( 327105 )  2025/09/25 05:23:27  
00

パチスロ“設定情報”漏洩でホール店員の逮捕が相次ぐ 「以前は緩かったのに…」対応が厳しくなっている業界側の事情

マネーポストWEB 9/24(水) 16:15 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/3d15e7a22c3d5fab5bb97552e831579fd328a5fc

 

( 327106 )  2025/09/25 05:23:27  
00

パチスロ業界では、設定情報の漏洩が問題視され、対策が厳しくなっています。

パチスロ機は出玉率を調整する設定があり、この情報を知ることでユーザーは高設定台を選ぶことができますが、設定情報はホールの秘密です。

しかし、従業員が常連客に情報を漏らす事件が相次いでおり、逮捕されたケースもあります。

業界の健全化を進めるため、ホール側はこうした情報漏洩に対して厳しく取り締まっており、その結果として業界全体の信頼が回復し利益にも繋がるとされています。

過去に比べ、設定情報の公開は制限され、現在では慎重に扱われています。

このような厳格管理はユーザーの回復にも繋がると考えられています。

(要約)

( 327108 )  2025/09/25 05:23:27  
00

ホール店員による情報漏洩への対応が厳しくなっている事情とは(イメージ。Getty Images) 

 

 多くのパチスロ機には、各台の出玉率を調整するための「設定」という機能がある。設定は最大6段階で、基本的に設定1が最も出玉率が低く、数字が大きくなるほど出玉率が高くなる。出玉率が高ければユーザーが勝つ可能性が高くなるので、多くのパチスロユーザーは設定6を探し当てようとして台選びをするわけだが、どの台にどの設定が入っているかは不明だ。ホール側は高設定台でユーザーに還元しつつ、低設定台で利益を確保するべく、より集客につながるような設定配分をしている。だからこそ設定情報はホールにおいてトップシークレットであるはずだが、その設定情報が漏洩する事件は少なくない。 

 

 今年9月、常連客にパチスロの設定情報を教えたとして、宮崎県内のパチンコ店従業員と常連客が不正競争防止法違反の疑いで逮捕された。容疑者が勤務するパチンコ店から警察に「従業員が客に設定情報を教えているかもしれない」と相談があり、事件が発覚したという。 

 

 また、今年7月にも北海道のパチスロ店において、元従業員が店の設定情報を常連客に漏らしたとして元従業員と常連客が不正競争防止法違反の疑いで逮捕されている。こちらも宮崎県の事件と同様、パチスロ店から警察に情報漏洩に関する相談があり、逮捕に至った。 

 

 パチスロの設定情報漏洩事件について、パチンコ・パチスロ事情に詳しいジャーナリストの藤井夏樹氏はこう話す。 

 

「ホールでのパチスロの設定情報を把握しているのは、当然ながら店長や副店長レベルなど従業員の中でもごく一部。一方で、ホールの店員が常連客に設定情報を教えるという事件は、以前からある話です。単純に店員が友人や知り合いに高設定台を教えていたというケースもあれば、“軍団”と呼ばれるプロ集団に設定情報を流し、その軍団から店員が報酬を受けるケースもあったようです。 

 

 パチスロの高設定台はユーザーへのサービスであり、集客のための“餌”でもあるので、その高設定台が情報を得た一部の人に占領されては、ホールとしては意味がない。だからこそ、ホールも高設定台を同じ客が打っていないか目を光らせており、不審な点があったら警察にも相談する流れです」 

 

 近年はホールの設定情報に対する扱いがよりいっそう厳しくなっているという。 

 

「20年ほど前はホール側が“イベント”として、設定を公開することもありました。私自身、朝イチから設定6の札が刺さっている台があったり、夕方になって店長が、店内アナウンスで高設定が入っている台を明かすイベントも体験したことがあります。ただ、現在は設定を明かすような行為は、射幸性を煽るということで禁止対象。ホール側が明確に設定配分に言及するようなイベントは基本的に行われていません。そもそも設定を開示すること自体がNGで、設定情報は極秘です。だからこそ、情報漏洩があった際はバレやすくなっているとも言えます」(藤井氏) 

 

 

 かつての“緩かった時代”、設定情報漏洩の現場にニアミスしたことがあるのは、都内に住む会社員のAさん(50代男性)。20年以上前の経験を振り返る。 

 

「まだ4号機と呼ばれるパチスロ機がホールでバリバリ稼働していた頃、当時よく通っていた飲み屋に、あるパチンコホールの店長もよく来ていたんです。ある日、その飲み屋の女性店員が、『あの店長から高設定台を教えてもらった』と言うんです。どうやら店長は、その女性店員がお気に入りだったらしい。ただ女性店員はパチスロ経験者といえども高設定台に目を輝かせるほどには興味はなかったようで、話はそれで終わりでしたが、今それがバレたら事件でしょうね」 

 

 神奈川県に住む自営業のBさん(40代男性)も似たようなエピソードを明かす。 

 

「20年ぐらい前は、ホールの店員さんのほうから『今日は調子どうですか?』と聞かれることもあったし、打っていると『その台、ずっと打ったほうがいいですよ』と、高設定だと示唆するようなことを言われたこともあります。 

 

 でも今は店員さんと仲良くなっても設定の話なんか絶対に教えてくれないし、こっちもそんなことは聞かない。ヘンな動きをして要注意客だと思われるのもイヤですからね。『店員と仲良くすればいいことがあるかも』なんてことを思っていた昔が懐かしい気もしますが、設定情報の漏洩が許されない今の方が、不公平がなくていいと思います」 

 

 パチンコ・パチスロ業界の“健全化”を進めるという意味でも、設定情報漏洩に対してはホール側としてもより厳しく対応していくことになりそうだと、前出の藤井氏は語る。 

 

「パチンコ・パチスロ業界は、歴史的に“緩い”部分が多かったのも事実で、“過剰に射幸性を煽るイベント”が行われていた時代もあった。しかしそんな業界に対して、管轄官庁である警察庁が厳しい目を向けている現実もあり、イベントの告知宣伝がかなり制限されるという展開もありました。 

 

 そうしたなかで、パチンコ・パチスロ業界は独自のイベントルールを作るなどして、積極的な健全化を図っています。その結果、警察庁からの信頼も回復し、広告宣伝の規制が緩和されました。そう考えると、ホール側が店員による情報漏洩などの不正を厳しく取り締まるのは、ホールの利益を守るだけでなく、業界の健全化アピールにも繋がります。健全化が進んでいけば、警察庁からの規制の緩和に繋がり、業界全体の利益にもなっていくでしょう。ホール側の従業員教育もより整備されるのではないかと思います」(藤井氏) 

 

 近年ユーザーの減少が深刻化しているパチンコ・パチスロ業界だが、健全化や規制緩和はユーザー回復にもつながっていくと見られている。情報漏えいの撲滅も、業界復活のために必要なことだといえそうだ。 

 

 

( 327107 )  2025/09/25 05:23:27  
00

このスレッドでは、パチンコやスロットの設定の漏洩や、過去と現在の業界の状況についての議論が展開されています。

参加者たちは、昔の設定イベントや、設定漏洩が行われていた時代の懐かしさや、現在の規制状況とそれに伴う問題点について語っています。

 

 

意見は様々で、特に以下のような傾向が見受けられます: 

 

1. **規制と設定の透明性**: 昔は設定に対する期待値が高く、設定の漏洩は実際に利益をもたらした。

また、現在の業界では透明性が欠如しているとの意見が多い。

例えば、設定開示が義務化された場合、中小のホールが影響を受けるという懸念が表明されています。

 

 

2. **情報漏洩のリスク**: 設定を知ることができる顧客とその快感があったが、それがどのように漏洩するかについての懸念も多い。

設定を知ることができるのは限られた人間であり、内部情報がすぐに外部に漏れるリスクがあると指摘されています。

 

 

3. **顧客間の競争**: 参加者は、他の客があまりいない中で特定の台が連続して出ていることが不思議であると感じており、裏で何が行われているか疑念を持っています。

特定の機種や設定が常連客に有利に働く現象があることが話題となっています。

 

 

4. **現代のギャンブル環境への不満**: 現代のパチンコやスロットは、楽しさよりも厳しい損失の可能性や、効率的な金儲けにならないという意見が多く聞かれます。

特にSNSの普及による情報の拡散が影響を与えているという指摘もあります。

 

 

5. **パチンコの未来に対する懸念**: 多くの参加者が、現在のパチンコ業界には未来がないと感じており、依存症の問題や社会的な影響を懸念しています。

また、パチンコに関わる人々の収入や職業上のリスクを語る声もあります。

 

 

全体として、過去の実体験と現在の業界の状況を並べて比較しながら、参加者たちは設定漏洩や透明性、そしてパチンコ産業の未来に対する懸念を共有しています。

業界の変化についての懐疑的な視点や、自身の経験を交えた意見が印象的です。

(まとめ)

( 327109 )  2025/09/25 05:23:27  
00

=+=+=+=+= 

 

昔は設定云々より、開店と同時に当たりが仕込まれてたからね。スロットはボーナス、パチンコは確変とか。朝から並んで損はなかった。 

 

それが規制されるにつれ、こういう問題も出てくるようになった。いくら仲良くても、絶対人って裏切るから教えていいことはない。結局、教え続けないとバラすと脅されるだろうし。 

他がガラガラなのにピンポイントで数台並びで朝から回転して出てるとか不思議な事はどの店にもある。たいがい客付きが悪い暇な店だけど。 

繁盛店はその台取れる可能性低いからね。 

 

▲33 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

業界のルールとして、設定の答え合わせが出来ないようにしてること、スロット台の完全な解析がブラックボックスになってることなど、健全な遊戯とは言えないですよね…。 

設定開示が義務化になれば、体力のないホールは消えていくでしょうが、打ち手が使う金額を考えれば当然ではないですかね? 

 

▲116 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

いつの時代も設定情報はガセがなければ間違いなく売れます。 

弱いホールで漏えいするとすぐにバレると思いますが、大手の強いホールの情報で信用できる複数人で上手く打てば間違いなく利益になります。 

でもその複数人が全員外に情報を漏らさない事が不可能だと思います。 

誰かが間違いなく喋り、それが広がり足がついてしまいます。 

あとは設定を触れる人間がいつまでも一つのホールにいるは無理なので未来もないでしょう。 

そういう所から内輪揉めがはじまり最終的には捕まったりしているのだと思います。 

 

▲127 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

4号機時代に、設定6投入イベントで、朝イチから台を取って設定判別して、自分の台が設定6確定。 

周りの他の客は察して、その機種で打ち続けてるのは自分1人になった。 

食事休憩も、のんびりするのはもったいないので、15分ほどで急いで帰ってきて打ち始めると、近くに座ってた知り合いが「休憩に行ったあと、店員が台開けてキー刺して何かしてた」と教えてくれた。 

念の為、設定判別やり直すと、設定6じゃなくなっていた・・・。 

店側も嘘イベントは当たり前で、平気でそんな違法行為さえする時代でした。 

 

▲87 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

昔は基本香ばしい人の中で普通にやってたでしょう、しかしそれをやらなくても一般人も遊べた、今は基本回収しかも一般人から、怪しい噂を見聞きした一般人がSNSでアップするからね、バレる前の先手対応もあるんじゃない、しかも一般客でも平気で今は時間4万以上をサンドに入れてくれるんだから、一般客が他店に行ったら困るよね! 

 

▲18 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

これは昔からファンの想像よりもはるかに多い話 ただ警察沙汰になるケースもほとんどなくて 漏洩した側のスタッフが懲戒解雇+被害弁償+αで終わらせる 身元がはっきりしてるし加害側だって前科よりかはまし 店舗側からしても公になって悪い評判が立つのは避けたい 打ち手も小芝居とかするんだけど 欲がくらんでくると より多く より早く より長く の意識が強くなって 露骨になっていってバレていくという流れ 当然うまく立ち回ってバレてないケースもかなり多かったのかなと 

 

▲27 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

パチンコ店に公平性を期待するのが間違い。設定漏洩は露骨な行動だけど、店は常に客にイベント等で好条件をチラつかせている訳で、店に毎日とかイベントの日に行けない人からすれば公平的では無い。そもそも、何処のパチンコ店に行っても、誰がパチンコやパチスロしても、同じ確率じゃなきゃ公平とは言えまい。そういう怪しい店ばかりである事を理解して出向くべき。 

 

▲33 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

4号機時代は漏洩も多々あったように見聞きしてます。設定判別も簡単なものが多かった。沖スロなんて一回ビック引けば判別ができたし、キンパルも数回ビック引くとわかりやすかった。 

今はわかるまでに時間がかかりすぎてリスクが大きすぎる。 

設定札もあったし、クレ落ちも楽しかった。色がついたコインが出たら高設定へ打ち換えも経験しました。 

一番がっかりだったイベントは、この一機種にこの島MAXと夕方わかる店があったが。2か月目からこの島M〇Xという札に変わり、夕方MIXの島がありますとアナウンスがあり、ホールにどよめきと怒号がとんだ。勝手にMAX島と思いこんだのが悪いのか。 

 

▲41 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

昔は設定漏洩がなくても必ず6を投入するイベントで北斗なら朝イチ高確ならかなり期待できたし南国なら3連で終われば6の期待も高まった。今の台は設定がわかった頃には財布が空になっていたりする。だから設定がわかれば凄くありがたい。マイジャグ以外は設定がわかっても大負けすることもあるから設定教えるならマイジャグだよね。夜残る店員が設定師が触った台をメモして知り合いに教えることもあるかもしれない。 

 

▲12 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

自ら設定を変更できる以上、これを完全に防ぐのは不可能に近い。 

 

ただ、最近防犯カメラの性能も良くなってきており、顔認識機能などで常連客の打っている台が把握できる。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

正直オール設定2とかにしとけば、勝手に機械が波を作って上手く収束してくれるから。高設定を1、2台入れたところで、その台だけぶん回されて他の台は誰も触らなくなるから、普通の店はそんなアホな事しない。全部設定1にしたって、常に全部の台がぶん回されてれば見た目出てるように見える。多くの人はそれが理解出来ず、すぐに店側がなんか悪さしてると騒ぐ。逆にそこを分かってる人がプロとして食っていけてる。 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

もう、パチンコやスロットはここ20年やらなくなったわ。 

今の時代はストレス解消は分かるとして、お金を儲けるという意味ではパチンコ、スロットは効率が悪い。 

今はお金を儲けるなら、株や仮想通貨、それにポケカなどのトレーディングカードをやったほうが効率が良い。 

今なんか来年にかけてポケカバブルが始まったばかり、数日で数万上がる状態やからね。 

もし、金儲けのためにパチンコやスロットをやっているとしたら、時代から取り残されていることに気がついたほうがいい。 

パチンコ、スロットに未来はなし。 

 

▲55 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも換金自体がグレーゾーンだからあいまいになっても仕方がないのでは? 

ただ4号機時代は(というかストック機登場以降は)設定よりハマり台狙いとかゲーム数ゾーン狙いで儲けることができて設定はあまり重要ではなかったのでは?と思う。 

だから設定示準しても大した問題にならなかったんだと思うよ 

 

▲16 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

もう15年前に消費者金融4社で280万円借金作ってパチスロとパチンコはやめた。今は完済して借金無いから客観的に冷静に見れるけどごく一部(ほんまに熟知してる人)を除いてパチスロの設定は客が勝手に判断してる。まあそれで本人が幸せなら誰も文句言う権利は無いですけどね。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

4号機時代位の昔に聞いた話だと下の方の従業員は設定を知らないけど部屋に各台の設定の一覧はあったらしい 

ただ見たのがばれると一日その部屋から缶詰状態にされるらしいと聞いたことはある。 

今は知らんけど。 

後はイベントの日に設定がどこに入っているか知らないのに適当に台番教えて 

勝ったらいくらか知らんけど金貰って 

負けたら自己責任の設定詐欺を聞いたことがある。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

パチンコ屋で設定打ち換え任されてる人って 

店長クラスでも年収7、800万あったらいい方なんじゃないの?大手は別として。 

従業員だとしたら勿論それ以下なワケで。 

なら知り合いや常連客の誘惑に負けて小遣い稼ぎしてる人は多いと思う。 

多くの人はうまく立ち回ってるんでしょう。 

やり過ぎたら足がつくのは当然。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は4号機時代に夕方に島全6に変更というイベントで打ち始めて強制解除の役を引いてボーナススルー。その日回っていなかったとはいえ、リセットされていると思い、あくまでも当日の挙動でしか見れないし、普通に朝からは打てない店と感じた。実は1日の勝ち額としては今までで1番勝ったことがある店なんだけど 

 

▲6 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

初当たりでクレジット落ちたらエビアンコウ確定とかやってましたね 

朝イチのリール目や刺さってる札で設定示唆したり、今よりも宝探しって言葉が合う店内だった 

マイクパフォーマンスもあったし活気あったなぁ 

 

▲94 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

4号機の時代から同級生のマネージャーに設定教えてもらってる 

イベント日に5or6でジャグラー以外は全て教えて貰ってたんだけど、ある時から女が絶対に6に座るようになって出てなくても絶対に動かない。マネージャーに聞いても教えてないと言っていた。設定知ってるのは店長とマネージャーのみ。その後マネージャーが店長を問い詰め漏洩が確認され店長は飛ばされ女は来なくなった。 

マネージャーは店舗移動しても地域密着型店舗だから今でも教えてもらってる。 

マネージャーからはイベント日以外も来て適当に打って帰ってくれと言われて負けたりしてるけど勝ち額なんて覚えてないくらい稼がせてもらってる。 

マネージャーへは月に5万だけど俺も設定売ってるから何とも思ってない。 

地元密着型のパチ屋は田舎であればあるほど絶対に漏洩はあると思ってる 

 

▲43 ▼106 

 

=+=+=+=+= 

 

スマスロは機種によってボーナス終了後トロフィーレインボーが出れば設定6とか示唆があります。 スマスロは台によっては設定教えてくれます。  

店員から設定漏洩は逮捕!スロット台からの設定示唆は良し! ここの線引きが曖昧なので規制する必要性があるかもしれませんね 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

設定とは関係ないけど昔パチで5000円のパッキーを買うとパッキーの他に玉が125玉余分に貰えた店があったな~。 

たまにその125玉で当たってパッキーを使う事がなかった時もあったな笑 

今と違い精算が出来ないからパッキー分の5000円は戻って来ないんだけどね。 

スロも昔の様に規制が緩くなれば活気も増えるだろうね~ 

 

▲10 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

スロットではないが学生の時アレパチでモーニング入れた台を教えてもらって打ってる奴いました。 

次回100%当たるわけではないけど、500円で20連チャンなんてこともザラにあった。午前中で10万勝って午後授業受けて夜宴会。 

楽しかったなー、良い時代だった。 

 

▲24 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

名古屋地区で展開する 通称「城」は 元は部品メーカー 

設定を入れた担当が反社会勢力と思われる輩に流し  

打ち子が暗躍する案件が見られました。  

詳細を聞いてみると 設定6の台をラインで受信 自己資金で打ち  

儲けの半分を最終的に設定を入れた担当が着服するという  

いわば身内の背任行為  

店側も知ってか?担当を定期的に移動させてはいるようだが  

そういったホールは退場して 部品だけ作っていればいいのに と思われる 

 

なんなら その時のライン画像もありますけど‥ どこかに流そうかなぁ 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

昔業界で働いていた時に設定を担当していた社員が友達に漏洩しているのが発覚して200万程請求したことがありました。返済出来なければ業務上横領で被害届けを出すといって誓約書を取りなんとか返したと聞きました。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昔監査をやってた者ですが、漏洩に関してはタコ粘りしてるからデータを見れば一目瞭然です! 

データを見てグレーな場合は、店長が帰った後に店に入り設定を確認して設定6の台を確認して泳がせてから証拠を掴みます! 

 

▲21 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

懐かしいよね4号機時代、神奈川県の某店では 

4.5.6祭て言うのがあってホントに設定456で確認までさせてくれたなぁ〜 

まぁでも4で勝つ人も居れば6でも負ける人居て、今思えば中々カオスな感じだった!目がもう逝ってる人ばかりだし笑 今はもうスマスロなんて恐くて打てないし、それこそたま〜にジャグラー打つだけだね。それで十分 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昔はパチンコで、店員にこの台もう直ぐ掛かるから5連チャンしたら帰れとか言われその通りになったことがあるね。 

パチスロを打っていたら店員が目の前で手のひらを広げて(5)くれたこともあったな。 

流石にこの時代にそんなことはないよね。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

Xで投稿している人でも、ある特定の店とある特定の晒し屋と呼ばれる広告会社の人が広告している店だけ異常にツモれる人がいる 

店や晒し屋の傾向を掴んでる人もいるが大概は晒し屋が雇ったサクラが多いのが現状である 

晒し屋はステマ規制でpr規制を何故か受けていない。 

今まで趣味で来店してた人達はステマ規制でかなりの人が演者に切り替わった 

今まで趣味でその店来店してツモってただけの人がすぐに演者になれるって明らかに今までの店と繋がりがあった証拠でしかない 

サクラはいつの時代もいるので色んな視点からそれぞの行動を眺めてると色々見えてくるものがあります。 

興味がある人は、「登山家」「荻窪」「スロット」と検索してみたら面白いかもしれませんね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

閉店後確認出来たほうが、お互いの為なのにっておもう。6無い店はないからね。 

人気ない店は、使っててもたまたま出たとか思われちゃうし。 

逆に安心して打てるんだけどなぁ。 

漏洩ってか、教えて仲間でわけるとかはあるね。 

設定を店長や主任がしっかり管理してれば良いんだけど、テーブルに表を出しっぱなし、パソコンは開いたまま、忙しいから、バイトに設定変えてきてとかやってるからかなりバレバレ。 

嫌な客には絶対に教えないけど、店員も人だから、良客が負け込んでるの知ってたら教えてきたりするかもね。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

4号機時代は普通に設定確認とか設定札刺さってたかけど、、、でも設定確認出来た時代は今よりお金かからないしぶっちゃけ遊べた!今は遊べない位金かかる。数人の大量出玉の方の為に何人も搾取される台が多い 

 

▲39 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いまだ実際中小の小規模店などは実際常連に情報流すことはありますよ。うちの近所の小さな低貸専門店もその客が来ると朝一で目当ての台に座り数時間後には山盛りコインの箱が数箱積んでいて、他の客はなんで毎回来る度に出る台わかるんだ?とボヤいていて自分も行かなくなりましたね。 

逆に有名な大手チェーンは会社から情報漏洩に関しては念書にサインしてる人が責任者ですし、万が一そんな話が世の中に出たら経営崩壊に繋がりますからまず今は無いと思います。ただパチンコやスロットの業界もメーカーもグレーなんで疑ったらキリがないし、負けたくないなら行かない事が一番の答えです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

店長とプロ軍団やライターやタレントと手を組んだりはよく聞く話だった。もっと昔なら怖い人(に上納するための)専用の台があって、それを知らん人が間違って座ると怖い目にあうと言ったこともあった。今も昔も彼らが帰ると閉店までまだ時間あっても何故か台の電源を切るのでバレバレ。 

やってるところは未だにこそこそやってるよ。マスコミと同じで公平とか平等とかあるわけない。知らんやつに勝たせても店に得なんかないからね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今はコインを入れなくても良いスマートスロット(スマスロ)が 

大多数になってきましたが 

2時間で4万吸い込むなんてことも普通ですしね 

もう娯楽の範囲では行けませんね 

パチンコ店に10万持っててもちょっときついかななんて思う時代 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

毎回同じ奴、グールプが出してる店あるけど、やっぱそう言うことね。毎回違うか機種をピンポイントで座り出している。抽選だが仲間内で来てるから誰かが取り座る。あれが見ても把握してできてるのになにも対応しない店。おれ、そんなん写メとか撮ったりしてるので見間違いはないと思う。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

パチスロに対する思考が20年くらい前と今では全く違うね。 

今はSNSや詳細の分かる台のデータ機器が当時にはなかったも同然だったし、その時代に産まれた今の若い子たちはパチスロ打つというよりただのオペレーター化してる。 

チャンスゾーンや天井狙いがメインになり過ぎてつまらない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、機密情報漏洩とはいえそんなに罪にはならんよな? 

 

あくまでもパチスロは「遊戯」で 

「換金行為」は一切ないんだから 

 

ていうか、そもそも大半のホールで設定なんて入ってないって理解するべき 

1番有名なマルハンなんて設定5以上入れる場合は「何故高設定を入れるのか?」と企画書と稟議書書かないといけないって話だよ? 

 

もうやめた方がいいよ 

絶対に客は勝てない、あくまでも遊びに行くところって認識だったけどスマスロになってから 

10万入れて20万の勝ちを目指す鉄火場になったもん 

 

3人10万入れて1人が20万持って帰るの 

この意味わかるよな? 

 

▲27 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

私も20年程前にパチンコ店 

店長していましたが。 

 

私利私欲の為に 

設定漏洩の裏切り行為は 

しませんでしたが 

 

反社グループの標的になり 

毅然と拒否した為 

 

従業員の自家用車のワイパー 

何台も折られ 

店舗入口にカモメや猫の首の 

死骸置かれたり 

そりゃまあ壮絶でした。 

 

店内でタンクトップの 

入墨ゴリゴリチラチラを 

何人にもやられ(笑) 

 

最終的には 

自宅に直接、妻宛に 

要求に応じる様に手紙が 

ポストインしてました。 

かなりの恐怖を感じましたが 

 

所轄なんて、今みたく 

暴対法で真剣に動いてくれないし。 

 

相手に乗込みましたよ 

刺される覚悟で。 

8時間以上軟禁されましたが 

NOはNOで断り続けたら 

最終的には自店舗、関係者、家族 

一切関わらないと。 

 

自分でもよくやったと思います。 

パチンコ店一括りにされますが 

こんな映画みたいな実話も 

ありますよ。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

事前に漏らすのは論外やけど 

答え合わせの閉店時の設定発表はして欲しい 

 

8000回して合成120とかのジャグラーとか本当に設定あるんかとか気になる 

 

▲48 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

今ってパチンコの釘をいじっちゃいけない体になってるんでしょ? だったらパチスロも設定あるのはいいけど好きな設定にできないようにランダム設定にしたらどうだろか ちゃんと割合に変化つけて 据え置き対策も設けて とかどうだろか 

 

▲15 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

遠隔もバレた時のデメリットが大きすぎて割に合わない、やってる所はない 

と思い込ませつつ…大阪の某ホールなんて普通にやっていましたけどね 

会員証の出玉、貯玉履歴、顔認証…方法なんて挙げればキリがない 

要は「バレなきゃ」いいんですよ、そして今日も保護費や年金が消えていく 

まだパチやスロを国営化しておけば回収出来ていただろうに 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいや、不思議な事たくさんあるよ 

平日で客あまり居ないのに何故か朝イチからその台を1日打って出てる台が結構あるよ 

毎日の様にね、他の台は0回転なのにw 

今行かなくてもデータを携帯で見れるしね 

イベントなんて普段そんな台打たない人達が出してる特定の島にみんな居るし 

不思議だよw 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

普通にパチンコ店は禁止にしてよいと思う。 

自分が国会議員になってたらパチンコ禁止にするね。(笑) 

家庭崩壊、人生の墓場にしかなってないだろ。 

社会貢献してる企業ではなくて、社会崩壊を招いてる企業。 

公営ギャンブルも当然要らんわな。 

それかマイナカードで年間年収の幾らまでとか規制。 

悲惨な末路になる家族が毎年でてるでしょうからね。 

当たり前の事をやらない不思議。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今でも小さいホールには店長が打ち子や愛 人に情報流してるって噂はあるよ。 

本当かどうかは知らないけど、いい気はしないね。 

 

釘や設定を店側が弄れないようにして欲しい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

20年ほど前だが毎日設定6をツモってる女がいて常連客が問い詰めたら店長に教えてもらってると白状し店長は解雇された。毎日打つ常連客は髙設定を誰が打ってるかよく観察し怪しいと朝の台選びとかチェックするので必ずばれる 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大昔に1週間6を打って欲しいと頼まれたことがあった(店の経営幹部は全員知ってる)。その機種の6のデータが欲しい為で、こちらの条件で今回きりで引き受けた。 

もうひとつは20年位前に当時働いていたホールで店長が常連に6を教えたことが有り、その後も教えろと言われ明るみになったのもあった。当然、店長降格でスロットコーナーでの勤務も禁止、常連客はグループ出禁になった。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何を言ってんのかね?私が行ってた世田谷のパチンコ店は打つ人によって設定変えてましたよ。 

誰かが座って打ち始めると急に出たり、逆に出なくなったり。1日同じ設定ではなく、裏で人をみて設定変えてるんですよ。それって詐欺じゃないですか? 

というかパチンコなんてそんなもの。なのでパチンコはもう一切やりません。足を洗いました。皆さんも止めた方がいいですよ。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

業界の健全化っていうなら3点方式をやめるか、パチンコだけでなく他のネットカジノも許すなど平等にしたら良いのでは?なぜパチンコだけ三点方式が許されるのでしょうか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

店としては、(イベントの日だけ来るような客より)設定が入ってなくても通うような常連客に高設定台を打って欲しいはず。 

友人とかサクラに打たせるのは止めて欲しいが、常連客に何となく示唆する程度は黙認しても良いように思わなくも無い。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

友人から聞いた話だが、30年ほど前に友人と店長が結託して出しまくって勝ち分を二人で山分けしてたとか。 

その店長が転勤になるまで続いたそうだが、毎回、飲み屋で豪遊して帰ってたそう。 

よく上の方にバレなかったな。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

20年前、当日の設定配分表を表示を10万で売っていた店長がいたな… 

今、高設定聞いても出るか出ないか運次第。 

裏物や4号機ならまだね… 

今はホールが通報するんだな。客に知られたら客飛んじゃうのに… 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

設定公開とかできんようになったんやからさ、示唆系の濃厚示唆とか一定回したら出るような規定作ったりとか店がカスタマイズできたりしないようにとかして欲しいわ。店が意図的にカスタマイズせんかったらほぼまともに濃厚系示唆とか出んやん。んなもん客はされるがままになるわ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

40年以上前ですが 

常連客にセットフィーバーと言うのがあった 

三千円分球を買って100%かかるから収支は+七千円 

そのパチンコ屋は開店前に何台も球が置いてあっていつも同じ人が打っていた 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

昔からサクラは普通にあったからな 

挙動みたらすぐに分かるし4号機ATなんかはバレバレやからね 

自分も20回程某店の店長と組んで猛獣、アラAなんかやったけど背後の目が厳しいの何の 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何か問題があるのか? 

パチンコ、パチスロはただの遊戯のはず 

建前上はギャンブルでも無い 

出玉が出たとしても金にはなってないはず 

設定を教えて出玉を現金変えられて損害が 

出たと言うならパチンコはギャンブルと言うことになる。 

日本では公営ギャンブル以外は違法なはず 

パチ屋は警察にどんな損害が出たと相談してるんだ?不思議だな~ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昔は店長くらいしか設定触れませんでしたが、パチンコ屋が大卒を取り出してから早い企業なら2年もいれば、設定打ち替えの手伝いさせますもんね。 

そら漏らす人もそれなりにいます。 

 

▲32 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

昔からあるあるだよね笑 

今から30年くらい前にニューパルが出たばっかの時高校生のガキんちょだったけど通ってていつも店内タバコ吸いながら周ってる茶色のグラサンかけてパンチパーマかけたイカつい店員さんに下手クソってバカにされながらもたまーに空き台の椅子バンバン叩いて多分高設定を教えてくれてたなー笑 古き良き平成前期のさびれたパチ屋でした 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そのうち店の人も分からない様にAIで全体の出率予測で設定できるようになったりするんですかね。 

アピールしたい機種に配分多めとかオーダーしたり。 

そうしたら漏洩なんて心配しなくていいよ。一部の人達は困るかもしれませんけどね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

来店ポイントを貯めるとイベントで設定6がもらえるとか昔良くやってたよな〜。今は演者来店で高設定示唆する程度でも並ぶからな。あれもギリギリグレーな気がする。 

 

▲34 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いまだにこんなのあるんですね。いまなんてどこも通常営業では設定6なんて入らず、入るような特定日は人が多すぎて狙って台を取れるなんてこともなくだから(と思ってました)、もうこんなのなくなってたと思ってました。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>>情報を得た一部の人に占領されては、ホールとしては意味がない 

 

これ、嘘。 

鉄火場は客同士のむしり合いだから「出てるぞ」と見せる演出が必要。 

だから大勝ちしている人が目立つほど他の「養分」の客はオレも俺もと熱くなる。 

証拠に客付きの良くない・出てない店には行かない。 

結局は演出が必要だ。 

むしろ打ち子にバク勝ちしてもらいその気を出させる方が良い。 

軍団と店が持ちつもたれずの関係。 

それが個人レベルの情報漏洩になると店も儲からなくなる・・・だけ。 

 

今ではデーターで観る時代だから、目の前に大勝の演出が無くてもグラフ表示で履歴が残ればよいから、その履歴に細工を施すホールもある。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

やる方からしたら簡単。 

店長なりを家に帰るまで尾行。家族いるなら「家族の身‥‥」って言えば設定情報や新台情報など簡単に手に入るかと。 

 

犯罪犯したことない素人ですら思いつくんだから犯罪組織からしたらたやすいでしょ。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

パチンコ派でスロットはしばらく打ってないけど、設定なんてなくしていいのでは?ただでさえ子役やらゾーンやらあるんだから設定をなくしても問題ない。困るのは店と繋がってる連中だけでしょ? 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな事を言ってるけど近所のパチンコ屋は変な客が店員と仲がいいとか吹いてるのがいて何いってんだこいつ?なんて思ってたけどある時の出玉還元祭(くじ引いて景品がもらえるとかいうイベント)でその変な客が特賞の大画面テレビを持ち帰る姿を見てふ~んそうなんだ…って思った事があるよ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

難波交差点近くのアミューズメント店??では朝一から出る台は中国人が座ってる 

よ~く考えると公式なギャンブルてはないので別に良いのては?って構ってちゃん国籍の人達はいってましたよ(笑) 

それに打ち子達に言われればボールスタッフが勝手にリセットかけたりしてるから自由で良いよね(笑) 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁそういうの今でもあるでしょうね。 

ただちゃんと信頼できる人じゃないとこうやってバラされるリスクがあるので気を付けよう! 

ワイにこっそり教えてくれたら絶対誰にも言わないしいくらでもサクラやったるで! 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

懐かしいなああの時代 

色々あったもんな設定以外にも 

びーもんやら沖スロなんかほぼ基盤変わってたし。楽しかった 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公平性の観点から言えば見せしめの意味も含めて逮捕もいいとは思う。 

ただ、本来いじってはいけないパチンコの釘をガチガチに締めてもお店が罰を受けないのはなんで?? 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

設定確認OK 

6・3・4(ムサシ)5・2・6(コジロー) 

巌流島対決!みたいなシマごとのイベントやってたなあ。 

 

カチ盛りにするんじゃなくて、 

後ろに置いてある金タライに入れたり 

両手鍋に入れたりしてたよなあ。 

 

なんかこう、今はそういう煽るような 

店内演出やイベントは禁止になり、 

つまらなくなったもんだ。 

 

裏モノもあったなあ。 

スノーキー、パピードッグ、ビガー、キングガルフ 

懐かしいわね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ノーマルaタイプは最悪設定1だけど、それ以外なら最低設定1はまだ!夢があるんだけどね。 

最近の台だとやはり事故が無い設定2が1番怖い。 

判別も設定2を4と読み間違えたり、偶数設定よりの示唆がでると、4.6?なんて朝勘違いするしw 

1より2がやはり…怖いw 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

昔も今も個人がパチンコを趣味程度でやると絶対に勝てなくお金も時間も無駄にするって事だ。今、50過ぎでハタチぐらいからずっとホール通いで依存症かと思ってたが案外スッと辞めれた。 

 

▲10 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

パチンコ屋の店長なんか良くても1000万くらいしかもらえんのとちがう?俺が店長になったら絶対に漏らす自信があるわ、、閉店時間に本部が遠隔で設定変更できるようにしないと無理やろ、、 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私は逆にいつも行くホールの店員さんから 

今日はやめたほうがいいですよって言われる 

素直に言ってもらえるのは助かるけど、 

仲いい店員さんだからあなたの売上の為にと思って1万だけ使って止めて帰る 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

演者って人に設定が入っている台を打たせてYouTubeで流して店の宣伝をするのは合法 

客に教えるのは違法 

都合良すぎるね 

 

設定入れて客に打たせるのが背任行為で認定されて逮捕されるなら、毎日オール1営業じゃないと背任って事になるよな 

 

▲35 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

設定なんてよほど客足の良い店しか入れないでしょ。ほとんど1か2ですね。小役が異常に揃わないからメダル持ちが酷い。たまに連荘するのはホルコンか単独で入れるんじゃない? そんな奇妙な状況を幾度も経験すればそう思うし行かなくなるよね。 

ま、漏洩で通報ね。サクラは良いの? 確かに客側は証明できないものね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう引退したからスマスロとか最近の台はサッパリ分からんけど、今なんかベタピンのクソ店ばっかじゃないのかな? 

上手い立ち回りで月間収支でどうにか勝ち続けられたのは4号機までじゃないのだろうか。 

良い時代だったw 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

東北から九州までのチェーン展開してる大きい店でずっと働いていましたが、トップからの指示でサクラを雇っていましたね。 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

>『その台、ずっと打ったほうがいいですよ』と、高設定だと示唆するようなことを言われたこともあります。 

 

昔は朝から一日中打ちまくっていたときがあったが、途中でやめようかと悩んでいるときにこういうふうに言われて、続けて打って勝ったためしがない。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

有利区間のせいでハイリスクローリターンだし、リセットしない運営されたら勝てない上に、設定漏らされたら一般客は勝ち目ない。運だけになる 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

来店イベントで演者呼んで良い台打たせるのも実質サクラですよ。 

何かしらのヒントを与えた時点で犯罪になると思います。 

 

▲41 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

パチスロ、パチンコばかり射幸性を煽るという事で規制ばかりかけて、逆に競馬や競艇などの公営ギャンブルは、競艇などは昔は2連複、二連単までしかかけれなかったのを3連単まで導入してオッズは3000倍なども出るようになって、射幸性を煽りまくるようにして、結局はパチンコ、パチスロをつまらなくして、パチスロの客を公営ギャンブルにシフトさせようとしてる魂胆が見え見え。国のやり方は汚い 

 

▲15 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

パチプロがいると勝てる確率が下がるわけで、店も他の客が寄り付かなくなるし、専業プロは排除した方が客も店もWIN WINなんだよね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

6・4で打ち子やらないかと 店員から誘われた事がある  断ったが、その後、その店員が他に打ち子を使ってる事は明白で、その店で打つことはやめた。 本部に店名と名前をチクったけどね。 その後どうなったか分からんが 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

設定情報を売りました。 

不正競争防止法違反でおはよう逮捕され、留置所に入りました。 

その後どうなったかは省きますが、現在漏洩してる人。碌な事になりませんので辞めましょう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもなぜ遊技に規制が必要か。 

3店方式という形を許してる時点でいろいろおかしい訳で、根本から見直すべきでは? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今のパチンコは遠隔なんてしません言うてるけど設定漏洩やってりゃ世話ないな 

捕まってるのはほんの一部で実際は全国全店舗で見れば相当数あるだろね 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

パチスロの楽しさの半分くらいは設定推測だと思うんだけど朝イチから6ってわかっていて楽しいんだろうかね 

確実に勝てるとも限らんのに 

 

▲4 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

設定漏洩なんて昔からありますよ。 

設定に頼らずにリセット恩恵のある台とか期待値のある台のハイエナしないと勝てるビジョン見えなかったですね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

脱法賭博なのに違法な事をする奴が出ると、そもそも論でパチンコパチスロ自体の存在が問題になるって事も当然あるんだろうな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

パチスロ(パチンコ)ファンって、まだまだ健在なんだな。 

日本の文化を守るため、逆境に負けず頑張って欲しい。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

あれ?パチンコってギャンブルじゃなくてただの遊戯じゃなかったっけ?不正競争防止法なんて引っかかるん? 

それなら三点方式とかもっと取り締まるとこあるんちゃうんかね 

 

▲10 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE