( 319530 ) 2025/08/27 06:57:28 2 00 日米関税交渉 方針一転、共同文書作成へ 赤沢大臣が今週にも訪米し詳細を詰めることで調整TBS NEWS DIG Powered by JNN 8/27(水) 0:11 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/00f83c1056080ff253425a5168f2b4ccc6c11285 |
( 319533 ) 2025/08/27 06:57:28 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
“トランプ関税”をめぐり、アメリカと共同文書を作る方向で調整している日本。今週中にも発表される見通しです。
ラトニック商務長官 「今週、日本との合意について発表する」
「FOXニュース」に出演したアメリカのラトニック商務長官。日本が合意したアメリカへの投資について、今週、新たな内容を発表すると話しました。
合意をめぐり、日本は「文書は必要ない」との考えでしたが、アメリカの求めを受け、方針を変え、共同の文書を作る方向で調整しています。
赤沢亮正 経済再生担当大臣 「共同文書を作りたい、あるいは作ることにメリットを感じるのは、日米間どちらかといえば米側」
赤沢大臣は明言を避けましたが...
政府関係者 「文書へのサインは大統領令の修正を引き出すためだ」
日本は文書化に応じることで大統領令の早期修正につなげたい考えです。
文書はアメリカに対する、およそ80兆円の投資について交わす「覚書」のようなものとみられ、赤沢大臣が今週にも訪米し、詳細を詰めることで調整しています。
TBSテレビ
|
( 319532 ) 2025/08/27 06:57:28 1 00 この一連のコメントからは、日本とアメリカの間の投資および貿易に関連する交渉に対する厳しい批判が多く寄せられていることがわかります。
1. 日米間の共同文書について、多くの投稿者は文書のタイトルが誤解を招いていると指摘しています。
2. アメリカが求める投資額(80兆円)に対する不安も目立ちます。
3. 赤沢大臣や石破政権に対しては、無能さや誠実さに欠ける様子が指摘され、早急にリーダーシップを交代させるべきだという意見が相次ぎます。
4. また、トランプ政権の圧力に対するスタンスも問われ、日本の立場が揺らいでいることから、国益を損なっているという意見も多く見受けられます。
全体的に、コメントは石破政権と赤沢大臣の外交政策の失敗、アメリカとの不透明な交渉に対する不満が強く表現されており、特に国民への説明不足や、必要な信頼性を欠いている点が強調されています。 | ( 319534 ) 2025/08/27 06:57:28 0 00 =+=+=+=+=
投資に関する共同文書なのに日米間税交渉の共同文書だと誤解させるタイトルですね
アメリカ側は大統領令の修正をトランプ大統領から引き出すものだと説明しているので共同文書作成で現在の関税を修正してもらえるのか、どこまでの修正なのかは確約されていない。
現状では赤沢大臣の話でも相互関税の15%は決まっているが、自動車関税に関しては今後の交渉とのこと。投資の共同声明で自動車関税も15%まで下げさせる事ができるのか?
また投資に関しても赤沢大臣は民間投資でそのほとんどが融資となるので実質負担は数百億円と言っているが、アメリカ側は政府投資と言っている。赤沢大臣の言葉通り民間投資だとしても日米首脳会談で石破総理が約束した民間投資100兆円に含まれるのか別なのかも謎だ。
こんなに不透明で後味が悪い日米交渉は初めてだ 早く石破政権は退き、現在の閣僚全員が政治に関わらないようにしてほしい
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
そうトランプ政権にとって日本の対米投資(5500億ドル)の固定は最重要課題である。米国の政府ファンドを設立しトランプの指示に基づき各国の対米投資をする構想に日本を中心においている そしてその利益の9割が米国で日本は1割しかないらしい。 この条件でどこの日本の企業が投資するのか。 米国は日本の民間主導ではこの巨額な投資が無理と判断したので、日本の政府系機関に全面的に担保、関与させるために、米国は早く共同文書を作り、日本が途中で逃げられないようにしたのだ。 この投資額は日本の全額出費の国際協力銀行(JBIC)と日本貿易保険(NEXI)が出費し融資と信用保証でこの対米投資(5500億ドル)のリスクを背負うらしい。だがこの2機関ともそれほど「取引額キャバ」はなく、全く無理な話。 そして民間対米投資で損失があれば、その補償は結局「国債発行」になる。 この石破政権の杜撰な対米譲歩には憤りさえ感じる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
それこそ高市氏から何故文書作成しなかったのかと言われた時は、自分とアメリカ側の信頼関係をまるで分かってない的に見下すような発言してましたが、最終的には共同文書をやっぱり作成するんですね 仕事全く出来てなかったのに、何でそういう人が他人を見下せるのでしょうか その挙げ句がこの顛末 税金を無駄遣いした罪は余りにも大きい
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
80兆円を確約させるための覚え書きと言うことだそう。日本は信頼されてないという証でもあるな。 それだけ赤沢との口約束では物足りないということもあるのだろう。ということで、赤沢は結局交渉自体は失敗ということだよ。アメリカに80兆円も投資するのだったら、先見の明をもって、新しいグローバルスタンダードを構築する国に投資した方が賢明なように思う。 ま、とにかく石破では外交もダメということがわかったでしょ。
▲33 ▼3
=+=+=+=+=
日本でも数時間後にニュースになるかも知れないがラトニックがさきほどCNBCの番組(squawk box)に出てた。
アメリカへの輸出の際、日本は消費税EUはVATの還付が輸出企業になされる事を、国が補助金を出して輸出を促進していてフェアではないと表現してたな。たから関税をテコに(脅しに)free moneyを得たんだと。
トランプが同じくsquawk boxに電話出演した際にも、バークシャー株主総会の司会進行役としても有名な番組アンカーのベッキー・クイックに「貿易赤字は損失」と強調してた。
従来からのトランプ持論 we've been ripped off (ぼったくられ続けている)を踏まえれば$550 bil.(80兆円)は、アメリカの対日貿易赤字の数年分(ざっくり9年分)を取り戻したと言う位置付けなのかも知れない。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
日本の国益を損なうから作成しませんと国民に説明したのに文書をこっそりと作成しに行くって? 国益を損なうと解っているのに、方針転換を誰が許可・決定したのかな?閣議決定だけで良い訳は無い。80兆円だ。国会議員報酬で全額賄うと1000年以上はただ働きだよ、良いんだね?
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
この問題は、石破を降ろして赤沢をクビにして新たな人を交渉役にしないと解決しないと思う!トランプは石破を信用していないし、消費税も廃止して輸出還付金を無くさないと、ただ赤沢のマイルが溜まるだけだ
▲10 ▼5
=+=+=+=+=
そもそも恐喝をまともに相手しなくて良かったんだよ。それをノコノコと何度もこちらから出て行くから相手は勘違いする。政府がそんなことする国に投資させてどうするの。商売は信用が命だよ。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
前回石破が投資の約束したのに「投資は民間企業がします」とニゲたから トランプが怒ってニゲられないように日本政府関与の文書を求めた。 しかも 関税の文書では無く投資の文書だと云う事がミソですね。 つまり「関税はクチ約束通りするか分からないけどアメリカは貰うモンは必ず貰うよ!」と言ってます。 日本企業は今日も約30億円の損失が毎日出ます。 マスメディアはドコを見て[大成功]と言っていたのか? 石破政権もマスメディアも信用ガタ落ちですね。 だからマスメディアが凋落しますし 石破政権は日本経済政治文化安保全て滅茶苦茶にしました。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
80兆円も投資して関税15%にして貰って も、トランプに金をぼったくられてるだけですよ。
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
合意書を交わせず関税交渉が振り出しに戻るに 一票 いとしのラトちゃんは甘くないよ赤沢くん
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
何回税金使って行くんや もっと出来る政治家いないのか 結果、金出しますって話しなら自腹で行け
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
またアメリカ旅行かよ。何の実績を作らないで、何が経済再生担当大臣?ピストン赤沢。
▲22 ▼3
=+=+=+=+=
米側が文書化を要求してんなら、どっちが嘘吐いてたか確定だろ・・・
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
アメリカは韓国とはどう決着した?80兆円で?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
最初に作れ
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
さてこの動きを石破続投につなげることができるか? ただ、既に存在する「合意」を文書化するだけだから、誰が首相であってもできるものであり、しかも仮に内閣が総辞職しても、次の内閣総理大臣が任命されるまでは、石破さんは首相でいられるので、政局がどうなろうと、この文書化は石破さんでできますので、「政局」があったとしても大きな問題は生じないはずです!
仮に大きな問題が称したとしたら、それこそ石破さんの無能さがまたまた明らかになってしまい、正に石破さんにとって命とりになってしまいます!流石の石破さんでもそこまでは分かっているでしょう?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
≫文書はアメリカに対する、およそ80兆円の投資について交わす「覚書」のようなものとみられる
15%関税は文書交わさないから15%追加関税にされてしまった間抜けな石破政権だが、日本からの80兆円投資には文書交わすのかよ
2019年、安倍さんは自動車追加関税なしで合意できたのに、マツダがすでに赤字に転落したぞ。責任とれよ
しかし、左翼石破政権はマスコミが強く支持していて安倍政権と比較せず辞めるなと連日報道だ 石破政権はパチンコ屋の阿部恭久候補を擁立し自民党左翼化を進めていた。選挙買収で韓国人パチンコ屋が逮捕され発覚した
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
石破と赤沢は、今ごろ焦っているだろう。 日本国民に隠していたことが、文書化によって暴かれるのだから。
トランプよ、大嘘つきの石破と赤沢を徹底的に叩いてくれ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
さんざん日本国内で文書を作れと言われながら、それを拒否していたのが赤沢大臣 それをアメリカ側から要求されて、作らざるを得なくなる
無能すぎて驚く
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
あんたまったく役に立ってない…
▲9 ▼3
|
![]() |