( 323822 )  2025/09/12 06:43:48  
00

JA(農業協同組合)が米の買取価格を需給に関係なく引き上げていることに対する不満や批判が多く寄せられている。

多くの声が指摘するのは、役人への無償での米の贈与や、裏金の存在、流通問題に関して政府や野党が事実上無策であること。

また、需要見通しよりも供給見通しが重要との意見もあり、政府の対応に対する疑問が呈されている。

そして、農林水産大臣の発言や行動に対しての揶揄も見受けられる。

 

 

(まとめ)

( 323824 )  2025/09/12 06:43:48  
00

=+=+=+=+= 

 

もはや需要見通しや作況指数に関係なくJAは買取価格をつり上げてるので米の価格は発表するしないは関係なくなってる。 

 

▲4 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

どれだけの米が役人に無償で贈られているのか調べないといけないのではないか? 

裏金と同じく税金の計上されないコメ 

きっと相当なものではないか? 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

生産量ではなく流通の問題なのだから、転売ヤー規制すれば良いだけなのにしない。与党も野党も主張しない。 

どこぞかの企業から献金を受けてるのかな? 

 

▲23 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

>価格高騰招いた 

 

需要見通しより供給(出荷)見通しのが重要ではないのか 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

江藤氏の賄賂濃厚な闇米問題を指摘する多くの声を 

こぞって無視を貫く財務省お抱えメディアの 

報道がこちら! 

 

▲11 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

見通しも何も、しっかり把握できてないのに出せます?出せても、外れそう 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「米価を下げるのが最大の仕事。」なんてはしゃいでた農林水産大臣、どうした?(爆笑) 

 

▲4 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE