( 326580 ) 2025/09/23 04:56:48 2 00 大阪維新、摂津市議選で3人落選 吉村氏「挑戦的な立候補だった」毎日新聞 9/22(月) 20:22 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/99e56f9fc31a100050e79bbb1dee92e4f9c881c4 |
( 326583 ) 2025/09/23 04:56:48 0 00 吉村洋文代表
21日投開票された大阪府摂津市議選(定数19)で、大阪維新の会の公認候補7人のうち、当選は4人にとどまり3人が落選した。維新の吉村洋文代表(府知事)は22日、報道陣に対して「前回4人が当選という中で7人を擁立し、非常に挑戦的な立候補だった。前回と同じ当選者数なので評価は難しい。候補者はよく頑張った」と述べた。
摂津市議選では、維新は現職3人と新人4人の計7人を擁立した。そのうち当選したのは、現職と新人各2人にとどまった。個人の得票順も10位以下で、参政党公認の2位や国民民主党公認の4位などを下回った。
2021年の前回選では、維新は4人を擁立し、トップ当選を含めて全員が議席を獲得した。
吉村代表は「順位はあまり関係ないのではないか。(候補者の)数を絞れば順位は上がる。市議会で数を持って意思形成するためには、チャレンジしたほうがよい」と述べた。
一方、維新の横山英幸代表代行(大阪市長)は22日、報道陣に「僕らの発信やメッセージがしっかりしていて、党への信頼が高かったら、当選させられたかもしれない。深く反省したい」と述べた。【面川美栄、鈴木拓也】
|
( 326582 ) 2025/09/23 04:56:48 1 00 維新の会に対する意見は、非常に厳しいものが多く見受けられます。
1. **議員の不祥事**: 不祥事が多発しているという意見が多く、これにより党への信頼が失われているとされています。
2. **政策の失敗**: 国民生活にかかわる政策優先順位が誤っているとの指摘があり、高校無償化を重視した結果、他の重要政策が置き去りにされているという批判があります。
3. **選挙結果の分析**: 摂津市での市議選では、維新の候補者数が多すぎたために票が分散し、思うように当選できなかったという意見が見られます。
4. **ネガティブイメージの浸透**: 都構想や万博など、維新が推進する政策に対する不満が高まっており、支持者も少なくなってきているとの声があります。
5. **有権者の反応**: 過去の期待感が薄れ、維新の支持者が他党に目を向けつつあるとのこと。
総じて、維新の会はかつての勢いを失いつつあり、議員の不祥事や政策の失敗が有権者からの支持を脅かしていることが多く指摘されています。 | ( 326584 ) 2025/09/23 04:56:48 0 00 =+=+=+=+=
大阪市民ですが維新は議員の不祥事スキャンダルだらけの政党です。これが維新の現状だと思います。党の改革もせずに国政選挙で大敗するたびに幹事長執行部を交代ばかりしても進歩がない政党です。身を斬る改革は入りません。自民党と同じです。国政選挙では大阪だけは知名度が高くて圧勝するんだから不思議です。次の衆議院選挙では立場が変わってると思いたいです。
▲528 ▼113
=+=+=+=+=
候補者の身体検査。 そして、府民、国民のため、優先順位を間違えずに政策をやらないと、下降の一途だと思う。 地方は当選した市長や知事が不祥事起こしているし、国政はガソリン税暫定税率廃止や減税より、高校無償化を優先させたのは失敗だと思う。
▲716 ▼53
=+=+=+=+=
おおよそ同意です。 維新は今回タイミングは良かったのかもしれません。去年の市長選では元維新の候補(完全に袖を分かったらしいです)が出馬しましたが、時期も悪く兵庫県知事のゴタゴタ真っ最中でしたので、袖を分かったとはいえ維新の悪いイメージのある彼は落選。維新としては応援することもなく、擁立もしませんでした。 維新にとってだんだん薄れてきたネガティブイメージの中、今回の市議選でした。まさかの7人擁立、4人当選。参政党と国民民主が1人ずつ当選しましたが、至って平和な摂津市で活躍する場は少ないように思います。自民党は市長が自民党系無所属にもかかわらず市議はギリ1人当選。市長が市民の意思ではなくコネで当選したことが明確なような気がします。 投票率が低い中、公明党は5/5とパワーを結集できたように思います。維新が候補5人だとしたら、全員当選していたでしょうか。選挙って難しいですね。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
自民党も信用してませんが 維新も信用 しません
岸和田市の 元市長による公共事業の談合入札 で 入札した企業に 最低落札価格を教える 汚職行為をしてるだけで問題だよ
この公共事業の入札が 最低価格金額から 数千円だけの違いが多いなんてありえない 談合したと思いますよ
維新から 離脱した議員が3人もいる事は 維新が政党として 信用出来ないと 教えていると思います
▲565 ▼59
=+=+=+=+=
別の市議選でもありましたが多数擁立すると下のほうで同士討ちみたいな票のわれ方をします。 維新支持者の中で候補の序列化が発生しよく似た序列になるので有力候補が票を過剰に集めます。 つまり均等割と逆の現象が発生しました。
やるならステルス維新の無所属で当選してから合流だと上手くいったかもしれません。 少なくとも反維新の票が入ったかもしれませんね。
▲28 ▼34
=+=+=+=+=
維新は、既に既成政党になって、総理や自民党と幹部に接近してあれやこれやのパフォーマンスをしているけど、評価に値する政策実績はありませんね。 コロナのときもメチャクチャな対応だったし、民泊特区で大阪を中国人が跋扈する街にしてしまった。 高校私学の無償化で、優良な府立高校でも定数割れになるなど、公教育がボロボロに。 身を削る改革と言うけれど、街の街灯の予算は削られ、府庁の食堂も廃止されたり、暗いことばかり。 万博を成果だと言うのでしょうけど、大阪府民の半分は関心ない。 首長や議員は、不祥事だらけで。 維新に期待した人たちも、次第に離れていってますね。
▲217 ▼22
=+=+=+=+=
市民ですが、府議選でも無所属候補が当選して維新候補が落選など、元々維新が強いとは言えない摂津市です。 今回は、7人の重点地区振り分けもせず、固まった校区に複数候補が立ち地元地域がバッティングしていたのですから、当然の結果でしょう。 また、街頭でも運動で入ってはいけないJRの駅中でビラ配りをしていた支援者が居た現職も落選でしたが、ルール無用の当然の結果ですね。 全体では3から4に議席が増えたと言う言い訳がありますが、一年前の府議選出たために議員辞職が1ですから、人が代わっただけで議席維持ですね。 でも、全体で見ると、公明が比較第一党、それに続く人数は居ます。
▲36 ▼4
=+=+=+=+=
大阪では外国人問題が沢山起きてるのに、維新は自民党に外国人問題の意見書を早々に提出していました。また、一気に外国人受け入れるから反発が出る、少しずつ入れる方がいいとも。 言ってる事と現実が全然違います。 都構想もカジノも大阪府民に聞く事無く、自民党との連立で副都心として通すつもりでしょうか。今回の市議選は摂津市だけの気持ちだとは思いません。不祥事や維新がやろうとしてる事、どさくさに紛れてやらないで下さい。
▲71 ▼7
=+=+=+=+=
維新が厳しくなってきたのは もう改革の過渡期だからという言い訳ができない年数になってきたから 今までは改革途中だからといって多少のアラも目を瞑ってきた でも年数が経ってきて流石にそれはあかんやろというのが多くなってきた 御堂筋の車線と高さ制限の緩和は受け入れられていないもの ある程度の高さが揃って美しい御堂筋が今では残念な道に 難波付近の車線を減らしたのも渋滞が酷くなっただけ 他にも目立つところはあるけどこれで大阪が良くなるといえないことが負け出した大きな原因
▲120 ▼28
=+=+=+=+=
以前、知人(軽く知ってる)が維新から立候補し当選しましたが、結果やらかしました。 もちろん辞職しましたが、現在は輩みたいです。 結局維新の立候補者って、ハードル低いから権力欲しさに議員立候補出来てまぁ、大阪なら高確率で当選。 あとは身内でやりたい放題しながら、悠々自適に過ごしてましたね! 吉村さん、実情しってるんかな?
▲180 ▼11
=+=+=+=+=
>大阪維新の会の公認候補7人のうち、当選は4人にとどまり3人が落選した
都民ですが、最近は大阪在住の方を中心に「万博は大成功」と言う雰囲気を感じていたので、選挙でもかなり勢いが強まったのかなと思っていました。
他所からだとなかなか分からないですね。
▲33 ▼7
=+=+=+=+=
早くも進次郎が維新の副首都構想に賛同し、連立を匂わせている。自公維連立進次郎政権が誕生しそうだが、大阪を副首都にする為に何兆円か税金を使うことに賛同する有権者は大阪以外にはいないだろう。消費税減税もガソリン税軽油税減税も年収の壁引き上げも実現せず、ただ数合わせで臨時予算、来期予算が通っていく悪夢の様な政権が出来そうだ。
▲140 ▼12
=+=+=+=+=
維新は次回の総選挙で大敗することは間違いない。これだけ、民意に反したことばかりするのはなぜ。それは、政治家になると国民目線が無くなってしまうからなんだろうな。政治家は高い塀で囲まれ、国民から隔離された安心・安全な場所で生息しているので、国民の一般的な考えが分からない。政治家は在野の庶民になってみたら、国民の塗炭の苦しみが分かるよ。
▲254 ▼48
=+=+=+=+=
議員先生になりたければ寄っといで〜→不良偽員大量生産の構図、さすがに大阪の有権者も気付き始めたというところか。
副都心にゾンビ都構想で自民にすり寄り、万博強行の真の目標であるカジノ開帳や跡地へのF1誘致とか、少子高齢化なのに社会保険料減額とか、庶民の暮らしは二の次三の次の「なんちゃって身を切る改革」とやらにどこまで有権者がついて行くんだろうね。
▲17 ▼3
=+=+=+=+=
総得票数はどれくらいだったんでしょうね。
前回全員当選で、得票数を見て「もうちょっといけるのでは」と 思ったのでしょうけど、前回並みなので悪い結果ではないはず。 ただ「6人だったら」「5人なら」と考え込んでしまうかもしれませんね。
▲16 ▼39
=+=+=+=+=
もはや、『大阪維新の会』は、ある意味、『賞味期限切れ』の印象…。
当初は、目新しさ から、異彩を放っていたが、今となれば、有権者からは、飽きられたと思う。
昨今、『国民民主党』のような『手取りを増やす』みたいに、有権者に対して、わかりやすい政策が無いと、支持は伸ばせないと思う。
いつまでも、橋下氏の影響力を引きずっているようでは、ダメだと思う。
▲19 ▼4
=+=+=+=+=
もう“維新の風”は吹いていない、ただそれだけのこと。 維新の会の理念や政治思想に共感して共に戦う支援者は、それほどいなかったということ、ただそれだけ。 “風が止む”と、こうなってしまう政党は他にもたくさんある。言い方を変えれば、そんなレベルで政党を選択しているある愚かな国民的だったということだろう。意味言い方は悪いが。
▲122 ▼10
=+=+=+=+=
維新が大阪でも負けてるなあ。参院選も京都・大阪・兵庫以外ダメだったよな。これで全国区になんてなれるわけがない。複数人立候補できた選挙区でも自民と公明に遠慮して候補を立てないんだから、これが政権へのすり寄りと思われても仕方ない
▲71 ▼13
=+=+=+=+=
もう維新は要らないが 国民の判断 選挙の票はこれからも 得られないです
自民党も公明党も維新も立憲も 参院選って重要な 選挙を落とした代償は もう元には戻せない これから先も弱った日本 で票の復活は無い あるとすれば大減税 で景気回復すれば 信頼は回復します それ以外は無い もう国民から見放されたんですよ 気づいてね
▲121 ▼35
=+=+=+=+=
詭弁だらけの共同代表、負け惜しみも超一級。 不祥事にはしっぽ切りでしか対応せず、幹部や党は何の責任も感じていないし、反省も無い。 挙句の果てには副首都などと言って自民に擦り寄り、2回も否決された大阪都構想を、国の力で強引に実現させようとする暴挙。 あれだけの強さを見せた大阪で負けるんですから、今までの維新信者もそろそろ気づき始めたんではないですか? 大阪の中小企業は維新との訳の分からない繋がりあるから、中々抜け出せないでしょうが、その内大阪が中国の脅威や万博関連での税金の垂れ流しで、いずれは気づいてくれると思います。 橋下を筆頭とする大阪維新の党、今後も不祥事議員や離党議員が出て、知事と市長は孤立していくんじゃないですか? 楽しみです。 あえて言います。維新は大嫌いです。
▲95 ▼19
=+=+=+=+=
共同代表が維新はなくなっていいと言ってます。結局、自民党に入りたい前原・馬場に懐柔されたのかな。 それに副都心構想も目的が舞州・夢洲・咲州の利用であれば、南海トラフ地震のリスクを考えると大反対です。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
朝日新聞の記事でも、落選者数のみが見出しに踊り記事になっていましたね。
まあ、大阪で維新が何人当選しようと(参院選では大阪選挙区定数4人に二人立候補させて、1位2位当選。以下、参政、公明が続き、国民民主、自民は落選)ニュースにならないですから、アクセス稼ぎとしては正しいのでしょうが。
▲26 ▼28
=+=+=+=+=
最初、維新が出来たときは、まともな人と、ろくでもない奴が入り交じって、とにかく勢力を伸ばそうとしていた。ろくでもない奴は、どうせ淘汰されるやろうと思ってたら、ある程度淘汰された。それでも、まだ、結局自分第一のろくでもない奴は生き残ってた。大阪の街は維新のお陰で綺麗になったと思うわ。でも、橋下がテレビで自分の手柄みたいに自慢してるのを見たり、結局、自分の為に維新に入った奴らが、風向きが変わったらさっさと逃げて行くのを見たら、やっぱりなと言う感じやな。本気で維新しよっという人が残って、維新を建て直せたら、もっといい党になるやろな。吉村君は、心ある人と思ってる。ここが正念場やで
▲9 ▼61
=+=+=+=+=
減税もできてないのに高校無償化だけ決めてきて、党首は「政策を実現した」などとドヤ顔 お米券の配布などをまともな政策だと思っているようでは噴飯ものだ 先の参院選でも追い風の中議席を増やせなかったあたり有権者にも気付かれている
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
大阪は府市とも維新が過半数以上やからやりたい放題の異常な状態 税金も使い放題しよる 大屋根リングを一部残すやて 万博は全て撤去のはずが勝手に変更しよる 議会もチェック出来ず 撤去前提に建設しとるのに 残すならまた相当な税金の無駄遣いせなならん 何がレガシーや まあ維新の利権税金の無駄遣いのレガシーとして税金食い潰せばよろしいか(笑) とにかく不祥事オンパレードの 政党やからね これからも悔いる事なく大阪を食い潰しはるやろ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
> 大阪維新、摂津市議選で3人落選 吉村氏「挑戦的な立候補だった」
一票を行使して誰を選ぶか悩む有権者に対して吉村氏「挑戦的な立候補だった」のコメントは失礼極まりないと思う。維新の選挙総括の会議で言うならわからないでもないが、外に出す言葉ではない。 選挙民に対して「挑戦」するのか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
大阪だけのかつ財政だけのことを考えたら、万博で国から支援してもらい万博自体は黒字に、高校無償化で大阪府の支出を全部国からの支出に振り替えることができただけでもプラス。 親中であることは論外やけど上手いことやってくれてる部分もある。
▲20 ▼178
=+=+=+=+=
斎藤知事を指示する維新 何をかをいわんや わかってない せめて2重行政解消の目的 区を市にする 僅差で負けたが 都構想を指示してくれた府民のために 義理筋礼儀をつくせ
維新の一部には 随意契約に疑問を抱いている議員もいる 勿体ない
▲36 ▼82
=+=+=+=+=
現職が落選したのは、本人の問題なんかなぁ。 ただ、予備選挙を経ずして、全て立候補させるのかとは思ってました。 なぜ梅村みずほ以外は予備選挙をしないのですか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
維新は数多の議員の不祥事と党のガバナンスが機能していない為に凋落の方向へ。兵庫の騒動はまさに維新の吉村の資質の無さが露呈した現象だ。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
コメント読んでいると面白いくらいに ネガティブコメントのパターンが読めてくる。 で、どこならいいのでしょう?って話。 足のひっぱりあいより 自分の支持するところの優位性を アピールしたらいいのに といつも思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今回の自民の指導者が………? 決まればいの一番に食いつくのは、維新だと確信している。 この党の自らの大阪都構想さえ目途が立てば 自公政権外での全面協力する事になる。 そうなれば維新崩壊へとなる。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
政党としては決して好きでは無いが、支部でガッチリ纏ってドブ板選挙を繰り広げる参政党はの選挙戦はスゴイと思う。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
成功かどうかはわかりませんが、 一応万博も開催して連日満員のようなので、 万博が終って、また都構想の住民投票などせずに、 維新そのものが政治の世界から退場していただきたいと思います。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
身内の話なのにどこか他人事で危機意識が欠けてるなぁって気がします。 次期内閣で連立政権に加わるようなことがあれば、また調子に乗って勘違いしちゃうんだろうな。
▲48 ▼9
=+=+=+=+=
日々の活動が少ない維新の議員は 現職新人関係がない事が判明した選挙 維新の風での選挙はそろそろ限界でしょうね
▲108 ▼13
=+=+=+=+=
何故か、吉村さんには失望ばかり。 もっと良くなると思っていたけど、、、 票を確信できるようになれば人は変わっちゃうのかなぁ。 もっと国民の為、大阪の為、お願いしますよ
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
毎日、摂津市に仕事で行くんですが、 こないだ昼間車走らせてて、とある交差点に 差し掛かったら
対向車線の右折レーンに維新候補の選挙カー 自分が交差点左折したら、反対車線に維新の候補の選挙カーが走ってたわ。
もうちょい、身内同士回る地域打ち合わせしたら どないや?と思いました。まあ、維新らしいが
▲13 ▼5
=+=+=+=+=
大阪府内でも維新系の首長、議員の不祥事が多いことを踏まえたこの結果では? 以前なら5.6議席は獲得してたのでは?
▲12 ▼4
=+=+=+=+=
落選を強調した見出し 苦笑 さすが毎日新聞。朝日新聞も同じ報じ方してましたね。どうしても維新が選挙で負けて凋落が止まらない!というイメージを付けたいんだろうな。柏原市議選や羽曳野市議選の結果も平等に同じぐらいの扱いで報じるべきでは?
▲74 ▼156
=+=+=+=+=
地元から厳しい目で見られているということだと思います。自民党も、連立は躊躇するかもしれませんね。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
ヨシムラ先生挑戦の大成功まことにおめでとうございました。イシン様の更なる大躍進を心よりお祈り申し上げました。
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
橋下徹氏の傀儡政党だとわかってるんで以外と大阪の人も最近支持してませんね。非自民を歌いながら実は自民党に最近擦り寄ってる言うてることとやってることが全然違う嘘の多い政党ですわ!
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
とにかく、維新は候補者の身体検査をしっかりしなきゃ、議員になった途端に問題を起こす人や、維新の看板で当選してくせに、平気で会派を作る人が多い。
▲62 ▼10
=+=+=+=+=
なんとなく、大阪での維新の力が弱って来ている感じがする。新しい大阪が始まって欲しいよ。
▲59 ▼13
=+=+=+=+=
大阪府民ですが副首都構想なんてどうでもいい。 高校無償化も私立まで必要はなし。 ピントがずれ過ぎ。 維新支持でしたが次回は参政党か国民民主に投票します。
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
維新の都構想には反対しているが、維新を支持ている大阪府民、意味わからん? 二度もNOとされた民意を無視して、都構想を進める維新の会、意味わからん?
▲40 ▼5
=+=+=+=+=
吉村の魅力や影響力がもうそんなものってこと。 至極当然。 何したいのかこのいちゃもん人間じゃ理解できない。
▲139 ▼17
=+=+=+=+=
強がっているが党勢の退潮は否めない。 これから離反者も相次ぐだろう。 奢れる者も久しからず。
▲22 ▼3
=+=+=+=+=
政権に近づけば評価が落ちる、政権から遠ざかれば評価が上がる、維新に対する期待は権力に屈しないところにあるのでは。
▲24 ▼18
=+=+=+=+=
当たり前の結果! これだけ不祥事を起こしまくっている党にまだ投票するとは・・かなりのマニアックですね マジでいらない!この党はいらない!
▲41 ▼9
=+=+=+=+=
自民党寄りに維新離れが始まったんじゃないかな。 裏金議員の羽生田の選挙応援に八王子まで松井知事が応援に行く位だから。
▲19 ▼5
=+=+=+=+=
落日の維新 悪あがきする維新 遂に本性を現した政権にすり寄るが、地域政党の体さえも維持できなくなった
▲79 ▼17
=+=+=+=+=
モノレールの摂津駅で、演説してたけど、あんまり人居なかったよ 前回は結構演説聞いてたけど アレっとは思いました(自分も無視してましたけど)
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
良かった。維新が落選して。 万博の外国人スタッフはそのまま移民として日本に残るなんて維新のやる事に怒りが込み上げる。
▲26 ▼7
=+=+=+=+=
前回と同じく4人当選したのに、記事の見出しが「3人落選」。 なぜ「4人当選」ではないのか。 こういった印象操作で注目を集める記事は本当に嫌い。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
維新が当選してないみたいな見出しだけど前回と同じ4人は当選しているのに4人当選とは書かず3人落選を強調する悪意のある記事
▲9 ▼26
=+=+=+=+=
毎日新聞は維新アンチだからね。 見出し印象詐欺です。
4人当選してて、落選している率なら自民の方が多い。
毎日新聞はこれだから信用されないのよ。まだ読んでる人いるの?
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
まだ7人中4人当選出来るだけの支持があるのか。もうそんな力は無いかと思っていました。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
以前の維新なら、吉村はんの言う挑戦的な立候補も成功していたでしょうな。
▲61 ▼5
=+=+=+=+=
万博の終了とともに維新も終わりでしょう。今さら自民と組んで副首都などやめてください。
▲47 ▼8
=+=+=+=+=
問題だらけの特区民泊に問題意識は一応持っているようだけど、規制かけるのは来年半ばとか?ふざけてます?
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
維新の知事、国会議員、市長、府、市、議員、当選したら何故色々問題起こすんだろう、しっかりと見定めてください、吉村代表。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
大阪府民です 大阪では根強い支持があるのが維新 まぁ純粋な『おばちゃん、おっちゃん』が 騙されるパターンやねぇ さよなら、さよなら、さよなら維新
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
吉村君、楽観的やねー。忘れるのも速いねー。去年、市長選挙で維新負けたよね。挑戦っていうたら挑戦やろけど、嫌われたままってことやんなー。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
維新はもう信用しない様にしました。 地元の市議で不祥事が複数回発生しているので。
▲24 ▼4
=+=+=+=+=
維新はいらない
▲144 ▼14
=+=+=+=+=
物はいいようですな。 実際は凋落激しいです。
▲120 ▼12
=+=+=+=+=
参政党公認は2位ですよ! 摂津市民は頑張りました! 他の市町村、都道府県も続けー!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この党、本当にモラルの低い議員多すぎ。こりゃ呆れられて当然。早く全員落選して解党してもらいたいくらいだ。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
万博成功したからって、府民や市民の支持が高まったわけではない。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
もう期待できる所を見つけられない。良くないニュースが多すぎる。
▲60 ▼6
=+=+=+=+=
維新の子育てなどに代表される政策に、ヤフコメ対応のものが何もない、嫌うのも理解できる。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
足元が崩れ落ち、奢れるもの久しからず 勝者必衰の理をなす。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自民も維新もあかんとなると、 衆議院、大阪市議選、府議選と国民、参政党がだいぶ増えるねー
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
マスコミの願う形になってえらい嬉しそうやな。ほんま、こういうことだけは大々的に報じるからな。全員当選のときはダンマリのくせによ。
▲9 ▼33
=+=+=+=+=
立候補って挑戦的な物では無いのかな あっ…選挙って出来レースありきなのかな
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
逆風だらけだった万博の大成功ぶりを見ていると、念ずれば通ずるという新たな力を手に入れた吉村はんに任せとけば、全て大丈夫な気がしてきました。
▲20 ▼206
=+=+=+=+=
連立入りすれば自民の応援を受ける時点で マイナスなんじゃない。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
強がり言ってる場合じゃないでしょ。確実に陰りは見えてますよ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
暫定税率を蹴って、高校無償化なんて愚策を押し通した政党やろ。 誰が信じるねん?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
いやいや、4人当選で1人増えてる 1議席増ってタイトルなら印象違うね
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
まず、橋下徹がテレビで喋り過ぎ。しかも人を非難する内容ばかり。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
維新をすぐに批判する人達って、共産党系の人かと思っていたけど参政党の運動員なんだろうな。
▲11 ▼35
=+=+=+=+=
近々また、参議院の所属議員に何かありそうですね。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
万博、チケットあるのに入場予約できないんですけど〜 吉村さ〜ん、なんとかしてよ〜
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
早く解体してほしい差別と分断の維新。
▲44 ▼5
=+=+=+=+=
万博、カジノ利益誘導するネタも尽きたんだろ。
▲56 ▼7
=+=+=+=+=
維新はメッキが剥がれてきてる 維新解体、終わって欲しい 維新は、最初から嫌いだ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
まだ、維新に票を入れる奴がいるのか?大阪はどうかしてる
▲23 ▼2
|
![]() |