( 319825 ) 2025/08/28 07:11:21 2 00 赤沢大臣 あすから10回目の訪米 “80兆円投資”の共同文書で早期の関税引き下げにつなげたい考えTBS NEWS DIG Powered by JNN 8/27(水) 20:44 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/42d8fed6bddf833ecccbff5f55ef93141c062897 |
( 319828 ) 2025/08/28 07:11:21 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
トランプ関税をめぐり赤沢経済再生担当大臣は、あすから訪米し、ラトニック商務長官らと10回目となる直接協議に臨むと明らかにしました。およそ80兆円の対米投資に関する共同文書の詳細を詰める方針で、自動車などの関税引き下げの早期実施につなげたい考えです。
赤沢亮正 経済再生担当大臣 「もう1日でも早く、一刻でも早く、(関税引き下げの)大統領令を出してくれということについては何ら変わっておりません」
赤沢大臣は、あすから3日間の日程でワシントンを訪問し、ラトニック商務長官らトランプ政権の閣僚との協議に臨みます。
関係者によりますと、日本はアメリカの求めを受け、80兆円の対米投資についての文書を共同で作る方針で、今回の協議で詳細を詰める見通しです。
日本側はこれまでの「合意文書は不要」との立場を変えて、投資の実行を確実にしたいアメリカ側の要望に応じることで、自動車を始めとする関税の早期引き下げを実現したい考えです。
TBSテレビ
|
( 319827 ) 2025/08/28 07:11:21 1 00 この記事は、日本とアメリカの関税交渉や経済政策に関するさまざまな意見が交わされている。
コメント欄では、次々に現れる論点が浮かび上がり、主に以下のような傾向が見られる:
1. **関税引き下げに対する懸念**: 関税が実際に引き下げられるかどうか、またその影響を心配する声が多い。
2. **政府の責任**: 赤沢氏や石破氏に対する批判が多く、特に石破政権がトランプとの直接的な交渉を避けていることに対する不満が表明されている。
3. **経済的な影響と資源配分**: 80兆円という投資額の妥当性に疑問が呈されており、国民の税金がどのように使われるのか、またその結果としてどのような利点が得られるのかが大きな不安の象徴となっている。
4. **対米従属の批判**: アメリカへ投資することに伴う「従米自民党」への批判が顕著であり、国民への配慮が欠けていると見られている。
5. **政治的な未来への期待と懸念**: 誰が次に出てくるのか、新たな指導者の出現が期待される一方で、現在の政権に対する不信感が強く、早期の政権交代を望む声が挙がっている。
(まとめ)全体として、赤沢経済再生相や石破政権に対する批判が強く、関税引き下げに対する懸念、政府の責任、対米従属の問題が浮き彫りになっている。 | ( 319829 ) 2025/08/28 07:11:21 0 00 =+=+=+=+=
猪木ピンチで馬場が出るとは昔からよく言われたが、まさにその構図が赤沢経済再生相にも重なる。赤沢ピンチで、結局はボロが出るのだ。
トランプが語ったことは当然ながら文書化される。「日本はアメリカの銀行」「利益は9割アメリカへ残す」との表現までが反映され、日本側の面目は立たない。
赤沢は自動車などの関税早期引き下げを強調するが、実際にはフェンタニル捜査が入った以上、関税が下がる見込みは薄い。
これで石破政権も窮地に立たされる。さて、猪木に代わって馬場が出たように、石破ピンチの今、次に誰が出てくるのか。
▲37 ▼4
=+=+=+=+=
目先の関税のことしか頭に無いようだけど、文書は有耶無耶にさせる為にしなかった旨を明言してたが、文書にして本当に大丈夫なのか? 言ってた作戦と違ってるわけだが。
数年後にこのときの合意文書によって日本経済はこんな有様になってしまいました、とならないのかが懸念。 それを問いたいし、野党も追求しないといけない。
▲33 ▼1
=+=+=+=+=
投資案件。 80兆円というけどなにか具体的な投資先あるのかな? 半導体?AI?医薬品?資源?受け入れ企業あるかなあ。ありがた迷惑だろうなあ。 USSで2兆円。孫正義が15兆円を半導体に投資というが、具体案はこれから。 普通、新しい大型投資案件は企画、フィージビリティ―スタディ、法務確認など2-3年はかかる。 まあ、トランプが生きているうちに80兆円は無理と思う。 通貨の問題。 80兆円を日本円で出すか、日本政府手持ちのUSDでだすかで、為替レートはかなり変動する。うまくやれば為替差益だけでも金が入るが。 日本企業が、使い道がなく持っている内部保留は軽く500兆円はある。 日本政府が持つ米国債は、1兆ドル以上ある。 これらを動かすとアメリカ経済は相当影響を受ける。 どちらでも好きに使ってもらえば良い。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
リハックでは、『交渉に行く以上ある程度の権限は持たされている』といっていたが、アメリカの言い分を鵜呑みにするのならたかだか大臣が80兆円の国庫を動かす権限があるのならかなり重い。
今回の文章化されたときに、よく社会人では『やらかしても○されることはない』と割り切ることはあるけど、これがアメリカ側の言い分で通り、関税引き下げも延期になるようならもう赤沢氏は街を歩けるレベルではない。
石破さんは最悪はトカゲの尻尾切りと考えてるかもしれないけどそれでは許されないのではないか
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
米国関税をフェンタニル関税と呼び、第二のアヘン戦争とさえ呼ぶ人がいる。中国のフェンタニルによる米国攻撃で既に25万人以上の犠牲者が出ている。トランプはこの撲滅を考え、中国は勿論、フェンタニルの入国経路に含まれていた日本についても重視している。ところが石破の態度はトランプの意向を逆なでし、「ナメんなよ」発言でトランプに喧嘩を売っている様にさえ見える。トランプ自身は同盟国日本への関税制裁は不本意だと思うが、石破政権に対しては強硬手段にでる可能性が高い。 トランプにとっても、日本にとっても、石破政権は出来るだけ早く終わらせネバなならない。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
関税による損失以上を貢ぐ従米自民党。 そんな金があるならアメリカから脱却する支援に充てたら?
それに…TPPは、どうした? 何故TPPを推し進めるのかという理由に大国からの関税圧力に対抗する為とか言っていたはずだが… だから日本は大幅妥協してまでTPPを纏めたのではなかったのか?
何故、多国ファーストの連中に政権を担わしつづけるのか…さっぱり分からない。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
石破は 本当にトランプとやりとりしたいと思わないのか?素人の赤沢に丸投げして、なぜ、石破は直接トランプと会談しようとしないのだ! こんな、逃げ腰しの石破に何故支持が上がるの か、摩訶不思議だらならぬ?
▲75 ▼0
=+=+=+=+=
関税引き下げにつなげたい考えって… 引き下げの合意出来てないってことですよね。 共同文書で◯月◯日から施行と互いに調印して初めて合意となるのではないかな? 「◯ちゃん付け」して友好アピールする以前にやることやろうよ。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
こちらから10回も行く必要有るのか?取り巻きを含めると交通滞在費は莫大な金額になる。テレビ会議で十分だろう。
▲46 ▼1
=+=+=+=+=
日本国としてトランプ暴関税対応のさ中、責任者である首相を辞めさせることに全精力を注ぐ自民党国会議員の方は、国よりも党、ではなく自身の安泰が重要なんでしょうかね・・・。お聞きしてみたい小市民です。
▲9 ▼24
=+=+=+=+=
80兆円は大きすぎる。 何でこんな金額になったんだ。 1兆でも大きいのに、せめて10兆位で交渉出来なかったのか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
関税引き下げの恩恵を受けるのは米国企業と米国民なんだが 赤澤さんは米国想いなんだねえ。
▲36 ▼2
=+=+=+=+=
80兆円は誰が出すかな。 石破くんはだから、外国には、大盤振る舞い、国民には渋る。 やはり、増税かな。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
国民の税金を80兆円も勝手に使わないでくれ。 80兆円の減税もお願いします。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
散々恥をかかされて赤沢可哀想 また向こうのオーケーオーケーを都合よく解釈して帰って来ては赤っ恥かかされるんだろうな かわいそう
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
向こうの誤解で高いままなら、報復関税かければよいのでは?とおもいますが、如何でしょう?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
旅行気分で行くのではない 三原じゅん子といい いくら税金使えば気が済むのか? 玉木も野田も山本も逃げないでぶつかれ
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
関税協議の一連の日米行ったり来たりで どんだけマイル貯まったの
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
自動車関税下げも、そのうちボチボチで終わりでしょうね。 50兆円カツアゲされて終わり。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
先伸ばし。米国は困らない。なぜ急ぐ必要がある。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
ぼったくりバーと分かっているのに、また行く?
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
ははは、関税なんかどうでもいいから80兆円国民に戻せ!
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
不要って言ってたやんけ!
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカに投資しても、3年後には 別の大統領やで。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ピストン空回り赤沢って変えようね。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
ピストン・テン赤沢さん、今度はエコノミーだって?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
またアメリカ旅行かよ。遊びに行く前に、肝心の書類等々を忘れないようにな。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
いちいち戻るな。税金がもったいないだろ
▲11 ▼0
|
![]() |