( 321965 )  2025/09/05 06:31:21  
00

トランプ氏、最高裁が関税違法判断なら…日本やEUとの貿易合意は「解除しなければならなくなる」

読売新聞オンライン 9/4(木) 20:22 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/b7cd84c2c16e9cc049765269985365a936ab46d6

 

( 321966 )  2025/09/05 06:31:21  
00

トランプ大統領は、米連邦巡回区控訴裁判所が一連の関税措置を違法と判断したことを受け、連邦最高裁に上訴した。

最高裁が違法と判断した場合、日本やEUとの貿易合意を解除しなければならない可能性があると警告。

米政権は、関税が撤廃されれば重大な混乱が予想されるため、早急な判決を求めている。

控訴裁は、トランプ大統領の権限が逸脱していたと判断している。

(要約)

( 321968 )  2025/09/05 06:31:21  
00

トランプ大統領=ロイター 

 

 【ワシントン=田中宏幸】米国のトランプ政権は3日、米連邦巡回区控訴裁判所が「相互関税」など一連の関税措置を違法と判断したことを不服として、連邦最高裁に上訴した。最高裁が違法と判断した場合について、トランプ大統領はホワイトハウスで記者団に対し、日本や欧州連合(EU)などとの貿易交渉の合意を「解除しなければならなくなる」と説明した。 

 

 合意が解除されることになれば、訴訟の対象外である自動車関税の引き下げなどを米国側が実施しない可能性もある。トランプ氏は、「関税がなければ、我々は極めて貧しい国家となり、世界のあらゆる国々に搾取されるだろう」と強調した。 

 

 米メディアによると、違法との判決が出た場合には関税の還付などの対応が必要となるため、米政権は最高裁に対し、11月初旬に口頭弁論を開き、直ちに判決を下すように求めた。 

 

 最高裁に提出した書類では「2026年6月まで判断を先延ばしにすると、7500億~1兆ドル(約111兆~148兆円)の規模の関税が徴収された状態となる」と説明。関税措置が撤廃されることになれば「重大な混乱を招く可能性がある」と主張している。 

 

 控訴裁は8月29日、1審・米国際貿易裁判所の決定を支持し、国際緊急経済権限法(IEEPA)に基づく相互関税と、合成麻薬フェンタニルの流入対策を巡るカナダ、メキシコ、中国への追加関税などについて、大統領の権限を逸脱していて違法と判断した。相互関税などの効力については、上訴があれば、最高裁で判決が出るまで維持されるとした。 

 

 

( 321967 )  2025/09/05 06:31:21  
00

トランプ前大統領による関税政策や、その違法性についての各意見は多岐にわたるが、主に次のような傾向が見られる。

 

 

1. **法的正当性とトランプの姿勢**: 多くのコメントが、トランプが最高裁の判断を無視し、違法行為を続ける姿勢を批判している。

彼が「関税を撤廃すればアメリカが貧しくなる」と脅かすことは、法治の原則を軽視する行為だとされている。

 

 

2. **経済的影響の懸念**: トランプの関税政策がアメリカ経済に与える影響について、多くの意見が寄せられ、関税の維持が国内における製造業の空洞化を助長し、逆にアメリカの消費者に負担を強いるという意見が目立つ。

 

 

3. **国際的な反応と責任感**: トランプの発言が国際社会との約束や合意を脅かすことに対して、一部からはアメリカの外交力と信頼を損ないかねないとの懸念が示されている。

また、トランプ自身の考え方が自己中心的であり、国家の利益よりも個人的な利益を優先しているとの指摘がある。

 

 

4. **関税の合法性**: 一部では、最高裁が違法と判断した場合には、アメリカにとって過去の合意や経済構造が大きく影響を受けるため、他国からの反発も避けられないとの意見が主流となっている。

 

 

全体的に、トランプの行動が法治国家としてのアメリカの価値を脅かす危険があるとの懸念から、彼の政策に対する批判が多く聞かれる(まとめ)。

( 321969 )  2025/09/05 06:31:21  
00

=+=+=+=+= 

 

最高裁が違法と判断した場合について、トランプ大統領は日本や欧州連合(EU)などとの貿易交渉の合意を「解除しなければならなくなる」と説明した 

→最高裁の判断基準は違法かどうかなので海外からの投資が無くなると脅すのはどうかと思うし、それを最高裁が忖度したらアメリカの司法は終わったと思う 

 

▲231 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

関税の目的は国内産業の保護なので、トランプのやり方は正しいようにも見える。 

しかし、彼のやり方はその枠を超えており、国際政治の道具としての利用になっている。関税の正しい利用でないのは明らか。そして大統領の立場は関係ない。最高裁が違憲と判断するなら、アメリカの民主主義は正常に機能していることの証明になるだろう。 

 

▲187 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ前大統領の「関税がなければ貧しい国家となる」との発言は一理ある。製造業の空洞化と慢性的な貿易赤字は、1980年代以降のグローバル化と低関税政策の帰結であるし他方、ドル基軸による赤字の容認も限界を迎えつつあり、実体経済の弱体化は国家信用の低下を招いてきた。MAGA重視+時代錯誤の反グローバリズムがGAFAMに象徴される超国家的企業群と相容れず国内に内的矛盾を抱えてしまった。サプライデマンドチェーンを考えれば関税強化は制度的対応として機能せず、むしろ国際秩序との摩擦を助長していく。次の大統領の国家戦略には、保護主義ではなく、GAFAMを含む有能な米国企業を戦略資産と位置づけた包括的再設計が求められる。トランプの発言は国家主権の擁護を装いつつ、実際にはMAGA層への情動的訴求に過ぎず、持続可能性を欠く政治的演出である。 

 

▲14 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

「解除しなければならなくなる」では済まないと思うよ。 

もう中国もインドもEUも日本もカナダとかも対応はじめているわけだから「関税違法判断が出たので無しにしてください」とはいかない。 

何より発効してから判断が出るまでの分も逆に請求される羽目になるし、米国民からすれば「関税の値上がり分の損はどうするんだ?」と集団訴訟になれば国家破産でも払いきれない事態になるよ。 

 

▲40 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

もともと違法行為なのはみんな分かっていた。違法行為を繰り返しているトランプにとっては違法だろうが合法だろうが関係ない。関税増加をちらつかせて色々な国や企業から賄賂やギフトを個人的にもらった。それがなくなるのがアメリカが貧困化するより怖いのだろう。 

 

▲64 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

「関税がなければ、我々は極めて貧しい国家となり、世界のあらゆる国々に搾取されるだろう」だって?国民から搾取しているのは、トラをはじめとする大富豪たち。常に不安をあおり、責任を転嫁するトラのやり方にアメリカ人はそろそろ気付いた方がいい。最高裁の判断が期待されるが、圧力をかけるのが大好きなトランプと、自身の保身しか頭にない者たちではどうなることやら。 

 

▲107 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

国内生産が可能であれば理にかなった政策ではありものの、日本の部品がないと作れないものが多数ある中で関税をかければ米国人が困るだけなのではないかと思う。 

 

▲41 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも関税障壁を数字するのは無理な上におじさんの感情で上げ下げできる?? 

 

そんなものが適法だとすると??しかし、ここまでのアメリカの外交力や世界への影響力に影響があるだろう。 

 

さあ、ドルはいつまで世界の通貨として力を誇示できるのか? 

 

▲42 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプさんは輸入超過でアメリカが貧しくなる思っているが、真の原因は国内の貧富差の拡大、富裕者の優遇の施策に起因。関税策で更に貧富差加速すると思う 

 

▲47 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

勝手に独断で決めたらダメですよって判断ですよね。 

アメリカにとって必要ならば然るべき手順を経て実行すれば良いだけの事ではないでしょうか。 

現実には大統領が勝手にの状況となっている事で、まるで共産圏の国のようなふるまいに戸惑って振り回されている。 

アメリカに対する信頼や信用が揺らいでいて先々不安な状況です。 

自由の国とはいえ、大統領が独断で勝手放題では結局国の為にならないのは想像つきますものね。 

 

▲11 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今回違法とされているのは相互関税です。 

自動車や鉄鋼アルミは合法です。 

みなさんよく考えてみましょう。 

相互関税が撤廃されたら、投資などの協約も消えます。つまり、セットになっている自動車関税の割引も消えます。 

その点は忘れてはいけません。 

 

▲8 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

関税が違法だとなった時に返還請求に応じないといけなくなって金がどうとか言うけど、その金は、そもそも他の国がアメリカに支払ったんじゃなくアメリカの企業が輸入した際に払っている税金で、その支払った企業が国に還付請求するだけで、国としては痛いかしらんが自国の企業に金を返還するだけの話しw返還された場合、アメリカの消費者が無駄に高く買っていた事実だけが残る(笑) 

 

▲77 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

米国の裁判所の前にWTOはマジで何やってんだ。米国以外の国も日本ももっと米国に圧力かけるなり提訴するなりするべきでしょ。こんなことがまかり通ると世界の貿易秩序が狂ってくるでしょ。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これ鉄工、自動車関係ないんだよね~? 

赤沢大臣が今やるべき事は何も合意しない。 

変な文章は作製しない。 

石破総理はとっとと退陣して、次の政権に交渉を任せる。この方が良いと思う。 

 

▲33 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

資本を自由に遊ばせるとどんどん集まっていく。 

 

関税で壁を作るのならば、どこに置くべきかも慎重に考えるべきだったのかもね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

貿易合意を解除するということは、今までアメリカが優遇されていた合意まで解除するということなんだが、わかってんのかな?日本がアメ車にかけてる関税はゼロだが、そういうのも無くなるのだが。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「違法にしたら米国が大損するよ!」と脅しているんだろうけど法律とはそういうものではない。違法なら損しても得しても違法だし、合法なら損しても得しても合法。 

それを損得でブレちゃうのが某国、ゴールポストが動くってヤツね。 

そっち側チームに行くつもりなのかな? 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分のことをタリフマン(関税男)と呼ぶくらいの男ですから最高裁にも楯突くでしょう。最高裁はアメリカの良心を見せてください。トランプの主張も違法かどうかの話ではなく、損するかどうかなのがとても彼らしい。違法だって自分で認めてるようなもの。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプのワガママ関税が違憲だとされて、今回の合意を解消したところで旧来の関税率になるだけでは? 

むしろ、違憲判断されたほうが良い結果になると思うけど。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

言い訳の内容が適法か違法かではなく「いいのか?やめたら大損だぞ!?」なのが実にトランプ。 

裏を返せば「儲かりさえすれば違法でも良い」と言っているに等しく、見事語るに落ちている。 

 

▲111 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

解除、別にいいんじゃないですか? 

トランプ関税そのものが違法と認められれば、この人の発言そのものが違法となる。 

世界中がアメリカに賠償金を求めれば良いだけの話では? 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最高裁の判断は間違ってないでしょ。 

幾らなんでも一人の人間がやっていい事の枠を超えている。 

 

トランプ大統領は気付いてない様だけど、これ関税戦争だからね。 

世界の国に向けて戦争仕掛けた様な物だから。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

"関税がなければ貧乏国家となる”って、 

世界のあらゆる国々が、 

プラットホームで搾取されているのに、 

何をおっしゃるトランプさん。 

 

月まで届く財政赤字は気の毒に思うが、 

自国の大富豪から、 

タップリと、 

税金納めてもらって立ち直ってちょ。 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

単に、伝家の宝刀みたいに言ってた関税がいうほどの効果もなく、マイナスが目立つ前にやめた場合に、最高裁が違法と言ったからだ、邪魔されたんだ、といつもの「フェイクニュースだ!」のノリで言い訳する用意です。 

 

▲81 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃアンタはお困りか知らんが、あぶく銭がもらえなくなって 

アンタとアンタの手下がいい思いできなくなるだけだろう 

世界中の貿易相手国が健全な貿易を回復するし 

米国民は悪い冗談みたいな関税を払わなくて済む 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも交渉とは名ばかりで、人質強盗のような形で獲得した合意だったわけでしょ。 

それを、せっかく合意したのにっていうのはおかしな話。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

貿易関税の合意は解除。投資合意の話はそのままですね…。今回の訴訟の範疇ではないです。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

関税措置が撤廃されることになれば「重大な混乱を招く可能性がある」と主張している 

 

あははは・・・すでに世界が大混乱している。 

 

▲39 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国家間の約束は重いよ。米国内の法律云々は関知しません。いつも大口叩いているトランプの責任で条約通り債務履行して下さい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

むしろ違法判断なら合意を解除する程度には良識を持っていることに驚いた。「もうディールしたから」ってそのままにすると思ってたわ。 

 

▲15 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

法治国家なのかな?貧しくなると言うのであれば、議会で全会一致で可決されるのでは?なぜ、正当な手順を踏まないの? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

関税撤廃となると米経済はAI頼み 

そしてAIが中国に抜かれるとたしかにまずい 

大国の崩壊、そしていつも通り日本は巻き添え 

中国ロシアはほくそ笑んでいるはず 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>「関税がなければ、我々は極めて貧しい国家となり、世界のあらゆる国々に搾取されるだろう」 

 

関係ないわ。仮にそうだとしても法律を無視して無茶苦茶していい理由にはならん。 

 

▲54 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そのとおりに解除して、以前のような制度や関税にすればよいだけの事。そうしたら世界秩序が戻って来る。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

だから80兆円の投資話を、早く文書化してくれと言ってきたんじゃないの。 

関税はなしになっても80兆円はガメたいということなんだろ。 

 

▲33 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

習近平、プーチン、金正恩の結束見てたらアメリカも同盟国やヨーロッパにも嫌われる事し辛くなるよな。 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

判決で違法だったら関税解除!?日本とっては輸出の自動車の関税が15〜25に戻るよね? 

 

▲8 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

自分が勝手に関税引き上げて、重大な損失とか、よく平気で言えるな。 

呆れるわ。 

アメリカ国民は理解しているのか? 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

名前忘れたけど誰だっけメガネの関税担当者。 

10回も訪米する時点でおかしいんだよ。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

解除して元通りにした後、損害賠償も認められる余地あるわな(民法541条以下参照)。 

猗窩座わ、石破、忘れんなよ。 

 

▲9 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに 今のまんまでいいと思う。 

アメリカは偉大でないと ロシア中国は必ず 

のさばってくる。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

80兆投資話だけは消えないとかありそう。 

マジで石破はとんでもないことをした。 

 

▲23 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

これで間税辞めたら、我が国は中国を相手にしましよ!今なら、高く売れるよ! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

利害のために法を無視していると告白しているようなもの。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こいつまさか「破棄」は、「貰った金は返さない」って意味で使ってないだろうな。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

解除してよ。関税あげる前に戻るだけだからね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプは意味不明だよ。 

関税で搾取していいわけがない 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤバい関税貿易交渉したって分かってるんだね 

ヤバいやっちゃな 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どっちにしろ米国人が負担することに変わりはない 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

全世界10%か5パ%くらいにしたら? 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

解除と言う事は元の25%に戻すってことか? 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

最高裁の判事は共和党寄りが多いそうだからなぁ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

根拠のない税率。違法だろ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今は必死で金を配ってるのかな? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トラブル大統領 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ大統領、石破総理が嫌いみたい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

じゃあ、そうしよう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まず、謝れよな。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

違法行為を正当化しようとする独裁者。 

そもそも違法行為で他国を脅した犯罪者なのだから、謝罪する立場だろう。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

元来年齢重ねると、 

自分が何もかも正しいと 

思うんでしょ。特にトランプの場合 

反省もないし都合いい妄想の中で 

生きる。しかもナルシストやし 

クセ悪いね 

 

▲15 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

頭おかしいんか。 

違法だからやめなさいって言われてんだろ? 

 

▲53 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

もう歳やし、早くお隠れになることを祈るのみ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

うってんなこいつ 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE