( 321350 ) 2025/09/03 05:14:25 2 00 東京のタワマンに没収保全命令 カジノ犯罪収益で購入、横浜地裁共同通信 9/2(火) 11:54 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/dd5b7dbf27f86e8a8bec91155c712a23c5e9ba3c |
( 321353 ) 2025/09/03 05:14:25 0 00 神奈川県警本部
海外オンラインカジノの決済代行グループの幹部とみられる男らが逮捕された事件で、賭け金などの犯罪収益で購入された東京都中央区晴海のタワーマンション1室に対し、神奈川県警の請求を受けた横浜地裁が、組織犯罪処罰法に基づいて没収保全命令を出していたことが2日、捜査関係者への取材で分かった。
捜査関係者によると、不動産への命令は極めて珍しい。匿名・流動型犯罪グループ(匿流)の財産を剥奪し、犯罪組織を弱体化させる狙いがある。この部屋にはカジノの決済システム統括役とみられる会社役員倉田善徳被告(42)=組織犯罪処罰法違反罪などで起訴=が住んでいた。
|
( 321352 ) 2025/09/03 05:14:25 1 00 犯罪によって得た財産の没収についての記事や意見が多く見受けられました。
さらに、詐欺やその他の犯罪に対しても厳しい対応を求める声が上がっており、資産の没収を通じて被害者の救済などに役立てるべきだという意見も多く見られました。
また、犯罪者が隠した資産の追跡や没収をもっと積極的に行うべきとの意見もあり、さらには国としての治安維持や市民の安心を確保するためには、法の適用を厳格化する必要があるという意見が広がっています。
全体として、犯罪による得た収益や財産の厳格な取り扱いとその没収、さらには犯罪抑止に向けた法整備が求められているという傾向が見られます。
(まとめ) | ( 321354 ) 2025/09/03 05:14:25 0 00 =+=+=+=+=
詐欺を筆頭に、犯罪行為で築いた財産は没収する、というのは画期的だ。特に現金以外の没収と言うのは。 「犯罪で稼いだ金を隠しておいて、出所後にその金で生活する」と言うのは犯罪者の1つのモデルケースとも言えるので、それを認めないという意味での財産の没収は大きな意味がある。
こうやって「やり得」を規制していくことで、犯罪をするメリット、モチベーションを潰していくことは、安易に犯罪に走ることへの抑止になり得ると思います。
▲11592 ▼182
=+=+=+=+=
私はタワマンですが、同じ「タワマン」が事件の舞台になると、どうしても胸の奥がざわつきます。海外オンラインカジノの資金が流れ込み、不正に購入された一室が没収されるというのは、建物全体にとってもイメージの傷となるでしょう。不動産への没収命令は珍しいとされますが、匿名化された犯罪収益の行き場を断つという意味では、社会的に大きな一歩だと感じます。住まう人々の安心や信頼を守るには、こうした毅然とした対応が必要なのでしょう。タワマンは本来、安心と憧れの象徴であるべきですから。
▲71 ▼204
=+=+=+=+=
犯罪者の資産はどんどん没収、競売して、負債払った後に残った分は、法務局が預かり、債権者などの正当な受け取り人が現れたら渡すという様にして貰えたら良いな。
不法所得→ロンダリング→資産購入 なんてのがかなり多数いると思うけどね。
正当な受取人が現れなければ、国庫収入になるので、犯罪者が持っているよりは、よほど役に立つだろう。
▲3859 ▼63
=+=+=+=+=
政府は中国や外国人の不動産購入に高い関税をかけたり闇民泊営業の調査を厳しくした方が良い。中国の富裕層を中心に不動産を投資、闇民泊経営のために購入している。そのため中国人絡みのトラブルも増加している。結果都市部のマンションや不動産価格が高騰して軒並み上がっている。そのうちに中国に侵食される恐れさえある。日本政府は海外からの日本侵食にもっと危機感を持つべきである。
▲3642 ▼117
=+=+=+=+=
「組織犯罪処罰法に基づく没収保全命令で、不動産への命令は極めて珍しい」という記事ですけど、「珍しい」という意味は対象事案が極めて少なかったからではなく、過去の例から見れば、法的に可能なのに単純に消極的対応だっただけのことと思います。 確かに、没収保全命令は発出後30日以内に公訴を提起しなければ、命令自体が無効になりますし、善意の第三者が取得した物は没収対象にできないなどという幾つかの制限がありますけど、これを機に、今後はもっと積極的に不動産への没収保全命令を出すべきです。
▲744 ▼15
=+=+=+=+=
犯罪グループの資産差し押さえはいいことです。それらの犯罪によって得られた資産であり、当然のように思う。 それにしても、トクリュウの正式名称をはじめてみた。なんとなくわかっていたつもりだが。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
詐欺に対しても、このような厳しい対応が取れないものでしょうか。現状では、罪が比較的軽く扱われる印象が強く、場合によっては執行猶予となり、少しでも拘束期間を短くしたいがためにあっさりと罪を認めるケースもあります。 その後、ほとぼりが冷めた頃には、どこかに隠しておいた金を元手に悠々自適な生活を送っている そんな姿が目に浮かび、被害に遭われた方々を思うと本当に気の毒でなりません。
▲1179 ▼19
=+=+=+=+=
どんどんやろう!高級車に乗っている人物や高級時計を購入するのにも身元と資金源を確認する義務化をすべき。一部例外を除いて若い人が高級車乗れる世の中ではない。犯罪者を炙り出す最も効率的かつ実行力があること間違いなし。業界の反発受けてもやるべき。
▲1802 ▼137
=+=+=+=+=
ああ、「集合住宅塔」あるいは「段違いの団地」を巡る話ですね。 今の時代犯罪の9割以上はネット経由で行われtいるため、警察には優秀なプログラマーが必要ですね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
これは、どんどん他でも実施すべきだと思います。 犯罪財産など、すべて没収し、被害者の弁済などに使われるべきです。 犯罪で稼いだものをいずれ回収が出来ない状態にしていけば、犯罪抑止にもつながります。もっと実行してほしいです!
▲957 ▼12
=+=+=+=+=
この命令は極めて珍しいという事らしいが、法律はあっても国民が望むようには使われていないものも多いのだろうな。折角の悪党達を追い詰めるべく法律が、警察や検察、裁判所の思惑で生かされていないとは、正に猫に小判。今回は極めて珍しい命令を出したという事だが、被害者保護の観点を最優先とし、悪党を追い詰めるためにも、法的にやれる事はとことん実行して欲しいものです。
▲197 ▼3
=+=+=+=+=
犯罪犯して得たお金で買った物は問答無用で国が没収して良いと思う。そうであって欲しい。盗んだお金や金品は相続権のある親族が対応しなければならないルールもあると良い。
▲640 ▼17
=+=+=+=+=
犯罪グループの資産差し押さえはいいことです。それらの犯罪によって得られた資産であり、当然のように思う。 それにしても、トクリュウの正式名称をはじめてみた。なんとなくわかっていたつもりだが。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
都市部の住居などに外国人などが住み人物の身元も分からない場合には、こうした犯罪絡みもある事は想像できます。しかし、共益などは負担してくれないと他の住民の負担になります。販売会社や銀行など身元もある程度保証できる人に販売する義務があると思います。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
犯罪収益でマンション買ってそのマンションが差し押さえなら当然その購入前の犯罪の所得にも課税されるんだよね? 犯罪収益に税金かからないなんてあってはならないもんね。 むしろペナルティで200%くらい課税して欲しい。
▲631 ▼20
=+=+=+=+=
悪事を働き逮捕されそうになったら様々な方法で金品を隠すだろうから、速やかに有りかを調べて保全して欲しいですね 家族、友人、知人にも渡す可能性があるからその辺も抜かり無くやれば 「そこまでやるのか!」と世間に周知すれば 犯罪抑止の効果も得られるのでは?
▲42 ▼2
=+=+=+=+=
海外オンラインカジノの決済で得た資金でタワマン購入とは、まさにマネーロンダリングの典型例。こうした匿名・流動型の犯罪グループの財産に司法が踏み込んだのは画期的。資産の凍結や没収を通じて、犯罪の“うまみ”を根本から断つ取り組みはもっと広がるべき。今後は暗号資産や仮想通貨経由の不動産購入にも目を光らせてほしい。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
日本のマンションが犯罪収益のマネーロンダリングの道具になってたってことだろう。犯罪収益は表に出せないから、新築でデベロッパーからは買わず、超高値でも転売屋から銀行ローンを噛まさず買えば、マネロン用だって発覚しにくい。今回の事案、登記簿から芋づる式に犯罪収益で買ってたのが炙り出されるのだろうね。 これまで日本のマンションが日本に在留資格を有しない非居住の外国人に、購入資金源が犯罪収益であるかないかとか、反社チェックとかしてないし、今の制度ではできないことをいいことに、やりたい放題されてたというのが実態では? 資金をあっちからどうやって運んだのか、ってこともある。中国等にノービザで短期に往復を許すと、地下銀行より手軽な資金移動を許すことになる。警察も税関も入管も手をこまねいていることに忸怩たる思いがあったのだろうが、移民受け入れが大好きなのがソーリとして頑張ってたから、手が出せなかったのか?
▲27 ▼3
=+=+=+=+=
湾岸エリアに立つタワマンの知られざる利用法だった。表面的にはまばゆいばかりの豪華なタワマンが、うさんくさい資金が入り込むワケアリマンションでもあるならば、入居する住民層全体のレピュテーションにかかわる。それでも価格高騰への火消しになれば悪くはないか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
犯罪で儲けたお金なら脱税の為のダミー会社とかが必要では?。税理士や弁護士社労士もお抱え?。 豪華ですね東京のタワマン。犯罪で儲けたお金で豪華な暮らしのスタイルだから怪しまれもし無いのかな?、日本の警察は衰微する一方なのかな!、ポリシーが薄れている様にお見受けします。治安と秩序は良いに越した事はない。 看過すると後から費用が膨れ上がると思う。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
以前、詐欺で儲けた金(会社組織)から税金が納められたことから、その税金を取り返し、被害者に返すと言うことを故中坊氏がやったのだが、それ以来同じような話を聞かないのだが、どうなったんだろうか? もとが違法な税金なら還すべき。今回もマンションを買うに当たっては税金とか発生してると思うのだが。
▲50 ▼1
=+=+=+=+=
オンラインカジノを根本的に止めるには アクセス規制だけでは弱く、 海外との決済代行を止められないなら効果薄いと思っていました。 でもこの記事ではそちらに踏み込んだ模様です。 容疑者が外国人ではなく 日本人で国内拠点だったという点がアレですけども、 司法がちゃんと機能したことを喜びたいです。 この調子で外国人によるそれもしっかりと願います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
それ以前にこのマンションをなんの資金で購入したのか? まともな仕事がないとローンは組めないだろうし、キャッシュなら 税務署が調査する。夜職の人なども金はあるけど不動産は買えない 人は多くいる。それは確定申告してないからです。それと一緒。 不動産購入にあたってはもっと調査が必要。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
珍しいというのは、犯罪で得たお金で買った不動産を没収すること?それが今までなかったのに、今回は没収されたってこと?それともこの犯罪が新手のものだからで不動産まで手が回ったことが初めてってこと? なんにしろ犯罪で得た財産を刑務所に入ることになっても没収されないんだったら、刑務所に入ってたらこれだけ稼げるって計算になって罪状が犯罪抑止にはならないと思うんだけど、、例えば5千万円犯罪で稼いでも取られないなら5年刑務所に入ると仮定すれば、年収一千万、それも衣食住費用はかからない、ってことで、じゃあ、行ってくるわ、ってことになる人も出るんじゃない? それはすごく変だと思う。だからこれはすごく当たり前では?ていうか儲けだけじゃなく騙された人達への慰謝料も取ってもいいくらいだと思うけどな。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
犯罪に対する刑罰が軽くすぎるのも、犯罪に手を染める原因の1つ。もっと罪を重くしたり、教育の一環として、小学生からの時業でも扱うべき。 小さい頃から教え込むと、犯罪に手を染める確率は下がるので。
▲35 ▼1
=+=+=+=+=
犯罪収益で得た資金での不動産所得についてはどんどん没収すべき。 犯罪者で不労者で不動産などの明確な財産があればそれば犯罪で得たことになる。その様な財産を犯罪者が保持続けさせることは犯罪を自嘲することになる。犯罪被害者の補償のためどんどん没収、競売にかけて、国からの犯罪被害者キュウサイ補償金の支出を減少させるべき。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
オンラインでも、法的に認められていない行為によるお金の取得は違法。 しかし詐欺で集めたお金とは少し性質が違い、ギャンブルと言う行為は負けて支払うお金。 開催側は騙すわけでは無いから、同意の上と言う性質があるかもしれない。
▲19 ▼61
=+=+=+=+=
詐欺や横領で何千万、何億と奪い取り、捕まったらギャンブル、FXで全部使っちゃいましたというのが多いが、本当なのか疑わしい。どこかに隠したり、大元の反社組織に吸い取られているのではないか。 警察、検察には使い先を細かく追跡してもらいたい。既にやっているなら結構ですが。
▲72 ▼1
=+=+=+=+=
都心のタワマン等は一般国民が所有できるようなものが少なく、健全な住居としてではなく、資産運用や外国人が買うことが多いと思う。どんどん摘発してほしいし、法的整備をしてほしい。 普通に働いている日本人が将来不安で暮らせない日本ておかしいと思う。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
これは、もっと早くやってほしかった。 これからも、同様の事案についてはどんどん没収したらいい。 不動産について言えば、外国人の購入についても、もっと厳格化すべき。 特に相手の国が外国人の土地購入を認めていない場合は、日本の不動産は売買できないようにすべき。国土防衛の基本。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
マネロンや拠点として使われるんだろうね。 売る側にどの程度の調査規定があるか知らないが暴力団対策法を拡大し トクリュウ?ハングレ?その辺りにも言及し売る側への義務も課した方が良いのでは? 今回がその一歩となるとよい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
犯罪で捜査する費用、留置する費用、犯罪確定で拘置費用、死刑の場合の宿泊施設費用国家財政の危機と言われながら無駄使いが多い。 国家は犯罪者確定者の人権をはく奪し野に放つことで経費の大幅な削減につながる。野に放たれた人間は人権がないから何をされても生きるすべはない。 犯罪確定者の更生なんか必要ではない。 人権弁護士とさけぶ人は本当に被害者の人権をどう思っているのだろうか。 犯罪者が社会に与えた損害を犯罪者にかわって被害総額の賠償をあなた方が行ったうえで犯罪者の人権復活に手を貸すのが筋、犯罪者の弁護して犯罪者から弁護費用をいただいて生活しているだけのこと、真剣に犯罪抑制や贖罪とはどうすべきかを脳裏に浮かべて弁護活動を行っているのだろうか?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
これは素晴らしい。しっかりと対応することは今後の抑止力にも繋がりいいことですね。 海外拠点も摘発される傾向にあるし、根絶してください。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
あまりにも当たり前だと考えます。つまり、通常は犯罪得た金を没収せずに丸儲けということなのでしょうか?ガーシーも同じ?つまり、逮捕される前提で出所後には犯罪を犯した金で悠々自適というなのでしょうか?そうなら怒りしか沸かないのだが!犯罪犯した方がお得ということになりますね
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ここ数年、暴力団と言われる組組織、構成員の減少に伴いこういうトクリュウと言われる奴らが増えてる。しかも海外マフィアが入り込んできてる。結局どっちがまだ「マシ」だったのか検証して欲しい。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
マンションの管理費・修繕費を滞納し続けるオーナー(おそらく外国人)の部屋も、簡単に管理組合が差し押さえできるようにしてほしい!
▲403 ▼10
=+=+=+=+=
犯罪で得た収益やお金は、そもそも無効ですから、不動産取得は最初から、無効な取引です。 真面目に働いた人が、報われる社会にしたいものです。
▲47 ▼3
=+=+=+=+=
暴、反社の資金源になるようなものをすべて押さえたら、日本の経済社会にどれくらいの影響、繫がりが見えるのだろうかな?
まともなふりして経営していた企業が、実はとか、なるほどねそりゃそうか、って業態が見えたりもするんだろうか。 そんなところから政治献金が、って話も聞かない訳でも無いのだし。
本気で一掃する気など、この国の政治家には無いだろうけれども。 広告塔になる芸能人、SNSでやたらと騒ぐ中小規模の経営者。 あの人らにも疑いが向いても、何の不思議でも無い。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
Facebookを見ると同姓同名の方がいて、同一人物か未確定ですが、台湾か中国の帰化された方なのかなと思われます。 奈良県出身とされてますが、兄弟や家族など台湾に住んでいて、自身や兄弟の出身大学なども台湾でした。
▲99 ▼4
=+=+=+=+=
会社役員倉田善徳被告(42)=組織犯罪処罰法違反罪などで起訴= 名前の如くに真っ当に生きて下さい。
色々と闇が深そうだな… そうで無くとも不動産業の一斉内部調査とかした方がいい時代ではないのかな。
▲92 ▼2
=+=+=+=+=
投機目的でタワマン購入し居住実体の無い、購入した中国人は日本に居ないで固定資産税も支払わない物件も差し押さえ。民泊施設の管理会社は国土交通大臣へ、仲介サービスを行う業者は観光庁長官への登録が義務付けられていますがマンションの一室を買い、無許可で民泊経営をする中国人も居ると聞きます。居住目的以外に使用しているマンションの一室も没収するなど、厳しい法改正をしないと、日本に居ない中国人など気にも留めないでしょう。日本の法律を守らないと没収されると思わないと中国人による投機目的の不動産購入は収まりません。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
いや世間ずれしてるかもだけど組処法の目的だし本当にこれ画期的です、証券口座すらスルーですから。考えようによっては詐欺など犯罪収益より重罪?な税金滞納だけは家財まで没収ですけど。
▲250 ▼11
=+=+=+=+=
タワマンどころか動産、不動産、資産的なものは全て命令をかけましょう。 日本は犯罪の割に刑期や資産没収などのリスクが少なすぎる。やり得、やられ損のないようなシステムにしないと犯罪も減らない。
▲41 ▼2
=+=+=+=+=
これそのまま返却とか無いよね。 日本は加害者に激甘だから、逮捕!の記事が大きく出ても、その後に不起訴の記事が小さく出るのは珍しく無い。 司法は甘々だから犯罪が減らない事を理解して欲しい。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
こう言うケースでは積極的になれるんだから、 殺人事件や性犯罪などの被害者への賠償金などの制度ももっと整備して欲しいと感じる。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
悪いことで稼ぐ人って、自分の事、何故か世の中よりも優れてるとか賢いと思ってるんだよね笑 誰も思いつかないとをやっています、凄いでしょ?みたいな。 頭の良い人は悪いことしなくても稼げるんだよ。結局、頭が単純で悪いから思いつかないし、出来ないのよ。 こうやって捕まってはずかしくないんだろうか?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
損害賠償においての保全命令ならばよくあることだが確かにこのケ―スは稀だ 犯罪者の根を絶つ為には必要で遅すぎるくらい それより刑罰において軽すぎるのが問題 再犯は確実でより周到になる 結局暴力団や外部マフィアなどの資金源に繋がり何の罪もない平和ボケした市民がカモになる 社会復帰できないほど重罰化でもしないと大切な命が狙われる 話は変わるがパチンコギャンブルを資金源にしている朝鮮総連への道を絶つべくパチンコ企業の 廃絶を望む
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ある意味こういう対処が当たり前にならないほうがおかしい。今回のは客側も儲けようという助平心があったけど、一般の詐欺や強盗で不動産化けたものなんていくらでもあるだろ。
朝鮮総連や中国人関連のを専従部署作って徹底的にやればそれこそ兆単位の金になるし、その一部でも警察関係の予算にすれば警察の士気だって上がるだろ。
日本はアングラマネーに甘過ぎるからこんな小物じゃなくて朝鮮総連、中国関係を徹底的にやれよ
▲21 ▼3
=+=+=+=+=
今までは不動産の没収保全命令は無かったと言っても、今回のは間違いなく犯罪収益で購入したマンションですからね。
匿流の取り締まりを強化するためにも、今後もどんどんやってもらいたいです。
▲18 ▼6
=+=+=+=+=
これは警察のグッドジョブ、犯罪者の隠し資金の回収は難しいし妻や親族に移して隠す場合も多いから司直の手で徹底的に洗い出すべきですね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
「違法に得た資金は財産にはならない」と言うことをもっと知らしめるべき。 違法カジノ然り、特殊詐欺等どんどん罰則を強化して欲しい。、
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
こういった発想で、資金源をどんどん削っていってほしいですね。 販売した分をどうやって活用するか。 犯罪被害者などの救済に当ててくれたらうれしいです。 賭博で負けた人とかではなくて、ですw
▲84 ▼3
=+=+=+=+=
素晴らしい、犯罪でつくられた財産の没収は絶対に必要です。どんどんや行って欲しい。取られたお金は帰ってこない、そんなある?こんな法だからでしょうか、逮捕された犯罪者はみんなみそぼらしく見える、金は主犯が持ち逃げしているのでしょう。これでいいのか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
悪い事で得た金や物は没収。 至極当然で、民意や信頼も得られると思う。 悪を倒して民衆に応えるヒーロー。 どんどんやっていって欲しい。
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
いい試み。 犯罪で不正に蓄財したものは国が没収して被害者への補償などに使えるようにすべき。 刑期終えて出てきたら優雅な暮らしが待っているようだとこの手の犯罪には旨味しかないことになる。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
犯罪で得た収益とそうでない収益の線引きなんて不要。犯罪をするのが悪い。線引きなんてしないでどんどん資産を没収して、犯罪が割に合わないようにしてもらいたい。悪質な脱税をする者も資産を没収してもらいたい。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
不法原因給付の資産は没収しないとダメ元とか、やったもん勝ちになっちゃうからね。 特殊詐欺などは全額弁済するまでシャバに出られないようにしないと単純にヤリ得で、どうせまた似たようなことをしでかすだろう。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
最近は逃亡犯を速やかに逮捕する事例がよく見られるので、警察が頼もしく感じる。 そして、財源を断てば効果的に組織を弱体化させられるので、どんどんやってもらいたい。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
もうすぐ80歳になる私の母親も、大阪の資産家が亡くなられる寸前に遺族が相続するであろうタンス預金や金塊などを連れの男と計画的に盗み出しパークタワー晴海に住んでますョ。 そこで私の娘と孫二人と一緒に住んで都会で子育てをしている資産家を気取ってますが元々は宮崎のカラオケスナックのママで酔っ払いの泥棒です。 一見人がよさそうに見える小柄な宮崎弁の年寄り夫婦ですので殆どの人は騙されます…気を付けてください。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
泥棒の所得にさえ課税されるのだから 詐欺や違法カジノ等は口座の没収をしても良い。 申告等してないだろうから追徴課税分もしっかり頂く。 警察と税務署が連携したら無敵。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
マンションの一室を差し押さえ ⇒競売 ⇒落札金額は被害者救済に充てる ⇒残余金があれば税金滞納等に充てる ⇒それでも残余があれば国庫へ帰属
被害額は約100億。タワマン1室では1パーセントも回収出来ないな…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
旧統一教会の得た違法献金犯罪収益に対して、教団施設等の財産没収保全命令が出ないのは何故?私の県にも4か所も教団支部があるけど、どこもあの不気味な2枚の旗を意気揚々とたなびかさせて駐車場満杯で、今日も元気に献金集めに勤しんでるけど。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
こういう処理の仕方、いいですね! あと、罪を犯して拘留された時の保釈金、あれも全部没収するわけにいかないのでしょうか? お金さえ払えば出してもらえるのもなんだかなぁ…と思ってしまいます。 そのお金で色んな被害者の補償しちゃ駄目ですか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
マイナンバーなどで本人確認した経済活動がまず基本。本人確認できない資金や取引は不法の可能性があるものとしてしっかり調べる事が必要です。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
性犯罪と詐欺犯罪はGPSつけたほうがいい。詐欺犯罪は出所後に生活できる自信があってやるやつも一定数いるだろうし、GPSで生活が尾行できるなら詐欺で得た全資産没収もしやすくなるはず。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
犯罪で得た現金、株券、土地建物、その他諸々とその家族の物は没収でいいと思う。 色々と手続きの後に返したり、弁済に充てて残ったのは国庫に入れた方が国民の役にもたつ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
不動産の没収なんて当たり前だろ、その他にも家族や恋愛関係にあった相手に渡した物や現金も売ったり使っていても没収、又は回収するべき。 日本は犯罪者が隠した資産の回収が甘すぎる。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
犯罪で被害者に与えた損害は、100%弁償されることが当たり前だ。 その弁償金捻出のためなら、あらゆる手段で犯罪加害者の全財産を詮索すべし。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
中国人の不動産購入の多くが中国では国外への資金移動に制限があるため、中国本土から地下銀行経由で資金移動してる。これはマネロンにあたり捜査対象にして同様に没収してほしい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
昔から、賭け事で蔵を建て人はいません。 賭け事は、胴元が儲かる様になっているのです。 パチ屋1つ取っても、あの建物を維持するのにどれだけ経費が掛かるか冷静に考えればわかる。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
一定の金額以上は終身刑にしなければ隠し方をかえるだけ、使えなければお金はただの紙くれか数字の羅列、赤字になら無い作業を考る時代。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
警察の没収保全は生活にかかわることなので慎重にお願いしたいところ
そう言えば警察に90過ぎの老親つれてかれて音信不通になったってニュースは解決したのかな?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
こうやって厳しくしてもらえると、同じ建物に住んでる方々は安心しますね。同じマンションにカジノ犯罪の大物が住んでるとか怖いですものね。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
違法賭博を横行させないためにも、こういう奴らには厳しく対処していただきたい。ちなみに、私はギャンブル自体は否定するものではない。世の中、ギャンブルだらけ、就職もギャンブル、結婚もギャンブルだ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
横浜地裁グッジョブですね。日本の司法はまだまだ行けてる。前列が出来たから、これからどんどん出てきそう。
▲219 ▼12
=+=+=+=+=
そのタマワンの部屋は競売になると思うけど、買ったら色々問題出てきそう 前の持ち主とか郵便物とかが来て面倒くさそう…訳あり物件で格安になってもいらないね
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
単に警察幹部や政治家なんかのお金で話をつけてくれるお友達がいなかったんじゃないですかね。 他にも没収すべき事件なんて山ほどあるのに この事件だけ没収って不自然すぎるでしょ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
犯罪者の資産とかって、貧困で苦しんでいる人とかに渡せばよろしいんでは??苦しんでる人が助かります。海外のユニセフに募金。これ素晴らしい。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
カジノに限らず博打に被害者はいない。 常習性があるとはいえ、破産するまで金をかけた本人に責任がある。 違法な金は没収して、福祉に回してください。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
詐偽の刑期なんて出所後に数億円入手できるなら安いものと考えてしまうので、どんどん募集すれば詐偽が少しは減ると思う
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
正直、没収もしてもらい、そのお金を被害者に少しでもいいので返してあげてほしいですね。
騙されたのが悪いかもだけど、あまりにも可哀想かなと…
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
没収保全命令、そんなことができるようになってたのですね。 勉強になります。 いまニュースになってる、架空の秘書で給与をだまし取ったらしい国会議員にも適用してほしいですよね。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
テレグラムとか匿名型のSNSを禁止すればいいのだと思うんだけど。。 政府はマイナンバーとかで管理しようとする割にはこういう犯罪に結びつくようなアプリは野放しかい?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
当然だけどカジノの収益に対しての税金なんて払ってないだろうな。そう考えるとますます取り締まりを強化して徹底的に没収してもらいたい。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
裏カジノとかに関しては、遊んで負けた人達も含めて、正直被害者は殆どいない。それでいて売上、利益など国が全て没収出来るのなら税収が増えて万々歳だな。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
こういう一件があると、取締り部署は俄然やる気が出るでしょう。各機関、上部がかなり緩んでいる中でいい動きだ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
名義が一度変われば、前所有者が誰なのか告知しなくていいんでしょうか。買う方にしたら告知してほしい。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
なんかタワマンを犯罪の温床みたいにイメージ作りしたいのが見え見えの記事だなー。犯罪はもちろん厳格に対処しないといけないけど、タワマンだからではないよね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
昨今問題になっている盗難車を解体しているヤードやそこでの機器、車両、土地も同じように没収してほしい。犯罪拠点には違いない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
巨額の公費が使われる再開発事業の多くがタワマン。
世帯数X補助金の計算だから土地面積に比較して世帯数が莫大なタワマンは莫大な補助金ありきで儲ける構造。
建てたら泡銭や悪い事して儲けた奴等が購入するケースも売れたらそれで良い想定内。
そんな購入者から没収したら2度美味しいんじゃないかな デベロッパーやら財閥系やら業界と癒着する政治屋と天下り役人
▲4 ▼2
|
![]() |