( 326555 ) 2025/09/23 04:27:26 2 00 学歴詐称疑惑→市議会解散の伊東市・田久保市長 「補正予算分の事業が予定通り執行」X投稿に波紋J-CASTニュース 9/22(月) 14:45 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/cfb4b45e1f3db403bd23a0397a0a4cd6d722d379 |
( 326558 ) 2025/09/23 04:27:26 0 00 田久保真紀・伊東市長(伊東市のウェブサイトより)
静岡県伊東市の田久保真紀市長が2025年9月18日にXで、止まっていたとされた補正予算分の事業を「予定通り執行」したと報告。ネット上で波紋を広げている。
■「誰のせいで...」の声が
25年6月に学歴詐称疑惑が浮上した田久保市長。7月には百条委員会が設置されたが、田久保市長は自身が卒業したと主張する東洋大学の卒業証書とされている書類の提出を拒否。
9月1日には市議会に田久保市長に対する不信任決議案が提出されて全会一致で可決されたものの、田久保市長は10日、補正予算案提出の準備などが止まったことを理由に市議会を解散していた。
一方、田久保市長は9月18日にXで「住宅リフォーム助成金の受付をはじめ、9月議会で止まっているとされていた補正予算分の事業が予定通り執行されました」と報告。
また、「現在、老朽化やメンテナンスの遅れなどで進んでいなかった設備の報告や修繕に各課で取り組んでいます。修繕が必要な施設や設備の数が多いのですが順次修繕・更新していきます」とコメントしていた。
しかし、このポストにはコミュニティノートがついており、「予定通り執行は誤りです。本来は市長が作成した補正予算案を市議会で決めるのが通常ですが、田久保市長が学歴詐称をめぐって不信任決議した市議会を解散させたため、伊東市が市民生活に影響する緊急度の高い事案のみ専決処分できる仕組みを使ったあくまで特別措置である事に注意が必要です。財源は市の貯金にあたる基金などを切り崩して充てられます。補正予算で計上される他の事案は全て次回の議会まで保留になっています」と補足されている。
このポストにXからは、「誰のせいで補正予算が組めなかったのですか?」「田久保市長が議会を解散したから仕方なく専決処分にしたのですよね?」という声が集まっていた。
|
( 326557 ) 2025/09/23 04:27:26 1 00 田久保市長の大学卒業に関する発言が、卒業証書についての以前の発言と矛盾していることから、市民や議会からの疑問や批判を招いています。
多くのコメントは、市長の説明不足、政治の停滞、そして市民の税金の無駄遣いに対する怒りが表れています。
さらに、市長の滞りなく発言が行われる姿勢に対しても批判が集まり、虚偽の情報が市政に混乱をもたらしているとの指摘が強調されています。
全体的に、田久保市長の問題は、単に個人の限界を超え、市政や市民に対する信頼の崩壊、政治的責任が問われる事態へと発展しており、市民が次の選挙でどのように反応するかが注目されています。 | ( 326559 ) 2025/09/23 04:27:26 0 00 =+=+=+=+=
田久保市長が記者会見で「大学は卒業しておらず、除籍になっている」と発言したことが波紋を広げています。この発言は、以前市長が「卒業証書」と述べていたことと矛盾しており、市民から「その証書は本物か」「どこから入手したのか」といった疑問が提起されています。市民や議会は市長に十分な説明を求めていますが、現状、満足のいく回答は得られていません。さらに、議会が解散されたことで、市長が説明責任を果たす機会が失われたと見なすことも可能です。こうした状況から、市長の行動は説明責任を回避しようとしているのではないかとの批判を招いています。
▲2741 ▼137
=+=+=+=+=
市議会解散選挙の後、市議会選挙 その後、再度市長不信任決議が可決 この方は、その後失職
在任中の給与及び年末の勤勉手当、その後の退職金は滞りなく支給されるだろう その分を返却せよ、と言ってもこの方は応じない
ならば、伊東市議員、市民が一致団結して、損害賠償請求をしたらどうか 上記の給与、勤勉手当や退職金に対してでは無く、市議会選挙の費用や今迄の市政の停滞に対する物 この様な事案に対する為の優秀なブレインの集結を期待する
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
次の新議会でも不信任案が可決され失職。再選挙で想定通りの落選。 只の人になった頃、偽造私文書行使の疑いで逮捕。罪的には軽微ですが、短期間でも拘留されるでしょう。 これだけ市政を停滞させ撹乱した御本人が何の制裁もなく人生を謳歌して良いはずがありません。 天網恢々疎にして漏らさず。正義が勝つ世の中であるべきです。
▲2069 ▼70
=+=+=+=+=
遅かれ早かれ田久保氏は一般人になる訳で、そうなった時に何かで免許証やパスポートを提示してくれと言われて見せたとしても、もう誰も本物だと信じてくれないでしょうね。少なくとも19.2秒は提示するのでしょうかね?
ご自分で蒔いた種なので致し方なしでしょうが、生涯生きづらい世の中になるでしょうね。伊東市民のみなさんの血税を1億円以上ドブに捨てさせておいて伊東市でどんな顔で生きて行くのかは興味ありますが。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
当選した途端に全く仕事をしないとか悪いことをしないかまではわからない。法の網を潜ってゲーム感覚で続けられたら堪らないし滅多にいないだろうが想定できること。選挙で選ばれた人とは言えちょっと保護されすぎだと思う。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
相変わらずこのネットニュースも既存メディアも田久保市長の学歴詐称問題を盛んにとりあげている。問題であることは確かだが、学歴詐称問題といえばもっと大きな問題がある。小池東京都知事のそれだ。都庁舎前ではデモ隊が押し寄せ大変らしい。なぜこの事実を既存メディアは報道しないのか疑問。デモ隊が問題にしているのは、都知事が打ち出したエジプト人優遇策らしい。一方で「カイロ大学主席卒業」という小池知事の経歴が以前から問題視されていることは周知の通り。ならば既存メディアも当然とりあげるべき問題だ。また、国会も動くべき問題とも感じる。伊東市の問題より千倍重いと思う。
▲72 ▼271
=+=+=+=+=
やっぱり、一言くらいは「私が原因により」みたいな言葉はあっても良いですよね。これでは、まるで議会の怠慢で起こった問題を、さも自分がリーダーシップを取った事で正常化させたみたいに言いたいように思えてしまう。
また、問題はすぐに周りから「誤りです」と修正さてしまうこと。 勝手な想像だけど、もう市長と市議会の間に信頼関係はなく、普段からコミュニケーションを取る事もなく、お互いに口を開くこともなく、最小限に淡々としているように思える。そして、お互いに揚げ足取り、足の引っ張り合いになって、そのしわ寄せは市民に降りかかる。
そんな状況では、万が一にも市長が続投することになったら、あらゆる面で支障をきたす事態が発生しそう。
▲1493 ▼45
=+=+=+=+=
在学中に4年間で60~80単位しか取得していなかったとの情報があり、かとすれば4年目は2年生であり、4年間で3年生に進級できない者は除籍となる。 故に、卒業どころか除籍になったことを本人が知らないことは到底あり得ず、それを今年の6月28日に初めて知ったと何度も何度も繰り返していることが理解できません。
▲1429 ▼36
=+=+=+=+=
今は我慢…ルール上では選択出来るので仕方がないと諦めるしかないが、市長の座から引き摺り落とした後、徹底的に司法の場で重い責任を支払わせましょう。 血税の無駄遣い、政治不振、人としての良心、全て自己保身で混乱させ、裏切ったこの人が、仕事してるふり感だけで、最後大金もらっての逃げ得を絶対に許してはいけない!
▲1217 ▼37
=+=+=+=+=
時間稼ぎをすれば伊東市民はまた来たる市長選で自分を支持してくれると本気で思っているような立ち回りで本当に恐ろしいと思う。 嘘をついたり事実を捏造しても許されるなど子供の教育にも極めて悪い。 これだけ虚偽が公開されているわけだから静岡県警、検察の迅速な捜査と早期の終結を望みたい。
▲839 ▼29
=+=+=+=+=
卒業できずに除籍となっていたなら、あのチラ見せ騒動となった卒業証書は、正式な卒業証書ではないことに違いありませんから、あれは何だったのか説明する必要があります。もし万が一東洋大が誤って田久保氏に渡してしまっていた卒業証書であったなら、隠す必要もないでしょうから、公開していそうなもんですが、チラ見せ騒動以降は一切公開しませんから、やはり見られてまずい物なのかと疑ってしまいます。
▲618 ▼13
=+=+=+=+=
市政も観光にも全く影響がありませんよと言いたいのだろう、しかしソレはあくまでも自分の感想でありいずれ行われる可能性が大きい市長選挙でその行動の是非を問えば良い、既に決着が付いたメガソーラー事業や自らが入札を停止した国から補助金が出て周辺整備の事業も含んだ事業の是非も問えば良いと思う、そして市議会や市役所内にある建設課や学校施設を再利用する際には必ず関与する教育委員会を無視して独断で温泉施設やカフェを併設の廃校を再利用する代替図書館事業を民間の建設会社2〜3社と計画に対しての話しをやっていた事も含めて市民やその内の有権者に是非を判断して貰えば良い、田久保派と呼ばれる次期市議選の候補者達も含めてね、僅か六万人台の街の話しだ幾らカモフラージュしようとしても”文春砲が必ず炙り出す事だろう、悪政と言うより”田久保王国の建設阻止だと思って市議選や市長選に市の有権者やその家族も答えを出して欲しい。
▲285 ▼15
=+=+=+=+=
行政的な知識があれば、議会が回らない現状で通常通りの予算執行ができないことは明らかです。 しかし大多数の市民はこうした知識を持ち合わせていない。 田久保氏のこうした投稿は市民を騙していると言わざるを得ません。 当方田久保氏が伊東市長に当選した際、当時の報道に触れました。田久保氏の第一印象は「この人大丈夫か?ホントに市長なの?」でした。 コメントに知性を感じませんでした。 その後田久保氏について調べてみたら市議時代最下位当選。 当方の住む自治体と照らし合わせてみました。 当方の自治体の最下位当選議員はいわゆる「問題児」で議会でも浮いた存在だそう。 率直に伊東と似ている、と思いました。 全国の最下位で当選された議員に当てはまるとは思いません。 しかし、そうした立場の議員が首長選挙に出る、となった際には相当程度の警戒心が必要だと思うのです。
▲268 ▼15
=+=+=+=+=
田久保市長が19.2秒見せたと主張する卒業証書を市に寄贈し、それを市の運営で有料展示し、その売上から経費を差し引いた分を税収に補填したらどうかと真面目に思う。
少しお金を払ってでもこれだけ話題になった卒業証書を見てみたい人は今ならけっこういると思うし、田久保市長にとっても少しは身を切って(されどお金はかけずに)市に貢献する部分を残せるのだから、少しはイメージ改善につなげられる?可能性もある?かもしれず。
いずれにしても伊東市は今すごく注目を浴びてますから、今のうちに炎上商法でもなんでも今回の件を活かして、市民の負担無く税収につなげた方が良いと思う。ほんとに。
ただ、市長がこの人のままでは無理かもですが。。
って、提案から提案の破綻まで一通り書いてしまいましたが。。今日本で一番ホットな卒業証書見たいな~
▲238 ▼69
=+=+=+=+=
この人は本当に議会の仕組みとか市政の運営方法とかを理解しているのか不安になってきた。この状態で「補正予算が予定通り執行」とは何が言いたいのか理解不能。そもそも騒動の発端は自らのウソで、ウソにウソを重ねるうちに「信用できない人」と言う評価が定着したのじゃなかったのか。伊東市民、市職員、解散した市議会議員のみなさんは大変だろうがもう少しの辛抱だと思って頑張ってほしい。
▲47 ▼5
=+=+=+=+=
未来を想像する子供達にこれが民主主義だ!と胸を張っていえますか?それができないのなら、退いてほしいと思います。こんな方が市長してるなんて、伊東市はもはや民主主義国家の中にないのでしょうね。それを良しとしていると思いたくないけど、伊東市民の次の市長選挙に注目します。
▲61 ▼4
=+=+=+=+=
「止まっていたとされる補正予算の事業が予定通り執行」には、どの言葉にどの修飾語がかかっているか分かりづらい。何通りも解釈できてしまう。
止まっているのは、専決処分に至らなかった補正予算事業、と認識してるけど。それは、議会解散さえしなければ9月議会に『予定通り』上程し、審議されるはずだったけどお蔵入りになった分では?市長が辞職しても議会は運営できたので、辞職なしの議会解散の罪は重いということだったでしょ?
それを棚に上げておいて、しかも専決処分は緊急措置だから、予定通り執行なんて感覚は違うと思う。この人、行政の進め方をどれだけ理解しているんだろう?
こうやって、何重にも言葉を重ねて論点を歪めるクセと、行政作法や用語の理解が乏しいのとで、すっかりけむに巻かれてしまうが、市民への不利益が甚大すぎる。
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
◉市長は行政素人。市民を騙したら駄目です。 ご自身が、7月末辞任すると表明した事が原因で補正予算が組めなかった。 やむを得ず市長権限で執行「専決処分」ですが、制限があり乱用は駄目ですね。補正予算気取りで専決処分とは極めて問題です ◉専決処分の規定は、議会側の事情によって、あるいは、時間的な問題で、議会を開けないときに、自治体の行政に支障を生じさせないために設けられた規定です。 一方で、いったん専決処分をすれば、それを覆すことは現実問題としてなかなか難しいものです。 そうしたことから、長と議会が対立している状況にあるときに、この専決処分を多用し、議会の意思に反して長が独断の行政を行う例があります。 長側の認識としては、有権者の支持を受けているからという思いがあるのでしょうが、その事務の執行はあくまで法に基づいたものでなければなりません。
▲196 ▼15
=+=+=+=+=
これまであれこれと理由をこじつけて議会の責任にすることが多かった印象だけど、議会招集しないとなると、どんな理由付けしてくるのか楽しみでもある 有権者ではないが彼女が市長である限り、ふるさと納税はしない (市民には申し訳ないが、市外に住んでいるものとして出来る抗議はやっていきたい)
▲249 ▼14
=+=+=+=+=
金のために延命してるだけなんだろうけど、どう考えても手にする金に見合わないよね? 今後伊東市で生活することもままならないのでは? これだけの混乱を招き、莫大な税金を無駄にして… 市民感情を考えたら罵声浴びせられたり、暴力振るわれる可能性がありそうで、安全な日常が過ごせるとは思えないんだけど。 これだけのことする人間はそんなことも感じないのかね。
▲336 ▼12
=+=+=+=+=
本当に凄いメンタルです。
ある意味尊敬しますが・・・・・長としては相応しくないメンタルですね。もう少し違うところ能力を出直し選挙で再選して発揮して欲しいですね。 再選できるかは市民の皆さんに次第です。
▲135 ▼27
=+=+=+=+=
まあ、いずれにしても市会議員選挙→再度の不信任案→失職→市長交代のシナリオは避けられないです。そして事が落ち着けば、今回の選挙費用はもちろんのこと、イメージダウンによる観光資源の減収、ふるさと納税の減収等の民事、嘘に嘘を重ねた所為での刑事の両面で責任を取らされるので、精々それまで政治を私物化して、高々月に85万と200万程度の退職金といった市民の血税で賄われる尊いお金を得てください。何の足しにもならないと思うけど。 人生詰むまで責任取らされてもそれは自分自身がやったことに対する報いです。
▲127 ▼10
=+=+=+=+=
多くの方が考えているどおり、違和感しかないでしょう。 専決処分は例外規程であり、事後に議会が承認しなければいけません。 そもそもですが、議会が機能しないので、は行政の二元論の否定になります。 この考えだと市議に立候補予定の支持派も多くも離れていくと思うけどね。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
仕事はちゃんとやってますアピールのようですが、そもそも市政を停滞させている自覚はないようですね。 新市議会でも不信任案が可決されるまでは市長の給与は入るけど、可決されたら失職する。 そこから無給の状態で市長選に再出馬するのかな?落選したら一銭にもならないのに・・・ お金に汚い彼女なら自分の金は無駄遣いしないのではないでしょうか?
▲146 ▼9
=+=+=+=+=
どうも田久保さんは話を盛る、人の成果をさも自分の手柄のようにすりかえる、論点をずらす、といった傾向があるように感じます。今回の投稿もその傾向通りのことのように思えます。正確にはコミュニティーノートに書かれている通りだと言え、いかにも自身が大きな仕事をしているかのように勘違いさせ人を騙そうとしている、と捉えられても仕方がありません。 こうやって純粋な人を騙し自分の支持者(信者)に仕立てあげているように感じます。 文面を見る限り、行政についての知識がない素人で、行政の長の資質がない人物といわれても仕方がないと思います。
▲40 ▼4
=+=+=+=+=
田久保はきっと少しでも今の地位から信用を挽回したいのだろうけど、「今の地位から」という前提がついてる時点でもう無理。良かれと思ってやっていることが、全て裏目になるのをわかっていないのかな? 知り合い弁護士の知恵で法の目はかいくぐれても、世論感情に対しての有能なブレーンは(本人含め)いないようだね。
▲12 ▼4
=+=+=+=+=
市民でもなければ県民でもない部外者の方々がごちゃごちゃ無責任に騒がなければとっくに可決されていたと思います。 というか正式な市長選で伊東市民が選んだ市長が仕事に専念できていたでしょう。一部の反市長派に乗せられて大騒ぎした外野の方々の所為で伊東の市政が停滞したのです。 本当に文句があるならここの掲示板ではなく検察庁に証拠や上申書をそろえて訴えれば良かったでしょう。
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
言い方が悪いが自ら墓穴を掘ってますよね。 東洋大学卒業では無く除籍になった事を自ら認めた訳ですから学歴詐称である事は真実だと思います。 最初から学歴詐称を素直に認めて謝罪をしていれば、ここまで大事にはなっていなかったと思います。 にも関わらず辞任をせずに議会解散をさせて選挙をする事を選んだ訳ですから言い方が悪いが田久保市長による市民の大事な税金の無駄遣いだと思います。 選挙費を事業にまわす事も出来たと思います。 其の上で田久保市長は補正予算の事業を予定通りに執行と言って自分の市長としての仕事の実績をアピールして自分の支持率を上げたいんでしょうね。 でも市民は呆れ果てていると思いますし殆どの市民は田久保市長を一部は支持をしている人達はいるかもしれないが殆どの市民は支持していないと思います。
▲19 ▼6
=+=+=+=+=
適切な説明責任が果たされていません。市民の皆さん騙されないで下さい。適切な予算措置がなされてない上での事業執行は、市の貯金を取り崩すまたは市の予定しない借金を増やすようなやり方でしか対応できません。ちゃんと事業に充当する財源を確認すべきです。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
除籍の事実を知っていたとおもうが、知らなかった事にしていたので 歯切れの悪い答弁を議会で繰り返していましたね。
卒業したと思っていたのに除籍だったら普通、大学と争いますよ。
しかし何故争わない、理由を聞かない、成績証明を取り寄せて見せないのか?
それは卒業出来るような状況ではなく、除籍になっている自覚があったにほかありませんね。
で、卒業証書をする書類を見せたんだけど、それは?見せた事実は変わらないから、犯罪ですよね。何故、そんな人物がいまだに市長の座にいて、 しかも延命するためだけに、6300万も使って解散したのか。
背任罪でも告発されてますが、どう甘くても正当な理由がありませんからね。
失職した後、裁判続きで大変そうですね。
▲78 ▼7
=+=+=+=+=
この人を見ていると、人はどこまで図々しくなれるかを検証しているリアリティ番組でも見ているかのような気になります。 どんな終わり方をするのか、最後まで見届けたいと思います。
▲156 ▼9
=+=+=+=+=
「誤り」と片づけるのは不正確です。意図した虚偽である可能性が高く、事実関係をねじ曲げて伝える行為は、単なる誤解や錯誤とは明確に異なります。市長は発言と行動の積み重ねによって、自ら「虚偽を常態化させている人物」であることを立証しているに等しいのです。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
この状況がまかり通る日本の法律ってすげーね 本来 市長の権限を保留状態にして 速やかに 証書を提出させる事が出来ないと法律無意味よね 出すまで代理市長が市長の権限を行使できるようにすれば このよーな人に市政は混乱させられなくて済むかと
▲69 ▼11
=+=+=+=+=
田久保が議会を解散させたせいで、十分な審議が出来ず、条例に乗っ取り専決処分で強制的に可決されただけです。 当然この責任は田久保なので、補正予算等が必要になった場合には田久保の退職金から優先的に差し引いて組むべきですね。
▲33 ▼8
=+=+=+=+=
市議会解散に伴い田久保派の立候補者が6 人いるとか。市長として失格だとこれだけ批判されても熱烈な支援者がいるのはなぜなんだろう?? 多分、田久保氏が持つ人間性に惹かれるのかな? 法学部に在籍した経験も有り、弁護士もついているのに小学生でもこれをやってバレたらかなりヤバイとわかる偽の卒業証書をちら見せしてみせる。 誰が見てもレベルの低い幼稚な子供騙しを平然とやってのける。 一方、自然豊かな伊東市を守れるのは私しかいないからみんなついて来いとの強い信条。 こんなギャップに惹かれるのかなぁ? 田久保信者さんの本音を聞いてみたいもんです。
▲0 ▼6
=+=+=+=+=
この人がここまで頑張る理由、それでも支持者がいる理由。 それは今までの市政がどれだけひどかったかを知らないといけないようです。 伊東市のこれまでの事情をもう少し知ってから新市長を批判するなりしないといけないのかもしれません。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
この人たしか副市長も教育委員長も任命してないんですよね。 市長がいなくなっても副市長がいれば業務を引き継いで行政を回せるんですが、それをやってないせいできっと警察も行政が致命的に滞ることを配慮して動けないんだと思います。 本当にタチが悪いです。よくわかりませんが必要事項は自治体のHPやSNSアカウントを更新すればいいのに個人アカウントの更新だけはサボりませんよね。今更個人の影響力なんて良化しないだろうに謎メンタルです。
▲31 ▼6
=+=+=+=+=
大学卒業を誤信していたと嘘の連続と常識はずれの行動でここまで生き延びてますが 何一つ意味のある疑惑解明に努めないどころか 議会選挙という暴挙に世間の目を集めさせて 疑惑本題は世間が忘れるのを待つという戦略なのでしょうか。 さすがに市民はそこまで甘くはないと思いますが これまでの言動を振り返ると もし今度の選挙で居残りとなれば 伊東市は市長を親分とする一味に乗っ取られるのと同じ状況になり メガソーラー 図書館問題は言うに及ばず様々な分野で嘘と虚構が入り混じる事態となりかねませんね。そこに例の弁護士先生が顧問として政策に関与するみたいなことも。 そうなると金庫にあるとされる 〇〇とされる証書 は闇から闇の恐れも。
▲32 ▼5
=+=+=+=+=
要は、議会を解散したことで、 市長の独断で、自由に決済できるようになりました!というだけのこと。
市長という権力者が、 自己の利益のために強権を振るうと、どうなるか。それをまざまざと見せつけてくれている。
そして議会の承認を経ずに、疑惑の市長の判断だけで予算が消化されることが、どれだけ危険なことか。
市民は、リコールができる状態になるまで何もできず、議会も解散させられており、伊東市は独裁者に掌握され、完全に機能不全に陥ってしまった。
おそらく市長は、議員選で負けたら、 議会を召集しない。という新たな強権を振るうだろう。そうなれば、さらに6ヶ月近く、伊東市民の暗黒時代は続くことになる。
捜査機関の迅速適切な仕事を望むばかりである。
▲188 ▼16
=+=+=+=+=
この人バックにいるいろいろ入れ知恵してる方が策士なんでしょうね。一般人の常識ではなかなか理解できないが、政治の世界では違法でも常識外れでもない手順で粛々と、やり方を突っ込まれれても間違ったことをしていないと開き直れるようそつなく操り人形に実行させている。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
専決処分に関しては、議会が開催された時点で議会の決議を得る必要があるから、一応、議会は開催する気はあると言う事! まあ、議会を開催しないで専決処分を続ける事も出来るようだけど、その場合は総務大臣から注意勧告を受けるみたい!
▲16 ▼5
=+=+=+=+=
伊東市民の皆様は、今年度の収支決算を精査したほうが良いですよ。専決処分でどれだけ執行したのか。 施設設備の修繕・更新は私がやったんだって大きな顔をするかもしれませんが、そりゃお金を出せば誰でもできますよ。 その財源はどこからですか?その専決処分、市の財政負担が大きくないですか?
▲45 ▼4
=+=+=+=+=
田久保さんの勝手な行いで今の状況になっているのです。それがわかりませんか? あなたは詰んでいます。取り返しがつきません。人としてやってはいけないところまで来ました。伊東市民だけではなく国民も敵に回してしまいました。辞職しかありません。自分の将来を考えていますか?みんなから後ろ指を刺され辛い思いをしますよ。まぁ自業自得ですけどね。 個人的には刑事罰を受けて欲しいです。また散髪してください。不潔感が半端ありません。
▲100 ▼6
=+=+=+=+=
証拠集めを慎重にしていると思われるが、基本的には市政の混乱を起きないようにするため、現職の市長を逮捕したり任意同行をしたりはしないみたいなことがおそらく警察のマニュアルにあるのだと思われるけど、田久保みたいに市政をほったらかしにして、X投稿をすればそれが市政の混乱になっているような市長は異例中の異例だと思うので警察は動いてもいいと思うんだけどな。警察もしょせんは公務員だからお役所仕事というか対応が堅すぎるわ、一般人が酔ってちょっと暴行したら簡単に逮捕するくせに
▲48 ▼5
=+=+=+=+=
今の状態で、職員の努力でやっと執行できたというのに、「予定通り」とは聞いてあきれる。そもそも、議会解散していなければ、選挙費用の捻出も必要なかったし、他の補正分も「予定通り」執行できていたはず。自分の不始末で滅茶苦茶にしておきながら、シレッと「自分の力で」を持ち出すのはやめるべきだ。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
田久保市長は、自身を肯定する一方通行の見解を 正当化する為にX投稿を利用している。 市民・職員の同意を得られないと認識しての、 極めて見苦しく、卑劣な対応を取っているに 過ぎない。 このような首長としての使命感・倫理観を持たない、 犯罪の嫌疑がある得体のしれない人物を誕生させて しまった悲劇は、やなり伊東市民の手で終わらせる しかない。
▲54 ▼6
=+=+=+=+=
自分の回りで起る出来事は何ごとも自分に有利なようにねじ曲げて世間にアナウンスする。これも「タクボる」の一つですね。 議会を解散したが予算が通らない。どうしようと市の幹部に相談したら、いや「専決」というのがあります、と聞いてあたかも自分の手柄のごとく「予定どおり」と投稿。もはや何をかいわんや。 良識ある市民の皆さんが市議選にタクボ派を当選させるとは思っていないから、安心していますけどね。
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
最近になって、除籍になっいたのを認める発言をしているが、偽の卒業証書に関して公文書偽造で罪に問われることを警戒してのことかなと思う。 なんとか偽卒業証書を調べさせないで済ませようとしている感じ。
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
大学は卒業してない、除籍になっていると本人が発言したことで、あの卒業証書のようなものは、本人が大学を卒業した証明書ではないことが決まった。
それを後生大事に誰にも見せない触らせないとかあり得ない。 そのうち書類整理の中で紛失したって言いそうだな。
田久保るその2:都合よく消えてほしいものが紛失すること
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
田久保のポストに「誰のせいで補正予算が組めなかったのですか?」「田久保市長が議会を解散したから仕方なく専決処分にしたのですよね?」とあったらしいが、自分のことは、棚に上げる方なので、これっぽちも自分のせいだとは思ってませんよ。早く市長の座から降りてもらうことが先決です。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
現行、この方が伊東市の市長であることは間違いないのですが、行政機関としての伊東市が地方自治体としての必要最低機能を果たしているかを評価するのは市有権者の皆さんですね。 この方は、この3ヶ月以上の期間に悪行を重ねるばかりで、哀しいばかりですね。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
「へりくだる」という言葉とは無縁の女ですね。 せめて、職員の皆様にはご苦労をおかけしました。 ぐらいのコメントができないか。 もっとも、Xの投稿自体遠慮してくれと要望されています。 なんとか壊れずに踏ん張っているのは職員のおかげ。とにかくもう田久保は仕事はしなくて良いのでじっとして大人しくしていて欲しい。
▲28 ▼5
=+=+=+=+=
学歴詐称疑惑てはなく学歴詐称だろう、最初に疑惑が出た時に素直に認めて謝罪していれば、ここまで拗れずにいた。 それを嘘を突き通し偽造の卒業証書を見せて誤魔化し、議会の運営を止めて挙句に己の保身の為に議会解散した事は、市民に対する裏切り行為と言える。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
今期予算内には組み込まれては無かったものの市民やその場の従事者からは直接挙げられていた公共施設での数多の細かい設備充実や更新、不満改善策などは確実に後回しにされたでしょうね、何せ6300万+αが藻屑に消えた訳ですから…。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
> このポストにはコミュニティノートがついており、「予定通り執行は誤りです。本来は市長が作成した補正予算案を市議会で決めるのが通常ですが、田久保市長が学歴詐称をめぐって不信任決議した市議会を解散させたため、伊東市が市民生活に影響する緊急度の高い事案のみ専決処分できる仕組みを使ったあくまで特別措置である事に注意が必要です。財源は市の貯金にあたる基金などを切り崩して充てられます。補正予算で計上される他の事案は全て次回の議会まで保留になっています」と補足
なにやってるんだろう? 市長のXに否定、補足つけてあるなんて。 なんか歩いた足跡をすぐ消してどこ行くのか、今どこなのか、わからなくしてるみたい。 コミュニティノートお疲れ様!
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
いかにも『私が怠慢市議会の尻拭いをしてあげたのですよ!凄い有能市長でしょ!』みたいなポストですが、速攻で否定される事を想定できてないところがブレーン含めて役者不足の感は否めませんね。今回の騒動がなくても市政が混乱したであろう事は想像に難くないです。学歴は政治家の必要条件では無いですが、単位落としまくってても慌てずに遊びまくって大学に行かないような学生時代を送っておいて、白々しく卒業してたと思ってましたとは開いた口が塞がらない。私も留年した経験がありますが、単位落とした翌年は必死でしたよ。そもそも母親も卒業してないことを知らなかったと取材に答えていましたが、自分の娘の卒業式にも行かず、卒業後の進路の話もしないのがおかしいとは思わなかったのか。ポチの弁護士先生をお供に裁判をどれだけ戦えるか見ものですね。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
自分が議会を解散して、自分で専決処分して、「予算を執行しました!」はマッチポンプにも程があるのでは……。 まあ、普通に9月議会を開催していたら議会対応に追われて予算執行できなかった可能性があるので、伊東市民にとっては良かったのかもしれないですね。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
有権者を騙して市長選で当選は無効ではないのか? 偽り市長の議会解散発言も無効なのでは? 犯罪を犯した者に議会解散の権限がある事自体おかしい! はやく警察には何とかしてほしい。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
このポストにはコミュニティノートがついており、今の時期にこの様な事態になっている事は、前代未聞の出来事です。 恥ずかしいと思わないのか。 まさに、鋼のメンタル。 市政を停滞・混乱させてはいけないがゴタゴタはまだまだ続くと思う。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
基はといえば、メガソーラー、巨大箱モノの中止を前市長から継承していたため、あら探しの詮索が始まった。 正に卒業証騒ぎは土建利権属の思うツボである。 伊東市の様に小さな町は子供、年寄りに市民に優しい町造りがふさわしいけどね。
▲8 ▼40
=+=+=+=+=
最初に正直に言えば済んだ話がここまで大きくなるとはね。だれもこの人の学歴で投票してないでしょ。図書館やらなんやら反対で投票した人達の意思が無駄になる。これ市議選挙だけじゃ済まないでしょ。すぐ市長選になると思う。つくづく無駄だなと思う。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
市民のためを思えば 他の補正予算も速やかに議会承認受けるべきです。 10月19日の市議会選後は 12月1日の通常議会を待たずに 速攻で臨時会を招集して補正予算を通しましょう。 そして、臨時会で不信任案再可決で市長失職してください。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
混乱が続く伊東市政。 市長の責任も重いが、絶対的支持者及びかくれ支持者の責任も重い。 市議選、どうなるか注目しますね。 これで混乱が納まるのか、それとも一段と伊東市が白い目で見られるのか。 まったく私の生活には関係ないので冷めた目で見てますけど。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
この元市長さんはご家庭で「嘘つきは泥棒の始まり」的な教育はされてないのでしょうか。またこの問題の根本と社会が何を問題とし非難しているのかがご本人は理解しているのでしょうか。それと強制的な免職できず再度立候補できる事になっている法律にも問題です。
▲25 ▼4
=+=+=+=+=
でも兵庫県知事と言い伊東市市長と言い地方議会なんてこんなものなのかと思わせてしまう 国会も裏金問題に揺れ、野心丸出しの愚策で与党潰しに必死の野党など政治に対して不信感を抱かせてる時に、地方よお前もかでは日本はどうなるのかと不安ばかりでやりきれない
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
児童は自分に否がある場合はタクボる 絶対に否を認めないメンタル強化練習をしています 大人が少し言われたくらいで騒ぎ立てるのをウンザリしてみている子ども達 ましてや上司に言われたくらいで自タヒなんてしたくないからと、班単位でやってます 頼もしい
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
一体何のために市政が止まっていて、議会が解散されたのかが理解出来ない。その説明が市長からは一切無い。 大体、解散して信を問うって何に対して信を問うのだろう?
学歴詐称の焦点となった件については、 本人は卒業ではなく除籍だとすでに認めている。 そしたらチラ見せしたと言う卒業証書をいいから早く見せれろって話。
肝心な事の説明無しに、メガソーラーが水面化で動いてるとか、美しい伊東だとか、次の世代に期待だとか言ってる感覚が分からん。
▲23 ▼3
=+=+=+=+=
もう田久保容疑者は自分ファーストの世界に入り浸っているから、全部、自分を着飾るだけで信用が全く無い!
補正予算分の事業を予定通り執行と言うけど、自分が報復的な感情を持って議会を解散させ、尚且つ、延々と市政を停滞させているいるじゃんね! 仕事をしているのを見せかけて自分を高く評価して貰おうとしても、もう時既に遅しだから戯言をXで発信しても無駄である。
余計な市議選の費用があれば、もっと有意義な災害復旧関係などの費用に使えたはずであるのに。
まあ~、田久保容疑者には後々に正義の鉄槌が下るからね。
▲34 ▼5
=+=+=+=+=
市長の陣頭指揮どころか、市長への苦情対応に精神的にも追い詰められながら、仕事をやり遂げる伊東市職員の方々には感服します。 そんな部下職員を労うどころか、自分の手柄みたいに投稿するとは。 この市長が退任する時は、花束や拍手での見送りなどせず、無視でいいと思います。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
市長でいるうちは刑事で訴えられてるみたいだけど拘束できないからあれこれじたばたしてるけど遅かれ早かれ拘束される時がくるんじゃないの。 それにしても鉄のメンタルが凄い!
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
全く市民を馬鹿にしたまやかしの発言なんだなぁと思う。市議会の予算委員会無しで支障無く滞り無く出来るのなら今後市議会要らないじゃないですか!?1人で伊東市を動かしていると思ってるのだろうか?今議会で組むべき補正予算に取り掛かれない現状を市のトップが平然としていられる事が理解できない。投稿だけを鵜呑みにして安心する市民も一定数いるのでしょうね。そう言う市民への誤魔化を続けている市長を決して容認しては行けないと思う。
▲40 ▼5
=+=+=+=+=
学歴詐称と言う表現はおかしいと思います。 大学を卒業しておらず、除籍になっていると公けにしているので、卒業証書の真偽の問題だろうと思います。 公文書偽造及び同行使の疑惑だろう。
▲14 ▼5
=+=+=+=+=
極めて悪質ですね 事実誤認の内容を私的手段で発信なので、水面下投稿の時と同じく、市のHPで正式に訂正、釈明する必要があるんでは 今回の場合、自らの手柄のように流布してる点が余計に悪質
市のHPの市長の部屋、かなり寒い状態になってますよ
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
要は予算外の別のお金から借りて、特別措置として専決処分として執行したもので、こうなったのも市長が補正予算案を議会に提案できなかったから。 市長の尻ぬぐいをしたわけで、市長は恥ずべきこと。
▲123 ▼6
=+=+=+=+=
かつてのK県A市T市長を思い出す。あの時も専決処分を乱発したよね。この方も今後、新市議会招集まで乱発するのだろうか。そして専決処分をも狙っての一連の行動だろうか。己の正当性を裏付けるために
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
本来、予算案は議会で審議するもので、専決処分は議会を招集する時間がないほど緊急性がある事業のみ、実行する。なので、予定どおりなんていうことはない。市長の発言はいつもずれてる。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
卒業証書が一体なんだったのかをハッキリさせてほしい 除籍の有無ではなく、あなたは卒業していたから卒業証書があった、だからチラ見せをした、なのに除籍されていた? 我々は悪い夢でも見ているのでしょうか?
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
この市長は、論外です。コメント、画像を観ると市民を馬鹿にしている。気分悪い。意味の無い選挙。その選挙に係る費用は伊東市民の税金が使われる。こう言う無駄使いを気付いて欲しいです
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
市民の声を一切聞かない。 一体 民意 って何なんだろう? 選挙の時はほんまいい事言って、市民の声も聞いて当選に至ったのだとは思うが、なればこっちのもの…なのか? まぁ、国だって同じだ。 聞く耳を持つとかいろいろ言うてた岸田なんて、総理になれば一切聞こうとはしなかった。国民無視! こんなんで良いのか? まぁ、田久保なんて岸田以下だと思うが。 選挙なんて行って、投票するのは大事だとは思うが、ここまでされるなら選挙なんてやる意味全くない。 日本はほんまどうかしてるよ!
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
田久保市長、何もする事無いのに月報酬だけは何も言わずに受け取っている。 常識ある人ならば返納するでしょうが、この人は貰って当然と受け取っています。
市議会議員選挙後に報酬の全額返納請求を裁判所に起こすべきです。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
しもべの弁護士の言う通りにやってるだけで市長の役割や仕事、議会の役割や仕組等、何にも解ってないのでは?たぶん。大学も試験受けて単位取らないと進級や卒業ができない事も知らなかったと言う位だから…。そんなものかも。
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
酷すぎる。 伊東市の子どもたちが今回の事案を懸念して こういう伊東になったらいいなという希望要望を話しあっていたよ。 無駄に使った選挙費用があれば子どもたちの提案した幾つかの素案が実現したかも知れないのに。 市長はどう説明するのだろう。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
▷誰のせいで補正予算が組めなかったのですか? 客観的に見て、焦って不信任を出した議会にも責任の一端はないのか? 疑惑のままで、不用意なことをすれば…自ずとこうなることは、予見できたのではないのか? 議会も、自分たちファーストで…市民の生活など二の次だ。議会のプライドなどさて置き、予算審議が先ではなかったのか。 伊東市議会議長の、見解を問う。
▲4 ▼40
=+=+=+=+=
間違いなく伊東市民を馬鹿にしている気がします。
また、私をいじめた人マスコミ、市議会議員を懲らしめてやるって 遊んでいる気がしてきました。
これは間違いなく阻止しないと、この流れを止めないと なにも信じられない世に・・・
メガソーラーは伊東市では設置出来ない様に前市長が対策済みなので、
メガホーラー吹きまき市長でなくても 問題無いです。
自分のうそをごまかす為だけの大義のない議会解散です 。
伊東市民は損害賠償請求を視野に入れた方がいいと思います。
もし『卒業証書』が偽物だったとなれば、刑事責任を免れるのは難しいでしょう。特に虚偽事項公表罪(同法235条1項)については、前述したように、有罪となれば、当選は無効となり、公民権が停止されます。仮に、解散後の選挙で自派の候補者を多く当選させ、市長職にとどまっても、結局は市長職を失うことは避けられません
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
活動家らしいな騒ぎが始まったころこのような記事があった田久保市長がなぜやめると言ってたのに辞めなくなったかその意味はこの様な事ある所の活動家らしき人が自分かやるらしき活動に協力して貰いたいのでそのまま市長続けるように進言したという事でした市長をしながら活動家兼任考え物ですね!!?
▲4 ▼12
=+=+=+=+=
誰のせいで、も夢の中の市長様には全く関係なく、夢想で何でもすすめ、都合よき人の話は聞いて期末手当をもらったら終了。勿論、家族、親類縁者までも伊東近隣地方にはおれないのは理解してると思います。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
地方自治法を改正し 地方議会には 首長の不信任決議に加えて 弾劾決議もできるようにし 弾劾決議は即辞任にした方がよいと思います
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
孤軍奮闘してるわけでなく、いまだこの人物を支える一定数のフォロワーがいるというと現実に戦慄を覚える。斎藤元彦、立花孝志、石丸伸二、はたまたへずま何とかと構図は一緒。民主主義の劣化ぶりはすさまじい。
▲140 ▼9
=+=+=+=+=
住宅リフォーム助成金の受付をはじめ、9月議会で止まっているとされていた補正予算分の事業が予定通り執行されました」と報告。 全て他人のせいにしてますが、9月議会を開催できなくした張本人が言うべき話じゃない。普通に議会が開催されていたらとっくに審議が終わり、予算の執行は行われていますよ。 この人の発言、本当に全て胡散臭い話ばかり。
▲34 ▼4
=+=+=+=+=
ここまで市民に迷惑をかけてもなお市長の職にしがみついてる理由がさっぱりわからない。どう考えても何千万出るのか知らないけど莫大なボーナスや退職金を手にするまで粘ってるようにしか見えないんだが。それも市民の税金。
▲23 ▼3
|
![]() |