( 325866 )  2025/09/20 05:53:53  
00

今週、日経平均株価は約1000円上昇し、取引開始直後から500円以上の値上がりを記録しました。

本日は節目の4万6000円に迫り、最終的に前日より348円高い4万5652円で取引を終えました。

この上昇は、ニューヨーク市場で主要株価指数が過去最高を更新したことや、アメリカの半導体企業エヌビディアがインテルに7400億円を出資するとの発表を受けたものです。

また、日本銀行は金融政策を決定する予定で、金利の据え置きが予想されていますが、植田総裁の経済見通しについての発言に注目が集まっています。

(要約)

( 325868 )  2025/09/20 05:53:53  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

今週だけで1000円近く上昇している日経平均株価は、きょうも一時500円以上値上がりし、きょうも取引時間中の最高値を更新しました。東証から中継です。 

 

連日の値上がりが続く日経平均株価は、きょうは節目の4万6000円まで、一時あと150円ほどまで迫りました。取引開始直後から上昇し、上げ幅は一時500円を超え、きのうに続き、取引時間中の最高値を更新しました。 

 

結局、午前はきのうより348円高い、4万5652円で取引を終えています。きのうのニューヨーク市場で主要な株価指数がそろって史上最高値を更新した流れを受け、東京市場でも半導体関連株などを中心に買われました。 

 

特に材料となったのは、アメリカの半導体大手エヌビディアのインテルへの出資です。日本円でおよそ7400億円を出資し、データセンターなどを共同開発すると発表したことが好感されました。 

 

また、こうした中、日銀はこの後、当面の金融政策を決定します。 

 

市場では、政策金利の据え置きが広く予想されていますが、“トランプ関税”の影響や今後の日本経済の見通しなどについて、植田総裁がどのような考えを示すか注目されます。 

 

TBSテレビ 

 

 

 
 

IMAGE