( 320470 )  2025/08/31 04:37:21  
00

<独自>秘書給与詐取 知人に名義貸し自ら依頼 石井章参院議員が犯行主導か

産経新聞 8/30(土) 7:18 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f12df6d8e13e2ce98e6c451847aee9e022eb7f68

 

( 320471 )  2025/08/31 04:37:21  
00

日本維新の会の石井章参院議員が秘書給与を詐取した事件に関し、東京地検特捜部が捜査を進めている。

石井氏は名義を借りて勤務実態のない秘書を雇用し、数百万円の給与を不正に受け取った疑いがある。

特捜部は石井氏の事務所を含む複数の場所を捜索し、公設秘書の勤務実態や給与の流れを調査している。

石井氏は議員辞職の意向を示し、党は彼を除名処分とした。

(要約)

( 320473 )  2025/08/31 04:37:21  
00

日本維新の会の石井章参院議員の関係先に家宅捜索に入る東京地検の係官ら=28日午後、茨城県取手市(山本玲撮影) 

 

日本維新の会の石井章参院議員(68)=比例代表=が秘書給与を詐取したとされる事件で、石井氏が名義貸しを依頼するなど、犯行を主導していた疑いがあることが29日、関係者への取材で分かった。東京地検特捜部は27日から関係先を捜索。石井氏の事務所関係者らを聴取するなど、慎重に捜査を進めているもようだ。 

 

関係者によると、石井氏は知人らに依頼して名義を借り、勤務実態がないにもかかわらず、公設秘書を雇用したと届け出て国から給与をだまし取っていた疑いがある。詐取は複数年にわたっており、総額は少なくとも数百万円にのぼるとみられるという。 

 

過去に茨城県内で行われた選挙で、石井氏の支援を受けた候補者の陣営関係者は、産経新聞の取材に、「(石井氏は)多くの人を使っていて、周囲を親族など身内で固めていた」と説明。「誰が公設秘書で、誰が私設秘書なのか分からず、秘書自身も明かしていなかった」と証言した。 

 

特捜部はこれまで、詐欺容疑で同県取手市にある石井氏の地元事務所や東京・永田町の議員会館事務所、関係者が経営する会社事務所など、複数の関係先を家宅捜索。押収した資料を分析し、公設秘書の勤務実態や支給された給与のカネの流れなどについて捜査を進めている。 

 

公設秘書は国会法で、国会議員1人につき3人まで雇用できると定められており、勤続年数や年齢に応じて月30万~60万円程度の給与が国から支給される。平成10年以降、秘書給与の詐取事件が相次いで発覚し、制度が改正された。 

 

石井氏は平成2年、茨城県旧藤代町議に当選したのを皮切りに、取手市議を経て、21年に旧民主党から出馬して衆院議員に。28年には当時のおおさか維新の会の公認を受けて参院選に初当選し、現在2期目。特捜部による捜索を受け、29日に議員辞職する意向を示した。日本維新の会は同日、石井氏を除名処分とした。 

 

 

( 320472 )  2025/08/31 04:37:21  
00

このやり取りでは、石井議員の公設秘書給与詐取事件を中心に、政治家の倫理や制度の問題について、多くの意見が交わされています。

その中で、以下のような共通した傾向が見受けられます。

 

 

1. **政治家の金銭問題への不満**: 多くのコメントは、政治家が金に執着しやすい環境にあることや、税金を誤魔化す行為が常態化していることに対する強い不満を表明しています。

 

 

2. **制度の抜け穴への指摘**: 秘書制度自体の不備や、監査が不十分であることから、同様の不正が繰り返されるという意見が多く見られます。

特に、公設秘書への名義貸しが容易であることが問題視されています。

 

 

3. **議員の責任と議会の信頼性**: 石井議員の辞職だけでは済まされないという意見や、選挙で選ばれた議員が不正を犯した場合の罰則強化が必要との声が集中しています。

また、議員自身に責任を持たせ、国民の模範となるべきとの指摘が強調されています。

 

 

4. **維新の信用失墜**: 維新の会が掲げる「身を切る改革」や透明性が、この事件によって矛盾する形となったことへの批判が多いです。

国民からの信頼を失うことへの懸念が示されています。

 

 

5. **透明性の必要性**: 法律や制度に対する抜け穴を塞ぐため、議員の金の流れを明確にし、一般市民の監視の下に置くべきという意見も多く見受けられます。

 

 

総じて、この論調は政治と金の問題に対する厳しい目線を持ちつつ、制度そのものの見直しや改善を求める声が強いことが特徴です。

多くの市民が政治家に対して信頼を失いつつあり、再発防止のための具体的な改革を求める姿勢が表れています。

(まとめ)

( 320474 )  2025/08/31 04:37:21  
00

=+=+=+=+= 

 

この方は維新の中では一定の影響力を持っていたらしいけど、そういう人間だからこそ金に執着することになったのだろうね。 

国会議員になることが目的でその先の事を考えず、党内でのある程度の力を保持するための手段として金が必要だったのかもしれない。 

維新は改革を標榜して他党とは違うという以上、そのあたりの事を調査して代表が会見して公表するくらいしないと、今後維新の言葉を信用する有権者も減ることになると思う。 

 

▲1156 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

ほとんどの政治家がこんな事当たり前にやってるでしょ? 

血税をもらって仕事をしてるなら1円でも本来は領収書が必要 政治に金が必要ならしっかりと金の出入りを明確にしたら問題無いはず 

議員を辞めたからいいというわけでなく一般人になったらもっと捜査がしやすくなって解明してくれるだろう 

 

▲932 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

一般人であれば強制捜査(逮捕)されている事案。 

まして、公設秘書給与の原資は、国民が額に汗して納めた税金。 

その税金を騙し取った詐欺事件にも関わらず、こんな甘々な捜査をしているから、同様の事件が無くならない。 

本人も雲隠れしているようだから、今頃、共犯者と口裏合わせをやっているところだろう。 

検察は、一刻も早く石井章の身柄を拘束して、裁判所も実刑判決を下さなければ、いつまで経っても無くならないだろう。 

 

▲749 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

犯罪を犯した政治家からは被選挙権を永久剥奪しろ 

それがどの様な小さな罪であっても国民の代表たる政治家が犯す犯罪と言うのは一般国民が犯す犯罪よりも罪は重くあるべき 

そしてその様な人物がまた選挙に出て当選する様な事はあってはならない 

 

▲391 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんでも、これシステムの問題で、秘書には金が出るって話なんだよね。 

こんなに、公設秘書や私設秘書に金が出るってのも、やり過ぎのような気がするけどね。 秘書の給与なんて議員の給料で十分賄えるでしょうが。  

 議員連中が身内で決めたことだから、これってどんどん金額が 

増え続けてるんじゃないのかな。統計を見たいもんですね。 

 

▲372 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

のらりくらりと答弁して誤魔化したり、他の秘書がとかで他責にせず、辞職した決断はまずは責任の取り方としては、一定の評価は出来る。辞めると言っていつまでも辞めない市長とは対照的に。 

原因を調べるのは今後必要とは思うが、こうした不正受給問題は石井議員に限らず、他の政党含めてあるのではと推測する。不正が起こりにくい制度改善にも手をつけるべきではないか。 

 

▲90 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

本筋とはズレるがこの問題は議員のあまりにも強い秘書の任命権にもあるとは思う。 

議員は秘書を即日クビにできる権限があり、 

議員秘書は一見高級取りに見えるが残業代は0円で1月休み無しなんて事も法律上許されるし、性質上逆らえない。 

また公務員扱いなので失業手当もでない。 

議員が辞めた時点でクビになるすごく不安定な仕事。 

今回の事件を機にこの辺の法改正も同時に進めるべきだと考えます。 

 

▲32 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員の名簿に秘書の名前も記載されているから誰が名義を貸したかよくわかるはずです。しかし、参院選の惨敗や議員の不祥事などで維新に陰りが出てきている。しかし議員辞職が早かったのは潔かったけど司直の手でしっかり調べて欲しい。 

 

▲193 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

日本国内の詐欺の検挙件数って、成人の人口比で言うと、1年あたり7000人に1人くらい。 

そして、国会議員は衆参合わせてだいたい700人。 

 

つまり、人口比で換算すると、日本人の平均値でいえば、国会議員の詐欺案件は10年に1件あるかないかくらいじゃないとつじつまが合いません。 

 

どう見ても日本人の平均より詐取件数が多い気がするんですが、国会議員の方が一般市民より詐欺の犯罪性向が強いってどういうことなんでしょう。 

 

詐取が当たり前に横行していて、バレるかバレないかの違いだけって考えないと腑に落ちません。 

 

▲91 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

石井元議員は生計を得る職業として政治家を志したのだろう。町議、市議、県議と段階を踏んで、政党を渡り歩き国会議員の身分を射止めた。これではあきたらずに娘まで同じ道を歩ませ同じ参議院議員にした。こうした人物を親子で公認した身を切る改革、クリーンな政治を標榜する維新の会の責任も重大だ。 

第二自民党と揶揄されるのも当然のことだ。 

 

▲194 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

比例区選挙をやめるべきだ。当選後問題を起こすのはほぼ比例区当選者だ。政党推薦などまったく効果はなく弊害しかない。数合わせに走り立候補者の素養を把握できていない政党推薦をしているからだろう。一方当選する本人は、投票者の信任を得る必要がないから無責任になるのだろう。名前で投票される記名選挙にはほぼそれがない。近く解散があるだろうから、米国に比べても多すぎる日本の国会議員数を、この際比例区選挙を止めて小選挙区制だけにして、一気に半減すべきだろう。大幅な歳費削減にもなる。 

 

▲12 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

最近も同じような事件があったのに、また検挙されているわけだ。 

もう「氷山の一角」なのではないだろうか? 

 

この件は「勤務実態がない」ということから立件されたわけだ。 

しかし、「週1回顔を出す」くらいのことをしていたら、立件されにくいのではないだろうか? 

そしてそういうケースも少なくないのではないだろうか? 

 

国会は、自らを律するため、すべての政策秘書・公設秘書の勤務実態(実働時間数や職務の具体的内容など)を調査すべきではないだろうか? 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

早い話が国民の税金を誤魔化して我が物にしているというわけです。ガソリンの暫定税率をあれやこれや言っているときにこれはダメでしょう。税金を誤魔化したりしたら追徴課税があるわけですのでそれなりの罰則を期待します。 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一般人でも抜け穴見つけたらお金に目が眩むことは当然ある。しかし政治家に多いのはそういう抜け穴がゴロゴロと転がっているってことだろ。簡単に金脈につながる穴があちこちに開いてるんだろう。まずそういう穴を減らしていく、塞いでいかないとね。 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

親族や知人、友人から名義を借りて、公設秘書として、数人を数年間、実体なく公費歳費として、国税から掠め取る額は、巨額に数千万円あるならば、摘発、逮捕が筋であるだろう。まるで国会議員の特権を利用した、架空の公設秘書を作り、あたかも勤務していることを装っていたのなら、完全な詐欺である。全国会議員も、調べないと、氷山の一角か。だから、国会議員なんて、定数も年間報酬も全て半分に削減しないと、税金、我々の血税の無駄である。金を掠めるなんて国会議員の仕方ない。国民、有権者は、記事を注視している。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

地元のベテラン代議士事務所だと顔を知っている人だけで5人以上、東京の事務所にも数人雇われているようです。 

3人しか公費で出ないのは大変だなぁとさえ思っていたもんです。 

この人が政治家としてどういうことをやってきたかは存じませんが、いくら優秀だとしても上記の代議士+スタッフ陣と同じだけの仕事をできていたとは思えない。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

秘書給与搾取は、ある意味使い古された手法で、古くは辻本清美議員、最近でも広瀬めぐみ議員(この人弁護士でした)の搾取事案が記憶に新しい。 

石井章議員は、なぜ類似事案が問題になっても搾取を続けていたのだろう。自分だけは大丈夫と過信していたのだろうか。 

加えて、維新の議員管理もお粗末。一般企業なら同業他社で問題が発生したら、自社でも同種事案がないか調査し、社員に情宣や報告を求めるなどの対応をするが、個人任せだったのか形骸化していたのか。 

退潮が目立つ維新には、看板の「身を切る改革」ではなく、「(議員が)身を太らせる改革」になっていないか、自省を求めたい。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

秘書給与の違法搾取は何十年も前から他の国会議員がやって来てその都度逮捕されている。にも関わらずいまだにそれをやろうとする輩が出る以上、議員の金の収支を一つ残らず公開させて有権者にチェックさせるしかない。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

重要なことは石井議員は維新の幹部だということです。兵庫県知事選の一件の後始末の時も同じ問題を感じましたか、維新内部のコンプライアンスはどうなっているのでしょうか。また同じことが繰り返されると思います。維新はよく第二自民党と言われてますが、とっくの昔に自民以上の存在になっていると思います。 

 

▲110 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

各党内などで不正指南書、法律抜け穴リストなるものが存在していると思う。 

やるかどうかは各政治家の正義感次第とね。 

今回の不正がどのように発覚したかは不明だがこの案件は氷山の一角だろう。 

 

維新議員というのが連立を絡めた党内、党間のしがらみの結果ではないかと思っている。 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

1人につき3人秘書を付けられるが 

2人いりゃなんとかなるとなっても 

3人いることにしますわね 

 

そりゃそうするよ 

制度がおかしいわ 

そんな人多いと思うよ 

 

もう公設秘書は1人でええでしょう 

2人目3人目の分は廃止して 

少しでも国からの出費を抑えて欲しい 

 

▲34 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

議員辞職したとは云えども、悪質為る犯罪の為に「逮捕は」免れないと思われる。示しが付かないしかしながら!政治家って、与野党を問わずして、こんなのばっかりだな。何故に金を掛け無ければ議員として成り立たないのかを、考えるべきだな「維新には」政党助成金も、我々の税金から支払われております。 

 

▲32 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

誰が公設秘書か公開したらいけないのだろうか。そして公設秘書の条件(何時間以上議員本人に帯同とか、何日以上事務所勤務とか)も書いておけば良い。そうしたら周りにいる人が「あの人自営業してるのにいつ秘書業しているんだ?」と衆人監視できるようになる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

副首都実現だ、社会保険料を下げる改革だ、企業団体献金の廃止だ、身を切る改革だ、と力んでも自民と同じ、裏金やキャッシュバックが欲しい、これが維新スピリッツか笑 。 

いよいよ辻元清美参院議員の出番である、ぜひ高所からガツンと一言いただきたい。 

藤田共同代表はこの難局を乗り切る為には、維新は国会議員秘書は必要ないと(証明された)臨時常任幹事会を開き党規を見直し公約に掲げるべきである。 

 

▲10 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

悲しい現実ですが、今の日本の国会議員さんは金儲けの為に地位を得れる議員になる人が多い! 

これは一昔前の投票率が少なかった時期に形化されたもの。 

もう日本の為に、国民の為になんて本当に心に思って言っても誰も投票してくれない 

組織票が議員当選にもっとも有効ですし、またその組織を形成する為に税金が使われる 

世にいい事言って、新たな組織を作りそこに票が生まれる、 

この維新の方も、詐欺を主導していた疑いがあるとの記事ですが、国を形作る国会議員さん達が議員になるのは、金目当ての手段ばかりだとその国が良くなるわけないよね 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

三名の公設秘書では議員活動が充分に出来ないと言う国会議員も多いが、石井議員の場合は、その秘書自体に実体がないのだから、ろくな議員活動をしてない事は明らかだ。至急の辞任と騙した国費は至急返却させるべきだと思う。 

 

▲127 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

何処も同じだけど維新は特に酷すぎます政治には金がかかります、スポンサーがつかない人はこんなことやらなきゃ食って行けないのが現実です、地方の選出議員などは毎日新聞のお悔みの記事とにらめっこして弔電の手配が一番の仕事です毎日、つまり次の選挙に当選することしか考えてません、これが現実です。 

 

▲94 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

周囲の支持者にすら誰がどの秘書か分からない異常な状態でも 

国会議員て出来るものなんですね。 

この政党だけと思いたいが、この方は旧民主党出身なんですよね。 

全ての議員について点検してもらいたい。 

 

▲67 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

秘書の経費って税金で賄う必要あるのか? 

秘書が居なくても、政治家自身が勉強していく方がいい。 

田中角栄はほとんど寝ずに勉強してたと本で書いてあった。 

小泉が言ってたけど、自分が他の事をしてる時に秘書が別で勉強しているみたいな事言ってたけど、要は自分は仲間に助けられてる政治家って事だよね。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この方は、社会福祉法人の理事長で、介護保険事業等を行われている。娘さんも国会議員だが、事業にも関わっている。社会福祉事業は公的な部分も多く、税金にて成り立っている部分もある。社会福祉法人の時点で税金もほぼないし、、、もしも犯罪となれば、単純に有罪にするというより、過去の運営であったりそもそも社会福祉法人の認可すら正しくされていたかも含めて操作してほしい。 

社会から家族含めて抹殺されても仕方ないのではないかと思う。 

国や国民を食い物にしすぎていると思う。 

 

▲20 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

かつて衆院議員秘書やっていました 

参院、特に全国比例の議員に公設3人(政策秘書込み)もいらないと思います。だってあの人達、全然忙しくないもん。 

いかにして偉そうに、多忙に見せるかを一番に頑張っています。先般の広瀬めぐみもそう。 

 

加担した奴は議員名簿に公設全員の名前は記載されているので名前はすぐにめくれますね。 

 

そもそも選挙区を周る必要も無い、駅頭もやらないんだから活動報告紙もほとんど要らない(活動してないんだから)のだから彼らは暇です。使うお金も衆院議員に比べたら段違いに少ないはず。解散も無いから6年は安泰。 

 

そんな覚悟も無いから衆院に鞍替えする奴も少ないのだと思う。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

秘書給与詐取は辻元清美氏(立民)、広瀬めぐみ(自民)など与野党を問わない。つまり、本質は制度の抜け穴である。秘書給与の支給や監督体制が緩く、名義貸しや幽霊会社を介した資金還流が容易に成立する仕組みそのものが問題である。 

 

維新は身を切る改革を掲げ、文通費透明化や企業献金禁止を訴えてきただけに、今回の不祥事は二重の意味で痛手だが、逆に言えば制度の穴を塞ぐ改革を主導するチャンスでもある。 

単なる除名や謝罪で終わらせず、秘書給与の支給方法、政党交付金の使途透明化、租税特別措置の見直しまで含めた構造改革を提案できれば、維新が口だけではなかったと国民から再評価される可能性もある。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国税を横領してるので犯罪ですよね。横領した分のお金に罰としての上乗せ分を載せて3倍(適当)にして返却してもらいたいね。国会議員も即辞任してもらう。これだけ政治と金の問題が取りざたされてる中で信じられない行為だ。維新も問題のある議員が多いイメージが付いてきたな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誰が犯行を主導したかまで、じゅうぶんに捜査が進んでるのでしょう。 

検察も判例と前例を作りたいだろうから、これは見せしめのためにも逮捕までいくのかもね。 

金額もそれなりに多額のようだし。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなの当たり前にやってる議員もっといると思ってたけど… 

週一とかの勤務実績とかあれば逮捕されないのかな? 

小さい民間企業で働いていた時、みんな家族囲ってて、酷い時は子供も全員報酬貰ってた所あったな…まぁ、民間は社長の好きに出来るけどね…そんな所のほうが従業員に厳しかったな笑 

正直長く政治家やってる人なんてそんなことばっかり上手くやるイメージしかない… 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

逆に言えば、秘書主導で犯罪行為が行われることなんてあるか? 

雇われてる身分で勝手な真似をし、収益が増えたところで自分にどんな得があるのか? 

雇い主が一番得をするだけでしょう 

 

国民にはマイナカードだインボイスだのと透明性を求めるのだから、議員から全て明白にするべきだと思うのだが、その考えはそんなに間違ってるか? 

 

▲13 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この人だけじゃなく、他にも、やってる国会議員は、いるように思う。 

秘書給与詐取って、何回も、報道されてる印象。その手口を、教える人がいるような。税金にしても、法にしても政治家に、良いようになってる。法に違反してないが、いろいろ抜け道はある。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

他の国会議員の中にも親族を公設秘書にしている議員は多くいるはず 実態を把握すべき! 公設秘書給与は国民の税金! 

国会議員はいろんな面で優遇され過ぎている! 給与を下げるか 議員定数を減らすか 自らも身を切る改革をするべき! 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

かなり悪質な詐欺議員ですね 除名って維新本体に被害が及ばないように考えた処分 除名したから後は知らないって維新も身勝手ですね 国会会期中なら証人喚問で維新執行部は全員辞任ですよ 自民党なり他の野党もかなり追求して頂きたいです 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民は1円のものでも領収書なかったら経費と認められないんだから、政治家も同じようにしないと筋が通らないよ。 こんな腐った事やっといて恥ずかしくないの?役に立たない政治家がたくさん給料もらってるのに。トランプ見習えよ、給料4,000万要らないって言って無報酬で毎日アメリカ国民のために働いてる。色々あるだろうけど4,000万を毎年受け取らないって中々できないよ。4年で1.6億 

 

▲5 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家のお金絡みの故意犯は、例外なく一般人の2倍の刑罰で良いと思う。何より模範となるべき上級国民と思って行動をしているからなおさら。権限が大きくなれば責任も重くなるのは、会社などでも当たり前。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の中にいてこんなことする人がいるんだね。 

組織を大きくしたくてそうなったのか分からないが、維新はそういう党ではないと思ってるので、自組織のチェックは行ってほしい。 

それが出来ないと自民党とあまり大差なく見えてしまう。 

 

ただ社会保険料引き下げや食料品でも消費税ゼロってのは頑張ってほしい。 

 

言っても財源というところはやっぱり日本自体の少子高齢化を何とかしないと、老人が増えると医療費が増えるし、年金も形骸化している。 

 

自民党のやってきたツケはあまりにも大きすぎる。 

 

▲3 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の石井参院議員の公設秘書詐欺は石井氏本人が名義貸しを依頼して犯行を主導していた疑いがあるとの事である。自民広瀬元議員の公設秘書詐欺は先輩議員からの手口を教示されたと言っていた。これらの事より大勢の議員が同様の詐欺手口をやってる可能性がある。この詐欺は確信犯で悪性度が高く東京地検特捜部による国会議員全員の身辺調査が必要である。 

 

▲24 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家の罪が軽過ぎる 

選挙で選ばれたからって理由で特権があるなら、罪も重くならないとおかしい 

選挙携わった方々の時間と労力を考えれば、今の5倍でも軽過ぎるくらいだ 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ほとんどの議員は 

国のためじゃなく 

自分が裕福になるための 

金欲しさでしょ? 

中にはホントに一生懸命 

変えようとしてくれてる方も 

いるのでしょうが…。 

こんな事ばかり続くと 

政治とは…?と疑問も持ってしまうのは 

仕方ないね。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

多くの党が、公認候補が不祥事を起こしたら除名って流れなんやけど、公認したんやから共に責任とらなあかんやろ。不祥事おこして除名したらもう知りませんは通用せんで。公認した党にも何らかのペナルティがあってしかりやろ。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

議員が犯行主導に決まってんじゃん。ご主人様を無視して犯行に及ぶなんてあり得ない。それなのにこれまで何人の秘書が起訴されたか計り知れない。どんな世界にもこの図式はあるが、国を司る議員がやっては示しがつかないではないか。だから国民は政治から離れていくんだよ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

罰則 罰金を もっと重くしないと、国会議員への脱税 収賄 脱法 実刑判決が 

当たり前にしないと。地方首長 地方議員も同じく もっと重罪にしないと。それでも無くならんでしょうね 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の税金ですることじゃないし、議員たる者は国民の模範でなければならない。 

議員の罪は国民より重たくしないといけないと思う。 

 

他党のことならスピーカーなのに橋下も黙りを決め込んでいるのはおかしいのでは? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民に税の負担をかけ国会議員の先生方は誰ひとり、歳費、議員削減語らない。秘書給与を含め何億もの税金。毎年人口減少の中、はたしてこんなに議員は必要なのだろうか? 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家は自分達が法律を作るから、自分達に不利益な法律は成立しない。 

議員は自分から立候補してるんだから、それで金の問題を起こせば、永久に被選挙権を停止でも良いと思う。 

政治家と芸能人は罪を犯しても堂々と人前に出てるし、簡単に復帰してる。 

どんな面の皮してるんだろう? 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

恥ずかしくないのかね。 

自ら主導なんて救いようが無いね。 

不正に得た金は、子供や孫に小遣いでもあげてたのか? 

家族で美味しい物食べに行ったか? 

国会議員として、人間としてどうなんだろう。 

バレなければいいと思い、他の議員もやっていると腹をくくってやっていたのか? 

まー、辞職しただけマシな方だろう。 

不正してまだ居座っている奴もいるからなー。 

一生後ろ指を指され続けてください。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

去年の自民の瀬川めぐみから何も学ばなかったんだね。って言うか、絶対に政治家の古参である自分には絶対に操作の手は伸びてこないって思ったんだろうよ。しかしこの国の政治家、特には国会議員ってまともな人間って居ないのか?公設秘書の人数、現状3人はもっと減らしてもいいんじゃないの?情報機器も昔とは違うんだし。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今夏、初当選した実娘の日本維新の会の石井めぐみ参議院議員(46)は、大丈夫かな? 

取手市議会議員を何期も勤めてたみたいだけど? 

 

実父の石井章参議院議員が経営する介護施設で働きながら、石井章参議院議員の秘書も勤めてたみたいな感じだけど、知らない訳ないような気がするけど・・・? 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

既存政党が 国民の生命と財産を本気で守る気があると思いますか? 

 

選挙に行かない国民の半数が、無投票白紙委任で こういった政治家をのさばらせている 

 

 

選挙に行かないなら 偉そうに社会や政治に文句を言う資格はない 

 

日本の未来に無関心、無責任のくせに 日本代表戦のときだけ 日本の応援をしてもらいたくない 

 

政治に無関心、無責任なやつが チームジャパンの一員であるかのような 振る舞いをしないでほしい 

 

単に長いものにまかれて 勘違いしているだけ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の会からまた不届き者が。 

過去、この政党から不届き者が何人いたのだろう。 

議員としての仕事を覚える前に、金の操り方を党をあげて指南しているんじゃないのかな。 

大阪が主の地方政党なので分かる気がしますが、それにしても不届き者が多い気がします。国政には必要無い政党です。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう事があっても、政治屋は制度の根本を変えようとはしないんだよな。○○な選挙民を騙して小手先の策ばかり。奴等は自分に不利益な事は絶対しない。策を弄し、国民に負担させることしかしない。皆んな気付き始めたと信じたい、気付かないのは政治家と自民党だけだと。 

 

▲42 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

雇われてたのは誰なんだ? 

例えば家族を公設秘書にすれば多少は政治活動に関与する機会があるから全く実態がないとは認定できないはずなんだよな 

全く関与してない人間に名義貸しさせるなんてあまりにも脇が甘い 

少なくとも自民党でそんなことやってるやつはいないだろう 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石井氏が名義貸しを依頼するなど、犯行を主導していた疑いがあることが!! 

呆れて口が塞がらない。 

此れでは議員辞職だけでは到底済まされない。 

刑事事件としてもだが、議員歳費の返還没収、これからの退職金や、素晴らしく厚遇な年金等の停止など、きっちり受け取れないようにして下さい。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

普段は先生様などと言われてふんぞり返っているのに、実態はこんなもんです。何の説明もなくスタコラサッサ!維新の党としての詳細な説明が求められます。勿論本人の会見いつまでも待っています! 

 

▲10 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の代表である吉村知事や藤田文武氏は、こういった時には「言語道断」として厳しく批判し、党から除籍するべきだと思う。身内に甘いといった政治家体質がないよう、国民は厳しい目で監視しています。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ悪質な輩を放置した維新にも何らかの処罰があって良いと思う。 

本人は今後同じ様な事を政治家がやらない様、 

米国みたいな禁錮30年とか出てこれない様な厳罰に処すべき! 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今回事件は氷の一角であり日本の国会議員は何かの形で資金関係で不正をしているとしか思えない。政治資規、通信などもらえるものはもらい、何もしない議員が多数いる。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

他にこんな事やっているのはもういないのでは?ついこの間広瀬めぐみ議員が弁護士辞職、議員辞職して事実争わず謝罪一辺倒で執行猶予5年、ギリギリで実刑回避、まだ2年足らず、こんな重い犯罪に手を染めるとは、他山の石だろ 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

別のニュースによると被害額は約800万円らしい 

公設秘書の給料が月30~60万円 

三人まで雇用可能なので 

30~180万円/月 

石井議員が選挙に勝ったのが22年の7月なので37ヶ月目 

偽装しはじめたのはここ1~2年……? 

特捜の捜査能力高ぇな 

 

しかし、私設秘書を雇っておいて公設秘書を騙すって事は私設秘書はよっぽど給料削減低いのか……? 

何にせよこんな詐欺で国会議員追われるとは 

阿呆にも程がある 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一応選挙で選出されたんでしょう 

タレコミで挙がってマスコミが飛びつき公になったのか 

自民の裏金の額はこのレベルではない 

 裏金議員にはお咎めも無いのもおかしな話 

  こういう話を聞くと議員は1/3でも多すぎと思うわ 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

議員活動より、私利私欲の為に議員になった様なもんだ、何時の時代になっても議員達には金銭が纏わりつく、、、一体党内のコンプライアンスは如何なっているのかな^^ 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いい加減にしてくれ、中小零細企業は金繰りのことばかり考えてどうにか会社維持している方が多いのに、なんだ政治家は、自民党も他党議員も上手にごまかして税金を使っている。とにかく日本はあらゆる税金が掛かりすぎ。国会議員の数を減らせ! 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

正直言って、これがありのままの、日本維新の会クオリティ。 

もともと権力名誉欲ばかり旺盛な出所不明の落ちこぼれ人間たちの寄せ集めから始まり、今だに改善されない。国政も地方議員もロクな面子がいない。それがこの間の選挙結果に如実に現れた。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

議員辞職した以上は最低1つでも容疑が出れば問答無用で逮捕しないと。 

秘書給与詐欺問題や「政治とカネ」問題は全ての与野党にありそうです。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

最初は、綺麗なのかもしれないが、 

議員やめられないから金集めして、選挙に 

臨む。だから、金集めシステムが完成してい 

る世襲議員が多い。そして群がる地元有力者 

どうにかならないのですかね~無理かな〜 

使っていい額を決めても、裏側でやらかすか 

自分の首を絞める議員なんていないね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

議員秘書の名義貸し 

国を相手の詐欺なのだからぜひ実刑を 

刑を重くしない限りこのような犯罪はなくならないと思う 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この様な事案は世の中の議員を全て洗えば 

何人出て来るのだろ 

人に物に、まあ、似ている様な事があると思う 

全部洗って貰いたいですね 

せめて国政、国家公務員は全て 

調べてから、増税するべき 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不倫おばさんが捕まったの見てたでしょうに?それでも、やり続けたんだね。そんなにしてまでお金なんだね!あれだけ、たくさんの給料や手当をもらって、過剰なくらいの待遇をもらっているのに!どこから出ているお金なのか、国民の税金であって、議員のお小遣いではないのですが?なって仕舞えば、こちらのもんですか?そのための工作資金ですか?呆れます。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誰が公設秘書で、誰が私設秘書なのか分からないなんて税金でやってることですか。いい加減制度を変えるべきではないか。 

やってるの少なからずこの人だけではないでしょう。 

国民には厳しく自分達には甘い。ふざけるなと言いたい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

暴力団対策法にある代表者への責任規定は、あらゆる業種で必要になってくるであろう。 

特に政治の世界に於いては必要であろう。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

他にも似たようなグレーゾーンのいるんじゃないの? 

甘い汁吸えるシステムが良くない、秘書なんて何人も要らないだろDX化だろ 

 

議員が率先してやらんでどうする? DXで文書交通費もかからんだろ、通話は無料、定額、オンラインで済む仕事が大半だろ。選挙対策は顔見せに行きたいだろうから、そこは自腹で行ってください。議員特権で無料の交通費だろうけどな。セコ 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

勤務実態のない秘書に支払われる給与、住所だけで使われていない事務所に支払われる賃料、パーティー券を売って作る裏金などなどでぶくぶくと私腹を肥やす議員たち。 

真面目に働く国民からは税金を搾り取れるだけ搾り取る。 

そりゃあこんな国衰退するに決まってる。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

逮捕は秒読みになったといつことかな。国民への説明はうやむやで終わり。 

維新は程度こういうのが議員になるのが謎。旧文通費では吉村もちょっといざこざがあったし維新も身を切れないことが証明された。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

主導ではなく全員が認識しながら犯行に及んでいたんだろうから組織的犯行だろ。 

政治家で似たような犯行している人がいるかもしれないからしっかり捜査しろよ。 

裏金議員以上に出てくる可能性は高そうだけどw 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

毎度の詐欺ですね 

郵便費もネット時代ですから半分にし 

秘書も2人 少しでも無駄な経費は 

はぶいて欲しい、68歳 そこまで 

金銭に執着するのには驚かされる 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今回は維新だったが、自民や他の政党も大なり小なりやっている議員は多いのでしょうね。 

国民のことを第一に思っている議員なんかいない。 

国民の生活なんか考えずに自分のことしか考えていない今の議員なんかいらない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

議員目指す=金の為 

としか思えなくなるくらい 

国民に向き合ってくれてないよね 

国会議員さん 

与党野党政党関係無く 

自分達の給料や手当を減らす事言う人 

居ないの? 

それすれば、どれだけ予算に回せるか 

ますゴミも分かってて突かないのな? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国の金をちょろまかす国会議員って何だ? 

国の金=税金=国民生活に必要な金、でしょ 

 

散々優遇された扱いを受けながら、更に財を食い荒らす・・・ 

罪を犯した場合は「優遇分だけ」刑罰が重くなって然るべきだ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公金横領、詐欺、隠蔽、確信犯。 

拘留・逮捕だけではすみません。 

ネコババした血税、利子つけて返還してください。 

秘書雇うのは何かあった時に全ての罪をなすりつけられるからだと思います。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

他の政党にも言えるが安定した選挙基盤持ち始めると高給取りのクセに金をちょろまかしたがる。 

維新さんお前もか! 

将来の日本をまかせられる政党が出来上がる事を望みます。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民の裏金もそう。 

秘書だけじゃなく議員も絶対に関わっているはず。こういう所はしっかり捜査を詰められるのに自民の時だけは全然だよね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

氷山の一角ではないのか?国会議員という特殊な仕事を何もできないくせに地盤、看板、カバンの世襲議員、元有名人は怪しい。 

議員内閣制の下、多数決、数の論理で決まる仕組みが諸悪の根源だ。 

AGIが誕生するのであれば政治家は人間である必要はなくなる。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

議員になるには金作りに長けてなければなれないと言う事。秘書とか幽霊会社で資金を循環させて中々の巧妙に裏金作りしてるんだろう。まさか秘書がやっていたから俺は知らないとは言えない裏取られてるんでしょ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家にも試験を導入したらいいと思うし、なぜ日本の政治家の給与が飛び抜けて高いのかも理解できない。お金目当ての方、ほんとに多いと思うわ 

 

▲4 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE