( 327120 ) 2025/09/25 05:39:17 2 00 小泉進次郎氏「対応が必要」、太陽光発電所整備による環境破壊念頭に 自民総裁選討論会産経新聞 9/24(水) 15:01 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/84c1044564338f2f3b31438e69306266505436be |
( 327123 ) 2025/09/25 05:39:17 0 00 討論会に臨む小泉進次郎農水相=24日午後、東京都千代田区(酒井真大撮影)
自民党総裁選の候補者5氏による24日の公開討論会で、太陽光発電など再生可能エネルギーの導入推進を主張してきた小泉進次郎農林水産相は、大規模太陽光発電所(メガソーラー)の整備が環境面の懸念から地域の反発を招いていることを念頭に、環境破壊につながる開発事業には「対応が必要」と語った。
小林鷹之元経済安全保障担当相から、太陽光パネルを「特定国」(中国)からの輸入に依存していることなど経済安保上の懸念に対する認識を問われた小泉氏は「(そうした懸念も)留意しないといけない」と回答。その上で、日本のエネルギー自給率が低く、化石燃料への依存度も高いことなどを挙げ、「再エネも原子力も国産エネルギーをいかに増やすかというのが基本的な立場だ」と語った。
一方、北海道の釧路湿原国立公園周辺でメガソーラーの建設を巡って地元が反発していることなどを念頭に「太陽光発電が環境破壊につながる、希少種の保護に逆行する事業には対応が必要」と指摘した。
小泉氏は環境相時代、国立公園内で環境を傷つけない範囲内で再エネ発電所整備を促す規制緩和を訴えていた。
|
( 327122 ) 2025/09/25 05:39:17 1 00 この意見は、メガソーラーに対する過去の政策やその影響についての批判を中心に展開されており、特に小泉進次郎元環境大臣がかつて推進した規制緩和が引き金となった環境破壊を受けてのものです。
(まとめ)全体として、批判は小泉進次郎氏の過去の行動に集中し、環境問題やメガソーラーに関する具体的な政策提案やその推進の責任についての焦点が当たっています。 | ( 327124 ) 2025/09/25 05:39:17 0 00 =+=+=+=+=
メガソーラーは事業者に対して撤去費用の負担を求めたが折り合わず最終的には税金で処分することになるでしょう。小泉進次郎によって環境破壊が起きてるのに環境破壊の対応が必要だと何事も無かったような説明に呆れてしまう。ただこの人が総理になって石破の様に国民の支持率も上がらなければ解散総選挙になる可能性は高い。しかし今回のや様に再び自民党で総裁選をする事になれば自民党が総理の私物化になってしまう。野党には政権交代のチャンスがありながら自ら放棄してしまった。今またまとまらない野党になっている。これでは日本は良くならないでしょうね。
▲687 ▼5
=+=+=+=+=
いやいやいや メガソーラーの環境破壊小泉氏が環境大臣の時の規制緩和したせいでしょ? 他人事のように今更問題視してまずは環境大臣でありながら環境破壊を推進してしまったこと今の現状にしてしまったことを謝って済む話ではありませんが謝らないと総理にならなくても責任もって対応しないといけないと思いますよ
▲686 ▼4
=+=+=+=+=
自然を壮絶に破壊した後で見直し〜と言われてもね まず不正工事、不正伐採、現況報告書すら出してない日本中のメガソーラーを一斉点検すべきです。 釧路だけで複数の重大違反があるのだから、日本中ならとんでもない違反のはずだ
▲468 ▼1
=+=+=+=+=
日本が本気で太陽光のリサイクルを実現する。 そこに国が投資しましょうよ。 情熱をそこに注ぎ込みましょうよ。 太陽光パネルの再利用が実現できて更にコストダウンに向かえば 太陽光発電の実用化も進化するし普及の摩擦も軽減できます。 太陽光を高質に利用する技術が確立されれば世界に貢献できます。 現金を配って歩くしか能が無い政治では金が尽きれば終わりですが 日本が技術で世界に貢献できる事の方が有益です。 そこにこそ資金を投資しましょう。 国内の雇用にもつながります。 成功すれば後進国に安全な電気を届ける事も出来るんですよ。 Made in Japanの安心安全な発電システムは 日本だからこそ可能なのではありませんか
▲15 ▼31
=+=+=+=+=
原子力、火力の安定した電力を100とすると、太陽光発電は夜は使えず天候に左右され風力発電は風任せになるので、トータルで考えると太陽光は12%、風力は20%しか本来の力を発揮していないそうです
それでもクリーンエネルギーだからと国民は負担に同意しましたが、あんなに削られた山を見たら悲しくなります。現在、再エネ還付金は一家庭2万円にもなっており、国土に対するメガソーラーパネル面積は世界一にもなっています。一旦、ここで止めて再考するきっかけになれば良いと思います
よく例に出される北欧は再エネで賄えますが、人口や消費エネルギーが日本と違うので比べられないです。原子力のウランは紛争ない安全な地域から調達でき、少ない量で長期間使用でき使い終えた燃料も再利用できるので日本の狭い国土に適してます。今の技術を駆使して日本にあった新しい原子力を作るのが日本の発展のきっかけにもなると思います。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
メガソーラーは、森林伐採による環境破壊だけでなく、伐採により地盤が緩み、土砂崩れが全国で発生している。北海道でも線状降水帯が初めて発生し、土砂災害が発生した。メガソーラーは、環境破壊だけで無く、自然災害も発生させる。 しかもソーラーパネルは、リサイクル方法も明確に確立していない。そのソーラーパネルを寡占して生産しているのが中国で、最近では赤字転落している。その赤字補填をしている、もしくは利権が絡んでいると思われても仕方がない状況。 メガソーラー事業は、ソフトバンクに言われて民主党から始まり、自民党も推進したが、問題対策が遅すぎる。
▲237 ▼2
=+=+=+=+=
みんな分かっている「お前の責任だろ!」。
近くにいたら、 三時間くらい太陽光発電規制緩和による弊害、 パネルのリサイクル法案断念は中国様からの指図? レジ袋有料化による国民負担増と店舗の窃盗被害、
備蓄米放出で何にも解決していない現状と、 税金で購入した備蓄米を売ったにも関わらず、 国民への売買情報開示無し、
等々を問い詰めてみたい。
▲370 ▼1
=+=+=+=+=
この人達は選挙で国民受けするには何を言えば良いか程度の言葉だと思う。まともな主張で言ったら日本保守党が参院選で言っていた事に行き着くと思う。消費税減税、再生可能エネルギー太陽光再エネ付加金廃止、移民政策見直し。 この総裁選でそれらしい事言っても絶対やろうとしないのが今の国会議員。
▲61 ▼0
=+=+=+=+=
再エネ推進は方向性として間違ってないけど、小泉氏の問題は「きれいごと先行で現実が伴ってない」ところやと思う。結局パネルは中国依存、設置は山や湿地を削って生態系破壊、地元住民は置き去り。これじゃ「環境のため」と言いながら逆に環境壊してる。
本気でエネルギー安全保障を考えるなら、再エネだけじゃなく原子力や次世代技術も含めた現実的なミックスが必要やし、地元合意を無視した押し付けは絶対に反発を生む。
要は「きれいな未来像を語るのは簡単、でも泥臭い調整をやらなきゃ口だけで終わる」ってこと。国民が聞きたいのはキャッチコピーじゃなく、現実を見据えた具体策やろ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
完全に地方自治体の法整備の不備。
ステルス移民政策と同じ手法で、自公は行政判断でやらせることで、 ・国民判断を回避 ・問題を議論にさせない ・政府は進めていないスタンス担保 ・責任を行政に転嫁する
という共産主義スキーム。
リベラル(グローバル共産主義)の手法。 質問には答えない。議論で都合が悪いと、専門ではないと議論回避。 そして、着々と行政判断(自治体ごととなり規制基準が担保されない穴を ねらう)で事を進める。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
個人の住宅に付いているソーラーの売電価格は倍にして、メガソーラーの売電価格は今より半分にしたらいいんじゃない。 メガソーラーが日本の為になってる気がしないよね。
▲234 ▼4
=+=+=+=+=
自然科学への理解があまりにも低い日本の政治家に,『乱雑さ』の道理を説いても理解できないだろう。 火力・水力・原子力発電が曲がりなりにも実現(使用可能な状況・損益分配をプラスにできるという意味。本当は原子力ではマイナスだが)できていて,風力・太陽光などのいわゆる再エネではマイナスにしかならないという事実を理解してから,出直してきなさい。
▲58 ▼5
=+=+=+=+=
まず今頃考えている事自体が遅すぎる。 環境大臣時代に行った買物袋有料化の効果を聞かれて「みんなの意識が変わりました〜」って意味不明な回答をしていた人ですから期待はしてません。
こんなのデメリットも考えられるので具体的な方法を既に初めていないといけません。
▲52 ▼1
=+=+=+=+=
太陽光発電は国の事業としてやり、民間が開発売電するやり方はすぐ中止にすべきです。今後もイタチごっこで気付けば日本中の山林は中国のソーラーパネルだらけ、自然破壊でこれは人災です。 地方の自治体も国が規制をしない限り対応出来ません。政府は何から何まで日本を壊す政策ばかり。
▲123 ▼0
=+=+=+=+=
緩やかにスマートシティ建設するにはメガソーラー建設方式で、使用後の人工管理林の形成など必要になってくる。田舎で悩まされる虫害も減る。 ついでに最新の地熱発電の探査を行えば複合エネルギーを利用した最新の工業団地の建設やスマートシティを開発できる。長期的な雇用創出・地方創生事業につながる。 環境立国と言う看板も堅持しつつ全国的に静かに進めていく覚悟が必要ですぞ。
▲1 ▼61
=+=+=+=+=
自然破壊までしてまで、なぜそんなにメガソーラーにこだわるの? 今の太陽光パネルは、ほぼ中国製で再エネ賦課金も中国に流れている。
釧路湿原の写真見ましたが、無残な姿でなんとも言えない気持ちでした。
最近の猛暑でパネルが壊れる恐れがあるから、あまり発電していないようです。 あと、日本列島が暑すぎのは太陽光パネルから放出される熱のせいではないかと思います。
維新は「連立」で小泉氏に期待という記事見ました。 今でも維新で絶大の権力者の橋下徹は、大阪市長時代に上海電力を日本に招いています。 そして、釧路湿原の環境や国の特別天然記念物のタンチョウなどの鳥類の生態を脅かす事になっても、メガソーラーを設置しようとした「日本エコロジー」も大阪の会社です。 なんか、香ばしい匂いがします。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
若いがゆえに 石破のようなすっとぼけた対応は我慢出来ないはず 結局側近たちの言葉を鵜呑みして 内容も理解せずに発表して大炎上 さてさて、彼が総理になったとして、1年・・いや半年もつのか 若いから経験を積む などと悠長なこと言っていられる場合じゃないぞ
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
米中冷戦が先鋭化すると、太陽光パネルに留まらず中国への経済制裁を強いられる可能性はある。資本取引を規制する共産党独裁国家が経済覇権を握ることは経済学的にあり得ないが、チャイナショックによる世界恐慌の可能性は小さくない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
小泉さんはその時々で国民に受けそうなことをするだけなんだよ。前後は何も考えてない。メガソーラーの件もあの時はあれで良かったで反省なんかしてないと思う。なんなら今の状況を見て平気で真逆のことを言い出すと思う。とてもじゃないが総裁どころか政治家の器でもないけど、非公式な「2世はびこりシステム」で総裁選を勝っちゃうかもしれない。総理大臣にもなっちゃうかもしれない。そうなったらお先真っ暗だがどうにもできない。選挙でって言う人がいると思うけど、「2世はびこりシステム」は民主主義を無効化する。その証拠にあんなことした小渕優子さんはあの直後の選挙で余裕の勝利。本気で何とかするなら、ここに書くとAIにはじかれるような手段しかないと思う
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
メガソーラーは総裁選討論会をしなくても、環境破壊になるに決まっている。討論会をしなくても早急に対応すべきだは。それが政治。それともメガソーラー推進派の議員がいるのかな?
▲154 ▼0
=+=+=+=+=
小泉進次郎氏「対応が必要」、太陽光発電所整備による環境破壊念頭にとありますが、再エネ議連の会長が菅さん、NO2が小泉進次郎さんですから真に受けてはいけません。彼らに対する再エネ業者からの政治献金を見れば一目瞭然のはずです。
▲130 ▼0
=+=+=+=+=
石破茂が小泉進次郎を推しています。 岸田文雄が小泉進次郎を推しています。 野田佳彦が小泉進次郎を推しています。 田嶋陽子が小泉進次郎を推しています。 オールドメディアの御用識者の多くは小泉進次郎を推しています。
つまり小泉進次郎が総理大臣になると日本国の安全保障、社会秩序、文化やその他昔から日本人が大事にしてきたものが危うくなるという事です。
親中、親韓、反日、欧米的リベラル。 皆さん。本当に大事なものは何かを考えて、総裁選を見守りましょう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
他人事じゃないんですよ 巨額の税金が使われる そのしわ寄せは、すべて国民でしょ Xで見るソーラーパネルなんて酷いもんだ 山が黒くなって緑がなくなっている これだもの、住処にしていた野生動物が里へ来るよね 環境破壊を誘発したのは貴方の責任です
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
発電についてヤフコメにいるアレ達は嫌嫌言い過ぎなんだよね 一度希望通り発電やめたらいいのにって思うけど、そうしたら今度は電気代が恐ろしく高くなってまたキレ散らかすだろうね 自分の責任だと微塵も感じずに リアルに生きてる世論とヤフコメ世論は全くの別だといい加減気づくべき 何度も選挙で現実を突きつけられても理解できない層だから救いはないけど
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
東京都の特別会計で 20年以上も 消費税未納が発覚した。2017以前は時効で 払わなくていいという。おいおい、そんな 時効なんて 国民にはないぞ。国会で すぐ このことを 討議して 消費税を払わせろ。消費税は国費と地方費の財源になるだろう。国として 見逃していいのか。とくに 野党から 与党に追及すべきだろ。自民党の選挙で 野党はひまだろ。この件の追求をすべき。
▲60 ▼1
=+=+=+=+=
小泉環境破壊大臣が利権目当てに推進したのでしょう? 何を他人事みたいに? こんな人物が首相になったら、中道左派自民が崩壊するのは歓迎だが、日本が崩壊してしまう。
▲266 ▼1
=+=+=+=+=
クールでセクシーな対応の結果がこれ。国土の豊かな自然を破壊し、事業者とその労働者の首を絞め、あまつさえ国民の血税を浪費しての後始末となり、さらにわざわさ中国に金を払ってゴミパネルを買わされて、どこかの裏山に不法投棄される。
何一つ良いことがないのがクールでセクシー。
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
電力は原子力発電の比率を高めるべき。過疎の地域は原発を誘致することが地域の経済のためにも良い。
▲51 ▼7
=+=+=+=+=
将来的には大きな負債になる気がします。媚中議員とキックバックを当て込んだ連中が見て見ぬふりをしているのだから釧路湿原も何年かしたら老朽化、撤去の問題と環境破壊が待っているのでしょうね。 そして知らん顔ですかね。 TV見ていましたが結局、何も変わろとしていませんね。自民党必要ですかね。
▲83 ▼0
=+=+=+=+=
メガソーラー規制緩和を進めてきた張本人が何を他人事のように言っているんだろう。 投票権のある党員は更に日本を壊したいのか、よく考えてほしい。
▲128 ▼1
=+=+=+=+=
規制緩和した張本人ですからね、これでも。 にもかかわらず恐ろしく当事者意識がない発言内容に背筋が凍える思いです。
こうして自身の行動の結果に、何一つ責任を負うことなく生きてこられた。 いや、生きることを許している彼の選挙区の国民は何を思うのだろう?
▲38 ▼0
=+=+=+=+=
「お前が言うか」発言ですね。橋下徹と並んで環境破壊のきっかけを作った張本人です。釧路湿原もそうですだ、阿蘇山ろくのメガーソーラの林の惨状を見てください。熊本は阿蘇山を世界遺産にしようとしていますが、話になりません。行き当たりばったりの政策は迷惑です。
▲44 ▼0
=+=+=+=+=
メガソーラーは環境破壊にしかならないし、その敷設で壊した環境は元には戻らないと言う事を、一番理解していないのがこの人だと思いますけどね。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
と言うか環境大臣の時に規制緩和で釧路湿原等のメガソーラー建設を推進し後押ししてお墨付きを与えたのはあんたたろ。いにしえより受け継がれて来た日本の貴重な自然で未来へ受け継いで行かなければならない日本の宝をぶち壊しておきながらどの口が言ってるんだよって話だ。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
あなたが許可したんでしょ?構造物ではないと。建築許可申請が必要で、国立、国定、保安林では認めない。既存も不許可にして、撤去させる。それだけやって。そしたらゴミ袋の有料化はまけといてあげる。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
こいつはこんな事を言ってるが環境大臣時代に国立公園にメガソーラー設置を可能にして推進、そして兄は太陽光発電のCMにでて、父は太陽光発電の広告塔、一族共々利権に浸かっている。 総理なると全責任を負うのに…環境相、農水相と酷い対応しながら結局逃げてばかりいる。 支持者に言いたい。支持して責任取れんのか?
▲43 ▼0
=+=+=+=+=
ほんとここの一家は迷惑。誰が担ぎ上げてんだか。 政府はソーラーパネルのリサイクルの義務化を流したしね。 いま、日本で乱発してるのは、次世代バージョンができたからじゃないの? 売るときに売り切ろうっていうい某国の魂胆にみえる。 いまのうち日本から吸い上げようぜってね
一方で、レジ袋は有料って、どう見ても庶民のことは金蔓としか 思ってないよな。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
今さらよく言うよ。 何も対応しなかったのに。 石破の2万円と同じじゃないか。 日本各地で中華製の粗悪パネルだらけで困ってます。
▲237 ▼2
=+=+=+=+=
こんな事やって利権しか考えないのが総理候補だとか笑わせるな。 再エネ賦課金まで国民から電気代に上乗せし徴収しやがって。 再エネ発電なんてエコでもクリーンでもない。エゴの塊だな! 家族で再エネ利権に結びついてるんだろう?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
対応が必要なんだね。 国民の大多数は太陽光パネルは要らないと思っている。 負担ばかり押し付ける割にメリットが少ない太陽光パネル。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
対応が必要って…今まで何も動いていない!そしてこれからも動きません!メガソーラー誘致して森のために森林税取りましょう!10年経った土地は中国人に買ってもらいましょう!それが自民党政策なのでしょうか?
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
>小泉氏は環境相時代、国立公園内での再エネ発電所整備を促す規制緩和を訴えていた。
再エネ利権の甘い汁。信じろうと言われても決して信じてはいけない。スピーカーに過ぎない
▲153 ▼1
=+=+=+=+=
自分で推進しといて、今さら対応が必要って、どうかしてる。 まるで他人事、これが総理候補って
五島列島までメガソーラーだよ。 どうしてくれんだよ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
国立公園内に、メガソーラー推進しようとしていたのは小泉だ。(事実) その場限りの逃げ口上ばかり言ってるな。政策を引き継ぎ元の石破と似てる。
▲117 ▼2
=+=+=+=+=
なんか、他人事みたいに言ってたけど、自分が環境大臣の時に規制緩和したのに? 規制緩和しなかったらこんなことになってないけど?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
対応が必要なのは皆わかってるんだよ。 具体的にどうやって対応するのか、具体的にいつからその対応を始めるのかが聞きたいんだよ。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
どうせ税金投入するならチャイナ製やめて国産限定。 トランプみたいに、国内工場で雇用が生み出せる企業限定にすれば良いと思います。 大陸から苦情が来たら、まずは日本に工場作れ、と言ってくださいな。
▲49 ▼0
=+=+=+=+=
小泉進次郎が、メガソーラー推進したのに、世論が反対と言うと、メガソーラーは、検討が必要って、自分が蒔いた種ですよ。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
自分が環境破壊の規制緩和したくせにどの口がいうのか?
小泉がした環境破壊政策、レジ袋有料化政策で国民は豊かになりましたか?
どうせ対応が必要って言葉もいまだけでしょ
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
いやいや今の日本全国の状況見てるのか?釧路湿原はもとより阿蘇メガソーラーも酷すぎる。環境破壊を進めた小泉さんあなたはわかっている?わかってないからこのコメント早く議員辞めてください
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
森林破壊して中国製のソーラーパネルを敷き詰める事業を推進したのは自民党。うまくだかないんだったらできる人にバトンタッチしてください。経済促進もできないのに、、、
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
小泉は何かするのも勇み足的で、導入後の結果検証しないからタチ悪い。レジ袋も効果ないのも他の議員に指摘されてしまっている。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
対応が必要・・・・ おどれ環境大臣だったじぇねーか。 レジ袋有料にしただけで環境変りもせず、スゲー降雨やスゲー台風じぇねーか。 何今更抜かしてんだよ。
▲93 ▼0
=+=+=+=+=
誰でもいえる一般論ばかりで具体策が何もありません。 当選したら親中派と再エネ議連の言いなりで何も変わらないのです。
▲50 ▼0
=+=+=+=+=
原発反対はどうした。飲み込まれたな。原発のほうがすべて破壊するだろ日本に住めなくなるだろ、日本がなくなるということだ。
▲0 ▼10
=+=+=+=+=
おいおい、セクシーに解決するため着メガソーラー緩和したんやなかったんかいな? 対策が必要て、なんで今更?選挙対策かな?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
温暖化対策でメガソーラーではなくて、エネルギー自給率が低いからメガソーラーに変わったの?
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
環境破壊 大臣 中国産…処分するのも大変よ。 また、増税するの? 日本の政治家が環境破壊しといて?お金を国民から巻き上げるとか無い。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
やる前に考えろ。メガソーラーもエコバックも逆に環境破壊だし、利権でしかないのはばれている。
▲38 ▼0
=+=+=+=+=
「対応が必要」の前に、「今すぐ」をつけてください。 現状を調査し、有識者の意見を聞き、検討する、でしょう、どうせ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
自然公園法を骨抜きにした張本人が何を言っているんだ。 こいつは総裁にしてはならないと思ってしまう
▲41 ▼0
=+=+=+=+=
環境を破壊して環境に優しい発電方法なんですね。これを推進するのはなぜ?
淺ましい政治の末路は日本沈没?
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
自分が進めていた政策を他人事にして、対応と言う言葉で逃げましたね。 対応では全く解りません。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自分の家をメガソーラーのために売りなよ。
▲91 ▼1
=+=+=+=+=
高市さんが早くから言っていたことをもらったという感じですね。自分の信念がはっきりしない。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
必要なのはわかってる。 聞きたいのはやるのかやらないのか。
▲85 ▼4
=+=+=+=+=
でさ、セクシー次期総裁候補さん、
コメの話は売り浴びせる備蓄米きれたら終わりですか? もう農水大臣やめたんでしたっけ?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
公約を守らないのにこんな討論会意味あるのか
▲52 ▼0
=+=+=+=+=
小泉家が儲かる太陽光発電。 利権ズブズブで呆れかえる。
▲75 ▼1
=+=+=+=+=
わかります。自分の懐の方が大切だよね
▲45 ▼0
=+=+=+=+=
この人何他人事のように言ってるの?原因作って規制緩和した張本人でしょ小泉さんは。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
おめーが環境大臣の時に規制緩和したから環境破壊につながってんだよ!なんて他人事なんだコイツは
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
環境破壊して次は日本も破壊する気か?国民が求めてるのは辞任だぞ!
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
環境大臣の時に規制緩和して増設を促進したのは小泉進次郎ではなかったか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
小泉は、環境省大臣時代に規制緩和でソーラー発電推進しておいて今更。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
釧路湿原のメガソーラーはあなたの責任でしょうが。 どの口で言ってんだ。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
随分と曖昧な回答しか出来ないんですね。 そんな人が総理候補の筆頭なんだもんな。 あらためて終わってんな。この国。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
結局何もできないで終わりそう 環境破壊大臣じゃなかったのか
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
対応が必要? 壊してから言うなよ。
▲36 ▼0
=+=+=+=+=
環境大臣なんて誰でもいいやと思ってたらとんでもないことになってた。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
橋本五郎、レジ袋について質問はしないのか。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
よもやこの男が総理大臣になることがあるならこの国は絶望の淵に立たされる
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
自分が推進した事に関して、何もないの?
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
君の嫁さんの一般財団法人クリステル・ヴィ・アンサンブルはなにしてるの?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
間違いは素直に認めた方がよい。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
まず、世界に目を向けて下さい 話しが小さい
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
原子力は国産ではないよ。 準国産神話はとっくに崩壊している。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
メガソーラー推進した張本人ですよ 進次郎さん
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
対応が必要でもお父さんが関わってるからできんだろうな。中国とズブズブだし
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
マッチとポンプを止めよう!
▲4 ▼0
|
![]() |