( 318967 )  2025/08/25 06:17:22  
00

この投稿は、石破茂政権への批判的な意見が多く見受けられます。

特に、「ディール成功」とする報道に対して強い違和感を抱く声が目立ち、主に以下のような観点から批判が展開されています。

 

 

1. **根拠の薄さ**:石破政権が成果として掲げる関税交渉について、正式な文書が存在しないことや、合意が単なる口約束に過ぎないとする指摘があります。

特に、基幹産業である自動車の関税が依然として高いままであることが懸念されています。

 

 

2. **成果の実態**:メディアが「成功」と称する報道に対し、実際には他国と比べても条件が劣悪であるという反論が多く、「成功」と言うには程遠い結果であるとの主張が強調されています。

 

 

3. **メディアの偏向**:報道による世論誘導が進んでいるとの批判があり、特定の政治家を持ち上げる姿勢に対する不信感が示されています。

その結果として、情報の多様性が乏しくなり、国民の信頼を失っているとの指摘も見られます。

 

 

4. **責任問題**:自民党内部の選挙での失敗や、その責任を取らない政治家の姿勢に対する厳しい視線があり、民主主義の健全さを疑問視する意見も散見されます。

 

 

5. **政治的立場**:石破氏を支持しない層からの批判が強く、彼の外交能力や政治的手腕に疑問が呈されています。

また、同じような立場から、彼が持つイデオロギーの違いに着目した見解も多く存在しています。

 

 

全体として、投稿者は石破政権とその報道に対して強い不満を持っており、政治的な透明性や責任感を求める声が強調されています。

これは、政権に対する批判だけでなく、日本のメディアや政治体制への広範な不信感とも繋がっているようです。

 

 

(まとめ)

( 318969 )  2025/08/25 06:17:22  
00

=+=+=+=+= 

 

石破政権に対する「ディール成功」報道には強い違和感があります。正式文書の裏付けもなく、口約束に近い合意を“歴史的成果”と呼ぶのは軽率すぎます。しかも基幹分野の扱いは依然として不透明で、長期的に国益を守れる保証はどこにもありません。 

 

それにもかかわらず、メディアは「石破首相しかいない」と持ち上げ、思想を押し付けるような世論誘導記事を繰り返しています。国民はすでにこうした一方的な報道に嫌気を感じており、SNSを通じて多様な情報を得られる時代に、旧来の報道姿勢では信頼を失う一方でしょう。 

 

思い返せばプラザ合意やTPPも当初は外交成果と喧伝されながら、結果的に日本経済に重荷を残しました。必要なのは政治家礼賛ではなく、合意の実態を冷静に検証し、将来にわたって本当に国益に資するのかを問い直す報道だと思います。 

 

▲111 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

どんどん問題の本質がずれて行く。 

自民党内での掟となる国政選挙で大敗した場合の責任をどうとるのか? 

第一にそれである。 

その結果政権が変わると同時に内閣も自民要職も入れ替わり、自民党建て直しとなる。 

第二に、責任取らずそのまま続行と言う事例を党始まって以来作った場合は 

選挙で勝った総裁でも、続投しないと言う相反することも起こりうる。 

つまり、今の政治、日本政府云々の前に政党のトップが何の責任も取らないでは示しが付かない。 

日本古来からの潔さから敢えて党として負けたら自らが責任取って辞任としており、総裁選前倒しと言う総裁として恥ずかしい末路となれば、それを支えている閣僚までもがレッテル貼られるだろう。 

つまりは、党の統制が効かないとなれば自民組織が破壊される。 

官房機密費ばら撒いて三流メディアから繰り返し石破擁護、旧安倍派云々と実際とはかなり違った記事が流れている。 

 

▲31 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんとトランプは政治イデオロギーが全く異なるので、アメリカ相手の外交では常に負け続けますよ。 15%に下げたと言っても他の友好国もだからって考えると、その前からかなりアメリカの財布だった日本的には不幸な話だった思うけど。。 

政治イデオロギーが同じような政党が一番いいに決まってる 

 

▲78 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相が関税交渉に取り組みはじめたころの保守派の論調は安倍さんなら上手くやれただろうが石破ては駄目だ、茂木は上手くやったが赤澤は駄目だとか、果ては全く根拠も無く、重要閣僚の経験もない高市氏なら上手くやれると言ったものだったが結果は全くの外れだった。スタッフをまとめられるかどうかが成否を決めるのだ。影の功労者は林官房長官だろう。ただし今回自民党の議席を減らし、同時に野党もバラバラにしてしまったデマと陰謀論と間違った経済学の蔓延は何とかせねばなるまい。 

 

▲10 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんを毛嫌いする人からすれば、とんでもない記事ということになるのかもしれませんが、確かにトランプ氏相手では、そうかもしれません。 

 

結局、いくら文書を交わそうが、トランプ氏が満足しなければ、ちゃぶ台返しで、履行はかなわない。 

 

せっかくできた関係を壊すのは得策ではない。というより、人が変わったことでそれこそチャラにされかねない。ここでいる「悪」があてはまるかどうかはわかりませんが、落ち着くまでは、変えないというのはありだと思います。 

 

▲41 ▼170 

 

=+=+=+=+= 

 

読むのも馬鹿馬鹿しい記事だね。 

 

ディール成功って他の先進国は15%で妥協したのに日本は15%を更に上乗せされている。間違いと言いながらトランプ大統領は毎日何十とSNSに投稿しているのに、私は間違いと訂正した記事を見たことがない。正直投稿数が多すぎてトランプ大統領の投稿は網羅はしていないが、それでも見かけても良いと思うが一切、間違いだったという投稿がない。 

ディール成功というからには最低でも他先進国より良い条件でなくてはならないが、現状は他国より悪い。 

 

経済誌としてどうなんだろう? 

と思ったらLINEと仲良しの会社か。お里が知れてるね。 

 

▲67 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事、一見すると「石破首相スゴい!」って応援してるように見えるけど、実は逆効果だよね。関税が下がったなんてデタラメを持ち出して、実績もないのに成果アピール。しかも抽象的な文明論をくっつけて大げさに語るから、読んだ人からすれば「何言ってんだ?」って不信感しか残らない。結果的に石破を持ち上げるどころか「信用できない人」って印象を広げちゃう。つまり、応援風に見せかけて実は石破を貶めてる記事なんだよ。 

 

▲21 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相しかできないって石破は何も支持してないでしょ、交渉は赤沢に丸投げで自分は知らん顔。 

交渉がうまくいったって関税も15%といったがまだ下げられてない、80兆も貢がされてトランプが好きに使っていいって完全に失敗じゃないの。 

石破がこの交渉に関与した形跡が見当たらない。 

 

▲62 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

昨今マスコミの中でも自民党とネンゴロの会社が多いことも良く判るようになった。マスコミ業界も本来の姿に戻ることを期待する。結局企業としても自民党政治による貧困化で貧すれば鈍するの貪欲な企業経営になって来ているのだろう。結局企業も顧客と社員に誠実な会社でなければ長くは続かない。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミの「石破上げ」報道に辟易するし、 

あの関税交渉をいまだに成功などと報道するメディアがある事の方が驚き。 

「なめられてたまるか」発言にしても 

EUライエン委員長の様に直接交渉もせずに国内で威勢の良い事を言っただけ。 

空手形みたいな80兆円融資にしても意味不明だし、 

関税率だって結局15%に上がっただけの話で、 

どこをどう見れば成功だったという事になるのか。 

異常な石破上げ報道は本当に勘弁してほしい。 

日本のマスコミの腐敗に心底から嫌悪感を覚える。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破嫌いは一旦置いておくとして: 

理屈の通らないトランプ相手に15%で収めた。これが基準になってEU、韓国などが同じ交渉スタイルで続いた。最も影響を受ける日本の経済界、EU他の経済界からの評価は高い。日本が先頭に立って難題に対処した珍しい事案です。 

 

▲27 ▼62 

 

=+=+=+=+= 

 

このような記事を書く記者がいる事にたまげたもんだと思う、 

総理の椅子にしがみ付くだけの人ですよ。自民党の議員が単なる度胸が 

無いだけの事です、トランプさんも時期に総理で無くなる指導者等の 

相手にされ無いと思う、我々国民も同じ考えの人が多いと思います、 

 

▲42 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

石破政権、今度はアフリカ人を国内4箇所の自治体で受け入れるらしい。選ばれた地域は気の毒だ。受け入れさすなら鳥取、広島、大分、愛媛でやらすべきだろう。それに関わった人物の選挙区で。 

 

▲55 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

くだらないことをグダグダ書いた記事。 

①石破は2025年7月9日の街頭演説でトランプ米政権との関税交渉を巡って「なめられてたまるか」と述べた。 

→石破首相 日米首脳会談終え帰国「「できることは全部やった。これで胸を張って帰国できる」と述べた 2月9日 FNNプライムオンライン。つまり 「もうできることはない」と公言。 

②25%の関税を15%に引き下げる「ディール」に成功した。 

→まだ 大統領令が出ていないので 成功ではない。8/1からの関税引き下げを目指し 8回渡米も、まだ引き下げられていない。 

③EU・・が類似の条約獲得を目指す際の「日本モデル」として注目されることになった。 

→日本がモデルなら、EUには まだ大統領令(関税の引き下げ)が出ていないはず。[日本はEUに劣後] 

④日本側の要求を通しトランプの修正と補償を引き出すことに成功した。 

→トランプ自身が 修正と補償をしたか? 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプとの合意文書の意味を、どうにも理解していないようだ。相手が圧倒的に強い立場で来ているのだから、合意文書はいわゆる「ロスカットライン」。これ以上悪化させないためのものであり、合意文書を作らないということは損切りラインも決めずにナンピンし続けている状況。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

メディアさん貴方方の思想の押し付けに国民は嫌気をさしていますよ。それに貴方方の記事でもう世論誘導はできません。今後、時間が経てば経つほど貴方方の情報で誘導されていた情報 弱者層もいなくなり、今の報道姿勢を貫くのであれば誰からも相手にされなくなる時期が近い将来やってくるでしょうね。 

 

▲45 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家に大切な、信頼が石破さんには全くない、選挙の公約は、すべて忘れ、選挙3連敗の民意は無視、民主主義を完全否定、すごい神経してるは、 

トランプさんが忙しくて見逃して貰っている間に、辞任してほしい、 

株価最高値が、笑い話になる前に、 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍さんが言いなりで、石破さんの交渉が成功しているという根拠が分からないし、石破さんのやった様な今回の交渉が、石破さんしか出来ないという根拠も分からない。 

 

▲78 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

めちゃくちゃ内容の無い事をダラダラと書いた記事ですね 

そもそも石破さんはトランプ大統領から相手にされてないですが、自国の政策は財源 財源言って何もやらない 自分で言った2万円給付すらやる気ゼロ 

他国には大金をばら撒く 

本当に1日でも早く辞めてほしい 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

無駄に長い記事。韓国の新聞でも日本の左翼新聞でも、誘導したり、事実を捻じ曲げる時の記事は、読者を煙にまくために、記事を長く書くけど、まんまそれでしょ。 

選挙3連敗(大敗北)の責任を問われない総裁と幹事長って皆無だからね。その一点で終了。ウクライナに先に手を出したのはロシアだよね、って言うくらい明々白々。つーか、民主主義の発露としての選挙の結果を舐め過ぎでしょ。 

 

▲8 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

うわ・・・最近のマスコミのゲル上げは度が過ぎてるなぁ。 

ま、かえってそれがマイナスイメージになっているがw 

 

ディール成功も何も、ただの口約束で翻弄されたうえ、基幹である自動車は未だ対象外。 

これを「成功」と記事に書ける厚かましさよw 

 

みんかぶってこんなにオールドメディア臭を醸すメディアなんだなぁ。 

 

▲81 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

出だしに立て続けに誤字が有って、読む気無くしかけた 

「上院」⇒「参院」、「令和新撰組」⇒「れいわ新選組」、「キャスティングボード⇒キャスティングボート」 

次に、長々と戦後史を左翼視点で書いてあり、途中でそこは飛ばした 

で、最終的に石破の関税交渉を手放しで褒めてるのを見て、読む価値が無かったことが分かった 

最初から最後まで駄文 

 

▲38 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

前回の関税交渉は成功と言えるの?? 

