( 320015 ) 2025/08/29 05:43:15 2 00 フジテレビ、前社長と元専務に“50億円”損害賠償請求 “当事者”中居氏への賠償請求は?日テレNEWS NNN 8/29(金) 1:09 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/ed243656f9ca92243ba2bad2371fc1530ef2d7d5 |
( 320016 ) 2025/08/29 05:43:15 1 00 フジテレビは、中居正広さんと元女性アナウンサーとのトラブルに関連して、港浩一前社長と大多亮元専務に対して50億円の損害賠償を求めて提訴しました。
提訴の背景には、トラブルによって昨年度201億円の赤字が出たことや、広告収入の回復が見込めない状況があり、今後も損害額が拡大する可能性があります。
今後の争点は、前社長らが適切な義務を果たしていたかどうか、そしてその結果として損害との因果関係が認められるかという点になります。
(要約) | ( 320018 ) 2025/08/29 05:43:15 0 00 日テレNEWS NNN
フジテレビは、中居正広さんと元女性アナウンサーとのトラブルをめぐる問題で、港浩一前社長と大多亮元専務に対し、損害賠償を求めて提訴しました。前社長らに対する請求額は50億円となりました。
◇
28日、一連の“フジテレビ問題”をめぐって新たな動きが。フジテレビは、港浩一前社長と大多亮元専務に対して損害賠償請求の訴訟に踏み切りました。
その金額は、50億円。2人の個人に対して、巨額の請求を行いました。
中居正広氏とフジテレビ・元アナウンサーの女性とのトラブルをめぐる一連の“フジテレビ問題”。多くのスポンサーがCMの出稿を取りやめるなど、経営にも大きな打撃を与えました。
日テレNEWS NNN
フジテレビ 港浩一前社長(今年1月) 「この度はこのような事態を招いた責任を痛感しており、申し訳ございませんでした」
フジテレビ 大多亮元専務(今年4月) 「本日付で関西テレビの社長を辞任いたしました」
一連の問題で責任をとり社長を辞任した港氏と、トラブル当時、フジテレビの専務を務めていた大多氏。
今年6月には…。
記者(今年6月) 「大まかな方向性として(港氏・大多氏への)損害賠償請求を念頭に置いている?」
日テレNEWS NNN
フジテレビ 清水賢治社長(今年6月) 「まだ詳しいことは言えないが、現象として見ればフジテレビの放送収入の大幅な低下があり、フジテレビに被害が生じている」
フジテレビ側は2人に対する「損害賠償請求」の検討を進めていて、約3か月たった28日、提訴に至りました。
◇
50億という巨額の請求…。
この金額について、会社側が今年6月30日までに被った損害額、約453億円の一部としているフジテレビ。
日テレNEWS NNN
損害額は主に一連の問題を受けて企業がCM出稿を取りやめたスポンサー料とみられ、今後、損害額が拡大した場合は増額する可能性があるとしています。
実際のところ昨年度、フジ・メディア・ホールディングスは全体で最終損益が201億円の赤字に転落。
今年度の4月から6月期でも営業損益は127億円の赤字となっていて、さらに今後の業績予想も、広告収入の回復が伸び悩んでいることなどから下方修正していました。
フジテレビ側は一連の問題への対応で2人が事案に関する報告を受けたにもかかわらず、経営陣として果たすべき「善管注意義務」を怠ったと主張。
日テレNEWS NNN
「善管注意義務」とは「善良な管理者の注意義務」のことで、具体的に3つの点を挙げています。
1つ目が、報告を受けた事案について事実関係を調査すること。
2つ目が、調査した事実関係を踏まえて専門的な助言を集め、原因を分析した上で適切な対策を検討・実行すること。
3つ目がコンプライアンスとリスク管理などに関するフジテレビ内規に従い、担当役員らに対策チームを設置させること。
日テレNEWS NNN
これらを怠った結果が、フジテレビに損害を与えたとしました。
◇
50億円という損害賠償請求額について、企業の賠償請求に詳しい専門家は…。
企業の賠償請求に詳しい 齊田貴士弁護士 「ケースによって会社に生じた実損っていうのは違ってくるので、一長一短には言えないが、一般的に見ると(50億円は)非常に大きな金額の訴訟と感じる」
大きな金額としつつ、50億円という金額になったのには2つの可能性があると話します。
日テレNEWS NNN
1つ目はフジテレビ側が「責任を問える金額と判断した」という可能性。2つ目が「パフォーマンス的意図」という可能性です。
企業の賠償請求に詳しい 齊田貴士弁護士 「役員の責任によって確実に請求できる、つまり因果関係って言ったりするが、(役員の責任が)認められるのが50億だった可能性」 「金額にしても、フジテレビとしてどの程度実際に回収できるか考えてるかは金額からして疑問なところもありますし、フジテレビとして世間向けに、ちゃんとけじめをつけてフジテレビは変わりましたと見せる意味での裁判というところも強いのかなと感じている」
また、今後の争点は2つあるといいます。
日テレNEWS NNN
企業の賠償請求に詳しい 齊田貴士弁護士 「社長たちが果たすべき義務を果たしていたかどうか、というところがまず1つの争点」 「2つ目の争点として、仮に果たしていなかったとして、その損害との関係でどの程度因果関係が認められるのかというところで、 金額はだいぶ変わってくると思う」
──今後どうなる?
企業の賠償請求に詳しい 齊田貴士弁護士 「裁判の中で判決になるのか和解になるのかわからないが、認められた金額・合意した金額を支払う義務が生じる形になる。裁判官が双方の主張を踏まえて、どの程度、50億円のうち責任が認められるのかを判断していくことになるので、50億円の請求通りもしくはそれより下がる可能性は十分あるかと思います。強制執行・債権回収できるかどうかという話になってくるが、もし社長たちの資産について50億円ないようであれば、それ以上の回収は難しいというふうな話になるかと思う」
◇
今回、当時の経営に携わっていた2人に対して損害賠償請求をしたフジテレビ。では、問題の当事者である中居氏に対しては損害賠償請求しないのでしょうか。
日テレNEWS NNN
このことについて、清水社長は過去に…。
──中居氏への法的責任を追及する予定は?
フジテレビ 清水賢治社長(今年6月) 「こちらについてまだ、すべての選択肢を残したままの状態」
──何か検討されているとか動きは?
フジテレビ 清水賢治社長(今年6月) 「まだこの段階で申し上げるものは何もありません」
このように話していましたが、28日に取材した関係者は…。
関係者 「中居氏への訴訟については、外部の弁護士などと検討しているが、損害賠償が認められるかその請求額、訴訟となった場合の女性への負担などを総合的に考慮していて、慎重に判断する必要があると考えている」
女性への配慮が必要だとして、訴訟に慎重な姿勢を示していました。
◇
フジテレビ側は、訴訟を起こしたことをめぐって「人権とコンプライアンスを最重要に掲げながら、本訴訟も含め『再生・改革』に向け着実に実行してまいります」としています。
(8月28日放送『news zero』より)
|
( 320017 ) 2025/08/29 05:43:15 1 00 この討論では、フジテレビが元プロデューサー2人に対して50億円の損害賠償訴訟を起こしたことに関する意見が交わされています。
1. **責任の所在**: 多くのコメントが、実際の責任者である日枝氏や経営陣を訴えずに、プロデューサー2人に責任を押し付けることに対して疑問を持っています。
2. **訴訟の意図**: フジテレビの訴訟が実際には株主やスポンサーへのアピールであり、本気での訴訟ではなく、パフォーマンスに過ぎないとする意見が目立ちます。
3. **和解の可能性**: 訴訟が和解を前提としているとの見解もあり、両当事者においても負の影響を最小限に抑えようとしている様子が伺えます。
4. **個人の責任と公私の境界**: 中居氏や女性アナウンサーへの責任追及に対する反発も多く、個人がここまで責められることに不満を持つ声が強いです。
5. **社内風土の問題**: フジテレビの企業文化に対する批判も多く、過去の問題が未解決なままであることに対する怒りが表明されています。
6. **金額の妥当性**: 50億円の請求が現実的でないとの意見が多数見受けられ、実際にこの金額を支払えるかどうかに懐疑が呈されています。
(まとめ)全体として、フジテレビの訴訟は表向きの責任分担や印象操作として捉えられ、経営側の本質的な責任を回避するような行動と見なされています。 | ( 320019 ) 2025/08/29 05:43:15 0 00 =+=+=+=+=
この2人にこれだけの金額での訴訟をするのは、記事中にもあったようにフジテレビは変わりましたと、株主に対して、世間に対して、スポンサーに対してアピールする意味合いが大きいと思う。2人に対してもある程度話をした上での本気の訴訟ではないと思う。 なぜなら、この2人に責任があるのは間違いないが、2人だけに責任を押し付けた形だと、この2人にしか知り得ないいくつもの暴露話はいくらでもあるだろうから、やけになって暴走する可能性がある。それは危険すぎるので、ある程度和解前提での着地点のある裁判だと思う。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
日枝氏はどうして訴えられないのか不思議である。フジテレビのトップに長年君臨して、最近こそポジションは取締役相談役になった。だが長年の院政は事実であり名実ともフジテレビの支配者である。それから問題のプロデューサーも。 その日枝氏に瞬間的にNO1、2に抜擢されたお二人は言わば操り人形。 それにオーナーでもないのに50億なんて払えるわけが無い。コンプライアンスの徹底、法令遵守の姿勢を見せたのは分かるが、それ以上でもそれ以下でもないのが現実である
▲81 ▼5
=+=+=+=+=
組織を入れ換えスポンサーに戻ってもらう条件を整える為に旧経営者へ損賠請求するのは理屈上は正しいが、それだけで十分条件を満たしている訳ではもちろん無い。 社の風土が社内からも社外からも明確に変わったと数年かけて評価され、始めて土俵に載る事になると思う。問題は中居関係だけでなくフジサンケイグループの世論調査不正を始めとする悪しき企業体質起因なので。
▲43 ▼9
=+=+=+=+=
中居氏はきっかけで、この後の展開はフジテレビの責任。 スポンサーが集まらないのを中居さんのせいにするのは無理かと。 例えば、上手くやればスポンサー離れが起きない可能性もあった訳です。 ここまで最悪な展開にしたのはフジテレビの役員の責任かと あと日枝氏とAプロデューサーを表に引きずり出さないと話にならない
▲182 ▼58
=+=+=+=+=
中居氏と編成局幹部はどうなるんだと、誰でも思う。この2人こそが、いわば実行犯だ。損害の大きさを考えると、原因を作った2人はそのままでは、誰も納得しない。処置を誤った責任は港氏と大多氏かもしれないけれど、不思議だ。明らかにされていない何かがあると疑ってしまう。
▲37 ▼7
=+=+=+=+=
そろそろ気の毒になってくるね。 いち女性社員への対応で、 ここまで個人が責められると。
当事者2人を引き合わせたプロデューサーは お咎めなしで,むしろフジ側の社員なわけでしょう?おかしいよ。
会社全体の、体質だったわけでしょう? 「楽しくなければ…」ってスローガンだったんだから。 視聴者やスポンサーは、フジ全体を避難してるんで、この2人を糾弾しても、CMも視聴率も戻らないよ。
▲132 ▼29
=+=+=+=+=
元アナと中居氏が法的に示談しているっていうことがフジとして中居氏側への訴訟に踏み切れない理由なんだろうね、示談した後に明るみになったからね、流れ弾で明るみになったのはフジ側の稚拙な対応だから、初動でフジ側がコンプラ上問題無い対応していなかった事が焦点だもんね
▲46 ▼3
=+=+=+=+=
フジテレビ側のパフォーマンスだと思いますよ。 2人に50億円の損害賠償請求の訴訟を起こしても認められるのはほんの僅かな金額になるでしょうね。 2人の年収×勤続年数の何%程度だと思いますよ。
▲79 ▼4
=+=+=+=+=
何十年も勤め上げたのに最後は会社に破産させられるなんてね。仕事はちゃんとしなきゃだけど過去こんな転落人生になった人いるだろうか。被害者女性も可哀想だけど、この人達も可哀想に思ってしまう。家族もいるし。
▲76 ▼25
=+=+=+=+=
そもそも、会社ぐるみか?会社ぐるみでないか?が焦点となっているので、このお二人なのでしょう。中居氏と女性とは示談になっている話し。示談を撤回して、個人的に裁判でもなんでもすれば良いし、女性が被害届けを出して事件化すれば良い。その方がよっぽどスッキリする。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
フジが中居氏に損害賠償求めるなら番組を契約不履行で降板したことが限度で、信用を失った原因まで追究とするなら論外よな。信用を失ったのは中居氏のやらかしに対してフジがとった・とっていた行動に対する結果なんだし。
個人を対象にする訴訟であれば、フジの中でやらかした当事者のプロデューサーが含まれなけりゃおかしい。経営者に責任をとらせるって考えであれば、当時の経営陣のトップに含まれる日枝も対象にしてなけりゃおかしい。もはや、パフォーマンスよな。
▲39 ▼4
=+=+=+=+=
性暴力を静観するわけにはいかない。 示談金を返上して守秘義務を解除し、元社員のAさんはフジテレビから損害賠償の一部を受取ればいい。性暴力撲滅に立ち上がってほしい。
▲19 ▼10
=+=+=+=+=
この2人は表向きの体裁の為に矢面に立たされた感じかなと… 中居云々より日枝にはホント何も触れないんだなと感じます まぁ権力者だし触れると自身の今後が終わるから結局は忖度忖度 50億なんて金額当然払える訳もなく 大きく報道してもらってやってますアピール あれだけの長時間の会見をしたにも関わらず メディアも核心部分(日枝)には触れずに 所詮は茶番に過ぎませんね
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
提訴されれば、中居から聞いていたトラブル内容は問われることになると思うけど。 それを聞いて、どう判断して、どう対応したかは訊かれる。
中居の言い分の方を鵜呑みにし、フジ社員を使って中居が虚偽の説明をしていたことも充分有り得る。 フジと密な関係の弁護士使ってたし。
他局にも、結婚トラブルって言ってたようなこともしてるし。 世間にも、著名人使って、恋愛の拗れなんて言わせてるから。
▲10 ▼10
=+=+=+=+=
中居に餌を与えたのはフジで、初期対応を間違ったのはフジの社長と専務。中居を訴えられるのは女子アナしか無理じゃねえか。あとふざけたプロデューサーも役員じゃねえから無理そう。まあ世間が見てるから、社長と専務は破産まで追い込まれるんだろうな。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
冷静に考えたら、本来訴えるのは中居くんに対してだと思うけど。 前社長と元専務に対してって何か茶番な気がする。金額が大きすぎてよくわからない。
▲15 ▼14
=+=+=+=+=
日枝氏への損害賠償は?
結局フジの体質の大元である本丸には手を付けず、トカゲの尻尾切りで幕引きをしようとする姿勢には、全く世間の共感も社内の共感も得られないと思います。
未だにそこを隠蔽して誤魔化すつもりなのでしょうか?
▲32 ▼3
=+=+=+=+=
この人達は会見で叩かれまくって退社したけど、逃げるようにさっさと引退した中居こそ番組、CM出演の取りやめで生じた損害など賠償責任は多大にあると思う。
▲37 ▼10
=+=+=+=+=
擁護はしないけど、CM差し止めは事象を隠した フジの責任、中居氏はキッカケに過ぎない 残り全部、中居氏の賠償とはならないだろうけど 相応の責任は取らないとね。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
なんで中居への請求なんて書くんだろ。 出来る訳無いじゃん。 分かってて煽り記事書くからタチが悪い。 会社の対応に問題があるとしてスポンサーが離れた訳だしな。 もし本当に中居へ請求出来ると思い記事書いてるならメディア名乗らない方がいい
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
個人がこの金額を払えるとは思えないので、単なるパフォーマンスにしか思えない。この2人に対して請求するのはいいが、中居に対して請求するのが筋ではないか。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
東京電力福島第1原発事故を巡り津波対策を怠って会社に損害を与えたとして、勝俣恒久元会長ら東電旧経営陣4人に対し、 計13兆3210億円を東電に支払うよう命じました。
自己破産するしかないよね
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
裁判所の判断はもっと払える賠償金に落ち着くだろう。それよりも港が中居を賠償請求してくるのでは?
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
次は中居正広と断言しているようなもんだ。 時間の問題だな。引退後のスローライフすら危うくなってきたな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
50億って金額を出せば視聴者が納得すると思ってる。絶対払えへんのに。
ってか民放に対して何故そんなに怒るのか分からん。嫌なら観なくていいやん?
いらん正義感なんかなぁ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
この訴訟には違和感を感じる。確かに事実を知った上で対応を誤ったのはこの方々でしょうが、日枝さんは含まれないのですか?
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
結局のところ誰と何があってどうなったのか全然わからんままで損害だけは出てるって話で、それが報じられて国民に何を求めてるんでしょうか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
なんか最近変な感じでもやっとする。 世間一般はしないの?私がおかしいの??
もっと凄惨な話あるだろうに…登場人物全員、良い大人なんですよね?
▲9 ▼5
=+=+=+=+=
執行役員になるとこういう事に備えて保険には入るものなんだが、25億円づつはどうなんだろうかしら、金額的に微妙だめ
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
あの最初の会見時にはさぞかしマサカの最悪夢な未来だろう とりわけ当初の関テレ社長さんまるで他人事のようだったし
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
さすがに50億は無理にしても破産くらいはさせれるかもね。 でもこんなん予想していて金を家族名義とかに動かしてるんじゃない? ほぼパフォーマンスだよ。
▲24 ▼5
=+=+=+=+=
きっかけになった女性は。 グラビアだのなんだのやってるの考えると 本当気の毒だと思う。
▲11 ▼14
=+=+=+=+=
そもそもフジテレビにも株主にも責任と言うなら彼らにだってあるのではないか。 関係者全員で痛みをわかつのが今回の大義ではないのか。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
フジテレビがこの2人に責任おっつけてるだけじゃん。 それで変われるのかよ?なんか違う気がする。
▲36 ▼2
=+=+=+=+=
二人に支払い能力がないことは明確で、株主代表訴訟をかわす為の茶番。 日本を代表する恥ずかしい上場会社。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
中居、松本、日枝にも損害賠償請求すべき でも、見てみぬふりしてたくせにさ 1番悪いのはフジテレビ自体なのになぁ
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
この2人もいわば被害者かも?N氏には莫大な損害賠償を請求すべきだと思う。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
アナウンサーと中居の知情のもつれでパフォーマンスとはいえ50億の損害賠償か。当の本人達は何を思って生きてるんやろ
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
裁判で認められない可能性が高いと分かってるポーズとしての訴訟でしかないかな
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
どう考えても因果関係あるんだから中居さんにも請求すべき。やったもん勝ちになるよね、、
▲17 ▼12
=+=+=+=+=
大きい金額を請求して、ほとんどこの人達のせいってのを印象づけたいのかな?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
どう考えても払えないでしょうに。 それとも、払えるほど収入があったのか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
テレビ見ないから分からんのやけどスポンサー達はしれっと元に戻ってるの?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
酷い会社だわ。 日枝が部下を犠牲にしてるだけ。 もう見ることはないチャンネルだわ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
表向きの賠償請求で、 裏ではコソコソがバレバレ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
金額がパフォーマンス臭えのよ
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
バカバカしい。 裏では話できてるんだろうね。 信用ならん。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
50億なんていくら元社長でも無理じゃん。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
払えると思って?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日枝と中井に100億
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
文春が全部悪い。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
事件の発端、謂わば実行犯の中居には、損害賠償しなくていいのか。
示談で罰を逃れたが社会に与えた衝撃とフジにも責任があるにしても会社に与えた損害は莫大なものであり、このまま逃げ得の様にさせてはならないと思う。代償を払わすべきだ。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
この状況で中居を突っついたらフジ は返り討ちを喰らう。 中居の刑事責任は立証出来ないし、 民事で競っても勝ち目は無い。 更にフジを窮地に追い込む可能性が ある。
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
経営責任は役員幹部全員とすべき。 損害を請求するなら先ずはヤラカシた中居氏に対して。 諸悪の始まりの当事者だし、未だに逃げ隠れしてるのも心象が悪過ぎる。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
被害女性は性暴力者を完膚なきまでに叩きのめすためなら、 「私はかまいませんのでどうぞ気にせず徹底的にやってください」 と言ってくれそうな気がする メシウマ展開に期待ですかね
▲9 ▼8
=+=+=+=+=
何とか渚は今頃大喜びだろうな。 今回の件で自分は名前が売れてブログだの何だので示談金9000万以外でも金がワンサカ入り今後片手ウチワで生活出来るんだから。 しかしフジの社員の同僚は少なくともあなたの事をよく思ってませんよ。
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
中居は最悪の事態に備えて資産隠しを画策するのか?仮想通貨、ケイマン諸島、スイス銀行、偽装結婚、弁護士に泣きついてるかも?
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
中居さんに対して損害賠償請求をしないなんて、まさかないでしょうね? 事の発端は彼のやった行為なんですから。
▲39 ▼16
=+=+=+=+=
次は中居氏に向けての損害賠償請求の流れですね。
▲22 ▼6
=+=+=+=+=
smap中居が不治テレビを栄えさせ、そして終わらせる。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
くだらねー
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
死人にムチ。 もういいではないか。
▲9 ▼13
|
![]() |