( 321000 )  2025/09/02 03:52:01  
00

維新除名の石井章参院議員が議員辞職…秘書給与の不正受給疑いで強制捜査

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 9/1(月) 17:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4124faefebaf7a926b904029e11e185a06df648a

 

( 321001 )  2025/09/02 03:52:01  
00

公設秘書の給与を不正に受け取ったとして日本維新の会を除名された石井章参院議員が、議員辞職願いを関口参院議長に提出し、受理された。

彼は勤務実態のない人物を秘書として報告し、不正に給与を受け取った疑いがあり、東京地検特捜部の捜査を受けている。

石井氏は8月29日に辞職の意向を示していた。

(要約)

( 321003 )  2025/09/02 03:52:01  
00

FNNプライムオンライン 

 

国から支給された公設秘書の給与を不正に受け取ったとされる問題で、日本維新の会を除名された石井章参院議員は1日、議員辞職願いを関口参院議長宛に提出し、受理された。 

 

石井元議員は勤務実態のない人物を公設秘書として届け出て、国費で支給される給与を不正に受け取った疑いがあるとして、東京地検特捜部の強制捜査を受ける中、8月29日に議員辞職する意向を示していた。 

 

 

( 321002 )  2025/09/02 03:52:01  
00

今回の石井元議員の辞職について、政治家の不正行為や制度の問題が浮き彫りになっているとの意見が多く見受けられます。

以下に主な傾向や論調をまとめます。

 

 

1. **個人の責任と制度の甘さ**: 石井元議員のような不正行為は個人のモラルの問題だけではなく、政治全体に関わる制度の甘さや監視の不十分さが背景にあると指摘する声が多数あります。

単なる辞職では解決にならず、制度全体の見直しが求められています。

 

 

2. **再発防止と厳格な処罰**: 不正が発覚した場合の処罰が軽すぎるとの問題提起が多く、厳罰化を求める意見が多数を占めています。

議員の不正行為に対しては、実刑判決や高額な罰金が正当化されるべきとの主張が見られます。

 

 

3. **国民の信頼と責任**: 政治家が国民の税金を扱う以上、その行動は厳しく問われるべきであり、信頼を損ねた場合の責任は重いとされます。

議員辞職だけでなく、謝罪や補償が求められる状況にあります。

 

 

4. **他の議員への疑念**: 不正行為が氷山の一角であり、他にも同様の行為を行っている議員がいる可能性が高いとの懸念が広がっています。

これに対する徹底的な捜査を求める声も活発です。

 

 

5. **政党への責任**: どの政党も議員の不正には一定の責任があるとされ、特に維新のような改革を掲げる政党においてはその信頼性が揺らいでいます。

党も不祥事の責任を取るべきとの意見が強いです。

 

 

6. **透明性の確保**: 不正行為を防ぐためには、議員の行動を透明化し、具体的な罰則を設ける必要があるとの意見があります。

国会議員の行動に対する市民の監視が求められています。

 

 

(まとめ)現在の政治システムでは個別の不正行為に対する処罰が軽く、再発防止策が不十分であるとの認識が強い。

輩出される議員の質や政党の責任も問われており、今後の政治改革と国民の信頼回復が求められている。

( 321004 )  2025/09/02 03:52:01  
00

=+=+=+=+= 

 

氷山の一角だと思います。今回の石井元議員の辞職は、一人の不正行為として処理してしまえばそれまでですが、根本には政治全体に通じる問題が潜んでいると感じます。勤務実態のない秘書を届け出て給与を受け取るという行為は、制度の甘さや監視の不十分さを逆手に取ったものです。これを個人のモラルに帰結させるだけでは、同様の事例は再び起こりかねません。国民の信頼を損ねた責任は重く、議員辞職で終わらせず、制度や運用を根本から改善する契機とすべきだと考えます。 

 

▲2112 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

議員辞職したから終わりでは無い。国民の税金を騙し取ったということに繋がるので、その金もしっかり返すことだ。利子をつけて返しても良いくらいだ。 

脱税しているのと変わらないことなので、捜査も厳しくやってほしい。 

 

▲61 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなやつは捕まって当たり前。 

 

ただこんな事結構やってる人多いって元国会議員が言ってました。 

会社やって親族に給料渡すように見せかけてっていうのもよくありましたからね。今でもあるでしょうし。 

 

氷山の一角でしょう。 

 

それならなんでコイツが捕まったのか。 

全ての銀行口座を無許可で見れる省庁があります。 

 

その省庁の言う事を聞かないとこうなるという見せつけなんじゃないかな。 

 

石破含めて与野党大きな党の国会議員全員、財務省に首根っこ掴まれてるんだろうな。 

 

だから財務省にとって有利な議員しかいなくなる。 

 

▲33 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

広瀬の様に、雲隠れなどさせず、本人自ら、話させるべきだと思います。 

 

くれぐれも、執行猶予など付かない事を希望します。 

 

未だ、正式な謝罪の無い 広瀬には、実家のホテル小田島で、 

 

謝罪会見をさせ、補選費用も、全額弁済させるべきではないでしょうか。 

 

▲164 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

強制捜査をうけているのに逮捕しないところが忖度されているのかもしれない。 

逃亡の恐れや証拠隠滅の恐れは十分にあると思うのに、ここまで自由にさせている理由は何なのでしょうか。 

まずは逮捕して証拠隠滅、口裏合わせなどやらせないようにしないと、捜査にも影響があるかもしれないのに。 

まさかと思うけどさんざんやって不起訴処分になるようなことがありませんように。 

 

▲955 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

世紀の大誤報を書いた読売新聞さんでは、どなたも辞職はしないで済みそうですね。 

新聞の誤報は『法律違反ではない』ですから。 

でも、あの誤報が、『真に誤報だったのか? なんらかの企みの元に出されたものか?』それは、読者には分からない。 

可能性としては「誤報と分かっていて、敢えて掲載した」可能性だって、『無し』とは言えない。 

それほど、大手メディアの責任は大きいということだ。 

 

まあ、朝日の従軍慰安婦問題の報道に比べればチョロイもんだが、最近の読売は、兵庫県の斎藤知事問題でも、明らかな、報道の鉄則をホゴにするような、取材スタンスや偏向的スタンスが見られているから、『信用できる新聞』ではなくなっていいるのではないか? 

 

▲20 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

逮捕はされないんですかね? 

 

政治家の秘書給与詐取は、在宅で立件されることが多いとか。過去には「秘書が架空勤務で給与を受け取っていた」というケースがいくつもあり、その多くは任意捜査で進められました。 

 

逮捕は「逃亡や証拠隠滅の恐れ」がある場合に限られるため、すでに議員を辞めて社会的立場を失っていると、逮捕の必要性は低いと判断されやすいんですね。この差が大きいから議員辞職を選ぶんですかね。 

 

ちなみに有罪になった場合は詐欺罪や虚偽公文書作成罪で懲役刑が科されることもありますが、執行猶予付きの判決になる例が目立ちます。禊が済めば再チャレンジもできますので、隠さず全て説明して欲しいものです。 

 

▲657 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

不正行為をしている議員は他にも分からないだけで多く居ると思うが、不正行為による辞職により補欠選挙を行う場合は、その費用は当然、不正で辞職する者に負担させ、税金は一切使わないようにすべき。(立法権を有する国会議員はこのような身を切る法律は作らないだろうから、有識者による第3者機関で検討するか、国民投票を行う必要がある。 

そのようなルールを決めれば、不正をしなくなる絶大な効果がある。 

 

▲114 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

議員辞職したからといって社会的制裁を受けたとは判断しないで頂きたいですね。議員辞職は当たり前で当然な事であり、詐欺行為の情状酌量につながる事ではありません。おそらく起訴は避けられず裁判になる事は確実だと思われますし、その間この様な輩議員は搾取した金を返すかも知れませんが、そんな事で罰金や執行猶予付きの温情とはせず、是非とも実刑判決にして頂きたいですね。国会議員によるこの様な犯罪は決して軽視すべき事ではありません。重い罰則で抑止すべきだと思います。 

 

▲116 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この人が理事長をしている社会福祉法人にも至急監査に入るべきでしょう。 

秘書給与よりも介護報酬の方が簡単に不正できるから念のためにも確認は必須でしょうね。 

監査に入って白黒はっきりさせないとそこで働いている人も悪者扱いされるかもだから無実だったとしてもそれを証明するためにも市役所は監査に入って上げてください。 

 

▲257 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

以前から維新所属議員は不祥事が多いと指摘する声も多く、それに対して処分が甘いとの指摘も多く受けていました。このような時勢にあって吉村代表は、事実であれば議員辞職すべきだという考えを示し、その意向を後押しする声が相次いだため、もう逃げ場はないと悟ったということでしょうか。 

ただ、今回の事例は氷山の一角であり、たまたま発覚した感はぬぐえません。 

石井氏は元々民主党端だったが、いろんな党を渡り歩いて維新に入党したわけですが、この人が何か実績を上げたと云う話は聞いたことがありあせん。 

要は何とか議員の椅子にしがみつくためにポリシーもなく、いろんな政党を渡り歩いてきたというイメージしかありません。 

 

▲343 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

特捜部から強制捜査を石井氏は受けておりますし、所属政党である維新からも除名処分を受けていると言った所からも、議員辞職もやむを得ないかと思います。実態の無い秘書を親族から名前を借りて、国から800万程を詐取したのは事実か否かは解明する必要があります。捜査に真摯に協力して頂き、真相が解明される事を望みます。 

 

▲83 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の裏金問題だけでなく野党にも色々と問題があるのでしょうか。 

まだまだ発覚していない議員がいるのではないかと疑いたくなります。 

そう言えば、過去に社民党でも秘書給与流用という詐欺事件があったことは記憶に新しい。当事者が逮捕後に衆議院議員を辞職したが現在参議院議員として返り咲いて、自民党の裏金問題に対しても厳しくツッコミ入れていますね。 

辟易する出来事ですが、与党も野党も品行方正に活動することを願います。 

 

▲32 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

過去の例を見ても氷山の一角であるでしょうね。「罪が確定した事例」は常時調べたらたらすぐに表示できるくらいオープンにしたらよいと思う、少しは予防効果があるでしょう。その上で再選されるのは問題ではないと思う。 

 

▲122 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

世間ではおにぎり1個でも当然逮捕。1円でも盗んだら犯罪なんだよ。しかも一応国民の代表たる国会議員が、国民の味方のフリをして、堂々と国民の財産を、しかも大金を騙し取った。人の物を騙し取るとは、闇バイト事件然り、場合によっては人の命を殺める事すらある重大事だ。はっきり言って闇バイトより悪質だ。本人の逮捕はもちろんのこと、この度、国会議員になった娘の道義的責任も免れまい。 

 

▲91 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

冒頭の多田さんとやらの御意見に苦言を。 

悪質さを感じると生温い事を記載しているが、税金を350万だろうが800万だろうが誤魔化した事には変わりない。 

未だに発生しているだけに、税金を誤魔化し始めた時から遡り、歳費の返還も義務化する法整備が必要かと思いますよ。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

また逮捕されないんだ、またか。国民を逮捕するように設定して議員は対象外にする。憲法に基づいていくつこんな設定したのか明らかにしてほしい。悪意のない人もいるかも知れませんが、同じ傘の下にいたのなら全員同罪。国民なら罪人ですが議員なら国民への背信、背徳にあたり、国民の数だけ罪を重くして1億2千万倍の罪を償うべき。そういう論理がないならこれから作ればいい。だから危機感も道徳もないし金は無限に使える。 

これが許されるから誠実な志持って議員頑張っている人も、全て信用できなくなる。 

 

▲62 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

議員辞職することは当然だが所属する政党から除名されたようだが参議院議長に辞職願を提出する前に何故支援してくれた有権者に記者会見を開いて謝罪しないんだ?国民に嘘ついてきた以上法的な処罰は免れない。こういう態度だから国会議員の言動や態度は今まさにメディアガ石破下ろしを煽動しているように政治家の考え方は自己中心に陥っておりすべての国会議員を調査すべき状態になっている。口先だけで国民を惑わすような国会議員は排除すべき時代になった。 

 

▲66 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

これで不正なら議員が事務所として自身や身内の物件を事務所の賃貸料として払うのも同じ不正じゃないのか。議員は税金をいかに懐に入れるかのスキームの引き出しがめちゃくちゃあるから、そこら辺はしっかり白黒付けて欲しい。議員としての矜持なんてものは現代にはないのかもともとなのか。まあ日本が衰退してきた歴史を見ればここ30年は後者か。 

 

▲134 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

秘書給与も税金から出ているのであるから、石井の行為は日本の納税者の金を詐欺によって不当に詐取したものである。つまり、本件の被害者は国民全員であると言える。余罪も含め、徹底的に追及し、訴求して税金から支払われたすべてのお金を返還させなくてはならない。もちろん詐欺罪は刑法246条に該当するので、5年くらいは刑務所に行ってもらわなければならない。国民の負託を受けていることが前提である政治家の不正こそ、厳罰に処されるべきである。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員は何故に金に執着するのでしょうか? 

国を思い、国民の為になるのが国会議員です。 

金の為、利権と自己顕示欲の為の議員が毎年恒例の様に報道されます。 

国会で居眠り、何の成果も意見も言わず党の方針で賛成反対するだけの議員が多過ぎる。 

選挙の時は熱く語るが、内容は党の方針と時勢の話題だけ。 

実際に法案を出したり、活動した議員はどのくらいいますか。 

選挙に負けたから、党幹部に文句を言う元議員、 

次の選挙で当選が怪しいから噛み付く現職議員、何もしていないのに選挙で勝てる親分を求める議員。 

この様な議員を当選させる、私を含めた日本国民に明日は厳しいと思いませんか。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石井章の公設秘書給与の不正受給、辞職や除名なんかじゃ全然ぬるいよな。親族を公設秘書にして給与を受け取らせてたって話なら、もう完全に血税の横取りだ。本人はもちろん、それに加担した親族も同じ罪で起訴されるべきだろう。国会議員の立場を利用した不正って、それだけで国民の信頼を根こそぎ壊す。形だけの謝罪や処分で済ませるなんて、あまりに国民をバカにしてる。 

 

こういう事件にこそ、本気の厳罰が必要なんだよ。有罪でも執行猶予つけて終わり、なんて甘さはもう要らない。最低でも懲役5年は課して、責任を体で取らせるべきだ。血税を食い物にしたやつらを例外なく断罪してこそ、政治に対する信頼が少しでも戻る。国民が求めてるのは“生温い処分”じゃなくて、実感のあるケジメなんだ。 

 

▲453 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

いい歳して言い訳さえ出来ないような不正を働いたなんて、そんな国会議員さんには呆れた話でしょう。 

これ以上釈明の余地がないだけに議員の辞職に踏み切るしかなかったようだ。 

これは本人のみならず、国民の支持に陰りが見られる維新にとっては信頼を損ねる逆風となってしまった訳だ。 

まぁ辞職したのだから、東京地検特捜部の強制捜査を素直に受けて、不正に受け取った分はキッチリ国費に返還してもらいましょう。 

 

▲63 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

秘書給与については過去何度も事件が起きています。繰り返される不正に対して、チェックの責任を負うているのはどこなのか?そこのトップの引責なども不可欠だと考えます。 

しっかり刑事責任を問うて、公民権の停止を行って下さい。そして維新のガバナンスについての釈明、責任の所在なども必要です。 

結局、こういう政党だからこそ連立入り…みたいな話になるんですね 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公設秘書として親族や自分の運営する福祉法人関係者の名義を使用するなど計画性、悪質性がある。町議時代から色々法令違反を指摘されており、この元議員は倫理観、人間性が欠落している。維新の会はこの人物を公認する際、そうしたチェックをしない政党のようだ。 

7月の参議院選挙でもこの人物の娘を比例区候補者として公認当選させるなどガバナンス欠如が甚だしい。党運営が改革の党どころか自民党に類似した政党であり第二自民党と言われるのも道理だ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

逮捕を免れる為にと!議員辞職すれば良いものでは無いと思う。不正受給内容が姑息過ぎて酷い。とても「逮捕を」免れるとは思いたく無いですね。キッチリと司法の場にて、裁かれるべきでしょう議員を辞めたから、社会的な責任果たした等とは誰も、思って居ない。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

強制捜査を受けて議員辞職したという事は 

罪を認めたという判断で良いのではないで 

しょうか。 

どちらにしてもこれで遠慮なく逮捕できる 

ようになったのだから粛々と捜査を進めて 

逮捕してほしいと思います。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

辞職で済むのか?? 

自分の事務所もきちんと把握管理できない人が、まともに国政できるとは考えられない。 

 国会議員の給与は国民平均年収の2倍でいい。お金欲しいなら国民の給与も上げないといけないシステムにして欲しい。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

余罪がありそうですね。そして他にもいるでしょう。こんなの氷山の一角。検察特捜の皆様、裏金議員・森友・加計問題・統一教会・天下り・中国との癒着議員・IOC賄賂などなど、まだまだ水面下に埋もれている確かな犯罪はあると思います。ぜひとも一網打尽・吊るし上げ・政界追放ができるよう、捜査・再捜査をお願いします! 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

逮捕は「逃亡や証拠隠滅の恐れ」がある場合に限られるため、すでに議員を辞めて社会的立場を失っていると、逮捕の必要性は低いと判断されやすいんですね。この差が大きいから議員辞職を選ぶんですかね。 

        ↑ 

逆だと認識していました。国会議員は不逮捕特権があり議員を辞めたら逮捕されるものだと思っていました。 

 

▲18 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

悪いことをすれば捕まる。 

そんな簡単な道徳さえも分からない人間が金儲けの手段として、政治家になる。 

 

そして発覚すれば議員辞職して雲隠れ。 

税金を食い物にする政治家ばかりで、本来の国を良くするという目的は未達のまま日本はどんどん衰退する一方。 

 

一体、政治家っていつ仕事して、何の仕事して、報酬に見合った成果を出しているとは到底思えない。 

口先商売は人間の本質をダメにする。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破茂氏の献金三千万円不記載疑惑も記事にして追求するべきと思いますが、裏で森山幹事長から圧力があったのでしょうか? 

 

献金した側は記者会見を行い詳細を語ったにも関わらずニュースにならないとは。 

 

▲91 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうのって結局多額の罰金にならないから不正は無くならない。不正した10倍ぐらいにすべきだよ。今回なら1億ぐらいの罰金にしたら。 

今まで見つかってない分もあるかもしれないし、リスクが高けりゃやりにくくなる。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

検察の強制捜査がはいっても、まだ”不正の疑い”っていってもらえるんだ? 

 

何も捜査されていないのに、素人のヒアリングだけであそこまで糾弾されている中居さんとは大違いだな。国分さんとかもね。福山さんなんか20年以上まえでしょ。すこしは忖度してあげてほしいね。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

色んな意味で、議員は税金の不正受給してると思うけどなー。そういう人も、逮捕してほしい。あと、内乱幇助に該当するのもいると思いますが、きちんと取り締まりして、日本の腐りきった政治を正せる取り組みをしてくれ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんだかんだで議員職を継続して責任を全うするなどの議員が軒を連ねる中、辞職を決意した事は評価したい。ただし、それと説明責任は別問題。 

辞職で逃げるのではなく、洗いざらい吐き出して禊をお願いする。歳費を1円でも貰っていた以上は説明を。あと歳費全額分を返納するとなっても説明を。それが貴方に一票を投じた有権者への仁義というものです。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

妥当です 

 

しかし不正しやすい制度ですので 

秘書給与の金額を決めてあとは 

雇うも雇わないも 

議員次第 

というルールでどうでしょうか? 

 

秘書を雇わなければ 

金儲けでやってるんだなと 

バレますので 

それは個人の責任ということに 

すればよいかと思います 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これでまた補選になると思いますが、不祥事で辞職した場合の再選挙費用は当該議員や所属の政党が負担すると法に定めませんか? 

 

公費で賄うのはとんでもない話で、ここにメスを入れないと政治とカネに関する不祥事はなくならないと思います。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金問題といい、せせこましいことに頭を使わずとも国をどうしていくかに集中できるように、議員には十分過ぎる報酬を払ってやれよ。 

議員は世論にしっぽをふって清貧にはしるのではなく、報酬アップの法案を通せといいたい。 

いつやめてもわいろをもわなくても食っていける報酬をあたえれば派閥、裏金、ピンハネに頼らずとも信念を通せるよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ただ辞職してそれで終わりって有耶無耶にするのだけはやめてくれ。 

政治家の汚職はちゃんと逮捕して資産没収して国に金を返すなりまでして他含めて再発が起きないようにしてくれよ。 

 

今も昔も辞職して終わりのやったもん勝ちじゃ今後も無くならないって。 

 

▲23 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

除名して辞職したから終わり、ではないですね。維新には人選、公認、応援して当選、そして所属議員として活動させた責任があります。速やかに所属する全議員に同様の不正は無いかを調査して明らかにする責任があると思います。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の事だけしか考えない政治屋さんの多い事。 

厳罰を求めたい。議員さんの脱法違法行為については厳罰でもって、同じ過ちが繰り返されないようになって欲しい。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

詐欺行為で速逮捕な内容だろう 

議員だから、悪いことはしないと言う視点は、とっくに無くなったろう 

議員だから襟を正さないと 

国民の血税が、こんな議員の儲けになるなら払いたくない 

金の集まるとこには悪い奴が集まる 

これ人のサガ 

早急に消費税廃止を(何に使われてるか分かったもんじゃ無い) 

 

▲21 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

詐欺行為をしておいて逃げるように知れっとよく辞めるよね。国会議員だったのなら有権者に対して説明責任を果たし、詐欺行為の真相を詳しく語らないと税金で歳費もらってるんだから。逃げずに記者会見ぐらいはしないとホントの意味で人生終わってしまいますよ。 

 

▲23 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

辻本清美もそうだが、秘書給与がらみの不祥事が絶えない。しかも、辻本に至っては臆面もなくまたも議員になっている。もはやこういったことをした場合、被選挙権を剥奪するくらいのペナルティーが必要ではなかろうか。 

 

▲18 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

数百万の不正受給で今まで築いてきた信用も地に落ちた。本当につまらない政治家ですね。政治家は国家国民のために未来を語り、汗をかき国民のために行動することが使命なのに目先のお金のためかなのか自分の保身のためなのかわからないがそんなことに血税を使ったとすれば言語道断。辞職は当然で投票してくれた人に土下座してでも謝罪すべき。 

 

▲20 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

同じ不正受給である自民党の裏金はなんで強制捜査されないのでしょうか? 

今回の件も犯罪ですが、額から言えば裏金の方がはるかに多いと思います。 

自民党からも旧安倍派からも検察からも国民には何の説明もなく解決もしてません。 

検察にはそっちもお願いします。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こうした問題って党に所属してたら党も責任取るべきだし、助成金の額に応じて割合で返還させるとかしないとだよね。 

繰り上げ当選にも問題があるし、本当にいろいろ考えてすべき事があるけど、殆の政治家は自分たちの不利になることは絶対にしない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

議員辞職すれば罪が軽くなると見込んだ、辞職劇だと思います、 

この様な国民の税金を食い物にする議員へは、裁判で実刑判決を下し、 

刑務所で最低15年は臭い飯を食って、反省を願いたいと思ってます。 

 

▲41 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

石井議員は不正という事で党から除名され、その果てに議員辞職を選んだ。 

議員は我々が汗だくになって働いて得た収入から納めた税金を扱う立場。 

不正か否かの判断ではなく、怪しいお金の運び方をすればそれは個人は元より、他の議員にも疑いを持たれ迷惑を被る所が重点だ。 

石井議員のこの判断は議員として当然だが、昨今、このような判断をしない議員が目に余る程大勢いる為か、大変立派な決断と見える所が議員としても有権者としても情けない。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

維新のこういうところが支持率の低下要因ですよね。代表の吉村さんや藤田さんはいつも強気の挑戦口調で他党を批判していますが、国会議員に限っても中学生の女の子への性的暴行、年金未納、今回の巨額の詐欺容疑など身内はグレーどころか真っ黒。地方議員まで広げれば更に除名のオンパレード。こんなにガチんこの逮捕者が出ている党は他にありませんよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

搾取したのは、国民の税金。 

こういう輩は、売国奴と同じ。こういう議員を推薦した維新は、どう責任をとるのか。 

もちろん、搾取した税金は返してますよね? 

国会議員の不祥事はもっと厳しい処罰をすべき 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新が日頃訴えている「身を切る改革」とは全く真逆の事案です。 

 石井章参院議員が公設秘書経費を搾取していたとのことだが論外です。 

 彼は確か旧民主党から出馬して政界に入ったはずだが落選したら次は維新へと移って国会議員に復帰したわけだがだいたいその辺から本人の政治スタンスに問題があるよ。 

 時の世論の風や流れで国会議員に成り易い政党を移り歩く人間は信用成らないです。 

 石井章参院議員の議員辞職は当然だし脱税の追徴課税的な重い罰則で搾取分以上の返還を求めるべきです。 

 維新もこんな議員が出たことは只でさえ党勢が低調な維新に取って更に痛手になることは避けられないのではないでしょうか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

別に応援している政党でもないのでどうでもいいのですが 

先日この政党の事務局の前を通った時 

復数のTV局のカメラがありまして、後からこのニュースを知りました。 

やはり地元の議員さんからこの様な不祥事が起こるといや〜な気分です。 

他のメンバーも知っててやっていたんでしょうね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まさか辞職して終わりなんて事はないですよね。 

返還したらお咎め無しなんてこともあり得ませんよね。 

 

政治家の信頼を揺るがす大問題なのですから、最低限刑事罰+一生涯の被選挙権停止はお願いします。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民から集めた税金を軽んじている最たる証拠です。立法府に在籍している国会議員に対しては、違法行為のさらなる厳罰化が必要です。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不正受給が真実ならば、公的資金の横領ですよね。 

 

国会議員だからと特別ではない。 

 

国民からすれば、懲役10年で給与全額返済、横領した金額の10倍の罰金ぐらいは当たり前じゃないのでしょうか? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなん違法で逮捕事案じゃないんですかね。ほんと警察捜査から検察まで甘いよね。犯罪なんだから逮捕しろと思います。金結んだら普通は逮捕でしょ。国会議員秘書なら大目にみるとかおかしい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

おとなしく辞職されるということは実際に行っていたということですね。もらうほうもですが、実態もない秘書の給与がもらえてしまうシステムもどうかと思います。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員は国民の税金から 歳費+調査研究広報滞在費(旧文書通信費。月100万)で  

年間3000万前後の高給を貰う。 

更に公設秘書代も国民の税金から、 

秘書1人あたり月30〜60万。  

全て国民税金から。  

こんなベテラン議員、今回が初めての不正受給か?  

以前は全く不正受給したこと無かったのか? 

何故、今回たまたま表沙汰になってバレたのか? 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国民が同じことしたら即逮捕、莫大な罰金でしょ? 

なんで議員は逮捕されないし辞職が認められるのですかね? 

懲戒免職で即逮捕でしょ?まさか辞職したから退職金とか言わないですよね?国民の血税をこんなことに使うとか許されません! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だいたい秘書なんていらないんだよ。仕事は自分でやるもの。地元がどうとか、関係ない。無駄が多いから1人で仕事できないもしくは能力がない。国会議員は1人で仕事できないかね?運転手もいらないんです。己の給料の範囲内でやれば良い。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

捜査入ってから議員辞職まであっという間ですね。 

会見も釈明も無く完全確信犯の逃げ姿勢。 

逮捕されずこれで無かったことにして終わりって、ふざけた議員だな。 

維新も徹底究明と、責任の所在をはっきりしないと今後厳しいよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どんなに綺麗ごとならべても結局国会議員なんてほぼ全員なんかしらのきっきバック目的でやってるだけ。特に自民・公明・維新あたりは中国に便宜を図るとそれ相当のキックバックがあり、キックバックをもらうとそれを弱みとして握られ二度と手を切れなくなるといった構図です。 

YKZと同じ手法。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家って金の為に続ける方、おおそう。ちょろまかして国民の血税から捻出される議員報酬以外に架空の秘書給料まで! 

それにしても1人の議員に3人の秘書を国費で賄うなんて!秘書1人でいいでしよ! 

24時間テレビ見てて、貧困家庭や児童養護施設の子供が腹一杯食べれない現実があるのに、 

議員さん方はメタボの方、多いですよねー! 

美味しい食事、お酒、公費で飲食してるんでしょうね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

報道を鑑みると悪意を持った確信犯で擁護の余地はありません 

辞職と犯罪は別問題ですので厳罰必須です 

さらに維新の代表は他人事の如く評論家のようなコメントを繰り返しますが今般のみならず兵庫県の問題もすべて維新がらみです! 

まあこれだけ問題ある人材を集めた維新にあっぱれです! 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

職業別検挙率って、 

国会議員が一番多い気がする。 

国会議員、衆参合わせて700人、 

700人規模の会社で、 

そんなに検挙される会社ありますか? 

そんなに検挙されれば、 

その会社は「反社」と言われる。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう悪質な議員の定数を削除し、国会議員の定数が減る仕組みがよい。 

 

その罰として当該議員にはかなり厳しい罰則を科すべき。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

辞職で済ませて良い案件なのかな? 

こういう金に汚いことを平気でやる輩が 

山のようにいる今の状況だからこそ 

どれだけ税金を取っても取っても足りない 

というおかしな状況が当然になっているのでは 

ないのか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

腹黒ですね。 

こんな国会議員は、必要ない。 

後、国会議員人員削減法案を提案します。後、国会議員税を設けるのが良いかと思います。 

まず、国会議員人員削減法案ですが、何をやっているか分からない議員が多い。国民の為、日本の為に成果を出していない国会議員は、多い。無駄遣いが多い。ですので、国会議員税を設けて、タメにならない方、国民の為、日本国の為に成果を出せない人は、満額の税率を収める。満額収めると言う事は、職務を遂行していないので国会議員を辞職するとする。それなりに、成果と職務を務めた方は、税率を減額さらる。簡単に言えば評価制度みたいな事です。これは、国会議員が緊張感と、職務を真面目に務めて頂く為の制度であり、税の収益も上がる。国会議員の質の向上の為になる 

己の道に走る方は、いなくなるでしょう。ですが、評価制度ですので、ある程度の成果を出さないと、沢山の税を払う必要になります。これは、必要です 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

不正受給?体裁の良い呼び方をするなよ、虚偽の届出をした上で、給与を取り込んでいたのだったら、完全な詐欺罪だろうが、何が不正受給だ️全額返還などで済ませるな️実刑判決は免れない事だぞ️特に物事の分別が弁えたる要職あってこのやうな犯罪重刑に処すべき事案で有る️ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

全て税金であるのだから、金の行方をキッチリ追える様にすべきと思う。国のカネは党や議員の物ではない、使い方の法を作っているだけなんだぞ。誰からのリークで調査に入ったか分からないが、与党からの牽制球じゃないのかい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

辞めておしまいでは法治国家ではない、立法府の議員であれば一般人の犯罪よりもより厳しく裁かれるのでしょうね?かなり悪質に思えますが議員辞職+ごめんで終了なんて事はないですよね? 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

議員辞めたからって犯罪行為は残っているのがら、警察で調書を取り検察送致して正式裁判で判決を受け取り、刑務所へ護送されて下さい。今迄、随分と横柄な態度だったらしいので、人生やり直しですね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

議員辞職で済む事案ではないだろう 

国費の詐欺事件 不逮捕特権など摩訶不思議な法律は誰が作った? 議員側だろう 

議員に対する立法は議員がやってはダメだろう 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

地元のウケも良くなかったみたいだけどね。 

市議から参院議員になり支持者にはペコペコ、 

一般市民には横柄という、議員さんあるあるを 

地でいってるらしいし。 

今回の選挙で実娘も当選してるから、そちらの 

影響も考慮しての辞職だろうしな。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

交通違反のように衆参議院を強制捜査すれば悪い事をしないと思うけど無理かな! 

後は地方議員も1年に1回は強制捜査をしないと、情けないけどやらないと税金を私物化するからな! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

離党して議員続ける輩いますが、議員辞職は当然の普通です。 

国会議員でなるので影響はある、罪は罪、しっかり調べて欲しいです。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

娘さんも維新の会の参議院議員。 

今夏なった筈ですが、捜査時期との背景が重なっていると感じます。 

重なっている場合、党は除名で終わりというのはおかしいと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本維新なんてどーでも良いです。しょーもない政党と思ってますから。 

参政党だけはこんな議員出さないように頑張ってください!議員が増えると管理大変でしょうけど応援してます! 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

辞めるのは当然としても、そもそもこれって犯罪にならないのでしょうか? 

詐欺とか横領とか。とりあえずはやめようがなんだろうが捜査はつづいて 

立件される感じなんでしょうか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

『辞職願い⋯の提出、議長が受理、承認⋯』ってルールなのかも知れませんが著しい違和感を覚えます。逮捕はされてませんが、家宅捜索を含めて真っ黒、黒、黒の容疑者⋯ですよね!歳費、経費、etc、議員は優遇され過ぎてませんか? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

議員辞職で身柄拘束や不起訴を狙っているんだろう。それに、検察も公務員で政治家には弱いから、この程度の措置で将来の自分の身の安全を図るんだろう。情けない検察。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

止まらない無くならない政治家の不正、次回から比例から当選した人は、もし仮に比例当選10人いたらマイナス1人削る 

選挙区なら次回選挙区その党の立候補擁立禁止 

それプラス政党金停止! 

日大薬物で逮捕でた時補助金停止されてますよ! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高い給料もらってくせに議員の汚職は全くなくならない。何にこいつらは使ってるんだ?大した罪にならないからいつまでも続くんじゃないの?日本人は何にも言わずにもやもや怒ってるけどいつかきっとインドネシアみたいな暴動になると思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

粛々と詐欺として立件して罰して欲しいし、辞めたら終いな終え方だけにならんようにして欲しいな。ちなみに党関係なく、こういう類のカネに汚い行動をする為の入れ知恵をしてる輩等も居るんだろうと思うんだが…おんなじ轍を踏むパターンがあるから暗躍してる事を危惧する。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本人の除名と辞任だけで済ませていいのか? そんなトカゲのしっぽ切みたいなことだけじゃなくて、吉村も監督不行き届きで責任を取るべし。自民党と同じで、こんな悪さをするような政党には、奥深い何かが潜んでいると思う。真相究明はもちろんの事、絶対に吉村にも責任を負わせるべき、出来れば早く辞任に追い込んでくれ!! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これは不正受給ではなく立派な詐欺罪なのではないでしょうか 

 

国費の原資は国民が支払った税金です。 

辞職すれば済む問題ではないです。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

サクッと初手から議員辞職とは、余程悪い事がまだ隠れていると見える。 

金は返せば良い、秘書のせいにして知らないふりをすれば良い、それで世論が逃がすわけないぞ。 

維新を巻き込む大事になろう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

親族だから政治活動に何かしらの間接的に支援はあるだろうがそれを秘書として計上は流石にないわ 

自分の会社だったら社会保険が上乗せされるし絶対そんな事はしないはずだしな。 

シンプルに詐欺罪やろ 

 

▲27 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE