( 320730 ) 2025/09/01 04:18:20 2 00 自民・稲田朋美氏 旧安倍派“石破降ろし”への反発に理解「国民がこれ何なんだと…その通りだと思う」スポニチアネックス 8/31(日) 20:56 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/1090025d908e59a60a39dd9ba01f1155ff89dc75 |
( 320731 ) 2025/09/01 04:18:20 1 00 自民党の稲田朋美元防衛相が31日のBSテレ東の番組に出演し、参院選での大敗を受けて党内から石破茂党総裁に対する辞任圧力が高まっていることに触れました。 | ( 320733 ) 2025/09/01 04:18:20 0 00 稲田朋美氏(2013年撮影)
自民党の稲田朋美元防衛相(66)が31日放送のBSテレ東「日曜サロン」(日曜前9・30)に出演。参院選大敗を受けて党内から石破茂首相(党総裁)の辞任圧力が強まっていることに言及した。
選挙結果を巡って「今の執行部と石破総裁だけの問題ではなくもっと根深い。人気者に表紙を変えたら支持が戻るということではない」と指摘。政治とカネの問題も含めて「1つ1つのことを明確にけじめをつけるのが重要だと思う」と話した。
旧安倍派の稲田氏だが、同派所属だった議員が中心となっての“石破降ろし”に「(裏金問題で)責任を誰も取らず、その人たちが石破降ろしをしているっていうふうに国民の皆さんが見て“これ、何なんだ”というのは私はその通りだと思う」と国民が感じる違和感や反発に理解を示す。
一方で、参院選大敗の「責任を誰も取らないのか、何が悪かったのか明らかにしないのかっていうのは本当にある」とした。
総裁選前倒しの是非を聞かれると「日本の総理大臣を降ろすという凄く大きな話ですよね。自民党は議員だけの党じゃなくて、野党時代に自民党が強かったのは地方の組織や党員が“頑張れ”と言ってくれたから政権を取り戻せた。100万人の党員の意見を聞くべきだと思う」と話し、自身は「今はしっかり(地元の)意見を聞いているところ」と意向を明らかにしなかった。
|
( 320732 ) 2025/09/01 04:18:20 1 00 このスレッドでは、自民党内の石破茂総理に対する評価や批判、特に裏金問題やこれまでの選挙結果に関する議論が展開されています。
1. **裏金問題への批判**: 多くのコメントで、裏金問題や政治資金の不正が問題視されており、その責任が取られないことへの不満が表明されています。
2. **政治家の責任**: 石破総理に対する責任追及の声が強く、選挙での連敗について政治家としての責任を求める意見が多い。
3. **自民党の現状と将来像**: 自民党に対する信頼が失墜しているとの認識が広まっており、後任候補や党の将来に対する懸念が表明されています。
4. **国民の声と野党の存在**: 自民党内の議論が党員や支持者の意見だけに依存していると批判し、反自民を選択した層の意見も重視すべきという声が登場しています。
5. **メディアの報道指針**: メディアへの distrust が見られ、報道が自民党に不利な情報を隠蔽しているのではないかとの疑念も多くのコメントに現れています。
総じて、コメントの中には自民党への不満や改善要求が強く見られる一方で、自己責任の意識やメディアの影響力に対する疑問も多く、複雑な意見が交錯しています。 | ( 320734 ) 2025/09/01 04:18:20 0 00 =+=+=+=+=
>(裏金事件の)責任を誰も取らず、その人たちが石破降ろしをしている
稲田さん自身にも196万円の不記載(裏金)があり、そのことで前回衆院選では、比例重複は認められなかったと記憶しています。 その選挙で有権者の信任を得たことをもって、けじめがついたと、ご自身が思えないのであれば、その良心にしたがって、議員バッジを外されるべきかと思います。
▲1440 ▼87
=+=+=+=+=
日本人は勧善懲悪が好きな国民性が強いと思います。良い人は常に良い人であってほしいと願うのでしょう。逆に言えばダメな人はずっとダメな人ということにもなり、イジメの根幹なのかもしれません。安倍晋三は素晴らしい人。とすれば、永遠に素晴らしい人で無くてはいけないと周囲が創り上げるのでしょう。だから、森友問題や桜を見る会疑惑、旧統一教会事件などは、闇に伏しておこうとする。しかし、ついに国民の我慢も堰を切ったように、あまりにも自民党の隠蔽体質にノーを突きつけたのだと感じます。稲田氏が言うように、是々非々の総括と反省そして再生に向けた指針が、国民に対して明確に表明されれば、自民党にも大きな期待はできると思いますが、それを許さない、保守派。しばらく下野することが再生の近道だと思います。とにかく、10年、30年、50年先の我が国の展望を語る政治家が皆無なことが国民にとっての不幸である。
▲5 ▼7
=+=+=+=+=
裏金は去年で終わってます。物価対策と減税もしない石破首相に呆れてます。裏金を言うなら石破さんも6.000万円の裏金有るけどオールドメディアは無視 オールドメディア世論調査は印象操作でお年寄りで1.000人位の調査でそんな物全国均等割では無い 7月日経新聞では 石破首相退陣60%続投30%の世論調査でした 選挙結果が全国民の民意です
▲61 ▼10
=+=+=+=+=
恩師が生きておられたら忸怩たる思いですね。ガチガチの保守だった稲田さんが ご自身の保身で左派の石破茂に擦り寄り森山に笑顔か残念だけど ここまでの人だったと言う事。民意を疎かにする方々は それなりの結末が必ず訪れますから その時には また訳の分からない事は 言いっこなしでお願いします。
▲1382 ▼195
=+=+=+=+=
LGBT理解増進法は、その内容も成立のプロセスも問題だらけです。これを成立させたことが自民党が支持を失った大きな要因の一つであると思います。そして、これを主導した議員たちの一人が稲田さん、あなたですね。 全く自覚がないことに驚きます。安倍元総理の墓参りでもして、反省なさったらいかがでしょうか。
▲73 ▼8
=+=+=+=+=
地元の意見を聞いている途中っても、結局は自民党の党員か支持者では泣き言しか聞けてない筈。本気で地元の意見を聞きたいなら、反自民に投票した意見を聞けばいいのではないかな。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
参政党の神谷代表は福井県出身だし、参院から衆院に鞍替えする時は稲田の選挙区から出ればいいと思う。其れなりに知名度が高い相手の「保守vs似非保守」の構図になるので、注目度が高まり全国的な集票に繋がる。たぶん同じ福井が地元の稲田は戦々恐々としてる筈だ。
▲842 ▼61
=+=+=+=+=
3度の選挙に大敗したにもかかわらず居座っているからこのようなことになっているだけで、責任感のある首相であれば既に出処進退は決めている。 国民が明確に選挙で答えを出しているのに分からないのか?選挙以外で意思表示する手立てはないだろ!追悼式典で13年ぶりに「反省」を使ったが、まずは3度の選挙の自己の反省をすべきです。
▲845 ▼122
=+=+=+=+=
国民が石破政権にNOが突き付けたのに、オールドメディアの世論調査だけが支持率アップという、なんだこれはですよね 立憲共産党の支持者たちから辞めるなデモをされる前代未聞の珍事もありました その方の多くがとても自民党に票を入れるとは思えません 想像するに石破さんに続けてもらえれば、もっと自民党の議席を減らせると応援しているのでしょう その恥ずかしさたるや空前絶後です 両院議員総会が事実上の前倒し決議しているにも関わらず、事務的に妨害するなど もしも今までの総理なら、オールドメディアに袋叩きにあっているでしょう 前倒し賛成したら氏名公表、賛成したら役職辞めろ、賛成したら干すぞ こんな大将が皆さんの会社にいたら何と思いますか 夢も希望もなく、そんな人に誰も付いては行かないでしょう 参院選で負けなのは裏金ではなく、石破路線と立憲共産党です その共通点は緊縮財政の親中派です 民意は積極財政派にあります
▲617 ▼92
=+=+=+=+=
この議員を始め他の所属議員は日和見的な動きを示すだけだろう。自分の事は棚に上げて「いしばおろし」に理解を示すとは飛んだお笑い草である。どのみちこの政権与党に対する信頼は失墜の一途を辿っており、この議員も次期改選時にはそのポジションを維持できる事が容易ではないものかと思う。この議員の様に「喉元過ぎれば熱さを忘れる」状態である所属議員が多数を占めているのであり、従ってその為にこの国の状況がこの有り様を生み出しているのである。
▲36 ▼6
=+=+=+=+=
そういうことじゃないんだよね。 裏金議員が悪いのはわかっている、しかしその問題を含めて、総裁選に臨み、総裁になった暁には国民に真摯に丁寧に説明を尽くすといったのは石破張本人。 その説明やりました?それどころか、衆院選の時には非公認に2,000万も配っちゃいました。そんなこと常識的にやることあり得ます?私はこの感覚が石破及び今の執行部の怠慢だと思うのですよ。 たしかに自民全体で考える必要があるが、トップの責任は取るべきで退陣は免れない、その上で総裁選をし、石破も出ればいいじゃないか? まずいま国政が止まっているのは、選挙の結果責任を取らない、民意を無視している石破のせいだと思うのですよ。 間違ってます?稲田さん?
▲279 ▼35
=+=+=+=+=
この方、何をのんきなこと言ってるんでしょうか?何もやらない、約束も守らない今の政権に愛想をつかし、明確に3つの選挙に、自民党にNoと言われれて、他になにがあるのでしょうか?早く総裁選挙実施して、刷新すべきなのに、いつまで現政権を引きづるのでしょうか?対応が遅すぎるし、国民をいつまで苦しめれば気が済むのでしょうか?
▲377 ▼40
=+=+=+=+=
未だに石破総理の選挙3連敗の原因が裏金問とか言っている人間はどういう頭してんですかね。影響がゼロとは言いませんが世論調査等でも裏金問題を投票理由にあげている人間などほとんどいません。国民民主との178万の壁引き上げの約束も反古にし、消費税等の減税は財源を理由に頑なに拒否するなど明らかに石破政権の経済政策が原因です。そもそも「誰も責任を取らず」とはどういう事ですか?岸田総理の時にも甘いとは言え処分があったのに石破総理の元でもまた追加で処分をするという異例の措置で公認取り消しなどを行い一応の責任は取らせましたよね?その後選挙で公認され当選した方も、公認を外されて無所属で出馬し当選後復党した方も、それを認めたのは石破総理含め執行部なわけで、選挙の敗北は「裏金議員」のせいで石破総理の責任ではないというのは通りません。
▲402 ▼70
=+=+=+=+=
世論の多くが裏金議員を裁く事しか興味が無い。文書交通費はじめ無駄な経費が議員に支払われている事を早急に進める事には興味が無い。其処は様々な減税にも絡み重要だが、選挙後は既存メディアの報道を鵜呑みにしているのか石破辞めるなになっている。給付の話しも反故にしているにも関わらずは、そもそも論理矛盾が生じている。
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
責任取ったと思うけど違うのかな? 自民党内での責任は岸田政権のときにとっくに取った筈だけど取ってないと思うならその理由も必要だと思う。 それはさて置き何か悪い事が起こった時に悪いことをした人がこいつは悪いということに違和感があるんだよね? でも悪い事が起きた時は誰であろうとこれは悪いよねと言う権利はあるし、悪い事は悪いと言えないといけないと思うよ。
▲255 ▼78
=+=+=+=+=
この人も一時期は女性初の総理大臣候補に名を連ねてた時期があった人だと思っているので、石破さんの後釜に高市さんが総理大臣になるのが嫌なのかな?って思う。
別に高市さんでも稲田さんでもどっちにしても、自民党が変わることはないと思う。
ただ、よくある選挙で負けた石破さんの論調は違うと思う。
別に自民党支持者じゃないけど、今いきなり野党と政権交代したところでひと昔前の民主党政権時の腰掛けで尻尾巻いて逃げるたまたま政権獲って、どうこの国を回したらいいのかわからずに投げ出す人達に人生を預けるほど酔狂じゃない。
はっきり言って、今回の参議院選挙は落ち着くとこに落ち着いた話だと思ってる。
自民党がダメなのはわかっているけど、他に政権獲ってこの国を回せる政党がないと思っているので、自民党が第一党なんじゃないの? 候補者を擁立できなかったとか、言い訳もあるんだろうけど、擁立できない時点で不戦敗では?
▲38 ▼42
=+=+=+=+=
何なんだというか呆れてる。 権力にしがみつく往生際の悪さも相まって、国民に信を問う選挙の意味が蔑ろでまさに無視をされている様相です。 野党の面々もこの現状を踏まえ、体制を整え国民が求める政治を展開して欲しい。
▲35 ▼5
=+=+=+=+=
稲田さん、まるで他人事のようにコメントしていますがあなたも裏金議員なんですよ。裏金問題で嵐が過ぎ去るのをじっとこらえていて石破続投か否かの茶番劇が始まったらこれにかこつけて今さら何わかったように言っているのですか?なんだか余計に腹が立ちます。 他人事のように言うのは止めてもらいたい。言うなら自身の裏金問題をきちんと説明してからにしてほしい。
▲43 ▼1
=+=+=+=+=
「人気者に表紙を変えたら支持が戻るということではない」これはその通りだと思う。
ただ「不人気ものが表紙にいたら支持が離れる」という事実も存在すると思う
▲119 ▼14
=+=+=+=+=
どこの国民が石破おろしに違和感を感じているのか? トップでありながら潔く責任を取って信を問うことをしない石破総理個人に対する不信感こそが渦巻いているというのが圧倒的多数では? 選挙が終わってもう2か月が経過したが、選挙で示された民意に対する回答は一切されていない。 選挙結果を無視して、後から出てくるなりふり構わぬ野党左派の国会前デモや、似非世論調査結果ばかりが世論呼ばわりされている。 挙げ句の果てに「自分たちのせいではない」ということばかり強調した「総括」まで出してきた。まあこれは予測できたことですが。 こうやってのらりくらりと波が収まるのを待っている。 こんなことでは民主主義国家とはいえない。 人生50年生きてきたがここまでみっともなく醜態を晒し、サムライ精神のかけらもない内閣は政党を問わず前代未聞である。 国民を侮辱するな。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
石破総理が退任して、代わりが選出されて最初は期待も込めて支持率も上がるだろうが、次第に色々な不祥事が出てきて支持率も再び下がるだろう。
石破おろしの前倒し賛成者は、裏金疑惑だったり、半裸コンパニオン参加の青年局長だったりの処分を受けた議員が主でしょう。
前倒しの要望に応えたら、自民党員の不祥事が正当化されると国民は思うだろう。 だから石破辞めるな発言も増えているのかも?
▲41 ▼114
=+=+=+=+=
このひと、本当にヘンなことを言うなあ。
敗北の原因が裏金問題ってことはないと思うよ。 なぜなら、そもそも選挙前の世論調査では裏金は争点になってなかったし、自民党から逃げた票は裏金問題に批判的な立憲民主党にはいかずに、参政党に流れたよね。これだけでも、自民党の敗因は裏金じゃないってことがわかると思う。 それを、石破が「何が何でも自分のせいじゃない」と言い張れば言えるわけだが、そっちの方がよほどみっともないと感じるのが普通。 いずれにしても、これだけ惨敗が続けばトップが責任をとって辞めるのがどこの業界でも常識じゃないかな。
▲129 ▼23
=+=+=+=+=
今回の選挙で自民党が惨敗したのは、すべて石破さんのせいではないと思います、自民党が抱える色々な悪い要素が惨敗へと導いたと思います。中でも最大の要因は旧安倍派だと思います、いくら元安倍総理に問題が有ったとしても、その元安倍総理に従った議員達にも責任は有るし、石破さんに冷遇されても仕方がないです、なので今回の結果を受けて、旧安倍派の議員達が石破さんを責めるのは間違ていると思います、あなた達も同罪です。少なくとも国民の大半は同じ意見だと思いますよ。
▲2 ▼24
=+=+=+=+=
石破首相は、かつて第一次政権の安倍首相や麻生首相に対して、国政選挙敗北での責任を追及し首相辞任を迫ったと思います。稲田議員には当時の石破さんの気概を見習って、石破首相に対して辞任を求めて欲しいと思いますが?。
▲36 ▼6
=+=+=+=+=
マスコミによる石破降ろし派=裏金議員という意識誘導に乗っかるなんて 稲田さんはまだまだ諦めてませんね。 参院選の惨敗は裏金問題が要因ではないハズなんですが・・・。 石破さんも裏金議員じゃなかったから総裁になれたのではなく ただ単にみっともない前総裁の虚栄心と 高市さんが総裁になってもらっては困る勢力が 議員を脅して選ばれただけですよね? 自民党員の考えなんかよりも まずは解散総選挙が良いと思います。 自民党員なんて年間4000円でなれるし国籍調査も無し 純粋な日本国籍所有者だけとは言い切れないですし・・・。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
人気がどうだとか、裏金がどうだとかどうでもいいんです。 絶大な権力を持っていて、国民の生命・財産・安全に重大な影響を及ぼす内閣をこのまま石破・岩屋といった人たちには任せておけないということなんです。もう毎日のように日本の財産を海外にばらまくような話を聞いていますからね。早く止めないと。
▲50 ▼10
=+=+=+=+=
稲田さんは残念な方ですね。本日の石破辞めろデモはメディアは報道しないのてすかね~日本のメディアが偏向報道してるの確定ですね。結局SNSの情報が公平てある事立証ですね。この分だと世論調査の結果も怪しいですね、
▲110 ▼13
=+=+=+=+=
稲田さん >旧安倍派の稲田氏だが、同派所属だった議員が中心となっての“石破降ろし”に「(裏金問題で)責任を誰も取らず、その人たちが石破降ろしをしているっていうふうに国民の皆さんが見て“これ、何なんだ”というのは私はその通りだと思う」と国民が感じる違和感や反発に理解を示す。 ←国内政治は全て財務省に丸投げで何にもできず、対外政策は、対外交渉は最も苦手で最も重要なトランプさんからは全く相手にされず、かといってプーチンさんからは侮られっぱなしでこれまた相手にされず、常に日本国の混乱を求めて「弱い日本政府」を望んでいる習近平さんからは「中国共産党が自由に動けるようにできる限り長く政権にいてくれ」などと褒め殺しされ、様子見で来日したモディさんとは新幹線に乗るのが精一杯という状態では、2000年以上続く日本国の政治トップを務めることは全くできません! 石破下ろしはそういう理由でされているのです! 続く
▲65 ▼27
=+=+=+=+=
そうですね、過去3回の選挙で大敗したから総理を辞めろと言うのは筋違いで、選挙で大敗した主な理由は裏金問題でしょう。その事を伏せて総理にばかり責任を求めるのはおかしいと思います。裏金問題で最初から選挙で大敗する事は分かっていた事ではないでしょうか?
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
稲田さんもかつて政治と金の問題を起こして騒ぎになりましたよね? 国民から、これなんなんだ、と言われてるのはあなたも含めた自民党全体の問題ですよ。 参院選という国政選挙の結果を自民党執行部がきちんと受け止めないからだと思います。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
裏金議員も問題だが、石破の首相としての資質を問うてんだけど。選挙3連敗が立派な理由だけど、外交、防衛、経済なんの成果ないし、やってるのは移民政策だけしかやってないよな。石破やめろデモが今日6千人規模で行われた。これが民意なんだよ。
▲80 ▼9
=+=+=+=+=
> (裏金事件の)責任を誰も取らず、その人たちが石破降ろしをしている
あれれ?石破自身が新人議員に対して、商品券という形で裏金をばらまいたのでは?裏金議員に「責任を取れ」というなら、まず石破自身に責任を取ってもらうべきでしょう。
▲269 ▼31
=+=+=+=+=
稲田さんの保守は、保身のことか。 土壇場になると信用できるかできないかが良くわかる。あれだけ安倍さんにすり寄ってたのに、全然違う石破さんにもすり寄れるのはまさに日本の政治家だね。 自分の事しか考えない人は、議員である必要性はない。
▲42 ▼5
=+=+=+=+=
既に2度も選挙を経ているのだから「裏金問題で責任を誰も取らず」の認識はおかしいと思います。 選挙は審判ですから、その審判を経て生き残った議員は既に「みそぎを済ませた」と取るべきで、 いつまでも何年も前のことを責め続けるのは止めた方がいいです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
旧安倍派による石破おろしなど起きていませんが?総裁自ら目標は過半数と言い、それが達成されなかっただけです。そしてかつてその様な時、総裁ご自身がときの総裁に辞職を迫った。だからその信念に従って下さいと言う事だけです。石破総理を応援する人達は、何かと言えば嘘と詭弁。自民党全体としてもどうかと思うが、嘘と詭弁を使いこなす人は政治家を辞めて欲しい。少なくとも自民党から出て行ったらどうか?どうせ同僚は信じられないのだろうから。
▲29 ▼6
=+=+=+=+=
森山さん正しい日本語使って下さい。 我々執行部は6000万票の参院選では 2万円のばら撒いのみの政策で、惨敗しました。しかし土日に暇な65才以上が主に答える6千人程のアンケートではご支持を頂きました。民意はアンケートです。選挙ではありません。我々執行部は、この民意に従って引き続き日本を運営してまいります。これが森山さんの言いたいことのようです。
▲31 ▼6
=+=+=+=+=
安倍晋三の秘蔵っ子だった稲田朋美は実際は保守の仮面を被ったリベラル左派だった。 まあ途中から安倍晋三にも距離を置かれ首相待望論すら消えましたからね。 結局は安倍晋三は自民党保守岩盤支持層と良識的無党派層をがっちり掴み党内のリベラル派には自由にさせていたことでウイングを右にも広げ支持を拡大し安定した長期政権を築いた。 安倍晋三が暗殺されると右傾化勢力が台頭し結果的に自民党がここまでガタガタになったところをみると安倍晋三が生きていたら石破政権も誕生してはいなかっただろうし、高市嫌いだけで裏切った岸田や菅も同罪だろう。 自身も不記載で比例重複から外された訳で組織的か否かだけで基本は政治資金規正法違反の収支報告書不記載だった訳で与野党議員含め裏金議員議員のレッテルを安倍派だけに押し付け自らはミスとして処理した方々全ての禊は終わってないと思う。
▲31 ▼6
=+=+=+=+=
個人的なことを言えば、今回、自民を支持しなかったのは自民の左傾化。 もっと言えば自民の総裁の石破の存在。 裏金というレッテルを貼ったのは、旧安部派を排除する目的なのは明白。 卑怯な石破を支持する人たちの気持ちがまったくわからない。
▲22 ▼4
=+=+=+=+=
今日石破やめろデモが行われてかなりの人数が集まったのですが、都合の悪いことはやっぱり見えないのかな? マスコミも、やめるなデモは報道するのにやめろデモは絶対に報道しないでしょう。 なぜなら都合が悪いからです。
▲63 ▼7
=+=+=+=+=
裏金の一員がよくいうよ。森喜朗を証人喚問し真相究明しろって声出して言えよ。結局、石破もあやふやだったから、失望されて参院選大敗。選挙後は下村博文を公認して旧安倍派に擦り寄ってるのに、この先、裏金問題一つとっても何か解決できるのか?
表紙だけ変えても意味がないっていうけど、選挙大敗したのに、このまま黙って石破についていって身勝手すぎるだろ。そこまでいうなら、何がどう、いつ好転するんだ?そこを具体的に教えてくれよ。
石破にとってチャンスは総裁選じゃないのか?党内の信任を失ったんだから、一から政策や打開策訴えて信任を勝ち取ればいいだろ。何もしないで、ただ続投したい、私ならできるって口先だけの言葉で、ここまで二分して亀裂の入った党内と一般世論をどう納得させるんだ?
それに工作したり、圧力かけたりするから、余計、民意からかけ離れる。もう独裁者だよ
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
いつまでも旧安倍派のせいにしてるところが国民とズレてんだよ。岸田、石破内閣が血税を海外にばかり垂れ流してる事や外国人の移民、土地取得規制、減税等々何もやらない事にとっとと辞めてくれと言ってるの。そんな内閣を維持させようとする自民議員や野党も国会からいなくなって欲しいの。そんなことも理解できない?
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
まだ裏金とか言ってるのは流石に時代遅れ。時勢を読むチカラの欠如を感じずには居られない。立憲民主党やれいわでも裏金議員は沢山居たし、反省もしてない。そして大敗したのは自民党。掲げた政策が支持されて居ないという現実を受け止められずに居るようだ。とくに稲田朋美のLGBTQ政策は支持率を下げる要因の一つでした。話を逸らすために、裏金を利用するのはやめてください。
▲16 ▼5
=+=+=+=+=
>人気者に表紙を変えたら支持が戻るということではない
よくある否定になっていない否定。変えるだけでは不足というだけで、変えてはいけない・変える必要がないとの意味にはならない。他の何かが必要で、それをやって更に変えたとき・変えないときの違いがあるかどうか。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
降ろされるのは自民党 石破がどうのこうのという問題ではないし そもそも田中派金権政治の頃から経済政策の失敗が続いており 自民党に国を任せても国民を貧しくして国を傾けることしかやらない しかも日本人が減ったなら外国人を入れればいいやとか 日本という国は日本人という民族の国であって 移民を大量に入れて多民族国家にしようなどと 国を傾けるどころか国を売り国を破壊する行為だろう
▲33 ▼2
=+=+=+=+=
減税をマトモに検討しない石破森山に対してNOと言っているのに裏金議員の話に摩り替えている。裏金も結局有耶無耶にしているのは現執行部だし石破は辞めなくて良いと思っている人は感覚がおかしいのでは。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
裏金疑惑がない石破・森山の政治のやり方にNOを3回言われているのに両者はまだ玉座に居座ろうとしている。 裏金問題の処罰より国民に見向きもしない自民党の政治姿勢に嫌悪を抱いている人が多いと思う。
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
稲田氏の発言は以前から的を外すこのばかりなので、議員としての能力に疑問があります 知名度だけあるので、閣僚のポストが欲しいのかもしれません
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
裏金議員とか旧安倍派とか騒ぎ立てて報道するテレビ局!!裏金議員問題は先の衆議院選挙で有権者の判断受けましたよね!!これからも先、テレビ局報道は自民党に何か問題が起きると旧安倍派、裏金議員と報道しまくるよね!!安倍総理が暗殺されて2年以上経つがいまだにテレビ報道は安倍総理批判して居るのに疑問、不信感しか無い!!
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
貴殿は安倍元総理がいなければ、そもそも議員にすらなれてなかった人です。一丁前に政局に口を出す前にきちんと議員として政策を立案して下さい。
▲236 ▼24
=+=+=+=+=
稲田朋美も安倍さんに取り入って重宝された辺りまでは良かったが、 防衛大臣のあたりから徐々にメッキが剥がれて来て、 LGBT法案と言い総裁選での石破師事と言い、 安倍さん死後の変わりっぷりは酷いもんですわ。
▲233 ▼13
=+=+=+=+=
稲田って、アノ稲田家の末裔かな。 それはさて置き、稲田、石破、小泉・・・ これらの人に共通するものがある。 注目すべき点は、天分として感性の世界に生きる人間達が政治の世界に多く存在している日本の現状。 日本は、人材の適材適所で脱線しつつあるのだろう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
やっとまともな意見がでてきましたね。表紙を変えて選挙すれば勝てると思っている自民党の議員は大丈夫かと心配になります。 だらだらと権力闘争に入れ込んでいる反主流派の人達は反省という言葉を知らない人達です。 いまだ安倍さんがやめようとした裏金の継続を再開した経緯も不明のままです。 今までのすべての膿を出し切って出直す覚悟が自民党全議員に必要だと思います。
▲54 ▼207
=+=+=+=+=
安倍派、安倍派が中心と言ってるけど、これだけ何度も選挙で大敗してるんだから安倍派関係無しに責任を取れと言ってますよね? そうやって印象操作ばかりするからマスメディアは信用されなくなったのをまだわからないんですかね? SNS規制なんかよりも、こういう世論誘導や嘘を付いたり、報道しない自由なんてものをちゃんと見直さないとなのでは? 地方議員も石破のままだと負け続けるのはわかってるし、派閥の問題ではなく自民党の問題。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
石破おろしは旧安倍派がやってるわけじゃないと青山繁晴参議院議員もおっしゃってましたね。 オールドメディアがそうしたいんだと。 結局、この人も左派なんですよ。 ちょいちょい保守風なことも言いますが、 中身がなくて軽いんだよなぁ。 まったく信用できない政治家ですね。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
確かに裏金問題やら選挙でのスリーアウトでの総理などの責任は果たされなく国民は「なんじゃこれ」って思ってます。更にはメディアで支持率アップなんてワケわからんです。一般国民は選挙でしか民意を伝える方法はなくそれはハッキリ結果として出ているんだから答えるべき。選挙前に2,000万配ったり新人議員に10万の商品券を配ったり全く襟を正そうとしない政党はさっさと下野してやり直して下さい。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
おっしゃるとおり! 自民党が選挙で負けたのは、安倍晋三派閥の裏金議員や旧統一教会との蜜月関係議員が庶民を苦しめ続けているのに、誰も責任とらないのですから支持率がガンガン下がるのは分かっていたことですよ! 選挙で負けたのは、石破が物価高対策として食料品の消費税減税を打ち出したら、これを止めた森山のが反対議員を押さえられなかったからですよ! だから森山が薩摩隼人の気概で辞めれば良いのですよ! 内閣不信任決議案が出たら、衆議院解散総選挙を行うべきですよ!
▲12 ▼43
=+=+=+=+=
石破首相の居座りのヤバさは裏金どころじゃないですよ。政治家や有権者も勘違いしている人が多いですけど。はっきり言って民主主義の制度そのものを汚していますからね石破首相と擁護されている方々は。そんな人達は民主国家の政治家をやってはいけないよ。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
国益を害する奴は下ろすしかないだろう、アメリカへの多額の投資、アフリカへの支援や国民を蔑ろにした政策を黙って見てるのはやめて、昔みたいにデモをしてアピールしないと、でも面の皮が厚くてな~んにも感じないかも知れないが、やる事はやらないと。31日も官邸前で退陣のデモをやってるみたいだがマスゴミは放送しないのもおかしいだろう。
▲22 ▼6
=+=+=+=+=
稲田氏だけではないが把握の前提としてはっきりさせねばならない事項。裏金議員という一括りの表現だ。安倍派の一部議員が政治資金を巡る問題等で受けた処分は、刑事事件化もされず公民権の制限すら及ばない事案であったにも関わらず過酷なものであった。党の役職停止や離党勧告、選挙での推薦見送り等、政治生命に直結する措置が科され、実質的に議員活動や将来の進路に深刻な打撃を与え、烙印を押された議員は落選し路頭に迷った。党独自の判断で強い社会的制裁が加えられたと言える。それを裏金議員と極悪人のレッテル貼りをし、選挙民に対し陳謝し信認を仰ぎ再当選した者ですら、のうのうと生きながらえている大悪党のように決めつけ断罪することのどこが公正なのか。悪事を働いた者を庇うつもりは毛頭無い。悪事は厳格に処罰すべき。ただ訴追も損害賠償もない状況で、単に気に入らないという理由で議員としての権利を剥奪するようなことは見るに堪えない。
▲6 ▼9
=+=+=+=+=
選挙に負けたのに誰が責任を取るのかね。少なくとも党のトップと三役は辞するべきですよ。これが長引けば自民党の支持率が益々下がりますよ。稲田代議士は何を考えているのかね?。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破はお金配ってましたよね?更に嘘ついてますね。更に海外ではお金を援助すると簡単に決めるが国民には予算がないと言いやらない。裏金議員の問題は石破が厳しいものに変えたら良い話ですよね?岸田が言いましたがアレではダメだと。 黙ってそのままは認めてるのと同じ。
▲32 ▼3
=+=+=+=+=
はっきり言って不記載の件は昨年の衆議院選挙で公認外されたり一定の禊は済んだからこそ、今も議員で居るわけで。 それを持ち出すなら総理の商品券や支援者からの金、幹事長の不動産問題とか色々あるやろ。 そんな今の執行部が適当だからこそ政局も起きるし、 何より選挙に2回共に敗北こそが執行部の汚点でしょ!
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
裏金問題は法的に決着してるだろうが。 お前はそれでも弁護士か? 一事不再理も知らないのか? 石破が必要もないのに勝手に蒸し返し、旧安倍派の粛清手段としただけの話。 情弱以外の国民はとっくの昔に見抜いてる。 だからこそ、石破は3惨敗したんじゃないか。 石破降ろしへの反発?だと? 何を勘違いしてるんだね?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
おしゃる通りで 自民党の敗北の多くは旧安部派の裏金議員が何食わぬ顔で 国会議員をやってる、また腐った議員に選挙資金を出した石破だが 誰かが出すもんだと言っただろう。 基本 石破も意志が弱いしジャッジメントが遅いのが欠点だ!
▲5 ▼13
=+=+=+=+=
世論調査の調査方法、調査対象が間違っているのだ!3度の選挙の結果が民意だ。貴女が議員でいられるのも田舎のジジババの票があるからだ。10年したら貴女の票は絶対にない。10年経たなくても次の選挙で蹴落とされるかもしれない。貴女の能力を以てどんな大臣が当がえるのか自身でも考えてもご覧なさい。安倍は本当に人を見る目がなかった。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
論点のすり替え、高市氏だけは自民党の総裁にはさせたくない。
その一点のみで石破氏を総裁に担ぎ上げた自民党という政党に対する国民の声が今の自民党の執行部にNoを突きつけた。
安倍政権から比べるとそれ以降は有り得ない程の愚行の数々で国民は怒り心頭なのに開き直り意味不明な居直りをする始末。
輪を掛けてそれを世論操作するマスコミ、売国論客者。
早く開き直って解散し選挙する事で売国政治家、売国政党にNoを突きつけるだけだ。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
民主主義のルールを軽視する 石破さんに対する姿勢が 今後の選挙で誰を落とすべきか 判断材料になる 自覚するべき
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
たぶん、あなたの事も含めてこれ何だと思われてます。 志ある政治家ならば、その自覚を持って、今の世論と向き合い、そして党内の改革をするべきです。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
稲田氏にはガッカリした。政治番組に出たのに自分の意見は言わず、さも国民が納得してないような曖昧な言い方しかしていない。小野田氏の様にはっきりとして欲しい。曖昧な気持ちならばテレビに出るな。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
国民がこれ何なんだとは一切思ってないと思いますが… 不透明な世論調査をかざしてることに対してこれ何なんだしか有りませんが。 石破総理が退陣したら次は何派になられるんですか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ごちゃごちゃしてるくらいなら、自民党議員が内閣不信任案出せばいいのでは。 選挙で民意を問えばいい。 いま総選挙したら負けるから解散はいや、でも石破が続けても負けるから降ろしたい。 勝手にしてくれ。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
保守層が離れた理由から目を背けてる限り自民党の支持率は戻りません。 裏金の話をいつまでも隠れ蓑にせず石破政権がやらかしたことに真摯に向き合わないと完全に見捨てられますよ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
この人のメンタルもスゴいですね。
私なら自分の行動、発言を振り返り、大人しくしますね。そもそも、あっちこっちにすり寄るメンタルは私にはないなぁ。
▲34 ▼2
=+=+=+=+=
こんな裏金問題で議員をして居る者が寄って集っての石破降ろし。 呆れて空いた口が塞がらん。 しかもこんな場面でて世論は石破の続投を望んでいる、稲田が議員バッチを外すべきだ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
まず稲田朋美あなたが辞職すれば良いではないですか。国民の為の政治ではなく、国の為の政治が貴方の政治倫理なんですよね。そういう方は政界には必要ないと思われます。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
例によって右派だの左派だののコメントばかりだが、まともかそうでないかの議論は要らないのかね。石破に責任とらせて、また汚い金を溜め込める体制にもどしたい連中になんの期待ができるのか?
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
政治家のとしての 覚悟であれぱ 実に あっぱれ ですね 好印象です
もっとも… 現実的には 地元のアレコレが絡んできますので 稲田氏の理想は 風前の灯となるのだろうなぁ と…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
100万人の党員のことしか見ていないことがよーく分かりました。
1.24億人の日本国民の80%以上がNOを何度も突き付けていることをお忘れなく。
どこの国民が、 石破おろしをおかしいと感じているんでしょうか? あなたの国は日本ではないのですか? 日本ではそんなことは起きていませんが?
▲10 ▼5
=+=+=+=+=
石破も岸田も裏金疑惑あるけど 総理になれば 揉み消して終わり
1度警察を財務省の管轄から 外して議員の悪事を調べ 罰する権限を持たせる 議員も財務官僚も8割り以上 逮捕だろね 与党の8割り刑務所かな
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
自民党は悪代官の集まりで、本当にどうしようもない。 問題積山だから党全体で責任を取るべき、つまり下野させるというのが国民感情。 それが選挙で如実になっただけです。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
選挙に負けても誰も責任を取らない悪習になる。 しかも、踏み絵のこどくハードルの高い総裁選を設定するのも悪い前例になった。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
選挙結果で出た民意など稲田氏の意識にはないという事! 選挙3連敗が民意でなくてなんなんだ!それ以上の民意があるのか? 流石に国会議員辞めた方が良い!
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
裏金議員の1人として風向きが変わり始めた。 石破首相責任論ばかり唱えていても分が悪い。 そう判断での発言だが、肝心の総裁選前倒しの 対応については言及避けるスタンスか。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
今日も一般国民が首相官邸に4000人以上も集まり石破辞めろデモを起こしている。これが国民の答えだよ。このデモは全国に拡散してくだろう。稲田も急にリベラルにすり寄って本当に恥ずかしい人だな。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
一応稲田は自衛隊の日報隠蔽問題の責任を取って大臣を辞任してる。 その一方で、自称保守のお気に入りの高市さんは、辞めると公言したのに有耶無耶にして逃げた過去がある。
どっちがマシかというと…
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
稲田は戦闘日誌の書き換えをやっている。これは本来なら隊員は軍法会議もので、稲田も刑罰を受けるべき立場だ。何故、彼女は普通に議員なのか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
野党時代に、安倍さんが頑張っていたから、政権に復帰したという事実すら忘れている様ですね。
石破や岩屋と同様、貴女も議員辞職すべきだと思います。
▲13 ▼4
=+=+=+=+=
私はそのとおりだと思いません。石破につかないと公明党票が取れないから必死なのかな。次は落選してくださいね。伊勢丹のチョコレートは自分のお金で買いましょうね。フルメイク稲田さん。
▲28 ▼4
=+=+=+=+=
私たちが貧しくなった現実に気付かずに 右派議員の言葉をうのみにして 投稿を繰り返す人達も 選挙の敗因は何かを理解しなくては 日本の経済は成り立たなくなる
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
このおばちゃんが何を言おうと関心が無いんだわ。 ところで今日の『石破やめろデモ』のことをオールドメディアはなぜ報道しないの? 『石破やめるなデモ』は盛んに報道してたくせに。
▲20 ▼2
|
![]() |