( 327270 ) 2025/09/26 04:07:46 2 00 【小泉陣営も事実認める】小泉進次郎陣営が「ニコニコ動画」で“ステマ指示” 「石破さんを説得できたのスゴい」など24のコメント例、高市氏への中傷も…文春オンライン 9/25(木) 20:42 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/413565679b760fb01b6b5757aa4c46c36f0e1fab |
( 327273 ) 2025/09/26 04:07:46 0 00 総裁選“最有力候補”の小泉氏 ©時事通信社
自民党総裁選の最有力候補とされる小泉進次郎農水相(44)。9月25日、小泉陣営で事務局長代理を務める小林史明衆院議員が記者団の取材に対し、週刊文春が報じた「ステマ指示」について事実関係を大筋で認めた。一体、「ステマ指示」とは、どのようなものだったのか。 「週刊文春」の記事 を再公開する。
9月22日に告示された自民党総裁選。その最有力候補とされる 小泉進次郎 農水相(44)の陣営が、ニコニコ動画に“ステマ”コメントをするよう指示するメールを出していたことが「 週刊文春 」の取材でわかった。
“ステマ”コメントをするよう指示するメールの送り主は牧島かれん事務所。牧島氏の父の故・牧島功元神奈川県議会議長は、小泉家に長年仕えてきた人物。娘の牧島氏も選対の「総務・広報」として、今回の小泉氏の総裁選を支援している。陣営関係者が語る。
「事務所からメールで『ニコニコ動画でポジティブなコメントを書いて欲しい』と、ヤラセの書き込みをするよう要請があったんです」
つまり、好意的な意見を書き込んでおくことで、世間にあたかも小泉人気が圧倒的だと思わせ、「だったら応援しよう」と仕向ける作戦だ。いわゆるステルスマーケティングの一種と言っていいだろう。
小誌はそのメールを入手。すると、そこには書き込んで欲しい〈コメント例〉として、
〈あの石破さんを説得できたのスゴい〉
〈泥臭い仕事もこなして一皮むけたのね〉
などの歯の浮くような文言が、計24パターンも羅列されていたのである。そして何より目を引くのが、高市早苗候補への誹謗中傷とも取れるコメント例だ――。
◇
9月24日(水)12時配信の「 週刊文春 電子版 」および25日(木)発売の「週刊文春」では、総裁選の候補者の資質を徹底検証。小泉氏のステマ疑惑に加え、高市早苗氏に2千万円を寄附した男性の正体、林芳正氏が政治資金でフグやステーキ会食を頻繁に行っていたことなどを詳報している。
「週刊文春」編集部/週刊文春 2025年10月2日号
|
( 327272 ) 2025/09/26 04:07:46 1 00 このスレッドでは、自民党の小泉進次郎候補に対する厳しい批判が展開されています。
参加者たちは、オールドメディアやSNSの情報操作に対する懸念も示しており、政治家の倫理や責任についての議論を展開しています。
また、特定の候補者(高市氏)の支持者が感じる不満や、自民党執行部の決定に対する不信感も露わになっています。
(まとめ)自民党内での権力争いや小泉進次郎氏に対する厳しい批判が主体となっており、特に選挙の公正性や倫理的問題が強調されている。 | ( 327274 ) 2025/09/26 04:07:46 0 00 =+=+=+=+=
小泉陣営は信用も信頼もすべて失いましたね。 ペーパーなんて問題じゃなくなりました。 他候補者の誹謗中傷をやらせで陣営が指示していたことは公職選挙法にあたると思います。 何よりもやらせで国民を騙していたこと。 立候補を取り消すくらいの事案です。 また現職総理大臣が高市さんには投票するなと議員に電話をしまくっているらしいです。これは解党的出直しとは程遠い民主主義を根底から揺るがす事態だと私は思います。
▲5080 ▼119
=+=+=+=+=
今流行の「オールドメディアが…」と言う方もいるが、じっくり各社の記事を読み比べているのかと聞いてみたい。じゃあ文春は公平に事実だけを報道しているのか?総裁選の一連の記事を読んでいると甚だ疑問です。不自然な偏りもちらほら見られるような気もします。
オールドメディアを肯定する気はないですが、当然それぞれの新聞社や報道局等、理念があるから論調に偏りがあるのは事実です。また、地道な取材とより正確な情報を報道するため、理念の近い一方の情報源との信頼関係を築く必要もあるのも事実です。
だからこそ、世論や権力に流される事なく、各社で取材した事を伝えられる良さもあります。
それこそ今のSNSは世論を反映しやすいのかもしれませんが簡単に誹謗中傷、情報操作、誤報が混在します。 大切なのは色々なオールドメディアだなんだと批判するより、多方面から情報を自分で集め、自分で考え、判断する事なのかなと思います。
▲32 ▼201
=+=+=+=+=
高市さんに期待も何もないけど、今の自民は全体的にダメよ。だから誰がなっても同じという考えは払拭されないよね。 無駄な税金使って選挙するぐらいなら同じ総理で長い年月頑張ってもらったほうが外国からの信頼も上がるし、国内も上手く回ると思うんだけどな
▲31 ▼131
=+=+=+=+=
「あの石破さんを説得できたのはすごい」「泥臭い仕事もこなして一皮むけたのね」といった、お世辞としか思えないような言葉が、全部で24パターンも羅列されていた。 さらに目を引くのが、高市早苗候補への誹謗中傷ともとれるコメント例だ。これが事実であれば、すでに自民党内で激しい権力争いが起きており、国民に全く目を向けていない党だと感じざるを得ない。
▲3115 ▼19
=+=+=+=+=
とうとう出てきましたね。 オールドメディアが絶対表に出さないようにと記事にも取り上げなかったことが文春の証拠とともに報道せざるを得なくなりました。 今回の総裁選で小泉陣営が裏でどのような卑怯な戦法を取っていたかよくわかります。 小泉氏はチームとしっかり検討して物事を進めているとつい先日いみじくもお話されていました。 もう逃げられません。
▲1648 ▼18
=+=+=+=+=
シャインマスカットのことにしろ この男だけは総裁も総理もダメだわ 今はまだ早いなんて次元ではない トップなると日本が潰れてしまいそうだ 地味だったり華やかさなくても 本当に日本のこと考え動ける人に トップになってほしい 色々他の候補者と比べて聞いても 質問の意味わかってないのか 質問よりかなりズレた回答になり いまだに頓珍漢な答えしか言えてない 不安しかない
▲97 ▼2
=+=+=+=+=
高市さんに総理になって欲しく、 昨年、自民党員になりました。 しかし、全回総選挙では、1年前の党費支払った人に、投票権が有ったのに、 今回から2年前まで払った人と、ルール改正が有りました。
これで、14万人の党員が排除されました。 高市人気で入った党員は、かなりいたらしいです。
こんな汚い自民党執行部であり、党員を辞めようという気もしますが、 高市さんに、もう1度チャンスが来る気もしていて、 継続します(悔しすぎる)
▲2869 ▼96
=+=+=+=+=
ステマとは主に消費者に広告宣伝と分からないように商品やサービスの利用を促す発信をするという行為ですが、すでに法律により不当表示として規制されるようになっております。 同様に、ネット上の口コミにおけるやらせ行為も、法律違反となる可能性があります。ケースによっては重大な法的責任を負う可能性がある行為ですので 早めに候補者自らが記者会見を開いて経緯説明と、お詫びをされたほうがよろしいかと存じます。陣営として事実を認めておられるならなおのこと誠意ある対応が大事になると思います。このまま鎮静化というわけにはいかなそうですよ。
▲469 ▼4
=+=+=+=+=
報道によれば、陣営は支持者に対し「石破さんを説得できたのスゴい」「さすが進次郎さん」といった称賛コメントや、高市早苗氏を中傷する発言を含む24種類もの例文を提示し、書き込みを促していたという。これは単なるファン活動ではなく、組織的な世論誘導=“ステマ”であり、選挙の公正性を著しく損なう重大問題だ。小泉氏は「新しい政治」を掲げてきたが、実際には古いやり口を駆使して支持を装っていたことになる。さらに、高市氏への中傷は女性政治家への差別を助長しかねず、健全な議論を遠ざけるものだ。ネット世論は今や政治に強い影響力を持つが、その裏で特定陣営が匿名性を悪用して世論を操作しているならば、民主主義そのものが形骸化する。小泉陣営は真相を全面的に説明し、責任を明確にすべきであり、メディアも徹底追及してこのような不正を二度と許してはならない。
▲1562 ▼10
=+=+=+=+=
マスコミが全く報道しない姿勢には、問題がある。ネットに慣れていない党員は、この情報を手に入れにくい。正しい、間違っているには関係なく、文春がこういう報道をしているという事実を、マスコミは知らせる義務があるのではないか。誰に入れるかは党員が決めることだが、十分な情報が無い状態で、総裁選を行うことは、公正な選挙とはいえないと思う。
▲1133 ▼13
=+=+=+=+=
自民党総裁選は、あくまで自民党内での選挙です。一般の選挙であれば、公職選挙法に抵触するような、こうした事案でも、判断するのは検察ではなく、自民党選挙管理委員会です。選挙期間を最短に設定して小泉氏の露出を減らしたり、投票できる党員を14万人も減らして国会議員票の比率を高めたりと、選挙管理委員会自らが、小泉陣営に有利とも受け取れるような選挙にしてきました。これも、小泉氏が自ら指示した証拠はなく、議員の独断として扱われ、処分されるとしても牧島氏だけでしょう。 ただ、事実上の国のトップを左右する選挙です。地方の首長選と比べても重要性が格段に違います。中途半端な対応では、納得できない人も少なくないのではないでしょうか。
▲964 ▼18
=+=+=+=+=
デジタル大臣は こんな事をする為に設けたポストだとよく理解いたしました。ただ このぐらいのインチキは自民党は平気でやりますよ。人気者を使い次期衆院選は圧勝する為 なんでもありです。最早やる事なす事 左派思考 終わっております。結党時から今は安倍さんで引き戻した時代を除き ご覧の通りの有り様。今や左派に引っ張られ岸田文雄が総理になった時点で自民党は崩壊に向かい石破茂で止めを刺し小泉進次郎を担ぎ腐り切った自民党の見え方を変え国民を欺こうとしてるだけの終わった世襲既得権益家業政治家の巣窟です。
▲1254 ▼15
=+=+=+=+=
前デジタル担当大臣がネットを使って世論操作・印象操作を行ったという前例ができたことは、制度的に極めて深刻です。
さらに、コメ欄封鎖や大量削除で“国民の声”を遮断。これで「声を聞く政治」と言われても説得力はありません。
この一件で明らかになったのは、SNS規制を口にする側こそ、世論操作のリスクを孕んでいるという前例を残した事。 今後、政府がSNS規制を少しでも言い出したら、国民側は冷静かつ徹底的に反論すべきです。
▲616 ▼8
=+=+=+=+=
これは法に触れる事にはならないんでしょうか? 国民投票がある選挙なら公職選挙法違反だとは思いますが。しかもなぜ余りニュースになってないのでしょうか? 現時点でこんなやり方をすると言う事は、仮に権力のある総裁になったら、自民党を立て直すためと言いながらもっと卑怯な事をするのでしょうか?
▲737 ▼7
=+=+=+=+=
小泉進次郎はこれで総理になったらやらせ総理でしょう。 今テレビでもヤラセはBPO案件ですし、これは支持率なども嘘でも良いから小泉進次郎と答えてくれと党員に広めている可能性も出てくるのではと思います。 自民党の党員が小泉進次郎と言うなら自分もそうしよう。 そんな思惑でやっている可能性もこのようなヤラセを行うことで怪しく思ってしまう。 つまりは総動員でできもしないことをしたかのように、総理の器でもないのに持ち上げて民意を曲げるようなことをした。 これはもう総裁選挙立候補取り消しで良いのでは? コンプライアンスにうるさい時代にヤラセをやっちゃって総理になってしまったらとんでもないと思う。
▲585 ▼8
=+=+=+=+=
やはり進次郎はまだ総裁になるのは時期尚早。 いくら大物や重鎮に可愛がられても、 自陣営のこういう汚い事を止めさせる指導力が無ければ、 総裁はおろか首相など言語同断。 こんな事をやらせてしまったら 石破茂と何も変わらないただの自分カワイ子ちゃんでしかない。 公職選挙法の縛りが無いからと言って食事会を開いて票集めをする石破や、 高市陣営のリーフレット配布だけを問題にする選管や執行部と同じで、 「恥」と言う概念を無くしたら日本の首相などやって欲しくない。 陣営から離脱者が出ているという話は 案外本当なのではないかと言う気がしてきます。
▲498 ▼9
=+=+=+=+=
小泉さん今回は総裁選を辞退する方がよろしいかと思います。悔しいかと思いますが、やっていいことと悪いことぐらいは、いくら神輿が軽いと言われているあなたでも善悪の判断ぐらいはつきますよね。あなたがやったことではないにしろそれが責任の取り方なのです。3度の選挙で大敗した自民党のトップの石破さんに総理総裁を辞任するように進言なされたのでしょ。今度はあなたの番です。
▲431 ▼3
=+=+=+=+=
今回の事は自民党内の事なので法的には問題にはなりませんが、政治家の倫理的にはアウトです。牧島さんは元デジタル担当大臣であることから本来は辞職ものです。(発覚したのはニコ生ですが、YouTubeやXはやっていなかったのか?との疑問もあります) 陰謀論的にマスコミや政治評論家に対しても行われているとの風評もたつと思われます。 ましてや小泉さんと林さんは現職閣僚で支持団体に圧力をかけることや、使途を明らかにしなくてもよい官房機密費を使える立場なのでより一層の倫理観で行動してほしいです。 陣営がやらかしたこととはいえ、平デジタル大臣が陣営にいる小泉さんは長くても2年後には次のチャンスが来るので大事になる前に、今回は辞退した方が株が上がるのではと思います。
▲39 ▼0
=+=+=+=+=
小泉陣営が認めたならこれはもう確定と言う事で、小泉さんは総裁選を辞退すべきでしょうね。どうしても高市さんを総裁にしたくないなら小泉陣営は林さんを全面的に支援する、その方が後々良い結果になるでしょう。
▲158 ▼4
=+=+=+=+=
一野党の党首と言えば各党首に大変失礼ですが、まだアリかも知れません。しかし進次郎氏が本当に総裁→日本国の代表者である総理大臣になれば最早、自民党がそれこそ、もたないのではと思います。国民の声を聞くと言いながら聞かかずに強行する事で、皮肉にも進次郎氏の訴える、自民党の結束や再生とは真逆の、党の破滅へと向かう気がします。
▲320 ▼6
=+=+=+=+=
党総裁を決める為の選挙で、法的な規制がないとは言え、実質的には首相を決める可能性が高い選挙。 それをいくらルール上問題ないからと言っても、SNSに自陣営の候補者を称賛したり、他陣営の候補者を貶めたりする事を支持者に要請する事が同義的に許されるとはとても思えない。 進次郎の関与の有無は分からないが、いずれにせよ自陣営内の不祥事なので、進次郎自ら何らかアクションを起こすべき。 案の定オールドメディアはダンマリを決め込んでるが、それで許されると思ったら大間違い。
▲227 ▼2
=+=+=+=+=
総裁選挙管理委員長の逢沢議員は、このことについてノーコメントなのか?前回の総裁選での高市議員の別に規則違反でもない政策リーフレットを必要以上に注意した。今回の小泉陣営がしたステマ行為は、一般社会では違法行為となるが、逢沢委員長のご意見をぜひ聞きたい。皆さんどう思われます?
▲282 ▼3
=+=+=+=+=
こういう人物に権力をもたせたら危ないです。今、権力の監視をしないと、とんでもないことが起こる気がします。世論の捏造に躊躇がないのは恐ろしい感覚です。そういう人たちが、バンドワゴン効果で徒党を組んでいると思うと本当に恐ろしいと思います。
▲226 ▼3
=+=+=+=+=
秘書がやりました。 陣営が勝手にやりました。 (兵庫県知事風に)選挙違反ではないという認識です。 すでに環境大臣でポエム進次郎のその器はバレている。農水大臣で米の功績があると思い込んだかもしれないけれど、備蓄米はもとは災害時、有事に国民にただで配る米。毎年、よって確かに災害が起きなければ家畜の飼料にはなる。鶏の餌と言って叩かれた議員もいたけどね。それを財務省が2000円の付加価値をつけて国民に売りつけた。米不足をJAのせいにして。過当競争になれば米の値段が上がるのは必然。 神輿の軽さで旧派閥が暗躍、そして石破茂と変わらない大臣になりたい人が集まる内閣になる。 テレビニュースですら小泉進次郎上げ、高市早苗落とし。ほんと、いい加減にしてほしい。
▲243 ▼6
=+=+=+=+=
ジャーナリストの田﨑なんちゃらさんが やたらTVワイドショー的な番組で さり気なくさり気なく進次郎を評価して持ち上げているのが すごく不自然だった。何故このようなジャーナリストをどこのTV局も出演させるのかも不思議でならない。他のジャーナリストやTV局政治記者等も偏ったコメントがやたら多くて TVの報道の裏事情を感じてしまう。政治家もメディアも信用ならないこの国の先行きはいったいどうなるのでしょうか?
▲52 ▼0
=+=+=+=+=
この記事にオールドメディアがどの様に反応するのか、または無反応なのか注視したい。この問題に限らずオールドメディアに携わる方々は真価が問われる時になっている事に気づいているのだろうか。
▲135 ▼2
=+=+=+=+=
小泉さんはしっかりとしたカンペは持たされているかもしれないが、彼が議論などすればするほど小泉さんの浅さが際立っていく。 環境にも政策にもどのみち怪しい金がちらついて見えることに気付いていないのだろうか。 それにやたら繰り返される【協議しなければならない】とか、意味わかって言っているのだろうか?協議しなければならないのはすべてがそうだから。 これだけボロが出てしまった小泉さんを自民党は票欲しさにトップに据えるのだろうか?国民が不安視する人間をリーダーに選ぶとしたら、もう自民党はそれまでだろう。 延命さえもろくすっぽできまい。
▲268 ▼5
=+=+=+=+=
まあ主要なTVのニュース番組は、得意の「報道しない自由」を駆使して、無かった事にしてくれますよ。 自民党も、主要メディアも、「軽い神輿、扱いやすい操り人形(失政しても責任を押し付ければ良い)、こちらの指示通りに動いてくれる好青年」が望みなのでしょうね。
▲79 ▼3
=+=+=+=+=
小泉さん、ネットに自分が有利になるようなコメントや他者を陥れるような書き込みを依頼したのが事実であれば、不正は良くない。 正々堂々と総裁選を戦って欲しかった。 これで決戦投票で小泉さんになるような事があれば、自民党は国民からの信用を完全に失うと思う。 不正をみんなで容認するような党であるということになるから。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
党の選挙ルール上ありなのではなかろうか。 このやり方を良しとするかは党員や議員の判断だろう。ルールを読んでギリギリをついて戦うか、オーソドックスに戦うかというと、そこは権力闘争なのでやはりなりふりかまってはいられない部分はあると思う。 文春に言われることがプラスにもマイナスにも働く世界だし、盛り上がってかえってよいのでは。このくらいで評価がかわるならその程度。
▲3 ▼26
=+=+=+=+=
これやってた後進次郎が総裁になって選挙が終わったら一致結束してノーサイドで行こうって言ったら笑うな。 高市さんが私への誹謗中傷が酷かったので閣内に入って協力しませんってなったら逆に党内が分裂するんじゃないか? 国民も卑怯なことやってたやつを応援しようとは思わないだろう。
▲44 ▼2
=+=+=+=+=
岩屋氏のSNS規制、平井氏の消し込み発言等、執行部に都合の悪いコメントを消したり表示順位を下げたり、都合の悪いコメントが人の目に触れないような、あらゆる手段をとっている。ヤフコメも然りだ。
それとは逆に進次郎氏の都合の良い30種類近いコメントを報酬を払い書かせるなど、あってはならない事件。高市さんを批判するコメントも入っていたらしく、これは大問題であることは間違いない。
進次郎氏は、いち早く総裁選を辞退すべきでしょう。あり得ない話です。
▲70 ▼0
=+=+=+=+=
これで林を持ち上げる事になったら、麻生は確実に動く。 麻生は絶対に林と組まないし、林も麻生とは絶対組まないレベルで嫌ってる。 実際推薦人に林陣営に麻生派は一人も居ないしね。 これで、麻生陣営の票が乗るなら高市票の1回目で議員票が100を超える事が確定したな。現状で党員票が150前後と言われてるから少しでも勝ち馬で流れれば過半数がマジで見えて来た。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
ヨイショだけでなく、他の候補への中傷も指示したなら、これはもう立候補辞退までやらなきゃならなくなりますね。もちろん、小泉氏の知らぬこと、陣営の議員が勝手にやったことで、その議員が何らかの形で責任を取ってそのままというのはできなくもないのですが、そうやって万が一総裁になってしまったら非常にイメージが悪いです。尻尾切りするより小泉氏が説明し、謝罪し、自分の責任としてけじめをつけるべきでしょう。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
昨年の総裁選の討論で中身なし、のすっからかんが防露され、今年はこれでダーティー小泉の烙印が押される。 小泉進次郎は総裁戦候補から降りるべきだし、国会議員としても不適格。 これで自民党(総裁選選挙管理委員会)が小泉進次郎に指導なし、であれば自民党総裁選挙そのものに疑惑の目があてられるだろう、ね。
▲139 ▼2
=+=+=+=+=
これは高市総理誕生の決め手になったのではないか? 自分を持ち上げるサクラくらいなら、まぁわからんでもないが、相手候補への妨害工作となるともうフォローのしょうがない(元からする気ないけど)。 爽やかさだけを売りにしてきた(?)にも関わらず、陰湿な手段にも手を染めているとなると何も残らないじゃないか。
▲56 ▼1
=+=+=+=+=
自民党党則 (選挙運動等)第 十 二 条
2 何人も、選挙の清潔、明朗及び公正を害する行為を行ってはならない。 3 選挙期間内において党の名誉を著しく損ねる行為が認められる場合は、党本部管理委員会は党紀委員会の審議の対象として要請することができる。
完全に党則違反です。 これで党が見過ごすなら、自民党という党には事実上ルールがない無法組織とみなされるでしょうね。
▲103 ▼3
=+=+=+=+=
この件は小泉さんが知らないで逃げ切れる問題ではなく、通常の国政選挙では連座制に問われる事案と思います。 ましてSNSの使い方について規制を行う側の国会議員が、なんでこんな発想で幼稚なことしかできないなんて信じられません。 もう早く会見を開いて説明し、総裁選から離脱しできれば議員も辞任する方が今後の為にもなると考えます。総裁選に汚名を残すこととなりその点も自民党に大きな傷をつけました。石破さん小泉さんの首に鈴をつけてあげてください。
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
小泉を総裁選に出すことで自民党支持率の回復を狙ったところ、逆に組織の腐りきった体質を自ら露呈した訳ですね。 しかも大臣経歴のある議員事務所の仕業ということは自民党中枢において不正や嘘や誤魔化しが組織的かつ日常的に行われていたと疑わざるをえない。 自民党はもう解党すべきだと思います。
▲80 ▼1
=+=+=+=+=
爽やかさやバカ正直だけが売りの小泉進次郎にダークな部分が出てきましたね。 初めから正々堂々とやる事すら出来ていないのだから日本の総理大臣候補として国民に示しがつかないし、立候補する事すらおこがましいと思います。
▲345 ▼3
=+=+=+=+=
「やらせコメント」要請をしつつ、自分の評判をしれっと上げてもらい、高市氏の評判を貶めるやり方は非常に姑息だ。
小泉氏が政権を取れば、日本の未来は暗い。JA然り、日本のあらゆる分野が外国に切り売りされ、波乱だらけの日本となりそうだ。小泉氏の発言通り、年金は80歳開始、外国人移民拡大、日本の税金が海外へのATMと拍車をかけるだろう。裏で岸田氏とDSに操つられる小泉氏は日本をぶっ壊すと予測している。
▲32 ▼2
=+=+=+=+=
さっすが文春さんやでぇ 取材力と情報パイプが段違い この実力を国家のために使ったら米中露にも対抗できると錯覚するくらい
しかし、その文春さんがこんな半端なタイミングで 進次郎氏のネタを表に出すというのはかなり違和感 あの人たち、大半の有力議員のスキャンダルを握りながら寝かせてて 最も効果的なタイミングで使うのよね その方が部数が伸びるので だから時々、当選とか閣僚入りとか直後の議員の何年も前のスキャンダルが 唐突に文春さんに載ったりするのよ つまりこのネタは、進次郎氏が総裁・総理になるのならその時がベストのはず
そう考えると、進次郎氏は総裁選の本命でないと見てここでネタを放出して 総裁選後には満を持して勝者の爆弾ネタを放り投げてくる計画…… という可能性も浮上する さて、そのターゲットは残り4人のうち誰だろうか
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自民党員です。 葉書は一昨日届きました。小泉進次郎って書いて投函しちゃった人も多いはずです。 総裁選はやり直しでしょう。 更なる政治空白を作ることになり、国民の皆様には申し訳ないが、このまま続けるわけにはいかない。 党費は年4,000円だが、5,000円に値上げして、その分、政党助成金を受け取らないとか、とにかく国民に詫びなけれいけない。自民党の国会議員は最低3ヵ月は返納すべきです。
▲104 ▼2
=+=+=+=+=
前回総裁選でもメディアの言うような小泉人気には実感がなかったし、違和感の強かった石破辞めるなのデモもひょっとしたらと疑いが持たれる訳で。
自由で民主のこの党はどこまで民主主義を破壊し続けるのだろう。
▲46 ▼2
=+=+=+=+=
これ認めたみたいだけど、何の意味、というか意図があったんだろう。。その通りだ!小泉さん凄い!小泉さん頑張れ!になるとでも思ったのかな。。だとしたら馬鹿にしてるよね。ニコ動見てる人間なんて簡単に騙せると思ってたってことじゃないの?もっと怒っていいよ。まぁかと言って、党員でもない一般人にはどうすることもできませんけどね。。
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
さすが文春の取材力はすごいな。 浮気とか不倫は正直どうでもいいだろと思っているが、こういう国のトップを選ぶ時に有益な情報をありがとう。 党員票はもちろん、議員票にもかなり影響を与えると思う。
▲34 ▼0
=+=+=+=+=
まぁこの程度は普通にあるでしょう。 個人的には、他国による同様の工作がどの程度あるのか(国内でさえこれなのでないわけがない)と、いわゆるオールドメディアがどの程度取り上げるのか(視聴率を考えれば取り上げない方が不自然)が気になりますが。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
この行動を高市氏サイドがやっていたら 報道特集やサンモニ、モーニングショーの玉川氏、報道ステーションの大越氏あたりが喜び勇んで一斉に批判報道しそう。でも総裁になったら岸田氏の言いなりになるであろう小泉氏サイドのことだから軽く触れる程度かスルーしそうですね。
▲117 ▼1
=+=+=+=+=
軽い神輿は担ぎ手勢力からすると担ぎやすく放り投げやすい 小泉さんは軽いので叩かれる要素沢山あり過ぎで失脚まで前任者より早いまで可能性としてある オールドメディア推しているので実にわかりやすい
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
結果足を引っ張りましたというお話でしょ。こういう方々ってなぜ後先考えないのかな。斎藤元彦さんのときも折田さんだっけ、また玉木さんのときの小泉とかいうグラビア愛人も普通の人ならわかりそうなものなのに私が私がと前に出て結果やりすぎた上に貶める。一番怖いのは後ろから銃を打つ味方だよね。この手の方に武器は最初から渡したら駄目。暴走後に気付いて渡した武器を取り上げても、逆恨みされ、どっちにしろ自分に撃ってくる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
世論操作する権威国家に対し、我々は冷ややかにみていたが、この自民党総裁選において、世論操作してることは大問題である。 自身の利益追求、自陣の勝利の為、我が国を非民主国家に落としいれる行為である。仮りに世論操作で選ばれたなら、首相は、権威国家を非難出来ないではないか。企業でいえば、不正競争防止法である。刑事罰対象である。裏金問題同様、自民党は腐った組織なのか、これでは、組織を自浄出来ないてない。貴方がその仲間から祝福されて誕生したのだから。
▲52 ▼1
=+=+=+=+=
何やってんねん、この陣営は!と、1人の国民として怒りの気持ちで一杯です。
そんなにしてまで、小泉さんは勝ちたいんですかね️ いかに、小泉さんが総理に向いていないか、政治能力が無いかが、よく分かります。
他の候補者はSNSを使いますが、それぞれ自分の政策に自信を持って、国民にも訴えかけています。
これで小泉さんが総理になったら、本当におしまいです。
小泉さんを支援している議員は、まだ支援するのでしょうか?
▲63 ▼3
=+=+=+=+=
自民党 総裁公選規程 第18条第2項 何人も、選挙の清潔、明朗及び公正を害する行為を行ってはならない。 第3項 選挙期間内において党の名誉を著しく損ねる行為が認められる場合は、 党本部管理委員会は党紀委員会の審議の対象として要請することができる。
明らかに違反していますね、立候補辞退しかありません。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
公務に専念する?釈明すら避けてるようではは議員としての最低限の責務も果たせていません。暫定でも総裁にしたら日本は立ち直る機会を失いますね。。。それにしてもトップニュースにならないのは恣意的な力が働いてるのだろうか?
▲43 ▼1
=+=+=+=+=
小泉はこの件について釈明と総裁選辞退をすべき。またオールドメディアはダンマリでしょうか?
さらには、他の方のコメントにある「>>>高市さんに総理になって欲しく、昨年、自民党員になりました。しかし、全回総選挙では、1年前の党費支払った人に、投票権が有ったのに、今回から2年前まで払った人と、ルール改正が有りました。」
これが事実なら余りにも酷い。国民や自民党員を舐めている。
▲69 ▼0
=+=+=+=+=
これは、絶対にダメだ。 最初は、お父さんを好きだったから、息子の小泉進次郎を応援していたけど、辞めたよ。
それならば、私は、実力者の高市さんに総理大臣になってほしい。
▲296 ▼13
=+=+=+=+=
Yahooニュースさん、見直しました。 オールドメディアの仲間入りしてると思いましたが。 ちゃんとこの記事を取り上げて素晴らしい公平なニュースだと思います。拍手!
▲131 ▼2
=+=+=+=+=
というか、総裁公選規定違反でアウトな事例じゃない? 小泉陣営がこれで無処罰なんだったら、自民党は自分たちの党のガバナンスすらまともにできないと高らかに宣言するものだよ。 高市陣営は、他候補への誹謗中傷をしないよう厳しく伝達しているみたいだし、器の違いが明白になったね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
SNS他コメントも停止、削除してる人なので国民なんかどっちでもいいんだと思われてもしょうがないことしてますよね。自分の同じ党の人を陥れてそこまでして総理大臣になるにはやはりソーラーパネルの件がからんできますね。
▲85 ▼1
=+=+=+=+=
小泉国会議員 ・レジ袋を有料化したからエコになったね!(プラスチックゴミの0.4がレジ袋)
・米が高いんだ!そうだ!備蓄米を出そう! (現役の米農家?国民が苦しんでるんだから米は安くしないといけないだろう!)
・総裁選に出馬! (そうだ、人を使って、自画自賛しちゃお。 石破首相に退陣を促した。小泉さんて凄いんです) あ、高市さんの事は誹謗中傷しとこう。
これが、日本の総理を目指してる人のする事なのでしょうか?
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
進次郎陣営の議員達は、自民党の「面汚し」と言われても 仕方ないのではないか?
進次郎議員は、トップの責任をとって、農林大臣を辞任し、 総裁選から降りたらどうか?
牧島かれん議員は、議員辞職したらどうか?
▲148 ▼2
=+=+=+=+=
あんまり良くないんじゃないの?これ
立候補取り消すべき 卑怯じゃん いいこと書くのはいいけど 昨今問題になってる犯罪である誹謗中傷を政治家が指示するのはあんまり良くないんじゃないの?
▲150 ▼2
=+=+=+=+=
中大兄皇子のようにすぐに天皇にならず、他の方を担いで総理大臣にして役職について実力を付けてから総理大臣に立候補すれば良かったのに・・・菅に退陣促しを頼んで、菅に一緒に行こうと言われ、最終的のは石破氏に引導を渡して自分が立候補・・・・自分がなりたくて退陣させた・・・みたいだよね。そこまでして政治空白作った張本人は総理大臣になったら公約出来ませんではすまないよ。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
小泉氏がダメな政治家であることは、国民の周知の事実なのになぜ、首相候補の筆頭なのか?自民党は解党的出直しというのであれば、小泉氏の首相当選は絶対阻止すべきことだろう。もしこのまま突き進めばどうなるか?普通であればわかるはずなのに。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
昨日の文春からどの程度記事になってるのか調べたら3本の記事しかヒットしなかった。 1つはこの記事、2つ目は女性自身の記事、3つ目は日刊スーツのなべやかんのツイート記事
これが報道しない自由の選択ですね
▲126 ▼2
=+=+=+=+=
あ~ぁ、1コメにつき1000円って書き忘れたから漏れたんだw
でもオールドメディア事だから、これも話題作りの一種かもよ? やった奴が責任取って議員辞職するってのならやらせ無しだろうけど、役職を辞任して議員は続けるって事ならやらせ疑惑は考えられるね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
総裁選でステマって前代未聞ですよ。 こんなふざけた事をする小泉Jr.に総裁になる資格はありません。 これでもまだJr.を総裁にするならば、自民党が次の選挙で大敗するのは誰の目にも明らかです。 自民党所属の国会議員は本当にJr.でいいのか今一度よく考えるべきだと思います。
▲168 ▼1
=+=+=+=+=
姑息というか、卑怯というか、自分だけが悪いわけじゃないというのは、石破総理が退陣を迫られた時と同じ言い分になる。軽い神輿であっても、きちんと顛末と詫びを表明すべきだろう。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
これは単なる議員の暴走ではすまない。 陣営の広報となるとトップからの指示の有無にかかわらず組織ぐるみと解するのか通常の評価。
しかも党内の仲間に対しての誹謗中傷指示となると悪質。結果が出た後にノーサイドなんかにはならない。除名レベルだろう。
どうすんだろうね。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
それでも党内選挙だから国民人気が高かろうと、高市が総理になる事は無し、岸破路線を引き継ぐと宣言したすんずろが総裁になるんだろうな。 そして我が国は今以上に外国人のための国になり、国民にとってはディストピアまっしぐらってわけだ。
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
でも実際こういう奴が、結局総裁になってしまうんだよ。 政党内の老人達の意向で、ほぼほぼ投票先は決まってる。 演説会や討論会なんて茶番でしかない。 国民投票で決めるならまだしも、結局利権が絡んだ議員や党員の投票のみ。。
▲116 ▼6
=+=+=+=+=
匿名でコメントを発信できる社会だからこそ、の問題だよなあ。 でも、自民党の総裁選なわけだし、明確に「自民党を支持する」としているくらい、自民党に肩入れしている人たちに、この方法って、支持を集めることになるの?大半の人は自分の意思で、誰に票を投じるかなんて決めてるんじゃない? ということは、ニコニコ動画のステマコメントなんてほぼ意味がなくて、むしろ、こうやってバレたことで「小泉ダサっ!もっとスマートにやれる人だと思っていた」とか「同じ党内で誹謗中傷で相手の足を引っ張るって、大きく見たら自民党の評価を下げるだけにしかならないって、気づかないのかね」とか思われるだけじゃね? 政治家としてやるべきは、顔出し名前だしで、「私は小泉進次郎を支持します。なぜなら…」という形で発信することでしょ。近い距離にいる人たちだからこそわかる、彼の良さをそう伝えればいいのにね。 (私は彼の良さは…わかりません)
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
牧島かれんさんもやっちゃいましたね。どこの陣営も大なり小なりあるかと思いますが、望ましい話ではないですね。ところで、本当に挙党一致できるのでしょうか?こういうリークが出ることからも、怪しいのですが。
▲56 ▼0
=+=+=+=+=
総裁・首相の器じゃない人が総裁選に出ると、こういう事もしないといけなくなるんだよ。 これまでの実績がしっかりあれば、こんな事しなくてもみんながわかってるのにね。 本当に陣営が他の候補者への誹謗中傷とも取れるコメント例も作って、誹謗中傷してたとなると、もう小泉進次郎は今回の選挙の辞退が必要な問題でしょう。他の候補を誹謗中傷する人が総裁になれる党ではおかしいよな。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
今回は林先生に”火中の栗”を拾っていただきましょうよ。
総裁選はお父上様のように出続ける事もお大切かと。
良いタイミングが来る事と思います。
▲1 ▼9
=+=+=+=+=
小泉!林! 二人に一つ確認したい事がある。 なぜ、石破政権を"引き継ぐ"のか教えてくれ! 石破政権はNo を国民から三度も突き付けらせ その結果、多くの自民議員が選挙で落選しての しっかり認識してますか! 自分達の仲間が落選したんだぞ! それで何で"石破政権を引き継ぐ"のか、自民党を再建できるのか私はまったり理解出来ません。 これでは仲間が離れるよ! だから焦ってニコニコ動画の事件をおこしたんだよね。 週刊文春 良くやりました! 有難う!
▲60 ▼2
=+=+=+=+=
こういう姑息な手段を取らなければならないほど追い詰められているということ。小泉氏は知らなかった、陣営が勝手にやったことと言い張るだろうが、法律には反しなくてもたとえ本人は知らなくても、これは相当なイメージダウンに繋がる。高市さんを貶める例文まであったというのが悪どさを感じさせて致命的。
▲58 ▼1
=+=+=+=+=
これ、神奈川県連が知らないはずがない。 牧島かれんが責任取って済む話じゃない。 石破に責任取って辞任するように説得したのなら、自民党神奈川県連の会長である小泉進次郎はトップとして責任を取らないとな。
▲83 ▼0
=+=+=+=+=
この男はどれだけ高い下駄を履かないと、他の総裁候補と同じ目線にならないのでしょうか。 保護者みたいな重鎮、論戦では誰が書いたのか分からないカンペに頼り切り、ここにきて姑息なやらせコメント。
記者クラブの討論会も見ましたが、小泉氏の論説は誤魔化し、はぐらかし、説明不足が多く実力が劣るのは明らかです。 自民党員や自民議員には賢明な判断をしてほしい。小泉氏を総裁にしたら自民党は消えてなくなります。
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
小泉氏は候補者の中では若手の方なのに、ズルくて卑劣で陰険なことをネットを使ってやってしまったのは致命的。内容も酷いが、取り巻きが悪過ぎた。 これで清廉潔白とはとても主張出来ないし、今回は辞退した方がよいのでは。
▲87 ▼1
=+=+=+=+=
担ぎたいのか担がれたいのか知らないが推薦議員も多く集まり、数の力がモノ言うと、これで勝ったと、調子に乗ったのかもしれない。 よそもよそで多かれ少なかれ似たような情報戦を仕掛けると踏んで、先制を目論んだのかもしれない。 あるいはよそが間諜を仕掛けて脱落を目論んだのかもしれない。 バレてしまえばかなりの痛手である。自民を一つにまとめるというお題目は嘘になってしまった。 進次郎氏はここで勝たなければ、”ステマ”の烙印が終生つきまとうだろう。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
自民党総裁選は公選法の外だからマスコミも偏向報道をやり放題ですよね お金で票を集めても違法じゃないし、こんなので選ばれた人が一国のトップに立つんだから国が良くなるはずがない 自民党には何も期待しない
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
これて他の候補者に中傷もあったようなことて!選挙違反にあたらないの? もう公平な選挙でありながら、このような事する方は本当に総理大臣候補者なのかと?!日本国民からも信頼は失ってしまたのではないでしょうか?!
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
この件に関して進次郎氏がどの様な対応をするかが楽しみです。 此処で一切の責任を負って立候補を辞退するとかであれば少しは自身の株も上がるだろうけど。
▲43 ▼0
=+=+=+=+=
これでオールドメディアが黙殺すれば小泉陣営に肩入れしていることが明らかになります。今後の報道に注目したいと思います。
▲60 ▼2
=+=+=+=+=
どうも自民党議員や引退した古株議員は小泉氏を総理にして自分たちの有利になればしたいみたいで、 一般国民は無視なんですね。 自民党員や議員より大多数の一般人の意思は小泉総裁ではない事を自覚して欲しいです。
▲51 ▼0
=+=+=+=+=
これテレビメディアにも同じような要請してないか? 国民にはデマを流すとしてSNS規制を匂わせときながら、自分達はステマを仕掛けるって酷すぎる。 これ民主主義の根幹を揺るがす不正行為なんだけど。 少なくとも総裁選は辞任すべきだろ。 自民党のヤバい一面が小泉の手で暴かれている。 これ以外にも税の増収分が約18兆余ってるってテレビで暴露してたし。 テレビは不思議と取り上げてないけどな。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
こんなすぐバレる手が全てだとは思えない。 もっともっと色々なとこで仕込みやってるんでしょうね。 ただ気になるのは本当にお願いベースの協力なのでしょうかね。 バイトになってるんじゃないのか?と勘ぐりたくなります。
▲95 ▼4
=+=+=+=+=
やっぱ自民は、またも劇場が欲しくなったんだろうね… “山上事変”で保守を気取った議員たちが実は「エセ保守」だったと同時にツボ議員&裏金議員だったことが同時に判明して保守層が参政に流れてしまったことでミーハーな国民層の支持を狙って劇場が欲しくなったんだろう。
▲100 ▼10
=+=+=+=+=
私的な政治団体内部のことなので違法性があるかはわからないね。公職の選挙じゃないから。 ただ、こんな汚いやり口を使うという事実をよく知っておいたほうがいいね。そういう輩を代議士や行政のトップに置きたい?
▲7 ▼0
|
![]() |