( 322195 )  2025/09/06 06:42:58  
00

ホンダ新型「プレリュード」発表に賛否両論!「間違いなく完売になる!」の一方で“約620万円”の価格に反響殺到! 約24年ぶり復活した「デートカーの皇帝」往年のファンはどう感じたのか!

くるまのニュース 9/5(金) 21:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/bf77457d6cb8bbd1a24954e4f62b6ace3f659cef

 

( 322196 )  2025/09/06 06:42:58  
00

ホンダは2025年9月4日に約24年ぶりの新型「プレリュード」を発表し、翌日から販売を開始することを正式に発表しました。

新型プレリュードはハッチバック型の4人乗り3ドアクーペで、先進技術とスタイリッシュなデザインを取り入れています。

パワートレインにはハイブリッドシステムを採用し、環境性能と走行性能の両立を実現。

価格は通常モデルが617万9800円で、SNSでは復活への期待と価格への賛否が寄せられています。

デザインについても賛否があり、多くのコメントがコレに関する話題に集中しています。

(要約)

( 322198 )  2025/09/06 06:42:58  
00

 ホンダは2025年9月4日、約24年ぶりに復活となる新型「プレリュード」を翌5日から発売すると正式に発表しました。 

 

 “プレリュード”を名乗るクルマとしては、約24年ぶりの復活となります。 

 

 電動化時代の最新技術を取り入れ、ホンダならではの“操る喜び”を追求した新型プレリュードの登場に、大きな反響が寄せられています。 

 

ホンダ新型「プレリュード」発表に賛否両論! 

 

 初代プレリュードは1978年に誕生。 

 

 歴代にわたってスタイリッシュなデザインと先進技術で人気を博し、「デートカー」の代名詞として親しまれた名車でした。 

 

 国産初の「電動式サンルーフ」や世界初の「四輪操舵システム(4WS)」、国産初の「アンチロックブレーキ(ABS)」の搭載など、常に時代を先取りする革新的な技術を投入してきた歴史を持っています。 

 

 しかし、2001年に5代目モデルが生産を終えて以来、その名は長らく途絶えていました。 

 

 そこから約22年が経過した2023年、ホンダは「ジャパンモビリティショー2023」でコンセプトモデル「プレリュードコンセプト」を初公開。 

 

 突然の復活劇に、新型プレリュードへの期待が一気に高まりました。 

 

 そして今回、ホンダは6代目となる新型プレリュードの正式発表と販売開始に至ったのです。 

 

 新型プレリュードは、ハッチバック形状を採用する4人乗りの3ドアクーペで、歴代モデルの伝統である先進技術、スタイリッシュさ、走行性能、そして実用性を高次元で両立しています。 

 

 シャシや足回りといったボディ構造には、現行「シビック タイプR」をベースにしつつ、新型プレリュード専用のチューニングを実施。 

 

 どこまでも走りたくなるような、心地よいドライビングフィールを目指したとされています。 

 

 ボディサイズは、全長4520mm×全幅1880mm×全高1355mm。ワイド&ローの低重心フォルムが、新型プレリュードの優れた走行性能を物語っています。 

 

 エクステリアは、他のホンダ車とは一線を画す斬新なフロントマスクが特徴的。 

 

 低く鋭いフロントノーズの造形は、どことなく4代目プレリュードを思わせるもので、歴代オーナーの心をくすぐる要素です。 

 

 さらに、クーペならではのルーフからリアへと流れる美しいラインは、エレガントかつスポーティなスタイルを形作っています。 

 

 インテリアは水平基調のデザインで、懐かしさと先進性を感じさせるもの。 

 

 運転席にはホールド性の高いスポーツシート、助手席には包み込むような柔らかなシートを採用し、快適性とスポーティさのバランスを成立させています。 

 

 内装色は先進的な「ブルー×ホワイト」と、スポーティな「ブルー×ブラック」の2タイプが設定され、どちらも上質な素材を取り入れており、大人のクーペに相応しい仕上げとなっています。 

 

 パワートレインには、ホンダ独自のハイブリッドシステム「e:HEV」を搭載。 

 

 最高出力141馬力・最大トルク182Nmを発揮する2リッター直列4気筒エンジンと、合計最高出力184馬力・最大トルク315Nmのデュアルモーターを組み合わせ、CVTを介してスムーズかつ力強い走りを実現します。 

 

 くわえてWLTCモード燃費は23.6km/Lを達成するなど、高い環境性能と走行性能も両立しています。 

 

 また、ホンダ初となる制御技術「Honda S+ Shift」により、パドル操作でダイレクトな変速感を演出。 

 

「アクティブサウンドコントロール」がエンジンサウンドの質を高め、日常からスポーツ走行まで幅広く楽しめる魅力的なモデルに仕上がっています。 

 

 安全面では「Honda SENSING」を標準装備。衝突軽減ブレーキや路外逸脱抑制機能など、充実した安全機能がドライバーをサポートします。 

 

 ボディカラーはホンダの新色の「ムーンリットホワイト・パール」をはじめ、「メテオロイドグレー・メタリック」「クリスタルブラック・パール」「フレームレッド」の4色から選択可能です。 

 

 新型プレリュードの車両価格(消費税込)は、通常モデルが617万9800円、オンライン販売の初年度限定モデル「Honda ON Limited Edition」が648万100円で展開されます。 

 

※ ※ ※ 

 

 

 この新型プレリュードの正式発表は大きな話題を招き、SNSなどでは様々なコメントが寄せられています。 

 

新型「プレリュード」の正式発表に、SNSなどで反響殺到! 

 

「新型プレリュード! ついに出ましたね!」 

 

「伝説のスペシャリティカー、24年ぶりの復活にワクワクします」 

 

「2ドアスポーツカーが売れない日本市場にも出してくれるホンダの心意気にエールを送りたい」 

 

「プレリュードの復活はホンダファンのみならずスポーツクーペを愛するすべての人にとっての朗報」 

 

「特別感があるし、所有欲も満たしてくれる1台になりそう」 

 

「はじめのロットは間違いなく完売になるね」 

 

 といったコメントが数多く見られ、ホンダファンに限らない多くの人がプレリュードの復活を心待ちにしていたことが伝わります。 

 

 その一方で価格については、 

 

「600万円超えって、すごい高級車ですね」 

 

「新型プレリュード待っていましたが、この価格は買えません…」 

 

「GR86やBRZと勝負するくらいのクルマじゃないんだ」 

 

「往年のファンが欲しかったのはガソリンエンジンを搭載した300万円台のスポーツカーでしょ?」 

 

「なんでだよー! その価格ならフェアレディZやスープラ買うよ!」 

 

 などの声が寄せられており、約617万円というプライスに衝撃を受けたという人も少なくないようです。 

 

 またデザインについては、 

 

「デザインも魅力だし一度乗ってみよう」 

 

「新しいのにあまり新しく見えない不思議なデザインですね」 

 

「フロントマスクは良いけどリアが没個性であるとしか言いようがない」 

 

「パッと見で『プリウス』に見えない?」 

 

「新発売の『プリウスクーペ』です! と言われても驚かない」 

 

 といったコメントが見られ、まだ見慣れない新型車ゆえに賛否両論となっている様子。 

 

 その他には、 

 

「ヘッドライトはどうにかリトラにして欲しかったな」 

 

「プレリュードなのに4WSは無いのかぁ」 

 

「サンルーフ無いってマジ? これこそプレリュードの伝統だったでしょ」 

 

「本音では3ペダルのMTが欲しかったけど、そこは時代なのかなと諦めてます」 

 

「ホンダのエンジンは最高なんだから、余計なハイブリッドもターボも必要無い」 

 

「かつて鳴り物入りで登場した『CR-Z』を思い出す。あれもハイブリッドスポーツカーだったよね」 

 

 など、長い歴史と数多くのファンを抱えるプレリュードだけに、思い思いの理想像を語り合う投稿もありました。 

 

くるまのニュース編集部 

 

 

( 322197 )  2025/09/06 06:42:58  
00

新型プレリュードの復活についてのコメントは、懐かしさと期待を持ちながらも、価格の高さやデザインに対する批判が多く見られました。

プレリュードを往年のデートカーとして思い出す人々からは、当時の魅力が乏しいと感じる声があり、価格帯も高く購入対象から外れるとの意見が目立ちました。

一方で、ホンダやクルマ好きの中には、新型モデルの性能や特徴に期待を寄せる人もおり、高級車としての地位を築くことに価値を見出しているようです。

 

 

特に、価格に関しては「650万円」という設定に驚き、若者層やかつてのファンが手を出せる金額ではないという意見が多く、競合する他の車(例: トヨタの86やGRZ)との比較も頻繁に行われました。

さらに、デザインに関しても「プリウスのように見える」「インテグラに近い」との批判があり、ホンダが往年のファンをターゲットにしたと感じる人も多く、その結果、期待外れという印象が強くなっています。

 

 

(まとめ)新型プレリュードは懐かしさと期待を持たれる一方で、高価格とデザインへの批判が多く寄せられ、購入層に対する疑問や競合車との比較が中心的な話題になっています。

また、若者層を意識した魅力的な車作りへの要望も強いです。

( 322199 )  2025/09/06 06:42:58  
00

=+=+=+=+= 

 

2ドアクーペ全盛期を知る方にとってはナンパカー、デートカーの 

代名詞であったプレリュードの復活は懐かしさや高級車と化して嘆いてる方 

様々だとは思う。 

プレリュードは元々レースで活躍した訳でもなく走り屋が好んだ車種でもなく 

その代名詞どおりスペシャリティカーのジャンルの車なので 

今の市場を鑑みると販売台数も価格も致し方ない点はあると思う。 

走りに振ったモデルだとホンダならTYPE-Rのイメージが強いでしょうし。 

とはいえ今のご時世に2ドアクーペで新型が復活したのはクルマ好きには 

嬉しいニュースですね。 

買える買えないはともかく・・・ 

 

▲44 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

タイプRも値上がり同価格らしいが、既存のハイブリッドで変速に仕掛け付け,なんとブレンボ付けた位ではな。グレードにTYPE S入れれば名前だけで買う層もいるかも。 

あとデートカーで必須のサンルーフ標準化して欲しい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

疑似マニュアルモード8段CVTについてですが、欧米ではともかく、日本の大半のドライバーは普段はDモードに入れっぱなしであり、コーナーや急な下り坂でエンジンブレーキを効かせたい場面でしかマニュアルモードを使用しないのではないのでしょうか。 

 

▲50 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

現行シビックタイプRの2ドアクーペを 

発売する方が開発費も安く済み 

プレリュードより販売価格も安くなり売れる様な気がする。 

何ならシビックの2ドアをお色直ししてプレリュードとして販売すればいいのでは? 

 

▲10 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

コレは堪らん!!! 

カッコよくて、走りが良くて、燃費も良くて乗り心地も良い。TYPE R譲りのシャシーに走りの気持ちいい新型ハイブリッドシステムだって!? 

妻や娘とのドライブ、たまには1人で峠や高速に乗っていいペースで走って、エコでカッコよく通勤、オシャレなお店に乗りつけてもいい感じだろうなぁ。 

新車からEK9を所有しつづけているおっさんのハートに刺さりまくっております。 

あがりの車にアルピーヌA110かエリーゼ220Ⅱを考えてたんだけど、新車でプレリュード買って死ぬまでこの車もいいなぁ。 

まだ試乗もしてないから決めれないけど、情報だけ見てるとめちゃくちゃ欲しい! 

とりあえずホンダを覗いてきます。 

 

▲14 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

2drクーペで企画した時点でおっさんがターゲットで、売り切ったら一代でまた生産終了なんだろうな。隠し玉でクロスオーバーやSUVあったら嬉しいけど、いくらになるか。プレリュード5に乗ってたから復活は嬉しいけど、今なら選ばないな。 

 

▲53 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

2Drクーペで流線形ボディは、2代目の熱烈ファンがターゲットであること明白。 

NSX・S2000なき今のイメージリーダーとしてCIVIC TypeRとカタログに並べる価値は高い。 

620万円はスペシャリティの存在感の為にも必要な価格だと思う。 

 

▲16 ▼81 

 

=+=+=+=+= 

 

ホンダはオリジンは得意なんだが(初代ヴェゼル)、パクると思いっきりこける。シビックもA5スポーツバックの割に本物横に来るとデザインも走りも思いっきり負ける。コレもフロントはプリウスにしか見えない。後ろは夜ならクラウンかポルシェ。横は、なんともヒキの弱いライン。二度見しないんだよね。もう一度TTやA5を勉強するべし。本質が違う。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

プレリュードと称して往年のファンに買わせようとしてるのが見え見えでイケてない。 

ホンダもここまでわれら往年のファンを食い物にするんだと幻滅した。 

当時プレリュードを良しとしていた世代なら今ならこの辺の価格も買えるようになってるよねって思われてるのか… 

その音仕事の世代はもうデート出来ないしがらみが一杯だっつーの! 

若い世代がデートに使いたいと思わせるような、価格と性能の車を作って欲しいもんだ。 

そうしないと車離れはさらに進むって! 

 

▲21 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

乗り出しは軽く700万超えるよね。2ドアクーペにそんな大枚出せるひとならホンダなんか買わないんじゃない?こんな趣味カーみたいなのに700万出せる人ならもはや800万も900万も変わらないでしょ。輸入車いくよね。 

 

▲107 ▼42 

 

 

=+=+=+=+= 

 

プレリュード世代だけど宝くじ当たっても候補にすら入らないデザイン。 

と言うか宝くじ当たったら2代目プレリュード買ってフルレストアの方がよっぽどワクワクするかな。 

決して懐古主義じゃなく新しいもの好きなんだけどこのデザインに全くそそられ無いだけ。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

かなりの金額というのは分かるけどシビックタイプRとシャーシや足回りが同じ方式で専用設計、新機能の搭載やインテリアの質感向上とかやるとこれぐらいはいってもそこまで不思議ではないとは思うが(エンジンはちょっと弱いけど)。 

SNSだと300万円じゃないととかいうにわかはタイプRの値段知らないんだろうな。 

 

▲10 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

高過ぎるけど、どんな層を狙っているのかな? 

86とかBRZを何とか買いたい層を取り込むのかと思ったけど。 

スープラ、Z、レクサスとか、と同価格帯か。 

その辺の人、あえてプレリュード選ぶのかな? 

 

▲79 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

米国で売れているEVの序章、プロローグに続いて新世代クーペの前奏曲プレリュードがデビューするわけですが、大曲に繋がるといいですね。 

 

…しかしこのお値段はフェアレディZ買えますね… 

 

▲35 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

前から見ても後ろから見てもプリウス。 

 

乗り出し価格700万円のこの車を誰が買う? 

 

250万円も安くロードスターが買えますよ。車重も400キロ軽量 

 

なので、圧倒的にこちらの方が走りは上です。 

 

▲40 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

やれミニバンばかりでとかクーペを出せとか言う割に、出したら出したで文句ブーブー。逆に昔のイメージのまま安っぽいペラペラクーペ出したら「こんなの誰が買うのか」と非難囂々なわけですよ。スペシャリティクーペはそもそも利便性経済性無視して価値を見出す人が買うのですから買わない(買えない)人が幾ら文句言っても無駄なだけです。私は残念ながら使途が合わず購入対象にはなりませんが、登場した背景や立ち位置を含めて大変魅力的だなと思っています。子育て卒業したらこんな車で妻と一緒にゆったりとドライブ旅行してみたいものです。 

 

▲50 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

今の時代、若者のデートカーの定義も変化してると思うし、この車を買う層は当時のプレリュードに憧れた人たちじゃないのかな。 

その世代がどこまでお金を出して買うのか疑問。 

昭和世代の私は、とてもスタイリッシュでカッコいい車だなぁとは思いますが……高い(汗) 

 

▲21 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

いつか復活すると思ってました。先代モデルは最終デザインが変なデザインになってしまってた。最新型はスタイリッシュでカッコいい。ただ価格が高すぎる!自分には買えませ〜ん、 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この時代に2ドアクーペなんてよく出したもんだな。売れないのわかってるのにね。若い子にはぜひ乗って欲しいんだが、価格がねー。 

次期セリカもこのくらいの価格なのかなー。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

他のホンダ車とは一線を画す斬新なフロントデザインって 

思いっきりトヨタの顔だものね。 

 

間違いなくこの価格で今クーペ買う人ってお金持ち。若者のデートカーにはなれないかな。 

だいたい女の子に受けない車はデートカーにはなれない。 

 

▲40 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

若い時には憧れのデートカーだった。 

今は金があるから買いたいおっさんは少なからずいるはず。 

ホンダの目論見が見え過ぎてゲンナリする。 

もっと若者をワクワクさせる車を作って欲しい。 

昔のホンダにはそれがあった。 

 

▲53 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

3年前にレクサスRC300hFspを買ったときTRD等オプション盛って支払い750万でした 

プレリュードもオプション盛ったらそれくらいになるでしょう 

プレリュードとRCどっち買うかと言われたらやっぱRC選びます 

 

▲33 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

価格が高いのはいいとして、高さに見合ったスペック、装備かというと「???」といった感じ。とにかくプレリュードが欲しいって人なら買うだろうけど、マルチビューモニターもパワーシートも設定なし。どうしたHONDA? 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

パドルシフトは楽しそうですね。 

シフトセレクターがボタンなのとマフラーが隠れてるのは残念。 

ハイブリッドだからマフラー変える人は少ないか… 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

スープラやZと並ぶ価格帯は……この手の車無理やりハイブリにせんで良いと思うが。 

どちらにしても北米市場しか見てないな。 

口うるさくて貧しくなった日本の顧客には別に売れんで良いという意志を感じる。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

新型プレリュードの値段にはびっくりしたわ。まさか日産フェアレディZとパッティングするなんて、メチャクチャやねん。今時の若者達にはとてもじゃないが買える訳ないじゃん。コレじゃGR86/BRZに客を奪われるぞ! 

 

▲37 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

昔のホンダは良かったね、を再確認させてくれた偉大な車。シビックTypeRの2ドアをプレリュードとして出せば良かったのにね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誰がターゲットなんだろ…? 

 

昔、プレリュード乗ってた人が、また買うのかな? 

 

売れるといいですが、この世代で終わらない事を願ってます。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

500万にしたってどうせ買わない奴等が文句言うなよ。俺も買えないが。 

実際買うのは家族を考えミニバンかSUVでしょ? 

これを買う人間は一括で買って2-3年で飽きて乗り換えるようなお金持ち層。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

プレリュードと言えばフェラーリより低いと言われたボンネット。 

今の時代無理だけどデザインで低くてシャープなイメージには出来ないのかな。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

高いと思う人は、買わなければいいだけ。代わりにトヨタGR86を考えている人に一言。クラウンとカローラぐらいサイズは違いますよ。(現GR86ユーザー) 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

前はプリウス、横は86、後はZ 

ビックサイトで見たからこのまま出しちゃったんだ、と言う感じ。 

今の御時世、クルマは高くなっているけど、高くなりすぎ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

86クラスの金額のハイブリッドを想像していましたが、シビックタイプRと同等の金額とは! 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

安くてコンパクトで軽い、昔あったみたいなクルマが欲しいとか言ってる人は実際そんなクルマが出ても買わない、いや買えない 

 

▲14 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

PRELUDE Honda ON Limited Editionは「一括払いのみ」だった… 

648万円+諸費用を一括払できる人しか購入できないのは厳しい… 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ホンダ車は4台新車で乗ったし、プレリュードの2.2VTECも思い出深いです 

が、冬の直噴ターボquattroを知り堕落してしまうとFFは厳しいのです 隙自語 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

欲しくても最近ディーラーで新車を買った人にしか売ってくれないらしい。 

売る気無いなら、限定車と言って欲しい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、運転席にあった粋な機能は継承してますかね?助手席に乗った女子は驚きますね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

車の記事でいつも思うのがトヨタの記事はこれでもかというくらいのベタ褒め記事なのに、ホンダマツダ日産とかの記事は半分は批判みたいなけなし記事になつてる。トヨタだけ提灯記事なのは相当袖の下掴ませてるから? 

 

▲12 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかく長く育ててほしい。 

売れないカテゴリーなのを承知で出してるんだから「売れない」は言い訳にならない。 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

大体ここで◯◯だったら買っていたのにとコメントしている人達の大半は買わないもしくは買えない人達。 

買う気が無いなら◯◯だったら良かったのに…ってコメントすれば良いのにね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フロント トヨタ、リア 日産、そんな感じのデザイン。 

ホンダの奇抜さがほしい。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

カッコ悪い 

こんなデザインで満足する人がいる時点で不思議でならない、しかも価格がバカ高い 

シビック買う方がマシだ! 

 

▲16 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

安物のクーペでも買わないでしょ?少量販売なら高額になって当然。本来クーペはそう言う車。 

 

▲20 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

第一印象がプリウスでなのも残念だし、サイドビューがアンバランスで残念すぎる 

 

▲27 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

フラッグシップカーはアコードみたいだけど、価格的にはシビックtypeRやプレリュードが上だな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

184馬力?軽ターボの方が早いんじゃね!もう少しデザインやら性能考えましょう! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

心理学的に買えない人たちは 

買わない理由を脳内で見つけて納得してしまいます。 

そんな感じのコメント多いですな。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ中身は良いのだろうけど、この安っぽい見た目で売れるとは思わないね。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

買いたい人が買う車だからね。買わない人、買えない人が何を言おうが買う人は買う。 

 

▲3 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

頑張って買ってもプリウスみたいだね、ホンダのプリウスとか言われてしまうのが不憫すぎる 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

懐かしい。代が変わる毎にデザインがダサくなっていった車でしたね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

オマージュまんてんのCM、皆さん気付きましたか?あの赤いプレリュードも出演してるのを! 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

見た目はプリウス 

価格はレジェンド 

 

アメリカ向け。 

日本車とは思いたくない。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この車幅はマンションの立体駐車場は無理やな。 

残念やけど買えないわ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これはプレリュードと言うより 

インテグラポジションでは? 

 

とにかく提灯記事ばかりで 

ツマラナイ。 

 

買えない奴の僻み? 

 

ええその通りです。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今日ディーラーで見てきたけど、販売完了でもう買えないそうじゃないか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

おっさん世代だが、この車にプレリュードの名前をつけたって違和感しか感じなかった。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

走りに振るとかデザインも想定内、尖ったところがないんだね。誰が買うの? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

FF、2ドア、クーペ、4人乗り、ハイブリッド。 

それってほぼCR-Zだろ⋯。 

 

▲17 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

昔と違って走れる場所が近くにないと見た目だけの代物になってしまう… 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら楽しかろうが、官能的だろうが、所詮180馬力…。 

低スペック車にこの値段はないわー。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

えっ… 

約650万もするの…… 

高っ!! 

てか、あまりかっこよくないと思うのは自分だけかな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

184hp/315Nmのエセスポーツに600万オーバーとか出せるかっ。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

価格が高いコメントが多いですが450でも余り変わらないと思います。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

値段もだが販売条件が凄すぎて手が出ません。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ホンダのehevはバチクソ良いのに擬似エンジン音とかコドオジが歓喜する無駄機能で台無しw 

 

▲11 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

プリウスのデザインをパクってる印象を持つのは、私だけだろうか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ホンダにしては、価格設定が高すぎ。そんな価値ないよこの車。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

おじさんにはパッと見、フロントフェイスがプリウスにしか見えないのだが・・・ 

 

▲18 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

普通にダサいんだけど。後半分がなんなんですかって感じ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

到底買える金額じゃないので何の感情も湧かないな… 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

600万....買わない! 

この値段なら、キャンピングカー買うわ! 

笑 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お金があっても買わないかな。 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

高すぎて庶民のオレじゃ買えねーな 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

レジェンドになる!(意味深 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

買えるならZの方が良い。買えないけど。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

プリウスやん。 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

TYPE-R待ちですね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

エンジンパワーがない。 

 

▲12 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

みんな買わないのに文句言うの好きだね 

 

▲13 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかプリウスの新型みたいだな。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

BRZ 2台買うわ。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

zの方がかっこよ 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これじゃない感、半端ない 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

プリウスにしか見えんけど。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ごめん、バブル時代のナンパ車の認識しかない… 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

たけぇ〜たけぇ〜と言っている人は300万円でも買わないよ。 

 

▲4 ▼9 

 

 

 
 

IMAGE