( 320575 ) 2025/08/31 06:44:52 2 00 トランプ米政権「われわれは最終的な勝利を確信」 相互関税「違法」の高裁判断で上訴へ産経新聞 8/30(土) 21:54 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/5610c5f84c63dd583725edf7b934f81b36b39063 |
( 320578 ) 2025/08/31 06:44:52 0 00 トランプ米大統領
【ワシントン=塩原永久】米連邦高裁は29日、トランプ大統領が発動した「相互関税」などの関税措置は違法だとする判断を示した。大統領に認められた権限を逸脱しているとした下級審を支持した。米政権は上訴する方針で、関税を巡る司法判断は最高裁に持ち込まれる。高裁は上訴を念頭に、10月14日まで関税の効力を容認するとした。
高裁判断の対象となったのは、非常事態を宣言した上で経済取引を制限できる「国際緊急経済権限法(IEEPA)」を根拠として、トランプ氏が発動した関税措置。
日本も含む大半の国に課した相互関税と、合成麻薬「フェンタニル」対策を巡ってカナダ、メキシコ、中国に発動した関税措置が含まれた。
鉄鋼・アルミニウム、自動車を対象とする、別の法的根拠に基づく関税措置は対象外とされている。
トランプ氏は29日、高裁の判断を受け自身のSNSに投稿し、「極めて党派的な控訴裁判所が誤って判断した」と批判した。「最高裁の助けを借り、関税を活用して米国に恩恵をもたらす」と強調し、最高裁に上訴する方針を表明した。
ホワイトハウスの報道担当者は産経新聞の取材に対し、「われわれはこの問題での最終的な勝利を確信している」とコメントした。
ロイター通信によると、29日の連邦高裁(連邦巡回区控訴裁)の決定は賛成7、反対4と割れた。連邦高裁は、IEEPAが大統領に幅広い権限を認めているものの、関税を課す権限までは明白には含まれていないとの見解を示した。
|
( 320577 ) 2025/08/31 06:44:52 1 00 このスレッドでは、トランプ大統領の関税政策やその合法性に関する議論が交わされています。
(まとめ)このスレッドは、トランプの関税政策やその法的根拠、さらにアメリカの司法制度の健全性についての懸念が中心にあり、特に次期最高裁判決が政治に与える影響に焦点が当てられています。 | ( 320579 ) 2025/08/31 06:44:52 0 00 =+=+=+=+=
多くの人は、例によって最高裁で判決は覆されると考えているのではないだろうか。 しかしそうとも言え無いのではないか。 根拠になるIEEPA法は、どれだけ緊急に必要なのかどうかで判断が分かれそうだと思う。 そして今現実にアメリカ経済に逆に損害を与えている。 もちろん今さら急に完全否定しても、大きくアメリカ経済に混乱を引き起こす。 だから限定的な否定になり、品目、額の調整や対象国を絞るなどの条件がつくように思う。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
トランプは不動産屋時代から契約違反や違法行為を行っては裁判所の判決に控訴を繰り返し、裁判所や裁判相手を疲弊させるやり方を持ち味としていた。これは彼の父親フレッド・トランプも同様。いまはこれを大統領として繰り返しているに過ぎないし、皆想定していたのではないだろうか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
IEEPA法がトランプの大統領令に適用出来るかどうかは曖昧です。 米国憲法は 「関税を課す権限は議会にある」 と定めています。議会はこれを部分的に大統領へ委任していますが、それは 「国防や外交上の特別な脅威に限る」 という条件の時だけです。 相手が中国、ロシア、イランが相手なら合法でしょうが、同盟国にまで関税を掛けています。 だからIEEPA 法が適用申ないじゃないかという事。
ただ最高裁は共和党にえらばれた6名と民主党による判事が3人。なので、普通なら否決されます
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
最高裁はトランプ派なので、茶番みたいな裁判。裁判所として機能していない。最高裁は、民主、共和党同数の判事にしないとトラがアメリカを完全掌握するのは時間の問題だ。圧倒的に共和党判事が多く、それを決めたのもトラ。 肝心要の最後の砦であるべき最高裁判所の判事がトランプなんだからアメリカ合衆国がトランプ王国になるのは当たり前。
判事を民主、共和党で同数にし、判決が同数で割れれば高裁に差し戻せば良いではないか。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
>米連邦高裁は29日、トランプ大統領が発動した「相互関税」などの関税措置は違法だとする判断を示した。大統領に認められた権限を逸脱しているとした下級審を支持した。
2連敗か。 最高裁は共和党の大統領に指名された判事が多数派らしいから、最高裁では勝つのかな?
▲20 ▼3
=+=+=+=+=
違法とか国益を考えた場合どうでも良いと思うが、問題はトランプ関税がアメリカの国益に適ってるとは思えないんだよな まだ結果が出てないからハッキリとは言い切れないんだけど
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
関税に限らず 乱発した大統領令のほとんどが 違法になるのでは?
政権は 最高裁判事のスキャンダルを 血眼になって探しているのでは?
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
アメリカの高裁で違法なら違約金を世界各国に払わないといけませんね。任期満了まで持つか知りませんが楽しみです
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
最高裁が確定するまで 関税かけるなよ これで最高裁で負けたら 違法関税で今払ってる分は 返還されないとおかしいだろ
▲43 ▼2
=+=+=+=+=
何と戦っているのか意味不明だが、少なくとも、関税戦争に勝者など居ない。過去の経緯からそれは明らか。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
大統領権限でやり過ぎだから、議会通せよってことなんだけどトランプはどうするのかね?
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
自民党税調会長が適任じゃない トランプに財源がない うーん 恒久財源がで通せ どうせ次回は選挙厳しいだろうから 今からでも担当にしてやれ!
▲0 ▼5
=+=+=+=+=
アメリカの司法には、なんとしても三権分立の崩壊を防いで欲しいものですね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
緊急時でも無いのに大統領権限乱用したら、確かアメリカでは違法だよな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
最終的には払うのは米国に住んでいる人達なのだが 勝利って? 高度で高次な考えの方は、低次な私ではナントモ
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
追い詰められたトランプの願望。 過去にも違法行為ばかりのトランプがかつ事などありえない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカはいつの間にか三権分立を超越する国になってしまうのかな?
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
一方的に関税増なんて違法なのは当たり前。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
関税による関税の為の政治
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
これ以上、トランプを自由にさせると本当に戦争になるぞ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
李在明さん、恐れることはない。 トランプさんは貴方と瓜二つ。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
最高裁でも違法となったら判事が罷免されるンやろ?
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
我々では無く「あなたの勝利願望」だろ!。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
やはり独裁はアカンよ何事も、、、
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
何なん?この人。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
米国際貿易裁判所が出した今が若干のチャンスだが 石破茂や赤澤では無理です。初めから石破を見てナメてかかってるので 新たなタフネゴシエーターを据えやるべき 腰抜け醜態を晒す石破では無理です。弱いくせに執着だけは執拗に拘り腑抜けなのに権力を手放さない 総理になりたかっただけの弱い人間 引き際すら分かっていないクソガキだと思われてますので。日本の国益を損なうだけ。今のタイミングを活かせる代表を早く選び打って出るべし。このままなら完敗したまま終わる。無理難題を言われるのは当たり前と捉え妥協せず席を蹴る気概と覚悟がある人にやっていただきたい。ただ鉄鋼 自動車はこれに含まれて無いので 他の関税がターゲットですが。それに最高裁でな無かった事にされますので 早くやる事が大事 安心すれば もっと詰めてきて もっと完敗する羽目になり日本は 大増税の嵐が吹き荒れる。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
トランプはそもそも関税とは何たるや?を理解していない、若しくは理解しているが意図的に市民を騙しているか、のどちらかでしょうか。 アメリカ国民のかなりの割合の人達は残念ながら教育水準が低く、関税そのものを理解していません。 トランプを未だに支持している層がかなりいることから伺えます。 まあ、トランプは独裁者となんら変わりないし頭も酷く悪い、かつ究極のナルシストである。 こんな奴がアメリカの大統領になっていることを世界中は危惧するべきであり、アメリカ国民はトランプを大統領に選んだことを国家が滅びるまで反省し続けるべき。 何故こんな老いぼれたった一人に世界中が振り回されなければならないのか、、、 世も末である。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
このまま行くと遠からずまた銃撃されると思うね。
▲7 ▼0
|
![]() |