( 327916 )  2025/09/28 07:02:45  
00

大阪・関西万博で、未使用の入場券から当日券への交換が27日に始まり、早朝から多くの人々が行列を作った。

しかし、数百枚の上限に達し、午前8時ごろには受付が終了。

交換できなかった人々から不満が広がった。

交換は10月12日まで行われるが、初日は混雑のため予定より早く開始された。

並んでいた人々は、ルールの不明瞭さや受付終了後の焦りを語った。

(要約)

( 327918 )  2025/09/28 07:02:45  
00

当日券への引き換えを求めて早朝から万博会場近くで並ぶ人たち=27日午前、大阪市此花区の夢洲(山田耕一撮影) 

 

大阪・関西万博会場で27日、未使用の入場券について、正午以降に入場できる当日券への交換が始まった。1日当たり数百枚が上限で、27日は早朝から希望者が殺到し、入場ゲート付近に行列ができた。午前8時ごろまでに上限の人数に達したため、受け付けは終了。交換できなかった人からは不満が続出した。 

 

交換期間は閉幕前日の10月12日まで。初日となった今月27日は、正午から入場できる当日券は午前6時15分ごろ、午後4時からの入場分は午前8時ごろまでに受け付けが打ち切られた。交換できず「どうしようか」と途方に暮れる人の姿も見られた。 

 

引き換えは当初、午前11時から行う予定だったが、混雑を避けるために30分繰り上げて10時半にスタート。警備員が希望者の動線を確保して誘導した。 

 

一番乗りした大阪府岸和田市に住む40代の女性は、夫や小学6年の長男と前日午後10時ごろから待機したといい「始発の電車で向かっては間に合わないと思い、野宿覚悟だった。疲れた」と漏らした。女性は「ミャクミャクにも会いたいし、ガンダムパビリオンや大屋根リングも見てみたい」と声を弾ませたが、「待っている間は東ゲート付近を転々とさせられた。引き換えのルールが分かりづらい」と漏らした。 

 

東ゲート付近では「本日分の引き換えは終了しました」とアナウンスが流れ、間に合わなかった人らが「受付終了」のカードを掲げたスタッフの周囲に集まり「もう終わりか」などと不満をぶつけていた。大阪府八尾市の女性(58)は「入場できると思って早く来たのに。せっかくのチケットが無駄になる」と肩を落とした。 

 

 

 
 

IMAGE