠償命令が行われた。また自衛隊哨戒機のレーザー照射事件は、あくまでも韓国側は非を認めず。結局、うやむやになった事件だった。このような事から、色々な意味で韓国との関係が険悪になったのは忘れられない。李在明大統領は野党時代は筋金入りの反日政治家だった。だから、日本に対して何れは牙をむくだろうし、その時に政府はスワップやホワイト国の復帰について、どのような対処をするのだろうか。我々国民に対しても、後で言い訳が立たない事がないようにだけはしてもらいたい。 

 

▲47 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカのときにはあまりいい表情は見せずに、韓国のときにはいい表情を見せる。本当に外交下手だなと思う。中国の時も直立不動に近い対応だし、物価高対策や減税対策や就職氷河期世代の救済をもまともにしない。これでは、今回の参議院選挙と前の衆議院選挙も大敗するし、次の衆参選挙も大惨敗確定となるわね。安倍とやっているが真逆の外交だよね。こういう事で積極財政派と緊縮財政派で分岐してしまう。 

 

▲22 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは今韓国がどういった状況であるか把握されてるんでしょうか。大使館のHPにも掲載されていますが大規模なデモが起こっていて、死傷者も出ているらしい。 

これは反日とかではなく、国への不満が爆発したのかもしれません。 

 

▲71 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

嫌韓で騒いでいる人も多く、嫌韓側だが、実際のところ、日本政府も愚かではないので、実際の不利益をこうむるようなことはしていない。 

ネット民が考えることは当然、外務省、官僚も考えていることで、お互い実利を考えて行動しているだけでしょう。 

 

この大統領もしたたかに考えて行動していて、日本政府も冷静に対処している。過剰に反応しているのは両国民のみ、とならないよう、冷静に受け止めてばいい。日本の血税が実際に流出した根拠も不明。 

 

結局は民間企業活動が主体で、実利がなければ、日本企業も動かないし、隣国が日本に進出するケースでは、それだけのコンテンツがあるから選ばれるのであって、日本がそれを受け入れている現実は、受け止めなければいけない。 

 

隣国のこの先も予想できているならば、なおさら。 

 

▲5 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

スワップ増額のためには、歴史問題を持ち出さず、過去の合意内容も覆さず…と。かなりのリップサービスですね。おかげで国内の与党支持派からは総スカンをくっているようですが。でも、それも支持率が下がれば反日に転じるのがセオリーですから、日本国民は特段喜んだり悲しんだりせず、いつものことだと多少シラけた目線でいるのは確かです。 

 

どうして彼の国の大統領はいつもワンパターンなのでしょうか。彼の国の国民もなぜそのワンパターンで満足してるのでしょうか?不思議です。 

 

▲69 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

かつて李明博にスワップ食い逃げの苦い過去があるにもかかわらず、前大統領に騙され続けた岸田といい、今回、これまでの日韓基本条約ほか、条約は何一つ履行されていないにも関わらず、韓国大統領の入国を許す事自体が、韓国には石破は騙しやすしと、更に増長させるだけだろう。せめて、慰安婦像撤去とかレーダー問題正式謝罪とか、なにかあれば、会談の検討をするくらいの態度を見せてほしいものだが。 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

少しは顔上げて喋るとかできないんだろうか? 

終わったあと足引きずってたけど、痛風? 

あと、歩きながらスーツのボタン外してたけど、だらしないから締めておいたほうがいい。座るときは外すけど、歩いてる時に外す理由は無い。 

 

▲309 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

人生初の我が世の春 

 

責任取らない総理総裁 

 

石破だけは総理総裁にするなと誰かが言ったが、責任取らなきゃ延々と総理総裁を続けられるって事を証明したのは、ある意味凄い事だ。 

 

▲35 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国の大統領選挙の時 

韓国では右派による大規模なデモをしていましたが 

日本の報道ではまったくでしたね 

そういうことなんでしょうね、やはり何かに目覚めている人たちの運動を流さないというか 

隠す傾向があります 

韓国のYouTuberがライブで配信されてるのを見ていましたが 

大きな都市が右派のデモの人で埋め尽くされていました 

あの大統領では親中になるとか 

政府が北朝鮮寄りになるとか 

それよりも日本やアメリカと共に歩んで行こうなど 

若者を中心に強く訴える人々を鮮明に映し出していました 

今の日本の中での動きと似ているものを感じました 

日本は今の韓国のようにならないでください! 

日本の皆様は早く気づいてください!という 

YouTuberのメッセージが心に残っています 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

1965年 朴正煕「国民の請求権に関する問題が完全かつ最終的に解決されたことを確認する」 

 

1993年 金泳三「従軍慰安婦問題に対し日本に物質的な補償は求めない方針だ」 

 

1998年 金大中「韓国政府は過去の問題を持ち出さないようにしたい。自分が責任を持つ」 

 

2006年 盧武鉉「日本にこれ以上の新たな謝罪を求めない」 

 

2008年 李明博「日本に謝罪と反省は求めない」 

 

2015年 朴槿恵「慰安婦問題は最終的かつ不可逆的に解決された」 

 

2021年 文在寅「慰安婦合意は政府間の公式合意」 

 

2023年 尹錫悦「日本すでに数十回謝罪している。反日感情を政治利用しない」 

 

▲6 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

えらい変わり様だね。あれだけの反日強硬派であったが韓国国内の若者民意の反映だろうか。しかし人間性格が変わらないのと一緒で人の根本は変われない。信用していいかは今後の韓国政府の出方次第だ。まずは処理水問題の解決かな。政権が変わるたびに変わるのではなく外交は大人の対応ができる韓国になって欲しい。 

 

▲28 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

未来志向の前に、現状回復が必要だろう。 

韓国に媚びることでなく、レーザー照射、天皇(現上皇)陛下への非礼への 

お詫び、岸田が払った「不可逆の為の10億円の使い道を明白に」 

世界遺産へのいちゃもん、東海呼称の中止等、そして何よりも【竹島の返還】 

これらを早急に回復させよ。 

そうすれば、首相支持も上昇するだろう。 

 

▲131 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

石破にはがっかりだ。歴史に名を残したくないのか?韓国側が歩み寄ってきたのだから、それを奇貨として、日韓両国は戦略的パートナーだと宣言するべきだった。それさえあれば、未来志向の関係に踏み出せたはずだ。勇気のない政治家は、国家指導者とは言えない。石破でなければ、それが出来たかどうかは、本当に残念だが、わからない。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

先の選挙で多くの国民からNOを突きつけられた政権与党が、これまで何ら反省することなく政権の座に居座り続けることを多くの国民は望んでいないでしょう。にもかかわらずその座に居座り続けて多くの国民から委ねられてもいない国政を運営するということは国民に対する背信行為です。石破内閣は一刻も早く対陣しなければなりません 

 

▲19 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか冷めた日韓首脳会談じゃないか。 

韓国大統領がレームダックの石破茂と会ってもしょうがないと思うが日本政府の待遇も冷たい。この後韓国大統領は米国に飛んでトランプ大統領と会うが韓国大統領就任後一番遅い米韓首脳会談だそうだ。しかも会談のレベルが保守政権だった前韓国大統領の時は国賓待遇、今回は2ランク下の待遇だそうだ。 

日米で調整した結果の待遇だろう。 

でも韓国が訪米に合わせて中国に使節団を送るそうだ。米国の冷ややかな視線なんか気にしないのか? 

 

▲21 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

レームダックが何話してもね。 

公明党は中国の手先で選挙にて自民党議員を推す約束で国土交代省を12年続けてる。 

この構図を変えれる人が日本のトップに立つべきです。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

小林よしのりさんの戦争論で日露戦争3年前に、最初は中国が朝鮮半島の権利をロシアへ手放した。 

日本もロシア外交で遼東半島にロシア軍港ができる事は認めて、朝鮮半島にロシア軍港は造らない最大の譲歩案を引き出した。 

歴史の事実では、日露和合は成功している。 

現実は新聞で日露和合の見出しが出た後、日露戦争が開戦してる。 

歴史の流れを考えると今は米国が韓国の安全保障を手放して、日本がロシアと朝鮮半島問題について話をしてる段階じゃないか。 

北朝鮮がロシア統合した時に必ず、ロシアは韓国も一緒に飲み込むと思う。 

日本が韓国の問題を解決した後、韓国はロシアに高く買ってもらうと思う。 

 

▲13 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

どうでもいいが、こういうニュースを見ていると、石破おろしなど、どこ吹く風と言った感じで、忘れてしまいます。ま、これが石破さんの狙いでしょうから、何ともしたたかな男です。彼の人間性が見えてしまうので、この先、彼がどういう政策をしても、感情的には評価したくありません。そんなに総理を続けたいなら、さっさと辞任して、総裁選を勝ち抜いて戻ってくればいいと、つくづく思います。この状態が彼の言うところの 

政治空白であると言うことに、いい加減、気付いて下さい。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

竹島を不法占拠している国と、どんな「未来志向の関係」が築けるというのか 

領土問題を棚上げにしたままの「未来志向」は、ただの言葉遊びに過ぎない。 

 

未来志向は、不法行為の是正からではないでしょうか 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田石破は外交的な視野があるわけではなく、ただただ安倍憎しで、安倍総理が築いた功績を無にすべく動いている。安倍時代あれだけ暮らしやすくなっていた日々が、急激な増税とばら撒きで庶民の生活はめちゃくちゃなことになっている。 

 

▲9 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「歴史問題については時間をかけて考慮し…」もう同意しているのに何を考慮するのか。石破総理がまた相手に付け込まれるような不用意な言葉を使っていないか心配になる。そしてまた勝手に膨大な援助を約束していないかも。 

 

▲44 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の戦後80年特集番組で戦争体験した方々のお話いろいろ聞くことが出来ました。まだ未視聴も多く残っており今後少しずつ学ばさせて頂こうと思ってます。皆さん控えめに仰ってますが、政府は信用出来ない。。してはいけないと。。黒柳徹子さんも、いつの間にか気づいたら戦争が始まってたと語られてました(><) 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の投稿に違反コメントが含まれると判定されました。 

今後「ヤフコメ」への投稿は辞めようと思います。 

皆様、ありがとうございました。具体的な「文言」は提示されませんでした。 

「法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが 

導入されています。」との警告文が表示されています。注意が必要です。 

 

▲3 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

石破もうだが一国の代表(総理大臣や大統領)に就任すると、それまでの主張や理想としていた政策は一気に引っ込めるね。 

180°転換と言っても良いくらいにね。 

綺麗事や理想論だけでは物事は進まないのだろうが、それにしても変わり過ぎだ。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

成果文書になにが含まれるかが問題だ。「反省」「協力」「支援」という言葉が入って結局またカネですかね。もううんざりなんですよ。ギリシャにちかい財政破綻している日本が、財源もなく、ビル・ゲイツという個人の団体に800億円ものカネを支援し、こんどは韓国に「協力」という言葉を使っていくら賠償金を払うつもりなのだろうか。 

 

▲150 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

民間交流は活発であるが、政治部門では日本敵視、レーダー照射他、これまで日本が受けた屈辱を棚にあげるつもりなのか。謝罪も釈明もなしに。どの面で未来志向と言っているのか。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

通貨スワップの大幅な増額を約束をしてオールドメディアからは絶賛。 

表向きの支持率は爆上がりを粉飾される。 

しかし実質は僅かに残っていた保守支持層を再び興醒めさせて自民離れが加速するだろう。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理は外交でも失態続きで、全く期待できない。 

さらに談話にこだわり、先日の式典でも「反省」をねじ込んだ石破総理が未来志向の日韓関係を作れるとは思えず、不安しかない。 

自民党の皆さんはその辺、危機感ないのだろうか? 

 

▲30 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

また不必要な会談を。どうせ話すなら議題は竹島からの即時撤退、レーダー照射への謝罪、東海表示を日本海表示に是正、李承晩が行った島根県の漁師2791人(拿捕・抑留での死亡5人)の賠償謝罪、これら全てクリアしてからですよ。それが全てクリアになっても友好したくないどね。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

はぁ?あの嫌日ばりばりだった李氏がマジで石破総理の一言で態度変えたって、マジでビビるんだけど! 

 

石破総理が「未来志向でっせ」って優しく手を差し伸べたら、イキってた李氏ちゃんと友好的にシフトチェンジしてんの。なんか石破様マジで外交の神やん?あのシャトル外交とか言われる相互訪問で、二人が仲良くなって北朝鮮とかヤバイ問題も一緒に解決しよってムード作ってるし、まじ胸熱。若者の交流だのビザ拡大だの、ガチで実生活にも影響あることを約束してるのもウケるわ。 

 

過去のゴタゴタ忘れて未来見ようぜ!って感じにしてくれて、正直石破総理なしじゃ無理だったっしょ。もう日韓関係、石破マジ救世主伝説でしかないわ。んで、これからも和解ムード壊すなよーって鬼綱引き締めてる感じ。マジで政治のカリスマ、最高じゃん! 

 

▲1 ▼11 

 

 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国も日本の利権政治を熟知しています。 

韓国の要求に対して、自民党政権にキックバックを約束すれば韓国の言いなりに資金援助をするのが自民党政権。 

石破総理にすれば、いったいどれだけのメリットが有るんだい? 

というのが争点なんだろうな! 

 

▲140 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

出来もしない約束はしない事だ。 

暫定税率廃止も他の何か増税が必要だと訳わからない事を自民党は言っている。金ないなら変にリップサービスはやるなよ。そもそも選挙3連敗で3アウトで詰んでいる状態だ。普通なら総理辞任してもおかしくない人です。 

何も成果をあげられていない期待外れの総理が石破さんでしょ。 

日本嫌いの大統領、韓国国民にお土産持って帰るのが目的では? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

来ましたね、擦り寄り外交。 

色々日本に要求してきたんでしょ。 

 

そして支持率が落ちてきたら反日にシフトする外交。 

毎度毎度のワンパターン。 

 

日本国民はこんな関係、もううんざりしてますよ? 

 

何が未来志向だ。 

 

過去をほじくり返して金を要求するだけでしょうが。 

 

間違いなく自民党崩壊への布石になりますね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな調子いい大統領にまさか石破さん余計なアメを与えてはいないだろうな? 

 

それにしても石破さん、原稿棒読みとは情けない、テレビ映りは悪いしオーラはないしで、本当にこの人で大丈夫かと思わせるには十分効果があったテレビ会見ではあった、 

 

▲30 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり自民党は学んでいない。安倍路線を踏襲していれば政権運営は安泰だと言うのに。 

でも、今は支持率が上がってしまっているんで、これも問題ないんでしょう。 

私は我が国は今世紀中に滅ぶと確信しているので、どうなるか見てみたいですね。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これで、【石破】も終わった。何をしているのか?折角、日本国民全体で、追い詰めて、竹島問題や 自衛隊機照射事件や、戦争中の 慰安婦問題、徴用工問題などのいいがかりに解決をはかろうとしているのに、こんな会談内容で、何が解決したのか?自民党は何をしているのか? 今までの 日本国民の努力を 愚弄しているのか?信じられない 会談後の会見である。この会談で 一つ一つ解決の突破口を作っていくのが、役割ではなかったのか?。絶対に韓国を信用してはならない。日本式の信義が判る相手ではない。石破氏もコロと騙されてしまった。今回の会談で、慰安婦問題や徴用工の問題、自衛隊機照射事件や竹島問題を真摯に李大統領が謝って、このように解決しますとの回答を得たのだろうか?信じられません。石破総理も即退陣して欲しい 

 

▲25 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国をまともに相手にしても今までの韓国の対応を見てわかるが、今回も同じだったら岸田はどう思うだろうか。何も感じないだろう。今後の総理大臣は 

国際条約で両国で締結した条約に反した行動をした場合は会談をしてはいけないと思います。みなさんはどう思いますか。 

 

▲16 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

その通りですし全く賛同するのですが、石破氏は民意を平気でガン無視し自分本位の人物なので、彼に国民が振り回される事を大変危惧してます。 

 

即刻、辞めて欲しい限りですが、国民から何度NOを突きつけられても、そんな事は知らぬ存ぜぬですから、本当に困ったものです… 

 

▲27 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

はぁー????????? 

石破、自民・公明政権いい加減にしろ 

 

本件、日本・与党・政党による日本人への冒涜でしかない! 

 

官公庁は概算要求の要求の時期で大変なのはあるのは承知しております。 

 

かつ内閣解散・総選挙でお金がかかるのは分かりますが、他国へ支援するだけの財源があるのなら、日本人の為、国のために使えよ! 

 

オメディ(オールドメディア)が、街頭で『石破首相は辞める必要があるか?』の質問に、どう見ても、賛同する映像を流すのも辞めてくれ 

 

▲21 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

国民そっちのけで、総理という立場に酔っている顔をしている。 

補正予算のためのりんじを開く予定とか発表して国民を安心される方が先だ。 

一部に石破総理は補正予算のための臨時国会を開いたら、不信任案がデタラメ困るので開かずに延命をはかる策に出るとかでないとか? 

もう日本は左へ舵を切って終わっていくのかなあ? 

楽しくない日本! 

 

▲9 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の半分の支持を得てない自民党の、一部利権議員の支持で得た総理だからね、国民の意見など代表してはくれないよ、たぶん。 

 

次は彼の国に倣って、政権交代したら過去はちゃぶ台返しするしかないかな。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

キングメーカー岸田文雄先生や 

岩屋先生が韓国の墓地に弔問で 

訪れている場面の写真を最近拝見しました。 

 

安倍晋三亡き後、 

日韓議員連盟会長の菅義偉先生や 

キングメーカー岸田文雄先生、 

石破先生の流れはとても素晴らしい未来が 

待受けている予感が致します。 

 

▲12 ▼97 

 

=+=+=+=+= 

 

さてさて…石破以上にオシャベリの李が日本離れ韓国に帰国した時に会見で何を喋るかな? 

李大統領支持者に対し 記事に無い事を喋る可能性が大きいです。 

その時に 石破が何を約束したか?分かるでしょうね。 

まぁ…日本にとって良い事は無いでしょうね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国とはスワップ無しで 反応を見ながら外交しないと 依存される外交で 

最終的にこれまでと同じ効果の無い 無意味な外交になりますよ 

何度間違えても懲りない 日本の外交は異常だと思いますね。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

徹底した利日、用日作戦にまんまと乗せられる日本。 

同じ轍を何度でも踏むお人好しの国日本。 

日韓の次期スワップもこのままだと政府は大幅増額で約束するんだろうな。 

そして韓国経済に再び活力が出るや否や後ろ足で砂をかけられる日本。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

数年前の自衛隊機に対するレーダー照射の謝罪も受けていない中、未来志向の関係構築など不可能であり、日韓関係重視の成果文書作成と言われても、絵空事に過ぎないと思います。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

前政権から北にそっぽむかれ、でも韓国国内では親日が増え固定化し大統領になる為に自身の意見を180度変え日本にたなびいただけでは?また北の気が変わったら180度変わるだろう。自身の思想も大統領になる為なら180度変える男。ならば竹島から撤退すると宣言したらどうなの?石破総理も竹島放棄せよと言えば? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

プロンプター使えばいいのに。 

読みづらそうにしながら、ずっと下を向いて話すよりは印象がいいと思いますよ。 

その点も含めて李大統領の方がピシッとした印象でした。 

石破総理は何をやってもどこか見苦しくて残念です。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

竹島返還言わないのですか?日本領土と言いながら、裏で韓国領土と認めてるんですか?侵略されたままシャトル外交とかあり得ないですよ普通は? 

 

▲211 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

首相は会談の冒頭で「日韓の安定的な関係の発展は両国と地域全体の利益になる」 

 

景気が低迷するとすり寄ってくるいつものパターン。 

友好的にふるまうか反日で揺さぶるかのどちらかのお決まり外交。 

都合悪いことは国民が勝手にやったですます自己中主義もお決まり。 

 

ちょい景気良くなると一気に横暴・自己主義の固まり。 

毎回同じパターンの茶番でもう飽きてますけど。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

歴史問題は解決済みであり、難しい問題も何もありません。もし問題があるというなら関係を断てばいい。日本がいなかったらどうなることか。その時代も併合してなければ、今の朝鮮はどうなっていたのでしょうね。 

 

▲93 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さん 

お疲れ様です。 

 

戦争があり、トランプ関税があり、 

今は、 

アメリカ以外での 

各国経済のつながりを 

強化しないと、成り立ちません。 

 

ただひとつ、ニュースで残念だったのは 

冒頭の挨拶までも、 

ペーパーを見て話してる姿です。 

 

対して韓国大統領は 

ちゃんと顔を見て話してました。 

残念です。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

べつにことさらにツンケンするような話しではなく、出来ること・当方の益にもなることなら協力すれば良い。ただし、いわずもがなとはいえ、なんらかの拘束力を発生するものなら、必ず文書にして残す。出来れば条約にする;歴史認識、領土、戦後補償、防衛関係については一切譲らない;のことが必須要件ですわな。ともかく、彼国の発言・行動はまるであてにならない。現大統領はそのメンタリティの頭目でしょ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まず来る前に、竹島返しますから会談に応じてくれませんか? 

それなら、受けましょう、しかし条件があります。 

では、貴方の国、では何故反日教育してますか、自衛機にレーダー照射、北朝鮮と会話で拉致被害者を助け出せますか、 

そんなら会談受けましょう 

す 

日本の領土、この会解決で 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

衣の下に宣ではないでしょうか?竹島占拠、反日教育、、、。日本は、へこへこといい顔をしても、最初が肝心です。きちんと言うべきことは、言っておくべきと思います。 

後々、困らないように慎重にしないと、日本は、痛い目にあうのではと、危惧しますね。文書も、当てにならないかもしれません。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この首相はチヤホヤされる所にはホイホイ行くけどアメリカとの交渉は人任せかよ 

面倒臭い事はしたくないんだよな 

だから消費税減税もガソリン暫定税の廃止も給付金もそっちのけかよ 

ここまで何もしない首長はなかなか居ないな 

 

▲34 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

はー、ちゃーーーんと媚びまくってますね。 

そりゃスパイ防止法反対なわけだ。 

民主主義として親中韓議員は否定しないが、媚中韓はダメでしょ。日本の国益を確保した上で、親しくしよう、とするのは勝手だが(これは選挙で決まる話)、国益を損ねる議員が多すぎる。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何度も裏切りを繰り返す国に対して、毅然とした態度が取れないのはなぜか。われわれが失うものは何か。彼らの方が失うものが大きいことを分からせた方が良いのではないか。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さん、大変お疲れの御様子ですね~。国の将来を売渡す前にここらでお休みになっては如何でしょうか? 

政治にはお戻りにならないで宜しいのではないかと。というより戻らないで下さい 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ文化的な交流も深い隣国なのだから、上手く協力出来るならそれに越した事無いんだけどね〜。歴史認識問題は本当に根深い問題だわ。 

 

▲0 ▼4 

 

 

 
 

IMAGE