マジ?? 

関税税率は下がっても日本にはメリットなかった様な。 

そもそも自動車メーカーなどに戻し税を廃止すれば良いのに。 

ってトランプさんも言ってた様な… 

 

▲23 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

未だに自動車関税は27.5%のままですけどその事には触れないマスコミ報道。 

みんな15%に下がったと思っている奇妙な日本。 

そもそも元からみたら15%に上がっているのにそう言わないマスコミ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もはやお笑いだな。トランプ関税交渉成功?そもそもトランプは相手にして居ないだろ。左派って判って居るんだから。それに80兆円あげますレベルで、何処から出すのかすらマトモに答えて居ない。交渉にすらなって居ない。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

やたらと安倍を持ち上げる連中がいるが、トランプの言いなりで何一つ交渉できなかった。対プーチンもしかり。 

だからトランプもプーチンも安倍が好きだったのだ。好かれたところでなんの国益にもならなかった。 

日本の今の体たらくを見よ。アベノミクスも大失敗だったのだ。 

 

▲7 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

この関税交渉は官僚は我が国のエースを揃えた安倍チームが担当しました。 

石破さんの発案とか戦略とかは全く関係ないです。念の為。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結果、80兆円を好きに投資してください運用益は1割だけ返して下さい。ですから石破に可能性はないでしょう。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

”トランプ関税交渉「ディール成功」にみる石破茂の可能性” 

 

今の交渉結果で成功と思っている事に驚いた。 

 

▲48 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

このタイトル 爆笑しかない 

戦前戦中は こんなふうに 国民は 洗脳されていったのね でも 今は 無理よ 情報は ありとあらゆる方法で取得出来るもん 

 

▲40 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

解雇規制緩和の話になると突然共産党と同じこと言い出す国民がいまだ大多数なのに右傾化のわけないだろ。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破茂って何か関税交渉に貢献したんですか?? 

全く報じられないですけど… 

 

丸呑み外交で成功するかもね? 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

意味不明すぎて呆れる。トランプとまともに会話すらできてないし逃げ回ってるだけの石破しかいないとかめちゃくちゃすぎるだろ。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

右傾化ね。勝手にそんなカテゴリーに入れられて差別される方のことも考えた記事にしてほしいですね。 

 

▲12 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

石破が出来ることで最良なのは、一秒でも早く自民党総裁の座から降りる事です 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は何もしてないし。 

Win-Winの交渉をやると言ってたのに 

全くの言われるがままの条件を飲んだだけ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプの綻びも出てきている。 

世界もアメリカ国民も必ずしも正しいと思っていない。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参政党に入れたけど、いまは石破で行くしかないと思う 

 総理になりたい人間は、今からでも国民にアピールしなさい 

 

▲1 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理にね、安部元総理みたいな外交手腕を期待するのが間違っているわけよ。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は、何もしない事が有名なのに余りにも強引過ぎる記事。炎上狙いか? 

 

▲32 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

みんかぶには失望した 

石破なんか支持してるのはマスコミと共産、社会主義者 

石破早く辞めて 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

みんかぶは最近急に石破あげに転じたな。何かあったんだろうな 

 

▲20 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

何この記事?みんかぶマガジンとあるが変なマガジンがあったものだ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ビビって会わないのに? 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本はもう終わりだね。 

自分はもういいけど、子供達がかわいそう。 

選挙で負けても責任を取らない。 

日本人より外人ファースト。 

総裁選前倒しをやらなかったらもうホントに 

おわりだ 

こんなマスコミの記事、誰が信用するか。 

バカ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破政権になって成し遂げたミッションは一つもない。岸田は宗教魔女狩り、LGBTQ推進で日本終了を目指していた最悪総理として歴史に残る。 

 

▲2 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE