( 327505 )  2025/09/27 04:04:38  
00

【ポスト石破】ネット大荒れ「見苦しい」「国民なめるな」小泉陣営のステマ女性議員→言い訳コメントで火に油 高市氏支持議員にコメ晒され再炎上 「さすがにこれは」「アウト」「そんな言い訳だれが信じるか」

デイリースポーツ 9/26(金) 21:25 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/29f2d575c1dcbcad8bf74a1051219d187268913c

 

( 327506 )  2025/09/27 04:04:38  
00

小泉進次郎氏が自民党総裁選の推薦人が投稿した過度な賞賛コメントに関して謝罪しました。

進次郎氏は、自身は知らなかったとしつつ、「行き過ぎた表現があった」と認め、責任を受け入れる姿勢を示しました。

また、コメントには高市早苗氏を中傷する内容も含まれているとの指摘があり、これに対し他の政治家からは批判が寄せられています。

ネット上では、自民党の言い訳をめぐって厳しい反応が続いています。

(要約)

( 327508 )  2025/09/27 04:04:38  
00

 小泉進次郎氏 

 

 自民党総裁選に立候補している小泉進次郎氏の推薦人で、小泉陣営広報担当の牧島かれん元デジタル相の事務所が、陣営関係者にネット配信動画に進次郎氏を過度に賞賛する「やらせコメント」などを投稿するよう参考例文付きで指示していた問題で、進次郎氏が26日、自身は知らなかったとしたうえで「参考例の中に一部行き過ぎた表現があった」として謝罪。「最終的に起こってしまったことの責任は私にありますので、ご批判はしっかりと私がお受けしたいと思います」と述べた。 

 

 参考例文の中には高市早苗氏を中傷していると指摘されているケースも。 

 

 高市氏を支持している山田宏参院議員はX(ツイッター)に、牧島かれん議員が「報道各位」と記し、謝罪コメントを発表したペーパーの画像をアップ。「私の事務所の判断で参考例をお送りしたものですが、私自身の確認不足により、一部いきすぎた表現が含まれてしまったものであり、申し訳なく思っております」とのコメントに対して、山田議員は「『事務所が勝手にやりました』ですか…」と皮肉っている。 

 

 ネットでも「昔『秘書がやりました。』今『事務所がやりました。』変わんねえな自民党は」「秘書がやりました 事務所がやりました の言い訳はもうやめよう」「さすがにこれは他責すぎるやろ」「危機管理の場面で、ダメな模範解答」「しかも案の定事務所が勝手にやったことにしたわ」「事務所が勝手にやったけど、私の責任ですくらい言えよ」「逃げました」「勝手に事務所がやったは通じない」「そんな言い訳して誰が信じると思っているのか」「党員や国民をなめたらいけない」「アウト」「昔からの政治家の古典的な言い訳」「非常に見苦しい」「無理ありすぎるだろ」「事務所が勝手にはしないはず」と反応する投稿が相次いでいる。 

 

 

( 327507 )  2025/09/27 04:04:38  
00

この議論では、小泉進次郎氏の選挙運動における「やらせコメント」問題に対する批判が中心です。

多くのコメントは、進次郎氏およびその陣営が誹謗中傷を行っているとされる行為に対し、彼らの責任回避や内容の不誠実さを指摘しています。

具体的には、彼の事務所が SNS で他候補を貶めるコメントを指示したことが取りざたされており、これは選挙の公正性を損ねるものと考えられています。

 

 

また、自民党内の政治構造や個々の議員の責任感の不足が強く指摘されています。

中には「このような状態で総理が務まるのか?」という疑問も多く見られ、その結果、国民からの信頼が失われることへの懸念も表明されています。

議員が自分の陣営の問題を事務所に押し付ける様子も批判されており、責任を取らない姿勢が問題視されています。

 

 

さらに、オールドメディアとネットの情報の信憑性の比較、及び社会の不信感の高まりについても言及されています。

SNS上での意見表明が重要視される一方で、自然と生じる誹謗中傷にも問題があるとする意見も見受けられ、政治における透明性と公正性が求められています。

 

 

(まとめ)議論全体を通じて、進次郎氏の陣営に対する強い批判がなされており、その責任逃れや誠実さの欠如、選挙の公正性への懸念が共通して表現されています。

また、現状の自民党や政治に対する信頼の低下も焦点となっています。

( 327509 )  2025/09/27 04:04:38  
00

=+=+=+=+= 

 

これを高市氏陣営がやってたとしたら、メディアは大歓喜して報道しまくってるのに静かなもんよ。オールドメディアは自分等に都合の悪いニュースは隠蔽するから信用出来んのよ。ネットの世界は嘘も多いが、本当の情報も沢山ある。 

 

▲7399 ▼187 

 

=+=+=+=+= 

 

どこからどんな風に出た話なのかは分からないが最近のSNSは人権尊重の域を越え小泉氏を落とそうとする誹謗中傷の方がかなりひどかったと思う。 

これを機にすべてのSNS発信には記名の義務化が必要。言ったもん勝ちの悪口合戦でどんどん世の中荒廃していく。 

 

▲28 ▼241 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙の時とか、SNSで真新しいアカウントで特定の政党や候補に関する礼賛だったりするのを目にしたような、そうでないような。 

 

そういうのって、自主的にやっているのか、そうでないのか。。。 

 

今回は、依頼しているのが公になったという認識で合っているのかな? 

 

▲29 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

一部行き過ぎた表現があったので謝罪するというのは、高市氏に謝罪したつもりかもしれないが、そうではなくて書かれた例文全てつまり国民世論を誘導する行為自体に問題があることをわかっているのだろうか。謝罪先は高市氏ではなく一般市民なのである。 

また再発防止に努めるというが、努めるだけの話は時が経てば皆自然と忘れます。自分は忘れないから再発防止として何したのかきちんと進捗報告してほしいと思います。 

 

▲3098 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の小泉進次郎氏の陣営による「やらせコメント」問題は、単なる事務所や秘書の過失では済まされません。 

暴力団対策法における上位者責任の考え方を当てはめれば、組織トップとして部下や事務所の行為を防止・監督する責任が課せられるのは明白です。 

 

進次郎氏は「知らなかった」と釈明しつつ最終責任は自分にあると述べていますが、防止措置や監督義務を果たしていたかどうかこそが問われるべきです。 

実際には、参考例文を配布したのが自分の陣営である以上、トップとしての管理責任は免れません。 

 

▲215 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、小泉氏が支持を失ったり万が一総裁選辞退したりしても、元々小泉氏支持だった人たちが高市氏に流れるとは思えないから、多分林票が積み増しされる結果になるだけじゃないかなぁ。 

 

▲686 ▼77 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉氏を支持している自民党議員の皆さん、これが現実ですよ。 

結局、歴代の問題議員と同じく、上(小泉氏)は責任を取らない、やらかした本人は人になすりつける、これで何が変わるんですか?「解党的出直し」などと口当たりの良い事言ってますが、本質はこれなんですよね。 

普通、支持する身内で、本当に本人(小泉氏)の事を考えているのなら、「これはマズい。責任はしっかり取りましょう」と言いますよ。恐らく本当に支持している人はいなく、勝ち馬に乗ろうとする欲と保身の塊の方々でしょうから、知らぬ存ぜぬ、今回はたまたま運が悪かったくらいにしか考えてないのでしょう。 

そもそも、総裁選を取りまとめる逢沢委員長が機能していませんから。 

 

▲2678 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

サイバー空間での行為とはいえ、テロ行為、準戦争行為と同様な活動になります。 

小泉さんは実行者と同等の責任があると言われながら、何ら処罰を受けることなく、選管も不問としているようです。 

誹謗中傷により、他の候補者に被害を与え傷害行為となった可能性があります。また、動画配信者やプロバイダーの機能を不全にせしめたことはテロ活動と同様の運営妨害となります。 

僕ちゃん知りません、実行者も処罰しません。お仲間ですし、では許されるものではないでしょう。 

ロシア等が行なう選挙妨害活動と同じではないでしょうか? 

自民党員の世論が歪められた不当な選挙により総裁が決まることは許されません。 

そのような候補者を排除する仕組みを自民党は至急確保して下さい。 

 

▲2026 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

他の犯罪には無いのに公選法には連座制ありますよね。 

それだけ事が本質的に重大なものだからです。 

社会秩序の否定に直結しかねないもの。 

総裁選は公選法の適用外ですが、立法府の人間が「違法行為とは断定できない」から大した問題ではないという対応に終始しようとするのは論外というもの。 

これ一発で総裁選辞退どころか、率直に反省するという意味では議員辞職を選択しても全然おかしくない話です。 

 

そのうえで、「SNSでの誹謗中傷等には法的対応も辞さない」という方針を明確に示していた選管がその宣言の通りに動かないのであれば、それは選管のひいては自民党という組織に対する信用の失墜です。世間の企業的には市場からの退場に追い込まれても仕方のないレベル。 

それだけの自殺的行為を本当に貫き通すつもりなのか。 

国民はよく見ていると思います。 

 

▲1320 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

「ご批判はしっかりと私がお受けしたいと思います」って意味はわかって言っているのだろうか?  

言葉で謝罪するだけではなく、議員辞職するか、少なくとも総裁選は辞退することが「ご批判はしっかりと私がお受けする」ということ。 

 

なぜなら、このステマによって多少なりとも投票に影響があった可能性があるから。 

 

▲1516 ▼16 

 

 

=+=+=+=+= 

 

カンペの次はステマ。モラル欠如は能力不足より深刻だと思いますが、さすが裏金自民党の御輿に乗っただけあって、恥も外聞もない進次郎氏です。 

 

終わってる党に終わってる人がトドメを刺す、と思えば納得です。総理になって日本が終わる恐怖は消えないですが、この本体では、なっても早々と自滅する公算が高いかな。3日天下くらいがせいぜいでは。進次郎自民党の大敗は必然、政界が再編されることを期待します。 

 

▲1027 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

相変わらず事務所に責任をなすりつけているのも不愉快ですが、そもそもこの謝罪文だとステルスマーケティングをやったこと自体は何の問題とも認識していないとも取れますよね。 

 

ただ一部表現が不適切だったと説明しただけで問題の本質を全く理解していない文面ですね。 

 

▲1025 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

ご自身の陣営も管理する事は出来ない国会議員が果たして、自民党の総裁、若しくは、総理大臣が務まるのだろうか?と甚だ疑問しか感じません。 

総裁選中に他候補に対する誹謗中傷は許されるべき行為ではありません。 

特に、ライバル視される高市陣営に対するコメントだろうと誰が見ても分かるような投稿して恥ずかしくないのだろうか? 

 

一方で、何故か、マスコミ各社はこの問題を取り上げる時間が少なすぎると云う印象しか拭えない。 

もし、仮に、高市陣営が同じ問題を起こした場合において、取り扱い時間も同じようにしていたのか、大いなる疑問しか感じられない。 

 

この様な国会議員が万一の場合、総理大臣のポストに就任した時には、国民が不幸になるだけだです。 

 

▲583 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

総理選挙管理委員長の逢沢さんは昨年罪でもない高市さんに厳重注意した。 

今回の小泉陣営のやった事は絶対許されるものではないにも関わらず逢沢さんは何も聞いていないし被害報告もないから知らないと言っている。 

この状況を国民はどう思うのか。 

しかし高市さんは器デカすぎ。抗議すれば小泉立候補取り消しくらいの事案なのに抗議をしない、そこが高市さんの懐の深さ。でも高市さんを応援している私的には抗議をして欲しい。 

 

▲354 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

元デジタル大臣がステマとは。。 

まず牧島かれん氏は辞任、小泉氏は総裁選辞退して下さい。 

謝罪して済む事ではなく、ステマは違法行為なので責任を取って下さい。 

国民の声を無視しないで下さい。 

今までも自民党は裏で良からぬ事をしてきたのかと思ってしまいます。 

高市総理大臣に政治の洗濯してもらいたい。 

30年も経済不況なのは日本だけ、おいしい思いをしてきた人たちももう十分でしょう。 

 

▲942 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

実質的に総理を決める選挙でのアンフェアな行い。何が解党的出直しなのか? 

言ってることとやってることが全く正反対ではないか。 

注目されている中で、自民党自ら自爆したようなもの。これは対立候補も喜んでいられないだろう。 

国民は小泉と牧本を批判するだけだなく、自民党が本当に終わっていると再認識するからね。 

 

▲823 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

総裁に立候補する前に、国民に対してやる事があったでしょ?米はまた高騰、備蓄米は放出したが売れ残り 

 

こんな事をコメしたら、またバンされるかもしれないけど、小泉すんずろーは、JAを民営化して、外資に売り渡す事を目論んでいます 

 

日本の国民には、絶対に総理大臣にしてはいけない人です 

 

▲815 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

このような行為は実は広く行なわれていて今回はやり方があまりに稚拙なため露見した。 

普通は選挙プランナーから代理店を使って業者が称賛コメ、批判コメをそれぞれ異なる複数のアカウントから書き込む。 

特定の候補者へのコメントや叩きが突然拡散することがあるがほとんどは意図的な仕掛けである。 

素人の支持者をけしかける今回のやり方は現代の選挙手法としては情けないほど稚拙です。 

 

▲302 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党広報は誹謗中傷に法的措置辞さないとXで宣言したんだから、ニコニコ動画で高市氏を名指しで数十件コメントで罵倒した1つのIDアカウントを開示請求して侮辱罪なりで刑事告訴しなさいよ 

高市氏も自民党議員だろ? 

 

それはそれとして小泉が当選したらステマ認めている以上不法当選なんじゃないのか? 

 

▲626 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に、皆さんの意見が正解。 

やはり、不正を見つけたり、国民を無視した議員利権で蠢くやからには、どんどん意見を言って行かねばならない。 

あの、アフリカホームタウン構想も、取り止め方向。 

正しい考えを持つ国民が、オールドメディアに惑わされず、どんどん意見すれば、世の中変わると言う事。 

偉いとこ見せようとか、評論家的意見でなく、ダメなものは駄目。と熱く意見すればいい。 

 

▲277 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

牧島は議員辞職、小泉は立候補自体、加藤は財務大臣辞職が、最低限。逃げるなら、牧島を名誉毀損罪か、場合によっては詐欺罪で刑事告発するしかない。その場合は、実刑しかない。スタッフのせいにする嘘も全部、刑事裁判で白黒つければ良い 

 

▲218 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

今月19日、自民党は以下のように「偽・誤情報や誹謗(ひぼう)・中傷を繰り返したりするアカウント」に対して法的措置を取ると発表してました。進次郎や事務所、進次郎勢力で実際に実施した人間に法的措置を取るってことであってますね??法的措置を取って、罰して行きましょう!もうね、、こんな大問題を起こした進次郎に首相、進次郎にすり寄る勢力に政権運営はあり得ないでしょう。 

↓今月19日に自民党が発表 

自民党の総裁選挙管理委員会は19日、党総裁選(22日告示―10月4日投開票)の期間中のSNS対策の方針を決めた。SNS上でなりすましたり、偽・誤情報や誹謗(ひぼう)・中傷を繰り返したりするアカウントに党本部が個人情報の開示請求を含めた法的措置をとる。 

 

▲152 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

トカゲの尻尾切りのさらに尻尾切りか。毅然と対応すると述べていた総裁選挙管理委員会の逢沢一郎氏は見解を示すべきだ。牧島かれん氏も記者会見するべきだろう。国民には法的措置の可能性を示唆しておきながら、自党の議員には責任を問わないなど言語道断だ。これは情報操作による選挙妨害であり、小泉進次郎氏の考えは甘すぎではないか。これが総裁選でなければ、たとえ候補者本人が直接関与していなくても、立候補が制限されたり、当選しても無効になるかもしれない事態だ。 再発防止で幕引きを許すべきではない。 

 

▲78 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせ国民の声を無視して、一定数の議員は小泉氏を選ぶんだろうな。国民の意思が伴わない総裁選に何を期待すれば良いのか。 

こんなこと言ったら駄目なのはわかっていますが、石破氏の時といい、今回といい自民党の中で何度やっても変革はムリでしょう。政治家に優しく、国民に厳しい政治。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いつも偉そうな話し方をしないと周りに舐められると思ってるのかな。総理の息子だし。その感覚こそ国民を舐めてる。多くのひとは仕事に対する姿勢、能力、実績、そして人柄と賢さで政治家を評価してると思う。自身が立派な先生だと思ってるなら、今回の不正義な過ちの責任をしっかりとってみればいい。1からやり直せばいい。変な弁解で立候補を辞退しないなんて最も格好悪いのに。党全体の評価も下がるのに。客観的思考が欠如している。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「私自身の確認不足により、一部いきすぎた表現が含まれてしまったものであり、申し訳なく思っております」というコメントは、牧島議員の本質がよく示されている。反省するどころか、責任を事務所関係者に押しつけるかのような表現である。このようなトカゲの尻尾切りは”議員しぐさ”とでも呼ぶべき行為であり、議員本人が世襲であるからこのような行為が染みついているのではないかと思ってしまいますね。 

 

▲66 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

”行き過ぎた表現”で済ませられない誹謗中傷がかなりの数投稿されたのはすでにバレてるんだよなぁ。 

「批判はしっかりと受け止める」と言っておきながらXのリプ欄は閉じ、Tiktokでは自身に批判的な意見をどんどん削除しているようで。 

政党のトップに立とうとする人間がここまで姑息なことをしておいて、果たして国民から支持を得られるのだろうか? 

 

▲326 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員になったら何か勘違いを起こすのかな。先生、とよく分からないのに呼ばれることが原因かな? 

色んな種類の議員という職業がありますが、なんだかな、と思うことが多い。それが政治離れに繋がっている。 

議員というひとたちは、世間が政治離れすることを期待して行動している。としか思えない。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「この人で総裁間違いなし!」 

と書き込むように指示、、、 

これで首相になったらアウトですよね。お話にならない。進次郎はずぅ〜と言われ続けるよ。そして自民党も終わりです。ご本人の「知らなかった」発言はダメでしょう。口先だけ謝罪しても意味なしです。 

トップであり当事者なのに責任回避の言い訳。首相になっても同じ対応するのでしょうか? 

そしてコレ更に大きな問題は、 

牧島だけはウラが取れたので公表して渋々認めたが他の小泉陣営の議員事務所も号令一下で同じ行動をしている可能性が高い。牧島は元デジタル大臣。選対が複数の事務所に指示して動くことは容易に想像できます。牧島だけとは考えにくい。何しろ24パターンのひな型が用意されていたなんて組織的でしょう。まだウラ取りが出来ていないだけです。 

進次郎陣営のなりふり構わない行動がヤバすぎます。首相になってもこのように長老の操り人形でまったく信用できない。 

 

▲206 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットでは嘘情報にもちゃんと何十何万の人が検証して真偽を確認するし証拠も提示するけど、オールドメディアはただ都合の良い情報を垂れ流すだけ。ネットで中傷工作してましたなんてかなり大事だけど分かってないのかね。辞退するなり何らかの処分しないと示しがつかないと思うが。また選挙大敗するよ。ネットがある限り永遠に言われからね。 

 

▲25 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の総裁選が連日オールドメディアで報じられているけど、候補者がどこどこ訪問しましたとか脚本通りの行動がバレバレで呆れて見ております。 

自民党議員の私利私欲、名声、金。政治に絡む利権の取り巻き。誰が総裁になろうと自民党は変わりませんし変われないから日本国は決して良い方向に向かいません。 

 

▲88 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

知らないわけがないですよね。 

ちょうどSNSで国民の声聞いてないと散々言われた直後だもの、どうみても対策のつもりでしょう。 

しかし、それで自分の礼賛並べさせるとか…。 

しかも、自分のことを誉め称えさせるだけでは飽き足らず、誹謗中傷で他者をサゲるとは。 

 

これでも小泉さんを推す議員は、つまりそういう人なんだなと認識せざるを得ない。 

 

・レジ袋有料化は誰得? 

・後先考えず米農家から大顰蹙 

・インスタ大炎上、民意得られてない 

・カンペで話すし内容もちぐはぐ過ぎて、後ろに何人もいる摂関政治と見受けられる 

・自画自賛&他候補中傷のステマ →イマココ 

 

いくら摂関政治したいからって、ボロボロ過ぎるんですよ…。 

 

▲47 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

よく「秘書が勝手にやりました」とか言いますが、実際仕事をしていて、こんなに大きなことを上司に相談しないでやるということは考えられないと思います。新入社員じゃあるまいし、それなりの教育を受けてる方が秘書をやってるだろうに。 

しかも上の人間が謝ってる風を装って、自分は悪くないと主張している。みっともないですね。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

事務所が議員に確認しないままやるということは無いと思う。特に元デジタル大臣だよ。脇が甘すぎると言うこと。 

言い訳がましいし、逆炎上も分かります。 

 

選管は注意しただけでおんだまり。 

オールドメディアも簡単な報道しか扱わない。 

まさに左派リベラル、進次郎推しがさらに鮮明に。 

 

ネトウヨの同志たちにはもっと声を上げてもらいたい! 

 

▲33 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今の自民党や政治の状況から小泉氏に期待しますが、長い目で考えると今回はこの件で出馬を辞退するのが良いと思います。 

今回の総裁選の討論で、裏金議員の再登用をにおわせたりして、せっかくのクリーンで良い改革を進めるイメージが棄損しています。イメージを立て直すにもここは一旦引くのが良いです。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ニコ生のコメントを抽出してくれた方がいるんだけど、それ見たら、完全に高市さんを名指しで批判してるコメントがあった。 

それが依頼された人がしたコメントかどうかはわからないが、そのようなコメントがあったのは事実。疑われるのは仕方ない。 

 

▲31 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何故それ程までして、自らは無知で経験不足、実績も成果も足りない 

人間が、組織のトップ更に国の行政トップになりたがっているのだろうか? 

戦国の世の下剋上の雰囲気とも違う、地元人気からの地方議員から始めて 

こつこつ経験を積み重ねていくタイプではなく、ただ親の七光りを利用して 

の近道を知ってしまったように思う。 

色々世間から批判されて自分のポテンシャルも自覚しているだろうが、 

ただ世の中は、このプライベートな世襲の我儘を許す訳にはいかない。 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかく細かく『なまごえ』を聞いて歩く」と宣言する:岸田like 「コメント欄を閉じる」:河野Like そのうち「その批判はあたらない」と言い出したら、「菅Like」でビンゴ。 と思ってましたが、「菅Like」を超えましたね。 「やらせコメント」は去年話題になったイベント会社の疑惑を超えました。 あちらは疑惑どまり、こちらは事実ですから。 それを議員自らが行うとは呆れてものが言えません。そもそも、自分は知らなかった時点でガバナンス欠如。自分に力があれば、って、言論封殺できたのに、ってことかい。終わりすぎ。 

 

▲108 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉さん他力本願で古参議員に媚び売って何を実行し改革するのだろうか? 

野党とも仲良し同盟で本当に国民が納得できる政治が出来るのか言うは易しするは難し政府と企業の仲良し同盟も同じ事結局根本的に何も変えられない 

もっと辛酸を味わってから挑戦して下さい。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSでのデマや誹謗中傷は許さないと自民党が公式で声明出しているにも関わらず、総理候補がデマと誹謗中傷? 

 

しかもステマ行為しといて一部不適切な言動があった?じゃあその一部以外のステマは合法だって言うのかよ 

 

マスコミもダンマリ決めてるけど国民舐めるな、自民党員さんこれが総理候補です、頼みますよ! 

 

▲243 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

Xの投稿でパペット進次郎と揶揄のコメントがありましたが納得してしまった。 

操り人形な上に喋る文言まで操られていそうだし…自らの力でなく周りのお膳立て?祭り上げられてるだけに見えるしライブでのコメントまで陣営が工作して他候補を貶めるなんて。こんな人が首相と呼ばれて良いはずがない。挙げ句の果てに本人自ら党員投票はもう半数以上済ませているだろうからそんなに問題ではないって…不正があったら投票無効にして欲しい 

 

▲74 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉では反省(らしき)ことを発言しています。もし本当に反省したのなら、関係した事務所職員を解雇し、例文を作った人(議員?)を告発するべきです。モリカケ問題、統一教会問題、裏金問題、まったく反省はありません。関係議員は、いつの間にか党内要職に就いています。一回選挙で当選すれば、異口同音に「禊はすんだ。」と発言し、せっせと笑いながら議員活動をしています。あきれるばかりです。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家の秘書が、事務所が、の口癖を聴き飽きる程繰り返されてるが、雇用者責任ってか、無いのかね? ヤクザの親分が顔も名前も知らない下っ端のチンピラが不法して、親分があっさり雇用者責任で逮捕されてるんだよな。 

政治家の雇用関係、事業関係からの雇用者責任は何故ないのか不思議に思う。 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

あまり熱くなり必要はない、自民党はすでに死に体、誰がなっても増税路線は変わらず二世三世利権議員の烏合の衆。こんな中で茶番劇を報じてるオールドメディアにも自民党にも呆れる。いいかげん国民に向く政治をしてほしい。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

身内に足を引っ張られる事になりましたね、ステマ行為と言われても仕方ないでしょう、他の候補者はこれで差が開くかもと思ってるかも?投開票までわからないですね、日本を立て直してくれる人は誰でしょう?ていうか今より良くなるんでしょうかね、期待せずに結果待ちますか 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

①責任は私にありますのでご批判はしっかりと私がお受けしたいと思います 

⇒結局何も責任をとらず頬かむりするんでしょ? 

 

②私自身の確認不足により一部いきすぎた表現が含まれてしまった 

⇒一部のいきすぎじゃなくて、全部のステマがアウトではなかろうか? 

 

もはや選挙辞退しか責任の取りようがないと思いますがねぇ 

 

▲111 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

高市が総裁になって公明がどう出るかね?ま、自民ももはやずぶずぶだから関係はなかなか切れんでしょ、問題は次の衆議院選挙までに高市が総理ならあの統一教会丸抱えの参政党と落ち目の維新を取り込んで公明を切れるかどうかなんて考えるんじゃない?でもそうなったら今後絶対に消費税減税の目は完全につぶされて、経済に何の関係もないスパイ防止法の事しかやらんだろうな。 

 

▲0 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

部下の責任は上司が取るのは当たり前。 

部下が勝手にやるはずもないのに責任は部下に押し付け自分は逃げる。 

こんな上司に総裁、総理などできるハズはない。 

何かあれば国民のせいにして逃げるのは目に見えてる。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

常識的に考えれば、こんなものは議員の指示でしか事務所の人間はやらないでしょう。 

小泉議員に乗っかったとなれば何としてでも勝ってもらい、自らは貢献ポイントを上げてポストに就くという考えでしょうが、仮にこんな下らない足の引っ張り合いの末に『その人』が選ばれたとしても日本国民は不幸でしかない。 

 

▲30 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

このまま知らぬ存ぜぬを繰り返したら小泉さんどころか自民党全体の存亡に関わってきますよ?小泉さんは申し訳ないけど本当見た目しか取り柄がない感じになってきてる。陣営の対応がこれではお粗末という他ない。ここで「全ての責任は自分の不得の致すところ」くらい言えたら株も上がったろうに。 

 

▲5 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

TikTokを触りだした時点でヤバイと思ってた。  

アメリカでその危険性からTikTok禁止法ができてアメリカへ移行されたのに…  

一般人とは違うのだから政治家が(総理大臣を目指す人間が)触ったら駄目でしょうよ。その程度の危機感で今回のことも…したのではないの?(こんなリスクのあること一人の判断でするわけない) 

 

▲113 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この件、高市早苗議員側が行ったのなら小泉進次郎議員とオールドメディアは大騒ぎするでしょう。しかし、小泉進次郎議員側はとんでもない事をしましたね。世論を誘導する為に。中国共産党や北朝鮮と何が違うのか?政敵を潰すなら何でもありか?オールドメディアは小泉進次郎氏推しなんでしょうが、この件を追及しないのか?オールドメディアも権力と一体化しているね。恐ろしい、日本はいつの間に独裁国家になったのか?最早与党もオールドメディアも信用出来ない。小泉進次郎議員も知らなかったでは済まないよ。余りにも国民を軽視、馬鹿にしている。自民党やオールドメディアがしっかり対応しないと益々彼らに対する不信感が強まるよ。世界からも見放される。本当に恐ろしい。 

 

▲48 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ステマ総裁が誕生したら国民の支持は更に自民党から離れてしまいます。 

ステマ議員は謝罪するのは当然ですが、謝罪して済む問題ではありません。 

自民党総裁候補から潔く辞退すべきだと思います。 

自民党選挙管理委員会、厳正に対処すべきです。 

 

▲26 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

政治の世界で、一般人がするようなヤラセ、誹謗中傷、自作自演、などを総裁選で行う悪質さ、汚さ。党を再生すると言っておきながらこの行いは救いようがない。 

自身は不倫と汚職に明け暮れ自覚のない発言ばかりで国民はうんざりしている。一番まともな発言をしているのは林でも茂木でもなく高市だ。それが評価されないのは自民党が腐敗しているからだ。誰が日本の救世主となるのか?もはやそれは自民党の中には存在していないのだろう。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

党として自民党の総裁選にドロを塗った議員は懲罰委員会にかけ除名すべきなのに、党本部に何も動きがないのはどういう事? 

公職選挙法対象外だから関係ないと言うのなら、自民党はガバナンスのない政党として国政に携わる権利もないので早く解党してくれ。 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ていうかさ。 

 

国トップを競ってる人間がこんな運動会の応援アナウンスのようなアシストが 

必要な時点で、もうこの国は完全に終わってるんじゃないんでしょうか? 

 

あと、こんな政権や政治家たちを選び続けた有権者も、今ごろ一緒になって 

文句を言えるような立場ではなく、本来はそうではなかった有権者たちに対し 

責任をとらなければいけない立場なのではないでしょうか? 

 

長年に渡り、人間や団体のこんなにわかりやすい本質が見抜けない有権者が 

選挙にすら行かない白紙委任も手伝った多数決で勝ちつづけておいて、 

国が良くなるはずなんて、絶対にあるわけないと思うんですが。 

 

船が海底に沈み始めてるのに「前に進まない」と言ってる様なもんでしょ。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金議員やドリル優子を重用している自民党。こんなことは日常運転ではないかと思う。特に小泉進次郎氏は小泉純一郎氏の世襲として実力も疑問符なのに重用されてきている。こんなことはなんとも思っていないと思う。これでも人気のおかげで首相になってしまったら裸の王様のごとくもっといろんなことが有耶無耶になると思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この件で、万が一小泉が総理になったら、自民党は間違いなく更に議席を減らすだろう。 

 

まだまだ小泉が日本の総理大臣になる事は誰から見ても早すぎであり、もっと経験や実績を積んだ方がいい。 

 

やっぱりお坊ちゃま議員であるから、ピンチには逃げ、責任を回避するのが目に見えている。 

 

ポエムで世界に立ち向かう事は出来ない。 

 

小泉が総理大臣になると日本は更に後退するのは明らかだ。 

 

人気だけで総理大臣は務まらない。 

 

▲22 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉進次郎が知らないわけ無いよ。流石に知っていたとは言えない。誰かが責任取って無いことにしようとするだろう。牧島辺りかな。 

こんな姑息な手段使って総裁になっても気持ち悪くないか。進次郎は気にしないか。 

選管は厳しく処分してほしい。 

他の立候補者との平等性を損なう 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

牧島かれん事務所のせいにして本人は知らなかったとの言い訳だが国会議員お得意の秘書が勝手にやりましたと同じ弁明である。 

ならば牧島かれん議員に公の前で責任説明させるべきだが本人は雲隠れして選挙が終わるまで出てこないだろう。 

SNSを使った悪意ある公選法違反で正に神戸学院大学のバンダナ上脇教授や郷原弁護士は小泉進次郎候補を告発しないのか。 

 

▲2 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

地上波でも報道し始めてますが特に掘り下げもせず淡々と垂れ流しで終わり。偏向アナウンサーやMC達はコメントもせずスルー‥まだ小泉推しなのはわかるがあまりにも特別扱いが過ぎる。本当にTV局って問題ある組織だと思う。 

 

▲54 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ全部見てるわけじゃないから事実を言ったまで。そんで真摯に詫びてるんだからわたしは別にこれでいいと思ってる。賛否あって当然。まあよおく細かく調べたら「身内を褒める」「ライバルを貶す」ってどこでもありそう。スポーツなんて茶飯事。政治の世界にも芸能界にもいっぱいあると思う。そんなんいったらキリない。(決して肯定しているわけじゃありません) 

 

▲5 ▼72 

 

=+=+=+=+= 

 

「一部いきすぎた表現が含まれてしまったものであり、」 

 

どうせ謝るなら「間違っていました」と言わなければダメです。 

こんな人がデジタル担当大臣だったと思うと恐ろしい。 

デジタルの前に日本語を小学生の教科書で学び直して顔を洗ってこないといけません。 

 

▲35 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

なりふり構わぬとはこの事…。 

情報に対するモラルの無さに驚く。 

そんな人がデジタル大臣をしていたかと思うと、 

おそろしい。 

真面目に政治をする人に政治家になってほしい。 

 

▲78 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大所帯になればアホなことしでかす愚かな部下はどうしても混ざってしまう 

百歩譲ってそれは目をつぶるとしても、「行き過ぎた表現があった」、これがあり得ないほど良くない 

ステマ自体は全く問題と思ってないことが、この一言に集約されている 

自民党議員はこんな見識の人間を、自分の利益のためだけに平気で担いでいる 

一人残らず叩き潰して再起不能にしないといけない 

 

▲30 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

民間の商売では、アルバイト的な人に頼んで、良い書き込みをやらせていると言われている。よくない事であるので、法で禁止させて欲しい。官もそれにならえだ。今は、良くない事だが、違法では無いと思う。 

 

▲5 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

これは法律違反のかなり深刻な犯罪行為なのにオールドメディアの報道が少ないのは酷いと思う。言い訳して逃亡すればいいという簡単な案件ではない 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

解せないのは、Yahooニュース開いてもトップに出てくるのは、どうでもいいニュース。進次郎についてはスクロールしてもなかなか出てこない。出来るだけ進次郎のステマ事件延焼を防ぎたい意図があって、その圧力はどこからの圧力? 

 

▲34 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国民と高市さんにしっかり謝罪して退いてください。それが国民のためになりますので。 

そして自民党、国民に対して言論統制しようとしてましたよね?まずは自分とこの議員の教育から始めた方がよろしいのでは? 

 

▲54 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

仮に小泉さんが本当に知らなかったとしても、今回の件はさすがにヤバい。 

どう考えても辞退するべきだと思うのだが、どうやら不問になりそうな流れ。 

いやいや、さすがに擁護されすぎ。 

他の候補者だったら一発アウトだよね? 

こんなんで小泉さんに決まったら、益々自民党離れが起きると思うんだけど、それでも小泉さんを推す理由を知りたいわ。 

 

▲66 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ このような総裁レースでは 下馬評の高い 

人は 色んな所から あら捜しをされ 足を引っ張られるのは世の常です。小泉 高市陣営の1番恐れている事でしょう。勿論 そこには裏切りは 

付き物 それが政治の世界です。 

 

▲2 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に見苦しい、最低でもこの嘘を広めることを企てた議員に議員辞職を迫るべきですよね。 

大切な反対意見を刑事罰を科すような脅しで封じ込め、裏ではこのような嘘を広めろと指示するのは恥ずかしい行為ですね。 

どこかの国のT大統領と同じですよね。権力で国民をねじ伏せようとしていますよ。 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

責任を取っているフリだけに見える。 

これはかなり深刻な行為だと思っていますが 

大したことないアピールが酷い。 

ましてや総理大臣になる可能性の選挙に 

こんなこと許されるなら自民党は終わり。 

立候補取りやめるくらいやらなければ 

SNS規制なんかあり得ず 

 

▲82 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

思ったんだが、ここまで炎上する事態になったらもう小泉に当選してもらって即解散もありなんじゃないか? 

たいてい新総理就任直後が最も支持率が高いことが多いから、小泉当選→即解散されたら厄介だなーと思ってたけど、多分このままだとまた自民惨敗しそうだし膿を出し切るという意味ではありだと思う。 

もちろん高市さんが当選するのが一番いいが、小泉になってもまだ希望は捨てちゃいかんってこと。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな事やからしたのに案の定テレビでは殆ど触れませんね。 

 

逆に高市さん側が同様の事を行った場合には蜂の巣を突いたように騒ぎ立てるのだろう… 

 

自民党もそうだがオールドメディアも多くの人の信頼を失っている事を自覚した方がいい。 

 

▲47 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

事務所や秘書がやりました、て裏金議員だな。自民党が解党的出直しを本気で目指すなら、立候補資格を取り消せよ。そもそも裏金問題はその後どうなったのか。誰も触れないけど。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

確か使用者責任って893ピープルに使うために作った法律有りましたよねwww 

政治家には適用されないんですかね? 

やってる事は893や反社と同じで選挙で選ばれたら何やっても立法府側だから許されるのかって事をハッキリさせないとね 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

『自分は知らなかった』は、もう通用しない。誰かが気付き、外部から問題視される前に、早期に対処すべきだ。「解党的出直し」と云ってみたところで、頭の中が変わらない人達だ。勝ち馬に乗ろうと押し寄せた面々が 見苦しい。数が多いことで、党運営面でもかえって面倒が出て来ないのか? 

『神輿は軽い方がいい』なんて言ってると、本当に日本が沈む。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

管理能力が致命的に無い政治屋の皆様が国民の為に何ができるんだろうか? 

 

むしろ 

合同会社 自民党 

として自己の利益を追求しますくらい言い切った方が潔くて全国民が認めると思う。 

 

認めると支持は全く別物だけどね。 

 

▲40 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この醜態こそが、解党的出直しが必要な理由ですかね。 

まぁ、でも良いんで無いですか、このまま大したお咎めもなく、些末な事象だと歪曲する党執行部の姿とその説明を体よく流すオールドメディア。 

そのまま行動は今どきの有権者の支持を失う事に直結しているのですから。 

自民党は小泉を選べば解党的出直しでなく、解党して、出直しした方が良い状況になるでしょうし、自民が与党としての力を減衰させれば、オールドメディア、特にTVに関しては、いよいよ電波オークションでその地位を奪う下地ができあがります。 

正直、TV局が使用している帯域も放送でなく通信の為に解放して、各人が必要と思う情報に自分からネットでアクセスする方が、歪んだマスメディアによる権力支配の構造を打破デキて。 

そして、マスメディア自身がそういう行動を国民が選択したくなるような醜態を晒し続けているから、将来的にTV局は無くなるのではないかな? 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もし小泉進次郎氏が総理になられて様々な問題が上手く行けばいいですが、国益を損なう事になれば、ますます自民党離れが進んで、内部分裂みたいな昔あった民主党の様になるのではないでしょうか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

しかしビックリするぐらいテレビでは扱われないね。日本の報道の自由も終わってるね。自民党の誰の圧力がかかってるのか知らないけど、オールドメディアと言われ批判されるの仕方ないね。テレビも衰退するわけだよ。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉が悪いわけでなく、自民党がこういった姿勢だってことでしょう。たまたまやった人が小泉陣営にいたって。衆議院選挙だったかな…地元でも相手に入れないようにって、ありました。結局、本人は落ちてましたけど。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これが身内の総裁選だからまだ良いが総理になった後にも同じ事起きるだろ 

私は知りませんでしたが中国人はビザ無しにしました 

私は知りませんでしたが関税が50%になりました 

私は知りませんでしたが増税しました 

それぞれの事案に対ししっかりと検証して適切に対応したいと思います(-_-)キリ 

適切な対応の仕方は私は知りません(-_-)キリ 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この件 

 

小泉氏だったからこそ 

支援者の非にも 

自分の責任と捉え 

きちんと謝罪できたという 

そういう側面もありました 

 

もしも同様の件が 

高市氏に起こったら 

支援者の非を責め 

謝罪どころか 

自分は悪くないと 

逃げるでしょうね… 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

本当かどうか分からないが、生成AIに聞いてみたところ、このことを報道したTV番組は1つだけらしい。本人が認めている以上裏取りの必要なんてほとんどないのにね。 

 

▲125 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

親父は自民党をぶっ壊す 

と叫んでトップになったが 

別に昭和の政治屋から 

平成の政治屋になっただけで 

自民腐敗党は壊さず 

日本を国民の生活を壊しただけ 

 

息子ではさらに悪化するよ 

総裁選参戦にあたり 

自民党を選挙で大敗させた原因、張本人 

内閣支持率 10%、20%そこそこの 

元総理大臣どもに媚挨拶、 

裏金議員ども 

旧統一教会癒着の政界汚染ども 

意図的不正経理処理常習の税金搾取ども 

を擁護し 

解党どころか再生融和 

 

解党的危機意識など言葉遊びで 

本質は1ミクロンも変わらんよ 

いやむしろ、 

日本と国民生活の壊滅に 

ブースト掛けて破壊させ続ける 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

口先だけ達者で親の七光り頼みだけど、真面目なところは多少あるのかなと思っていたがとんだ買いかぶりでした。こんな姑息で卑怯な手を使うなんて、こんな人物が我々日本国民の代表になること許していいんでしょうか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

責任は小泉にあるなら、それなりの行動するべきでしょう。 

「責任は自分にある」と言って終わりではお話になりません。 

要は選挙違反だからな、しかもかなり悪質だ。 

裏金議員と変わらない、いやそれより性格が悪いかな。 

総理の周りがこれでは小泉さんは辞退すべき。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、大問題ですけど。仲間を貶めるようなコメントばら撒いてさ。 

高市さんが万が一やってたら、鬼の首を取ったかのごとく、マスコミは大騒ぎして辞職に追い込むでしょう? 

小泉は議員辞職か、それが嫌なら総裁選辞退くらいは当然だと思うけれど。 

 

▲6 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE