( 321345 )  2025/09/03 05:08:15  
00

「仕事場に持ってきていいやつ?」“学歴詐称疑惑”田久保市長 議会での“異色すぎる私物”にSNS賛否

女性自身 9/2(火) 11:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f6d9cc244f5dfb1c595470a17e27dc5f25c1be80

 

( 321346 )  2025/09/03 05:08:15  
00

静岡・伊東市の田久保眞紀市長に対し、市議会は不信任決議案を全会一致で可決した。

市長は決議後、辞職や失職、議会解散の選択を迫られることになる。

田久保市長は自身の学歴詐称疑惑についてはあまり具体的な対応を示さなかったが、議会に持ち込んだトートバッグが話題となった。

このバッグは人気アニメ『推しの子』とのコラボ商品で、田久保市長はアニメ好きとして知られている。

しかし、現在の状況を考慮すると選ぶバッグが不適切だという声もあり、市民の信頼を取り戻すためにはTPOを考慮すべきとの意見が多く寄せられた。

(要約)

( 321348 )  2025/09/03 05:08:15  
00

(写真:時事通信) 

 

自身の“学歴詐称疑惑”をめぐる騒動が起きていた静岡・伊東市の田久保眞紀市長(55)に対し、市議会は1日、不信任決議案を全会一致で可決した。田久保市長は通知から10日以内に辞職か失職、または議会解散の選択を迫られることとなる。 

 

田久保市長は、不信任決議案の可決後、記者団からの取材に対し「持ち帰って中身を検討したい」と述べるにとどまり、今後の対応を明らかにしなかった。卒業証書とされるものをチラ見せしかしなかったという指摘を受けて、「約19.2秒ほど見ていただいたと記憶している」と回答。“田久保の19.2秒”などのキャッチーなフレーズが連日マスコミを賑わせた“田久保劇場”が、新たなステージを迎えることとなった。 

 

そんななか、田久保市長が1日の議会に持ち込んだ“あるモノ”が、一部界隈をザワつかせているーー。 

 

あるカルチャー誌の記者によれば「田久保市長が議会に入る際に持っていた“トートバッグの個性が強すぎる”と話題になっている」という。 

 

「人気アニメ『推しの子』が描かれている紫色のエコバッグです。主人公である双子のアクアとルビー、その母であるアイがプリントされており、若い世代に人気のあるブランドの『アナスイ』とのコラボモデルで、価格は3,000円程度だそうです。 

 

田久保市長はもともと“アニメ好き”として知られており、自身のインスタグラムでもたびたび話題に出していました。なかでも通称“うたプリ”と言われる『うたの☆プリンスさまっ♪』というゲーム発のアニメが好きで、一ノ瀬トキヤというキャラクターを推していたのは有名な話。彼のキャラは紫がテーマカラーなので、自身もよく紫色の服を着ていましたし、今回の『推しの子』トートも紫色のものを選んだのではないでしょうか」(前出・カルチャー誌記者) 

 

アニメのバッグを持つことに何ら問題があるわけではないのだが、田久保市長の今の“状況”を考えると似つかわしくないとも言えるだろう。やはり、SNSでも以下のような賛否の声が挙がってしまった。 

 

《例の市長さん、今日紫のバッグが見えたからもしやって思ったらANNA SUIの推しの子のバッグだったわ》 

《バッグにしか目がいかない》 

《仕事場に持ってきていいやつ?》《なんだそのバッグは? 市長なら市長らしいバッグ使ったら? プライベートじゃないんだから》 

《確かに田久保市長は推しの子でありいまではワイドショーを騒がせるアイドルようなものかw》 

《伊東市の市長今日議会に持っててたバッグがANNA SUI×推しの子のバッグだったのマジビックリした。私でさえ、PTAや授業参観に行く時は一般人にわかりづらい推しバッグ使うのに…今日そのバッグ使っちゃいます》(すべて原文ママ) 

 

市民の信頼を取り戻すには、まずは“TPOをわきまえること”から始めるべきかも? 

 

 

( 321347 )  2025/09/03 05:08:15  
00

この議論は、田久保市長に関する一般的な意見や批判を中心に展開されています。

彼女の持ち物や服装、特にアニメやサブカルチャーへの関心が問題視されており、政治家としてのTPO(Time, Place, Occasion)を考慮していないとの声が多いです。

中には「個人の自由である」という意見もありますが、多くは市長としての立場や公的な場での常識を求めるもので、適切な判断力が欠如しているとの指摘が見られます。

 

 

特に、議会での発言や、謝罪の際に不適切な服装や持ち物を選ぶことが彼女の資質の問題として取り上げられ、市政に混乱をもたらしているとの批判も多いです。

市民や議員からは、彼女の行動や言動が真剣に市政を行う姿勢を欠いているとし、市民の信頼を裏切っているとの意見が強調されています。

 

 

一方で、彼女を当選させた市民自身の責任も問われており、選挙の結果についての自己反省が必要だとの指摘もあります。

総じて、持ち物や服装を通じて彼女の人間性や能力が疑問視され、批判が続いている状況が明らかです。

(まとめ)

( 321349 )  2025/09/03 05:08:15  
00

=+=+=+=+= 

 

何を持ち物にしてもいいし、着飾ってもいいと思うがTPOをわきまえることが前提です。以前の会見時にもピンクのジャケットでしたよね。この人は、そういう人として一番大事なことが一般常識とかけ離れていることに大きな問題があるように思ってしまう。 

 

▲5470 ▼331 

 

=+=+=+=+= 

 

田久保の持ち物は紫色のリュックにカバンに 

バッグと荷物で膨れています。推しのバッグに中身は多分推しのグッズでしょう。そして紫色のボールペンと紫が好きなのでしょう。 

グッズは沢山ありますが、服はそれ程なさそうです。毎回黒の上着とズボンに白のブラウス?の様な服で、たまに上着を脱いで白のブラウスの時もあります。そして紫がかったピンクの上着と 

画像からはこの2着位がよく映っています。 

 

▲163 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

髪の毛をトキヤカラーに染めたときには、ホント好きなんだなって思った。 

よく考えたら、謝罪記者会見にピンクのジャケット着てくるなって話題になったときも、彼女の中では謝罪じゃなくて出馬会見だったから気合い入れたくて、ピンクというか薄い紫の勝負カラーで挑んだのかな、と。 

まぁ持ち物とか髪色とかはさ、基本好きにしたらいいと思うんだけど、政治家だから今の状況とかを考慮してつまらないことで批判されることがないように行動したらいいと思うわ。 

彼女が変えないといけないことは、他にたくさんあるし。 

議員に「ずっと何か書いてるけどそれが人の意見を聞く態度か。失礼だからちゃんと聞け!」って言われてたけど、ホントそうだなって思ったし、ここまで市政を混乱させてるのに責任取らないのは、やっぱおかしいよね。 

 

▲777 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

どんなバッグだろうが本人の自由じゃん、という意見もあるようですが…「その場にふさわしいか」考えたら、相応しくないよね。 

自分の置かれた状況をわかっていれば、このような柄のバッグは使わない、普通は。ついでに言うと、ランドセルみたいな紫のリュックも、どうかと思う。 

平常時なら、個性としてこういうの使って、話のネタにしたりするのは多いに結構と思うが、今はやめとけ。みんな真面目に困ってるんだから。 

それがわからない所がこの人の全てを物語っている。 

 

▲2160 ▼151 

 

=+=+=+=+= 

 

持ち物や衣類については、政務が問題無いなら 大きな問題は無いとは思うし、逆に明確な問題に問う事も難しい。 

しかし 自身の年齢や立場を考慮せず、子供や女子をターゲットにした漫画やアニメ関連の私物を公に見える場で使う事をなんとも思わないメンタルだから今回の様な事案に発展した。という意味では大きな原因。 

田久保の一方的な『市民や市政のために働く他の公人の事を一切無視した自己中心的言動』による今回の事案は 他人からヤバいと思われても動じず、年齢に不相応なアニメや漫画へのこだわりを隠さない 自己中人的なメンタルが産んだ結果とも言えるから。 

 

国会議員の幼稚な受け答えや野々村号泣議員からメジャーになった精神的未熟な人間の公的参入がマイナスを生んでいる事例は多岐に多く存在しており、今後コレを無くすには 立候補の時点で、公人として相応な精神年齢か否かについての検査の義務付けが必須だと思う。 

 

▲89 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日はずっとメモしていたり、相変わらず少し笑みをたたえて少し小バカにしたような表情だったが 

やはり内心はダメージはあると思う 

 

時間延ばしは出来るけど、これから先の展開は本人も分かっている 

 

今更ではあるが、本当は卒業していなかったという認識はしていました 

プロフィールに誰かが勝手に載せてしまい訂正するタイミングを逃してしまい、今回のような騒動になってしまいました 

しかしながら私に課せられた事には全身全霊でやりとげますので… 

 

いきなり謝罪して解散→解任後の選挙対策して当選を狙う事もありうる 

この人なら平気な顔をで180度の事も言える 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

服装や持ち物は、学生でも社会人でもTPOが基本だと思う。お葬式にピンクのジャケットや市長のお好みのキャラクターの柄のバックを持って行ったら、周りはどう感じるだろう… プライベートでは自身の趣味が一番で当然だが、あくまで市長として、公人としての執務を行う時に、押しカツバッグで登庁して果たしてONとOFFの切り替えができるのだろうか? この人が市長になった時から、気になっていた。とても違和感を感じていた。あくまでも、この人の政策を支持して投票したので、ライフスタイルまでは知らなかった。この様な方なら、この人に投票しなかった。後悔と失望している。 

 

▲1055 ▼89 

 

=+=+=+=+= 

 

紫の布?のバッグに、紫のビジネスリュックもよく登場し、とってもクセの強い市長、面白い。ちなみにピンクのジャケットと報じるメディアが多いが、ライラックという色の「ピンク寄りの薄紫色」で「推し」を意識した持ち物だと思う。 

 

オタクで弁が立つ市長、で打ち出せばよかったのに。 

でも視野が狭く想像力に乏しかった。反対派の攻撃に攻撃で返した。 

敵対心が最初から見えてしまったのが残念。これは今に限ったことじゃなく、本人の特性なので市長の資質がないと言われても仕方ない。 

 

▲784 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

この人、幼い頃や学生の頃はどんな性格をしどんな人と付き合ってきたのだろう? 

若い子が学校や友達の集まりで好きなバッグを持つは理解できます 

でもそれはプライベート。 

市長である現在はまだ公人なわけで注目を浴びているのに、そのバッグを持ち歩くかなぁ? 

 

我が強いのかそういった感覚が欠けているのか? 

この市長を押し上げた人達の意見も聞きたい。 

何でこの人が市長だと良いと思ったのか? 

兵庫県知事と同じで支援者に聞きたい。 

場所や状況をわきまえない行動は選挙前からもあったのか?なかったのかなど 

是非、調べてもらいたいものです。 

 

▲820 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

怒鳴り声混じる記者団に囲まれてもいつもの薄ら笑い、この人はこういうふうに騒がれることが快感なんだろうな、と思い始めました。 

地方の小さな町のことで、こんなに報道することは止めたほうがいいのかもね。 

 

▲789 ▼41 

 

 

=+=+=+=+= 

 

市民の信頼を取り戻すには...? 

取り戻せるわけない。 

そしてこの人は信頼などもはやどうでもいい事だろう。 

この人が今考えてる事は目一杯時間稼ぎをして出来るだけ長く市長に居座り続け1円でも多くの報酬を得る事だから。 

不信任決議が可決された今は10日間の猶予をフルに使った揚げ句に議会を解散する。 

新たに市議選を行い新議員が決まりそこで 

再び不信任決議が可決されるとようやく失職となるのだが逆に言えばそれまでの期間市長として居座り続ける事が出来る。 

それが今の彼女に出来る精一杯の抵抗だろう。出直し市長選になった場合さすがに再選はないだろうと思うから出馬しないかもしれないが、これで出馬したら本当に並の心臓じゃないですね。 

 

▲640 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

市長の持ち物に対しどうのこうの言うつもりはないが、流石にこの失職か辞職はたや議会解散かとこんなに大事なっているのに対しこの市長は一体何を考えているのか?普通黒いバッグ等を持ち込むと思うが…。もしかして不信任決議案が可決されたから市長の心の中で何かが吹っ切れたか?だとしてもだよ?この騒動の中にあの紫のアニメのバッグを持ち込むとはもはや非常識を通り越してなんて言ったらいいか…。あの市長なら結婚式に呼ばれた時喪服で登場してもおかしくないと思うのだが。 

 

▲513 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

結局そういうところの問題だと感じる 

 

大人が何を好きで何を使っていても自由だと思うけど、どこへどんな格好で行くかのような常識が今回の問題ともリンクする 

 

偽物をチラ見せする前に、一言誤りを認めていればこんなにも大ごとにはなっていない 

 

何が良くて何が悪いかの判断はとても大事なことだと思う 

その感覚を持ち合わせてないと、今後も同様のトラブルは起こり得ると感じます。 

 

▲129 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

遊びに来てるんじゃないんだから、バックは基本地味な色の無地だろうし、職場なんだから推しグッズとかは持って来るべきではないと思う。 

いい大人なのに、そういう常識を持ち合わせていない人が市長なんてビックリしますね。 

図書館やメガソーラー問題以外にも市長はいろいろな業務をこなさなければならないし、他の市区町村の首長とも交流しなければならない。 

恥をかかないうちに辞めるのが身のためだし、伊東市のためになると思う。 

自分が住んでる自治体の市長とあまりにも違うので、伊東市の市民の方々が気の毒に感じる。 

 

▲56 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この人、常識ないというか、一般人とはかなりかけ離れた感覚の人という感じがします。 

 

ただただ口の達者な方が、波に乗ったというか、周りに乗せられて市長になっちゃった!って感じを受けます。 

 

人間的に薄ぺらっい人だなと思わせる言動が度々あり、他人事のような対応で この人に振り回されている周りの方々がほんとにお気の毒です。 

 

▲185 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

ある意味で時の人だから色々と目につく事があるんだろう。公務で出かける時も使ってるのかね。まぁ、あくまでも私物ならば自由と言えば自由でいいとは思うけど、個人的には市長という立場、赴く先が議会であればふさわしくないとは感じるし違和感を抱く人もいると思う。やはり普通ならばTPOに応じて服装、持ち物などは選ぶのは必要だし、よく常識の範囲でとか言われるとしたらこの方の常識の範囲なんだろう。個性と言えば個性なんだろうけど、自分に置き換えたらON、OFFのメリハリをつける意味でもこのような物は仕事場には持ち込まないかなぁ。 

 

▲28 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

何を好もうが自由だが、本当にこの人は見た目は年齢より上に見えるが中身が幼いし、常識やTPOというものを知らないようだ。 

除籍を卒業だと思っていたなんて嘘をつくくらいの人間なので驚かないが、いかにも受け答えも、一般の企業で働いたことがないのだと分かる。人の話に被せて自分の主張を強引に続けたり、質問に違う方向から答えを返して「以上です」と無理やり終わらせたり。 

この状態で薄気味悪い笑顔を見せたり…。 

正直いままでこんな人みたことないくらいのレベルですよ。 

これで、辞任ではなく1番市民に迷惑が掛かる解散を選んだら、この人何のために市長になったんだ?市を良くするためではなく、給料アップと自分のわがままで好きなようにするためだっただけ?と明らかになりますね。 

この人を応援する人がわずかにいるようですが、本当に見る目がない人達だなと思います。 

 

▲229 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

この人にとってのラッキーカラーは紫なのかな?それか単に好きな色が紫なんだと思う。 

いつも背負ってるリュックサックも紫だし。 

この仕事じゃなきゃ、白髪染めで髪の毛も紫カラーにしてたと思う。 

 

▲124 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

持ち物まで否定されてますね。持ち物は百歩譲って個人の自由かと思いますが、昨日のあの場面では不釣り合いだったかな。本来の疑惑や説明責任を果たさないことなど、市長としての資質の部分に特化して批判を行うべきかなって思います。 

決して許される行為をしていないので、本筋で批判したいものです。 

 

▲94 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事をするにあたって相応しい装いはある。どうもこの方はそういう意味でズレている。私自身、新卒時必ずブリーフバッグで客先に行くように指導された。上司の金魚のフンでもプレゼンの資料をキャラクターのサブバッグとブリーフバッグから出すのと信用度が全く違う。ビジネスの場とはそういうものだ。 

 

▲54 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ポップカルチャー・サブカルチャーを好むことやそれを開陳することと、公人たる資質ましてや人間性は何の関連もないよね。 

受け手は勝手に親しみを感じて虚像を作り上げるけど、よく考えれば相手は都合よく自己開示しているだけで、私たちの言葉に耳を傾けている訳ではないことに気付くはず。 

単にTPOの弁えがないだけかも知れない。身なりや趣味と実務能力は別だけど、適切な状況判断が出来ないのは公人として致命的ではないかな。 

 

首長と言う役柄は、地方自治体の行政の長です。議員と違うのは、特定の個人や団体の意見を代弁するのではなく、広く公平に自治体のことを考えなければならない点。 

ワンイシューポリティクスで選挙戦に勝ってしまう・勝たせてしまうと、拠り所がなくなった時や見える景色がこれまでと異なって来た時に、振り上げて下せなくなった拳を下すべきではない相手におろしてしまう危険性がある。 

そこを真剣に考えた方が良い。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、どんなバッグを持ってても誠実な仕事ぶりや人柄が良ければ微笑ましいネットニュースになってるだろうけど、実際はその逆だから坊主憎けりゃ袈裟まで憎い状態だね。 

 

それもこれも本人が招いた事なんですけど。 

 

▲217 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

持ち物はどんなものでもいいとは思います。 

とりあえず、議会を解散してもどうせ新しい議会で不信任決議を出されて失職するのはほぼ確実だから、さっさと辞任して、(市長選挙は仕方ないにせよ)市議会議員選挙で市民の税金を無駄に使うようなことはやめていただきたいですね。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何をしても個人でするなら 

その人の自由です。 

 

ただ今は 

市を代表する公職にあるので 

市長としての 

身なり、品性も求められます。 

あなたのその態度、身なりが 

市のイメージを損なう事になる。 

 

市を代表してる 

自覚を持ってほしいですね。 

 

▲121 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

昔なら「電信柱が高いのも、郵便ポストが赤いのも、みんな市長の責任だ」と言われかねない。責めたい気持ちはよくわかりますが、その程度のことはいいんじゃね。 

きっとよく働く市長が持っていたら売れた商品かもしれないし、持つ人によって見解が割れるのは仕方ないです。 

まもなく過去の人と言われかねないから、ま 一つの思い出話ということで。 

 

▲5 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

質素は美徳なので大金を使ってるよりはまだましかもしれないけど(三原じゅんこ議員は高級エステ通ってるし) 

それにしてもこの方の髪型ね 

いつか、自分で切ってると言ってた 

節約、倹約だとしたら、それはちょっとどうかなと 公人として見られてる限り、千円カットでもいいんでプロにやってもらえばええのにと、毎度髪型見るたびに思います 大きなお世話でしょうけど 

 

▲109 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

バッグにしか目がいかない、は思う壺ではないでしょうか。 

問題があるわけではないけど、批判したくなることをして思惑通り批判が出れば、誹謗中傷されたと被害者ムーブの大義名分を得られるし、目線そらしにもなる。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

伊東市の皆さん、大変な人を選んでしまいました。 

誰が何を言ってももう馬の耳に念仏、馬耳東風的な感じですよ。 

市長の椅子に居座り続けたいわけじゃないと感じます。 

この女性はこの方を中心に社会が混乱するのを愉快に考えております。 

議会の混乱、市民の方が困る様子。 

それを楽しんで居るのですよ。 

 

▲90 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

遙か昔、小田原市議会の質問の答弁に当時の障害福祉課長が呼ばれて議会に来た事があってな、その時の課長のファッション言おうか。 

 

思いっきり着倒したジャージに保母服、靴はスニーカーと来たもんだ 

 

そしてその課長さんは何の躊躇もなく「これが私の正装です」と言った上に、議会も議員も市長も傍聴者も全員「確かに、この人ならそうだ」と誰も疑問や追求など考えもしなかった様でそのまま議会は進行したんだよな。それくらいその人が現場に命かけてたか皆分かってた位その人の働きっぷりは有名だったんだわ。 

それ位極めてる人ならともかくこの市長じゃさぁ… 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あの、議員らは市長にもっと辞職を促そうよ。 

丁寧なやり方じゃなくて、市長室に議員全員で乗り込むとか、市長室に鍵をかけて貼り紙をするとか、なんかやりようがあると思うがね? 

これだけ多くの人に辞職を要求されても辞職しないんだから、もうちょっと強く行かないとだめだよ。丁寧なやり方じゃこの人には響かない。不信任決議の討論で、あれだけのこと言われても、辞職を即答できないんだから、もうもっと厳しくいかないと。 

 

▲4 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかく、市政に混乱を招いたのは、明らか。それに振り回されるのは、市の職員。市長選挙をやるのか市議会議員選挙をやるのか、どちらにしても費用の無駄使いで、出役する人たちも迷惑です。前代未聞の珍事になりそうです。この際、大学を除籍になった理由もはっきりさせていただきたい。有権者を欺いて、市長に当選した罪は、重たいと思います 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マナーの問題なのではないかな。悪いとは言わないが配慮が足りないのだろう。相手、周りの人への敬意が無いと。公的な立場の人が自分本位の立ち振る舞いでは不快感を抱く人が出てくるのは当然というもの。皇族の人達の服装など相手への敬意と日本国の象徴という誇りそのものだろう。 

 このバッグと学歴詐称問題は決して無関係なものではないはず。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

別に仕事さえちゃんとしてくれてればファッションなんてどうでも良い。怪訝に感じる人も文句言う人もいるだろうが別に市長としての仕事ぶりで黙らせればよいのだ。 

 

強がっているのか無敵モードなのか知らないが自分の置かれた状況を客観的に見てこんな振る舞いをしてしまうのはどうかしてると思うが。もはや炎上を楽しんでいるようにも思える。 

 

▲25 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁこの辺は市長としての資質の問題です。 

私物で何を使おうが勝手ですが 

議場に持ち込むべきものではないです。 

後ろに座っている幹部職員も 

トートバッグに資料を入れて持ち込んでますが 

伊東市で日本初の洋式帆船を建造したと 

言われている三浦按針のイラストが 

入ったバッグを皆んな使っています。 

そういった所が意識の違いですね。 

市長として恥ずかしい限りです。 

 

▲158 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

市長である以上、大衆向けの人間であるべきだと思う。自分もオタクだしアニメグッズも買うけど、会議の場に持っていくかもしれないけど、不祥事起こして注目されてる中では流石にそんなことしない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなことも記事になるのか。ワイドショーで伊東市民にインタビューしていたが、伊東市民だ、東洋大卒だと言うと馬鹿にされるらしい。人気アニメ「推しの子」が描かれている紫色のエコバッグを持っていると「田久保ってるね」と言われそうだな。 

 

▲146 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

ずっと笑ってるのが気になりますね。 

早く辞めて欲しいとか目の前で言われても 

微笑んでいるのは病的に感じる。 

まー調べたらわかるお手製卒業証書を 

市議に持ってくる時点で世の中舐めてますね。 

徹夜でPCを使って試行錯誤してたのを想像すると笑ってしまいますが、そんなエコバッグくらいは想定内ですね。常識を超えた常識を 

お持ちなので… 

 

▲106 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まともな人と見てしまうと、接点が皆無になって 

しまうのではないかと思われます。 

政治家気取りの奇妙な活動家が、あろうことか 

市政のトップに上り詰めてしまったのでは 

ないでしょうか。 

個人的には白装束で、最後の禊を行いますぐらいの 

行動に出ても驚きはありません。 

 

▲44 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも市長に当選したのも、 

当時、騒がれていた図書館問題での対抗馬としてだけで、 

人間性や市長としても資質なんて無かったのでしょうね。 

そして、たまたま当選したものだから、卒業証書問題や持ち物など 

いろんなところに批判が集まる。 

今回露呈した事は、市長としての資質は何一つなかったのでは? 

市のイメージをダウンさせ、職員に余計な仕事をさせて、 

挙句の果てには、また選挙をやって無駄金を使わせただけ... 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

男性がアニメコラボのリュックで職場には行けないよな。行きたい、とも思わないだろう。そこまで私生活を晒したくないし、推しが悪く思われたら辛いし。女性は趣味の開示が比較的自由だが、やはり小物くらいにとどめる人が大半だろう。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

アニメと関係ないけど、この人とコミニュケーションとるのは難しいよね。 

議場でも人の話聞いてないというし。事件に関しては実質的に無回答。で、陰謀論みたいな一方的発信はする。社会性があるとは思えないんだよね。こんな首長いるのかなぁ…という感じ。 

 

▲173 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

もちろん自由だ。何を持とうが、何を着ようが咎められる筋合いはない。 

当然身なりや持ち物を見て、その人となりを想像し、信頼に足る人物かどうかを判断するのも自由だ。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

世の中に「ルール」というものがある事は知ってるけれど 自分が納得できる「マイルール」の方が優先するのでは?  

とにかく伊東市民の方々がかわいそうなので 早くちゃんとした人に市長になってもらい 安心な生活を送れるようにしていただきたい 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんだか、この市長の学歴詐称の件は、詐称以外にも、何か、以前からご本人の自己愛的要素が絡みあってる感じがします。あまりにも騒ぎたてるメディアも悪いのでしょうが、名も顔もほぼ知られていない市長が、メディアに注目されて、最近は、物怖じもせず楽しんでる感じがします。詐称以上に見苦しいので、伊東市の方でやって頂きたいです。 伊東市の職員が、一番、迷惑疲弊してると思います。 

 

▲65 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

以前は、市会議員・今は、市長何年も前から、市民を騙している感じ、この間にも、市政は、ある意味空転しているのではないだろうか。 

 又、市内の子ども教育にも、怪しい影を落とさなければ良いのだが、事が終わってからでも、後味が悪い事案だと思います。 

 

▲55 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

伊東市含む伊豆が大好きな市外の者が横から言わせていただきますと、伊東市がこのロックな市長のセンスで、モダンな観光都市、文学都市に成長するのが楽しみです。伊東のライダー市長にはあきらめずガンパレと言いたいです。 

 

▲6 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

通勤の段階でこれを持っている分には、お好きにどうぞと思います。(これだけ叩かれている現状を鑑みれば普通は持たないのでしょうが…) 

 

平時でしたら、執務室から議会に移動する際にTPOにあった物に持ち替えればよいのかと。 

 

まぁこの方に一般常識など通じるわけもないでしょうが。 

 

▲55 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

地方議会(都会は勿論、国も)の議員には、態度・物腰そして喋り方、随分なレベルなのがいるようです(役所の方々、特に民度の上がった若い公務員の方々はお気の毒)。 

 

伊東市について言えば、そんな人たちが、市長(私は早く辞めてもらいたいが、それは今は関係ない)のトートバッグの個性についてあれこれ言う。笑止千万。滑稽な気がする。 

 

自分自身の品位について、まずは鏡をとくと見て、お考えになったら良いと思う。 

 

国から村まで、議会議員先生におなりの方々には、現実の自己の姿と、膨張した主観の自我が乖離していることが多々ある。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私物なんてどうでもよくね? 

何かにつけて批判したいんだろう。 

言えてるのは、もう二度とこんな立場になれないと自覚してるから、少しでも長く今の立ち位置に居たい、ってだけだって事じゃないかな? 

それと、彼女についてる弁護士! 

わけの分からないサポートをしてるけど、この弁護士も健全な市政の停滞を招いてる当事者として罰する事は出来ないのだろうか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あのさ、別に田久保さんの肩を持つわけじゃ無いけど、この人の前の市長(「オールド市長」)に、飽き飽きしたから新市長としてこの人を選んだんでしょ、伊東市民は。 

持ち物だのアニメヲタクだからみたいなことを言う前に、自分たちが選んだという事実、それと自分たちの責任についてコメントは無いの? 

田久保さんにたくさんの問題があることは明白だけれども、まず伊東市民たちの自己総括がすんでない気がするんだよね。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この市長ニュースで見るたびに、不気味で仕方ない。あんなに詰められてるのに、笑み浮かべて、丁寧にお辞儀して。どんな深層心理なんだろ。とにかく不気味! 

普通は困った顔とか、怒りとか、何かありますよね?いつも不適な笑みで丁寧なお辞儀、不思議でしか無い 

 

▲55 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもがローカルニュースなのに全国ニュースにしてしまうところがよっぽど取り上げるニュースがないんだな…日本はそんなに平和なのか…もっと取り上げるべき政治的ニュースあるんじゃないの?そろそろこの話題は地元だけでやってればいいんじゃないの? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

持ち物とか容姿とか、今回の事件とは全く関係ない事を記事にするなんて悪意を感じる。アイドルや風俗嬢が年齢詐称する方がよほど騙されてる感がある。人の学歴なんて、あんまり気にならない。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

伊東市か。 

ただ良くも悪くも、このお方の影響で注目度は一番になりましたね。 

他所の市政なので他人事ですが、この先どのような市政を行うのか興味深い。 

しかも次の市長はやり難いでしょうね。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

伊東市役所の庁舎管理者が不可としていないのであればよいのではないですか、市長が使用すること自体が特定企業への利益供与や宣伝行為に該当するわけではないでしょう。 

市長の所有物のことまでたかがマスコミが判断する資格はありません、真面目に報道されたらいかがですか。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何か…ここまで来ると、気持ち悪いよね。 

もうとにかく粗探ししてやりましょ!っていうのが見え見えというか…ここまでくると、イジメもこんな感じなんだろうなと思う。 

 

TPOが…とか言うけど、役所だって元々はスーツにネクタイから、クールビズでノーネクタイになり…ポロシャツの所もある。 

それこそ、今では私服の所も増えた。 

 

ひと昔前だったら、それすらも相応しくない!とされていたけど、別に何でもいいじゃん。 

 

そのバッグ持ってて、誰かに迷惑掛けたの? 

 

それこそ、授業参観に〜とかって…服装だって自由にすればいいんだし。 

服装なんかよりも、授業参観だっていうのにママ友同士でおしゃべりしてる人の方が周りの迷惑。 

 

迷惑掛けない程度なら、誰がどんな服着てても…どんなバッグ持っててもいいじゃない。 

これで、エルメスのバーキンとか持ってたらまた文句言うんだろし。 

 

そんなに人の事を気にして…人生疲れるでしょ。 

 

▲5 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の為に,どれだけ無駄な税金が使われたことか。まだ補正予算も議論すらできていない状況に伊東市民はどんな気持ちなのだろうか。 

学歴なんて、最初にごめんなさいって言っておけばこんな事にはならなかったと思いますが、それとも伊東の女性はこんな頑固な人が多いんですかね。我々は計り知れます。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どうでもいい。 

冠婚葬祭でもない通常の仕事の日。 

キャラものはダメって、仕事でディズニーのペンとか使ってる人いっぱい居ますよね。 

推しの子じゃ、オタク寄りだからダメですか? 

市長らしくないからダメですか? 

確かにベストチョイスではないかも知れないけど、報道されて叩かれるほどのことでは無い。 

TPOで言えば、だらしない石破さんの方がよっぽどダメじゃない? 

 

メガソーラーに反対したから叩かれているようにしか見えない。 

もっと報道するべきことはいっぱいあるのにね。残念。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

持ち物なんてどうでもいい。本当であればただ卒業証書持ってこればいい話、嘘だったなら嘘でしたと謝罪すればいいだけの事だった。結局は嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘って膨らんで後戻りできんなくなったんやろな。今までもそんな感じでなんとかなってきてたんかもしれないけど、今回ばかりはどうにもならんね。嘘でしたって言えばなんで嘘をついたんですか?って話は過剰になるし、まっここまでの騒動を起こしたんやから市民の方からも信頼はもう無いんやから大人しくおばさんに戻っててください。 

 

▲45 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

どうでもいいことに話がいって、、うんざりする。 

 

市長のいわれてる19、2秒も どうでもいい細かさについていわれてしまってるけど 

細かさを出してる訳じゃない、 

議長が身振りと言葉で表現されてたチラ見せが、 

嘘だった ってことがわかる長さでしょ、 

19秒と 議長の身振りじゃ全然違う  

嘘を広めたとわかるやん 

 

チラ見せといわれるのがいやならもっかい見せたらいいというのは単純すぎる話 いじめっこかみんなは 

 

どうでもいいことにとやかくいうくせに 

肝心なところはスルーしたり 

見えないところの想像力もない 

なんかほんまにいやすぎる 

TPOがどうとか、気にするところが違いすぎる 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

うーむ…。 

報道の通りなのか、市長は市長で問題であり、素直に辞めていくべきだと考えるが、ちょっと報道側も過剰性、やり方、質も考えなくてはならないんじゃないかなあ。つくづく日本人は自分に影響がないと思ったら、弱いものいじめが大好きな人種だなあと、報道を通じて感じるね。社会的に劣っていたり罪を犯してしまったり、自分に関係なかったらな潰すまでとことんやる。100歩譲ってもそれはいいとして、問題はそのあと。事が済めば、全く知らぬ存ぜぬ仕舞い。そういう資質が多すぎるね。もっと、そうさせてしまった経緯や、なぜそうなってしまったのかを調査して、そうなってしまった本人の将来の足立てとなってほしいものです。 

 

▲15 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

叉、兵庫県知事の時と同じパターンが繰り返されていますね!  

この件の本質は「利権を貪っている集団」が、伊東市に大規模な太陽光発電所を導入しようしている、旧知事と議会と市役所の職員と伊東市の企業の、4者ががっちりとスクラムを組んだ、伊東市民が納める「税金」を、収奪=チュウ チュウする利権収奪の組織が、がっちりと出来上がっているのです。  

兵庫県と全く同じ図式ですね!  

その利権集団に「待った」を掛けたのが、田久保新市長です!  

難癖を付けまくって、引き摺り降ろそうとなりふり構わず工作するのも、全く同じですね! 

 

▲4 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

大体プリンの仲間推しの仲間と変な団体のSNS推しで当選しちゃう事態が間違いですな!解散総選挙となった時は変なしゅうきょう団体が又入り込みます海外からのSNS攻撃も有りますのでまともな人に確り考えて投票率が悪いとおかしな人間が台頭して来るので爺さん婆さん若者大人全員で選挙に行きましょうね!観光業も多い悪いイメージは払拭したいですね! 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

議会解散⇒再不信任⇒失職  

そのあとどうやって生きて行くのだろう⋯ もし私が事業主だとしたらこの人が求人に応募してきても門前払いする。 タクボバンドを結成してヴォーカルとしてデビュー? 美奈子?でしたっけ?ビッグダディ妻が話題性だけで一時期バラエティ番組に頻繁に出ていましたが、その路線? ヒールレスラーとしてマスクレスラーデビューするには年齢的に無理だろうなぁ 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局成果次第ということ。もし学歴詐称&チラ見せなんて不祥事が起きず、バリバリ仕事をして成果をあげていれば、「旧来の枠にとらわれない自由且つこだわりのあるファッション」とか高評価されたりするもの。今はその逆に思いっきり振り切れてるわけだから、SNSだけじゃなく日本中で「なんじゃありゃ」と批判の嵐でしょう。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どこまでそのバッグを持ってたのかがわからないんだけど、 

 

通勤までならOKでは。 

更衣室や市長室とかそんな場所。 

 

議会場とかに持ち込むのはなしだけど。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

スレッズのコメント欄がこの人を応援するコメントばかりで驚きました! 

オールドメディアは報じないだとかメガソーラー反対してくれてありがとう〜とか…市民が反対してる人ばかりなのに応援してる人ってどこに住んでるんですかね…疑問に思いました。 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

別に公序良俗に抵触するわけじゃ無いんだから、重箱の隅を突くような言い方しなくてもいいんじゃないんですか。でもこの人の誠意について問題になってますから、身の回りとか、あまりふざけた真似しない方がいいと思います。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

もう、才能の活かし方を間違えているんだって。ここにきて推しの子グッズって、マジでお笑いの才能があると思うよ。静岡の伊豆半島にいる場合じゃない!いますぐ松竹芸能でも吉本でもオーディション受けに行きましょう。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何かみんな人の事だと思って言いたい放題だな!!じゃあなた方はそんなに着飾る事に立派なのですか!!人を観た目で判断する!!この方はメガソーラーの反対を何故しているのかを全く解っていない人達が多過ぎる!!学歴は関係ないと思うのだが!!卒業してようがしてないようが?!!そこのあなた方は卒業証書をみんなお持ちかな?!!じゃ小池百合子氏は!メガソーラー関係者が元々はリークをした!!じゃその本当の狙いとは?!!今この市長を辞めさせ様としている人達が必ず誰かと繋がっていると私は見ている!! 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

地方議会でトートバッグの中に資料を入れて持ち歩くのは普通の景色です。結構資料が大きくていっぱいあるのでトートバッグが使いやすいようです。私も初めは違和感ありました。どんな柄にするかはその人のセンスによりますけどね。 

 

▲42 ▼157 

 

=+=+=+=+= 

 

もうそろそろ、常識たる気持ちに戻って欲しいものですね…市民によって今の立場をもたらされる、自己の傲慢さにより今のそれを葬り去られるのは当然至極のことです。私はあなたに謙虚さは何だと問いたいです。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアは小池百合子の学歴詐欺は騒ぎたてず国民大ウケ草www 

 

この件は社会的に許される事案ではなく、私自身現市長を全く支持していないが政治界隈では再エネ反対を実行する市長への利権関係者からの制裁だとの声、、、 

市長解任でメガソーラー建設が再度スタートした時の関係者は要チェックだね 

 

▲3 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

19.2秒がチラ見せかどうかではなくて、相手が確認の出来る事が目的である。嘘の卒業証書を隠され、不信任決議が可決され田久保市長が解散すると言うなら、田久保市長の嘘の卒業証書の犠牲者が現職の市議まで及ぶ。市政を混乱させて、伊東市民に迷惑をかける田久保市長はもう伊東市に住めないだろう 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何を着ようが持って来ようが勝手だが仕事もしないのに荷物は多いし紫のデカイリュックサックには何が入っているのだろう?仕事量に合っていない。 

 

▲34 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

置かれてる立場が理解できてない人 

いくら身だしなみルールが緩くなったとはいえ白髪を染めるのをブルーにしたり弁護士も金髪 

印象操作って大事だとおもうんだけど 

糸引いてる弁護士も所詮って感じ 

 

▲59 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

もう 卒業であろうと 中退たいであろうと 

市民はどっちでもいい! 

これからの未来、子供たちに 明るい未来を 

見せてくれる人ならば、これだけ全国に 

名前を売ったなら、市長選 注目度は 日本一、中退 市長で 出直し選挙 お願いします。 

何も恥ずかしいものではない、後は、神が 

決める。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

何を持とうが構わないし、どんな格好でも良いが、選ばれた人としての対応だけはして頂きたい。 

今は、余りにも情け無い。 

初めから卒業していない事を謝っていれば良かったのに、嘘を嘘で固めるとこうなると言う悪しき例です。 

 

▲26 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この方の話題はもうやめてください。不愉快とかじゃなくて、伊東市の人たちが言うならわかるけど、いつまでも全国版で取り上げ続けるべきじゃない。外野が下品に面白がってるだけ。テレビもその他メディアも他にもっと大事なニュースを取り上げてくださいよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まがりなりにも市の長たる存在なんだから、そういうのはプライベートでやれや 

公式の場にあんなもん持ち込んだら周りは不安しかない 

実際そうなってる訳だが 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

私もあの紫づくしのバック類、素材共に、市長の持ち物かと驚きました。 

髪のカラーも紫…(清潔感が全く無い!) 

 

推しがあるのは自由ですが、市長としてのTPO、あると思います。それとも、もうやけになってて、わざとですかね? 

 

▲46 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ホント女性自身の切口が粗 

参政党のアンチコメントの時もそうだけどホント媒体として終了ですね。 

 

多様性を主張する様な素振りであるけど実際には古い習慣固定観念から脱却も出来ない 

なんか神奈川新聞、東京新聞みたいに媒体風吹かせて世間が騒ぐ記事だけに飛びついて自身を振り返り出来ない、つまりは自浄改善できない団体というのが明確になってる 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「いつもの仕事場」だから普通なら全く問題ないけど、1日の議会は自身の身体に関わる議題。 

 

もちろん法には触れないけど、どう見られるかどう思われるか思いが及ばないのかな? 

 

▲11 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事書いてる方って、ものすごい昭和感覚の持ち主ですね。それとも、なんとしても市長を陥れてしまいたいのかな? 

そんなに煽らなくて、ご本人がどうされて、議会と市民がどうジャッジされるのかを見たいって思いませんか? 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、報道陣が詰めかけた自宅前で、ホースで水を撒いて騒いだおばさんが、某ブランド名がデカデカと書かれたトレーナー着てて、その後逮捕やら刑罰やらで世間を騒がせたもんだから、ブランドイメージが転落した事件を思い出した。 

 

▲58 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

私事なら構わないが、仕事にその鞄と中身は、いただけないね。 

精神的に幼いんだろうけど、その鞄が落し物としてあったら、子供の落し物と思うだろうね 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

顔には出さないけど、かなりメンタルキツかったんじゃない。だから、おしのトート持って、メンタルを保とうとしたのかも。とは言っても、この歳で、TPOわきまえないのは見てて、こちらが恥ずかしい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の騒動の本質を見失う法や地方自治法と乖離した質低い記事。事の本質を見失った記事書くべきではなく、マスコミは矜持を持って欲しい。 

 

▲9 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう報道がつくづく無駄だと思う。 

今この時点での市長は風がふくのを祈っている状態。 

変に煽ると世論が急に可哀想モードになるのが何より心配。 

 

▲23 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱりそれ思ってる人いっぱいいたんや。 

安心したわ(笑) 

まぁ個人的にはどんな物使おうが自由だと思うがTPOはわきまえようよってもうずーと気になってた。しかもこの方やたら紫が好きみたいで紫の持ち物多いな〜て思ってた 

 

▲12 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE