( 326446 )  2025/09/22 07:18:36  
00

F1アゼルバイジャンGPで、角田裕毅は6位入賞を果たしたが、同じレッドブルグループのリアム・ローソンを抜けず、痛恨の敗北となった。

角田は予選で6番手からスタートし、終盤まで順位を維持したが、ローソンとのオーバーテイクで苦戦。

SNS上では角田の走りを評価する声もあるが、ローソンに敗北したことで、来季のシート獲得に不安の声が広がっている。

角田は来季の残留をかけて熾烈な競争を強いられている。

(要約)

( 326448 )  2025/09/22 07:18:36  
00

順位を上げることはできなかった角田裕毅(ロイター) 

 

 F1アゼルバイジャン・グランプリ(GP)決勝が21日に行われ、レッドブルの角田裕毅(25)は6位入賞を果たしたが、終盤に5位と前を行く姉妹チーム・レーシングブルズのリアム・ローソンを追い詰めながら捕えきれず、後塵を拝した。 

 

 予選で躍進を遂げて6番手と上位からのスタートになった角田は、1周目からメルセデスのジョージ・ラッセルと抜きつ抜かれつの激しいバトルを展開。その後はスタート時の順位である6位を維持しながら終盤へ。すると大きなチャンスが訪れた。 

 

 ローソンの直後にピタリとついて何度もオーバーテイクを試みる。しかし、必死の抵抗にあい、なかなか抜けない。そして最後まで捕らえきれないままフィニッシュを迎えた。 

 

 角田とローソンは、来季レッドブルグループ内の残留をかけて二者択一となっている状況。正念場の一戦でローソンとの〝直接対決〟に敗れ、角田にとっては入賞こそしたものの痛恨の〝敗戦〟となってしまった。 

 

 SNS上では角田の快走を喜びつつも、ローソンに敗れたことでショックの声も続出。「普通に考えれば角田クビで、ローソン残留ですよね」「角田裕毅 6位キープは進歩したけどローソン抜けない様じゃ26年のシートは無いんだよ」などと悲観論が出ている。 

 

 来季のシート獲得競争は、直接のライバルにアピールを許す格好となった。 

 

東スポWEB 

 

 

 
 

IMAGE