( 328765 ) 2025/10/02 05:14:38 2 00 小泉陣営「ステマ騒動」の“真犯人”は牧島議員ではなかった! 「原案には“ビジネスエセ保守”以上にキツい文言が」デイリー新潮 10/1(水) 12:01 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/6f422777f75e9c9963f6bfe09514ee51f7c3067a |
( 328766 ) 2025/10/02 05:14:38 1 00 小泉進次郎農水相は、自民党総裁選で首位を維持していたが、選挙中盤で能力不足が明らかになると同時に「ステマメール」騒動に巻き込まれた。 | ( 328768 ) 2025/10/02 05:14:38 0 00 小泉進次郎農水相
自民党総裁選のスタート直後から首位を独走していた小泉進次郎農水相(44)だが、選挙戦の中盤以降は能力不足が露呈し、「ステマメール」騒動も追い打ちをかけた。しかしこの騒動、明らかにされていない「ウラ」があるようで……。
***
政治部デスクが言う。
9月25日発売の「週刊文春」が、小泉陣営で『総務・広報班』班長の牧島かれん元デジタル相(48)の事務所が小泉陣営関係者に対して、動画配信サービス『ニコニコ動画』への小泉氏を称賛するコメントや他候補を誹謗中傷するようなコメントの投稿を依頼する内容のメールを送ったと報じました。同日、小泉選対幹部もおおむね“ステマ要請”を認めたのです」
牧島氏は9月26日、文書で〈私自身の確認不足により、一部いきすぎた表現が含まれてしまった〉と陳謝。同日、小泉氏も牧島氏の事務所が独断でメールを送信したと弁明した。その後、小泉氏は牧島氏に対して殺害予告等が寄せられていると説明。「本人も身の危険を感じている」と、牧島氏の「総務・広報班」班長辞任を明かしたのである。
本誌(「週刊新潮」が入手した実際のメールを見ると、
〈YouTubeのコメント欄は閉じますので、【応援コメントは、ぜひニコ動】からお願いいたします!〉
と、“選挙のサクラ”を募る内容が記されていた。“ステルス・マーケティング(ステマ)にあたるのではないか”と批判されたゆえんである。
メールは、9月20日の出馬会見の前日、複数の小泉陣営の議員及び秘書に一斉に送信されていたという。
自民党関係者が打ち明ける。
「牧島さんだけが泥をかぶる形になっていますが、そもそも彼女はあの文面を一から作成してはいません。小林史明衆議院議員(42)の事務所スタッフが原案を牧島事務所に送ったんです。原案には、“ビジネスエセ保守”という言葉以上にキツい文言が複数含まれていたといいます。牧島事務所はそれらを削って、議員や秘書などの陣営関係者に送信したと聞いています」
小林氏は小泉氏と個人的に親しい間柄で、前回の総裁選でも小泉陣営の中心的なメンバーだった。今回の選対の組織図では「全体総括班」の事務局長代理の役割を担う。「総務・広報班」班長の牧島氏は、小林氏の指示を仰ぐ立場であった。
「応援コメントの原案には、選対に出入りしている選挙プランナーの男性が関与したといわれています。メールに記された『専門家』は彼のことです。小泉氏の説明とは裏腹に“ステマメール”の作成・送信は牧島事務所の独断などではなくて、陣営の中枢が関わっている可能性もあるのではないでしょうか」(同)
当の小林氏に聞くと、
「知らないっすね」
と、繰り返すのみ。後に、文書ではこう回答を寄せた。
〈私の事務所が本事案に深く関与していたとの事実は全くなく〉
と、しながらも、
〈当該スタッフに改めて確認したところ、ご指摘の事案の作業メンバーにも入っていたとのことではありましたが、ご指摘の事案は、他の支援議員から牧島議員の事務所に問い合わせがあったことに対し、牧島事務所の判断で参考例をお送りした際、確認不足により一部行き過ぎた表現が含まれてしまったものであると承知しております〉
小林事務所のスタッフが〈作業メンバー〉に入っていたことは認めるのだ。
また、選挙プランナーの男性も、原案作成への関与自体は否定しながら、こう言う。
「これはステマではありませんよ。(牧島事務所は)お金を払ってコメントの投稿を依頼していません。議員と秘書の求めに応じて、応援のための例文を送ったわけだから」
牧島事務所からは期限までに回答がなかった。
そこで9月29日、都内の老人ホーム視察後の小泉氏に直接、話を聞いた。
――「ステマメール」は陣営全体でやった?
「そういった報告は受けていません。選対は加藤勝信本部長にお任せしていますが、問題が起きた時の最後の責任は私にあります」
――詳しい現状を把握していないのでは?
「報告を受けた上で、今回これは私のことを応援してくださっている議員の事務所の方で対応された中で、一部行き過ぎた表現があったことを確認しています」
あくまでも、牧島事務所の判断で行ったとの立場を崩さないのである。
前出の自民党関係者が嘆く。
「小泉さんは出馬会見で“解党的出直し”を訴えていたはずです。ところが今回の対応は、まさに旧来の自民党政治が繰り返してきた“トカゲの尻尾切り”にほかなりません。牧島さんのせいだけにするのは問題だと思います」
10月2日発売の「週刊新潮」では、猛追を見せる林芳正官房長官(64)の動向などと併せ、総裁選レースの裏側、そして新総裁を待ち受ける“難題”について詳しく報じる。
「週刊新潮」2025年10月9日号 掲載
新潮社
|
( 328767 ) 2025/10/02 05:14:38 1 00 自民党の総裁選を巡る一連の問題について、多くのコメントが寄せられています。
また、小泉氏が選ばれた場合に自民党が抱える危険な未来についても言及され、過去の失敗を繰り返す可能性が高いと懸念されています。
他方で、小泉氏に期待を寄せる声や、状況を打破する可能性に賭ける意見も存在しますが、全体としては厳しい批判が目立つようです。
(まとめ)自民党総裁選を巡る問題では、小泉進次郎候補の責任回避や陣営の不正行為が批判されており、党への信頼が失われている。 | ( 328769 ) 2025/10/02 05:14:38 0 00 =+=+=+=+=
総裁選出以前に自民党は崩壊している。 小泉は、 「責任は私にある」と言っていながら 総裁選の選挙辞退もせずにいる。 それを党本部も黙殺し何の対応も出来ない。
数多いる自民党議員の中からも 問題を追求する声も上がらない。 いくら国民不在の総裁選であっても 余りにも国民感情を無視し過ぎている。
▲7215 ▼152
=+=+=+=+=
総裁選の段階でこんな問題の起こる人を総裁に選んだら、先が思いやられます。自民党全体の問題として疑われ、野党から追及されるでしょう。 本人は知らないふりをしてますが、とても仲の良い議員が企てたこと、全く知らないはずがない、と思われても仕方ありませんよ。 そもそも、総理をやる能力がないのに立候補すること自体が図々しいと思う。
▲3910 ▼58
=+=+=+=+=
この様な問題が浮上した中で、このまま総裁選に突き進み、仮に決まったとしても、国民が許さない流れですよ。首相は国政を担う上で、「厳しい船出を強いられる」レベルではなく、国民は自民党へ絶望する訳です。自民党ではダメだと確信し、自民党以外の政党へ票が大きく流れる。そして自民党が与党第1党から転落する。総裁選の結果次第では、その様な未来が待っている。
▲182 ▼2
=+=+=+=+=
小林さん最近ABEMAに出演されていましたが、 保守系の参加者方の意見を鬼の形相で聞き小泉さんをなんとしても勝たせる という強い信念があるように私には思えました。 司会者も小泉さんのフォロに回っていましたが、当たり前の事を淡々と語る保守系の方々にタジタジだったなーという印象です。 お疲れ様でした。
▲362 ▼7
=+=+=+=+=
小泉節とか小泉劇場などと言われてきて、言語明瞭意味不明な言葉だけでなく人格も中身が伴うと期待する要素はせいぜい万に一つぐらいならある人物だったという気がしていたがやはり当たっていたと言うことだと思う。こういうやり方が彼の常套手段なのは明らかだと感じる。ただ国民にとってはこの人物の中身の正体が早期に再確認できたのは幸いでしょう。
▲2322 ▼40
=+=+=+=+=
例え即席だとしても自分のチーム、陣営がした事の責任は候補者である小泉氏にある。勝手にやったとか自分は知らなかったという言い訳は通用しません。知識や経験不足以外に人としての責任の取り方ができない人は総裁にも総理にも適応しない。そして国民も信用できないです。 総裁選辞退して次回頑張れば良かったのにと思います。
▲308 ▼7
=+=+=+=+=
それもだけど、党員を勝手に離党させたり投票用紙が来ないようにしてる疑惑も重いよね。。小泉候補が直接関与してるわけではないとはいえ、総裁候補として如何なものかと。
それだけ周辺の人の支援熱量が高いってことだけど、どうなんすかね。。辞退された方が良いと思います。当選しても自民党の支持率は回復しないでしょう
▲2099 ▼32
=+=+=+=+=
小林史明氏が実行者だというのはなかなか興味深い情報です。 氏は29歳の若年で衆院当選、後に青年局長も務めた幹部候補です。広島県から出馬して宏池会に入会して岸田氏に付いており、また安倍政権後期には複数回政務官入りしていて菅氏や安倍派にも近そうです。
氏の経歴で最も興味深いのは僅か5年しか勤務実態が無いにせよNTTドコモ出身だという事です。安倍政権の情報プロパガンダを中核を担ったとされる世耕氏も元NTTです。さらに小林氏も安倍政権の閣僚だったとすれば同じような役割や手法に精通にしていてもおかしくありません。
ステマ疑惑は小泉陣営のみならず自民党全体が行っていた可能性が高いです。決して公には語らないでしょうが、こうした『情報部隊』の実態を多くの自民議員はよく知っているのかもしれませんね。運用するのも容易、リークするのもまた容易なのでしょう。やれやれ、国民としては呆れますが。
▲470 ▼22
=+=+=+=+=
“真犯人”が牧島議員ではなかったという事実が出てきた以上、進次郎氏はもっと明確な説明責任を果たすべき。原案にさらに過激な文言があったというなら、なおさら陣営全体の体質が問われる。総裁選を前にして“知らなかった”では済まされない。国民は言葉より行動を見ている。信頼を回復したいなら、まずは事実の徹底検証と情報公開から始めるべきだと思う。
▲367 ▼6
=+=+=+=+=
去年の総裁選で「知的レベルが低い」云々の質問に対する進次郎氏の回答が「最高のチームで」といったものだったと記憶しています。 彼のいう「最高のチーム」がここで紹介されている牧島氏や小林氏を含むかどうかは定かではありませんが、「最高」なんてことばは極めて主観的なものであって、話半分未満で受け止めないとろくなことにならないな、と強く思った次第です。
▲1550 ▼17
=+=+=+=+=
広報担当の牧島さんは何の責任も取ってませんよね? 広報を辞めた理由は身の危険を感じたからであってステマや党内団結から批判されるべきビジネス保守とのワードを選択したわけで一切誰も責任を取っていないのが今ですよね 班長に任命した小泉氏も責任取らないしこの様な無責任な候補者が選ばせたら日本の問題すら自分は一切責任が無いと言い出して国土すら他国に割譲しそう それこそ東京の一部や北海道、沖縄まで一部与えても私は悪くないとか共存と言って逃げそう
▲1588 ▼18
=+=+=+=+=
オールドメディアではビジネスエセ保守の文言を誹謗中傷と放送してますが高市氏に対してもっと失礼で厳しい文言が多数あり、同一のIDから500件以上履歴があるとか。嫌らしい裏工作に嫌悪感しかない。まだ何か裏工作がありそうで全く信用がないです。この騒動をきっかけに総裁選は国民投票にしてほしい。
▲1165 ▼67
=+=+=+=+=
「金銭の授受が発生していないからステマではない」と答えているが、果たしてそう言い切れるのかな?便宜を図った、利益誘導した、彼らの運動に協力した、という訳で立派なステルスマーケティングだと思うよ。
▲903 ▼13
=+=+=+=+=
責任があると言うなら、徹底的に調査をしないと。「報告を受けています。責任は私にあります」とおうむ返しをする人が、自民党の解党的出直しができると思いますか、みなさん。今応援している人たちも、結局、数ヶ月後に「やっぱり期待外れだった」と言って、手のひらを返してバッシングするのだろう。自他共に実力がないと認めている人に任せるのは、政治を愚弄していると思いますよ。
▲902 ▼7
=+=+=+=+=
小林史明衆議院議員(42)が、牧島かれん広報担当(元デジタル大臣)に原案を送った…… どちらもダメはダメだけど あの文面を元デジタル大臣に全て覆い被せた事は、元デジタル大臣という肩書きが、かえってオオゴトになってるのに もうどうにもならないな……
いずれにしても、何が会っても 「軽いお神輿の小泉進次郎氏」は、私は知らない、私は知らない…… だけどね 「軽いお神輿」には指南役が多すぎるから、「最年少総裁(総理大臣)」で、自民党イメージ刷新を目指している自民党全体の問題だろうね
「責任は私に有る、責任を背負って頑張りぬく……」って状況は変わらずで 責任って言葉も、お神輿並みに軽いね~
▲902 ▼7
=+=+=+=+=
石破政権が誕生した途端、株価が下がった。石破路線を継承すると言う小泉が総裁首相になったら同じ事が起こるだろう。石破と違うのは2度も同じ事が行われた事で党員数が激減するだろう。いずれにしろ小泉の失言や閣僚のスキャンダルで来年には解散があると思う。その時、自民党の終焉を迎えるだろう。
▲507 ▼16
=+=+=+=+=
前回の立候補者が次々に小泉支持者になっていくし、立候補者でも決選投票になったら、小泉支持にまわるんだろうなと予想される流れにビックリしています。 小泉さんが総裁になった暁には重要ポストをって約束されてるのかどうかわかりませんが、勝ち馬に乗ろうと躍起になってるのが見苦しいです。 小泉さんも総理総裁という立場を重く捉えて決断したと言っていますが、きちんとした質疑応答ができないままだし、人に取り入る事を主にに努力してきたのかなと思えて、お飾り総理でも良いよ、だって、重鎮達が支えてくれるからって、実は考えてるんじゃないかと心配になります。 小泉さんは悪い人ではないと思います。 議員達は私利私欲を抜きにして、本当にそれが日本の為になると思っているのか?一般企業なら大ごとになる情報操作までして注意で終わって良いのか?議員達の自分達がルールブックだと言わんばかりの振る舞いに辟易しています。
▲323 ▼13
=+=+=+=+=
金銭の受け渡しがあった時点で法に触れる可能性があるし
芸能界やタレントその他業態での事例を見れば アウトなら刑罰そうじゃなくても活動自粛、退所等々 いずれも相当な罰を与えてる
小泉陣営の議員や秘書に要請とあるが これが業務で賃金もらってるとなればアウトでは? それにもしバレずに小泉政権にならそれらの議員が要職に着いたら 成果や報酬に当たっていたのでは?(実際可能性はあったわけで)
となるから仮に勝てたとしても短命確定コースとなりそう 法に触れないからセーフ責任は私にあるので謝罪します、けど それで終わりですで済ます人に投票しようとはならないかな
周りがやったことといえばそれまでだけど 首相になっても周りが好き勝手にやるようなら困るのは日本国民なんよ
▲478 ▼11
=+=+=+=+=
結局、本人は勉強にしろ、スポーツにしろ、仕事にしろ何一つ命賭けて頑張った経験が無く、親父からコロンビア大学院のメッキ掛けをしてもらい、28才?で地盤を継いで4代目国会議員として家業を継いでいるだけだから、「全ての責任は自分にある」と言ってみせることが解決だと軽く考えているのでしょう。自分では何もできないし、後は周囲が何とかしてくれると。 総理大臣になったら自民党をぶっ壊すどころか、今度こそ日本はぶっ壊れてしまうのでは。
▲391 ▼5
=+=+=+=+=
もはや正統性や選挙の有効性の話にもなる。 例え選ばれたとしても連立相手も見つからず退陣しかないだろう。 また牧島かれん氏の説明も虚偽にあたる。 選挙管理委員長の逢沢一郎は各陣営に注意とどの陣営かも特定しない注意で幕引きを図ったが、それどころの話ではなくなった。 菅義偉に近い選挙コンサルタントが選対を仕切っていると言われ選対の了承無しにはステマ行為は出来ないだろうと言われている。 それにしても小泉進次郎の言う解党的出直しとはこう言う事を指しているのだとしたら旧態然の自民党政治に輪を掛けた醜態を晒している。 自民党を立て直す進次郎と日本を立て直す高市。どちらが相応しいか有権者の想いと無関係に進む自民党政治にNOを突き付けられた結果が選挙による連敗だと言う事を自覚すら出来ないのなら有権者に見限られて当然であろう。
▲478 ▼6
=+=+=+=+=
責任は私にあるとは言ったけど、責任を取るとは言わないんですね。 知らぬ存ぜぬで押し通しても、自身の瑕疵になってしまい、総裁になった時により悪い結果になって返ってくるかもしれませんね。
▲345 ▼3
=+=+=+=+=
小泉候補曰く「選対は加藤勝信本部長にお任せしていますが、問題が起きた時の最後の責任は私にあります。」これもいわゆる「小泉論法」か?自分に責任があると繰り返すのなら、いちいち加藤さんの名前を出す必要はないだろう。 問題が放送されたとき、一番初めに記者対応をしたのが小泉候補でも牧島議員でもなく、なぜか小林史明だった。この記事を読むと、批判の矛先を牧島議員に向けるためだったのだろうかと思ってしまう。 小泉候補が総裁に選ばれて喜ぶのは一部の支持者と、「絵」になる素材を手に入れたマスコミ関係者だけだろう。次の総選挙で自民党が凋落に歯止めをかけられるとしたら、小泉候補を総裁選で選ばないことがまずその第一歩だと思う。果たして自民党所属議員たちにその自覚があるだろうか。
▲74 ▼3
=+=+=+=+=
そもそも勘違いもはなはだしい候補が多すぎます。 何で自民党は選挙で3連敗したのか。政治とカネの問題じゃありません。国民のための政治をやっていないからです。 岸田・石破政権がそれをやってきたから、選挙でNOとなったのです。
それなのに、石破政権の閣僚で元選対委員長が出てきたり、臆面もなく「岸田・石破路線を引き継ぐ」とか言って出てきたりする人って、何なんでしょうね。 国民のメッセージが届かない人が国のトップ(絶対になるとは限りませんが)になるべきではないと思うんです。
▲262 ▼7
=+=+=+=+=
もう小泉氏は今からでも辞退した方がよいのではないでしょうか? (自身の政治生命のためにも) 余りにも陣営の統制が効いていないように見えるので。
陣営の様子を見ても、小泉氏が総裁に相応しいと思って支援しているのではなくて、別の思惑(軽い神輿を利用する目的?)で支援しているように思えてなりません。
高市氏などの陣営の方が余程結束しているように見えます。
▲92 ▼3
=+=+=+=+=
総裁選を巡って、小泉氏だけがこの「ステマ動画」だけでは飽き足らず、地元の神奈川県連で反小泉党員党友を800人余りのクビ切り、その減った数だけ水増ししたというから、いかりや長介ではないが「ダメだ、こりゃーッ!」ってなるし、この総裁選そのものの正当性も全く無いではないか! しかし、こうでもしないと総裁選が戦えない人物が立候補したことと合わせ、この御仁に投票する議員連中も同列と謂えるが、その議員達を選んだのは誰あろう有権者なんだから、シャレにもならないかな…。 まぁ、間違い無く言えることは、この先、この小泉総理総裁が爆誕した暁には、解党的出直しどころか、日本そのものが解体することだ…涙涙。
▲470 ▼11
=+=+=+=+=
オールドメディアの高市潰しという人がいるけれど、今はオールドメディアも小泉進次郎潰しをしているように思う。さすがにこれはまずいと思っているのだろう。では高市氏が有利になるかというと、そうとも限らない。仮に高市氏1位、林氏2位で決選投票になった場合林氏が勝つと思う。高市氏推しの人たちは、そういう可能性を考えていた方が良い。まだ進次郎2位の方が勝ち目はあると思う。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
これだけ総裁としての資質に問題のある人間が立候補できている時点で、推薦人20人の制度って何の意味があるの? 業界団体・支援団体の利益のために働きます(=国民の利益、国益のためではない)という踏み絵のためではないのか? 推薦人20人集められなくても能力や専門知識の高い人は立候補できる制度に変えることはできないの? 本当に身内文化というか馴れ合いが好きだよね…。総理を辞めた人間がいつまでも権力を持ち続けるのもどうかと思う。 総理大臣の職を全うした後は強制的に政治家を辞め、後進に任せるくらいのことできないのかと思う。いつまでも権力にしがみついている様は本当に醜悪。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
2013年のネット選挙解禁。その頃自民党若手等の肝入りで、IT業界やら代理店やらとJNSCなる組織を立ち上げた自民党。ネット選挙での投稿監視や不利な書き込みへのプロバイダー削除要求をすると目されていた。あれから12年。一歩進んでステマ等(企業や組織に委託し中傷を流す)をやるまで、進んでいたとは?。金と資金さえあれば、そんな選挙も可能と言うこと。政治資金は幾らあっても足りない筈。
▲69 ▼2
=+=+=+=+=
選対の中枢人物まで関与しているなら、個人ではなく小泉陣営がやっていたのがはっきりするでしょ。神奈川では自分を支持しない党員を勝手に離党させるし、勝ちたいからってここまでやるかね。 小泉は「自分に責任がある」と会見で言いながら、「とかげのしっぽ切り」で牧原議員単独の責任にして、自分は何も責任を取ってないよ。 「自分に責任がある」と言ったなら責任をどうとるのかをはっきりさせないとダメでしょ。 結局は小泉も自民党の解党的改革なんてやる気は無く、これまでの自民党にどっぷり漬かってる総裁になるんだろうな。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
もう自民党を政権の座から引きずり降ろさなくては。 自民党の人たちにまずい冷や飯を長い期間食べさせたい。 野党は国民のためにメンツにこだわらず非自民の政権を作って欲しい。 首相は玉木でも藤田でもでもいい。野田さん、立憲は小党に譲ってやれよ。 細川さんのときは日本新党だった。 自民を裏切る功績を称えて、公明党には閣僚の椅子を二つ準備だ。 もはや自民党を野に下らせるためなら何でもありだ。 政治は可能性の芸術だ。 野党は指をくわえて待つだけか? 悔しくないのか?
▲55 ▼5
=+=+=+=+=
牧島氏だろうが小林氏だろうが小泉陣営がステマした事には変わりわない。しかも神奈川地区で高市氏派800名に投票券を送らなかったり、小泉陣営だけでなく自民党自体崩壊している。 もしこれで小泉進次郎が総裁になったら次の衆議院議員選挙で自民党は本当に取り返しがつかない事態が起きるだろう。
▲69 ▼1
=+=+=+=+=
小泉進次郎の表の顔と裏の顔を見極める必要がある。最近の一連の出来事を見るにつけ知識や能力が不足しているだけじゃなくいろいろな工作を画策をしている疑いもある。外交面でも経済面でも海外はおろか国内でもカンペやスマホがなければまともに語れないような情けない姿をさらしている。本当にパフォーマンスだけで立ち回ろうとせずに少しは中身を磨く必要がある。総理大臣の役割や立場を理解しているのか箔をつける為になりたいだけなのか知らないが間違っても総理大臣にしてはいけない人物だと思う。
▲42 ▼1
=+=+=+=+=
ふーん。 ステマ問題は実は菅元総理にかなり近い政策コンサルタントが絵を描いていたのがバレたよね? ただこれは牧島かれん事務所が指示していたってことで牧島かれん議員は応援部隊を辞めたんだよね? あれ?辻褄合わないんだけど? しかもここにきて小泉進次郎議員はフィリピンへ会合出席。 総裁選真っ只中に最有力候補がフツー行くか? なんかステマは自民党議員単独じゃなくて自民党全体がしているように思えてきた。
▲318 ▼5
=+=+=+=+=
真犯人が牧島かどうかなど問題じゃない。国家に於けるSNS運用で犯罪とも言える行為をした以上、小泉応援班長辞任なんて緩い事ではなく、主要役職からは退き何なら議員辞職も視野に入れる厳しさ、責任所在が求められているのが本来。特にデジタル庁には二度と関わってはならない。それを今や爆破予告云々と国民を悪者に仕立て被害者ポジションに逃げ込むとは。自民は己に甘くどこまでも腐って居る。安倍氏がこの牧島の振る舞いに苦言を呈し警戒していたというのが良く判る。
▲101 ▼3
=+=+=+=+=
これで自民党の議員票が多く集まるようであれば、ポスト欲しさに小泉氏に協力した議員は一覧にして拡散して欲しいです。 幾ら国民に選ぶ権利はないと言えど、結局国民に影響がある訳ですから。 まぁ、何れにしろ自民党はもう立て直しは無理な政党です。 次回の選挙で民意を示す以外は無さそうです。
▲51 ▼0
=+=+=+=+=
記事読んだのですがこの事が事実なら小泉は早急に謝罪、辞退しないと後に大変な事態に陥るかも?って感じました。自身に近い人間(衆議院議員)が原案作成し牧島事務所に送信し牧島が送信できない文言削除したメールが今の問題なら牧島だけに責任押し付けは旧自民党の古い体質のままじゃないか?やはり変われない自民党なんだよ。党員も議員も何故小泉なのか?調べてる?有り得ないよ。万が一小泉になったら国内は勿論外交は恥を晒すだけかもしれない。対等に自分の頭で判断し遣りきれるとは悪いが到底思えない。討論会もそうだが自分の言葉は無い。自分の責任と惚けてますが一番貴方に近い人間がやっていて知らない?この辺が自民党カラーで逃げきる。変わらない。無理だね。古いやり方で押しきると仮に総理になっても酷い状態が見える。石破さんの時も…だから議員達は大臣椅子取りしか無く国民の苦しみなんか蚊帳の外。4月からの増税で生きていけるか不安。
▲44 ▼2
=+=+=+=+=
自民党の体質がよく現れている。
真偽のほどはわからないが、神奈川県の自民党員(高市派が800人以上離党されていた)など。
もっと汚い話はたくさんあるはず、どんどん記事にして発信してください。
1日でも早く自民党が解党されることを願う。
▲135 ▼3
=+=+=+=+=
弁明の内容が幼さ過ぎて頭痛が痛い。
国会に法律を出す国会議員の事務所の人間が文章の確認を怠るというのは自身に法律の作成能力が無いと言ったも同然。
頭痛が痛いなど確認するまでもなく誤用、応援文も数人が読めば分かるはず、それが出来ないスタッフがいる事を国会議員が釈明に使うとか頭痛がする。
▲76 ▼1
=+=+=+=+=
主犯じゃないにしても、ステマ・中傷行為を率先したのは事実でしょう。 選挙プランナーが主導したというが、その人物が作ったという文面を変えようが実行したのは議員事務所、それだけでも十分に大問題。 (知らぬ存ぜぬでも、とりあえず頭下げておけばいいでしょ)で終わる話じゃない。 小泉がこれらを知っていても知らずとも、無秩序に好き勝手する身内を抑えられない時点で上の立場にふさわしくない。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
中学校の生徒会役員選挙の方がよっぽどまともよね。党員もだけど国民を舐めすぎ。バレないとでも思ったのか。まさか今までも同じ手口で国政選挙も戦ってきたのだろうか?バレなかったから味をしめて、それが当たり前になっていたのでは?だとしたら議員辞職するべき。
▲131 ▼2
=+=+=+=+=
TV報道も選挙戦にどれだけ影響したか検証しコメントすれば良いのでは。何かあるとお祭り騒ぎで総花報道加熱傾向では。うんざりです。もっと日本の国民が期待する実政治を掘り起こす報道に期待する。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
やはりね。昨年の衆院選の時も問題があったのに、何故、木原・小林氏を頼るのか疑問に思っていました。上に立つものは孤独に強くないと、また楽な方を選んでいてはダメでしょう。菅下ろしの時のヤフーコメ酷かったですよ。対抗陣営がやらせていたんだろうと察しました。まあ自業自得なんだろうな。これで林さんに決まりそうですね。宏池会がどう動くか見もの。
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
党内融和を図るといってる方に、解党的再建などできるはずがない。矛盾です。大ボスたちの支援を仰いだ結果、彼らの指示通りの閣僚を指名することになり、なにも変わらない自民党でいくということです。ならば、小泉氏は不要であり、林氏の方が国際的に存在が高い。
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
情報操作、情報誘導は絶対にやってはいけない行為。その事を理解していない政治家がいるとはあきれる。そんな集団に総理を託すことは出来ない。 暴力を肯定するのと同じであることを、小泉陣営の政治家はしっかり認識するべきです。
▲52 ▼0
=+=+=+=+=
誰がやったか、ということはっきり言えばどうでもよい 自民党のトップを決める総裁選において、情報操作が行われそれに対して何のお咎めもないということが問題なのである 党としてのガバナンスを問われる事態であり、自民党はそれに対して適切な対応をしていない 民主主義によってえらばれた議員がこのような無責任さでは中国やロシアの工作に対応することなどできるわけもない 今回騒動に関しても他国の工作員が絡んでいる可能性も考えられる 小泉進次郎は辞退をするかしないのであれば総裁選から退場してもらう必要があるが、自民党にはそれができないだろう そして小泉進次郎が総裁として選ばれるならば似非保守の自民党はおしまいだ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
保守的な人が総裁になればいいと前回までは思っていましたが、今は誰でもいいので総裁選終わったら解散総選挙してほしいです。解党的出直しに多くの国民は協力してくれると思うので………。
▲64 ▼4
=+=+=+=+=
人材不足。小泉氏を推さなければいけない時点で人がいないんだろうと思うし、小泉氏に本気で投票したり言われたから投票しますって議員がいる事に不信感が更に膨らむ。この状態で小泉氏が決選投票に残るのであれば自民党だけじゃなく日本の政界自体が機能不全を起こしていると思って間違いない。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
小泉進次郎さんは総裁選以前にやる事なす事、嘘や偽装工作ばかりでは一生総理総裁になれないどころか議員辞職に追い込まれるかもしれませんね! 偽装工作バレたら今度は総裁選中にフィリピンへ逃亡?と言われてますが、もう小泉進次郎さん自体に何の信用も無いのかもしれませんね! 若くもフレッシュでもないですね。
▲38 ▼0
=+=+=+=+=
不祥事に対する責任の取り方にはいろいろあるが、この件に関しては一択でしょ。
色々思い巡らしたが、何をどう考慮しても総裁候補辞退以外の選択肢はあり得ない。
▲62 ▼0
=+=+=+=+=
物事の善悪の判断が的確に出来ない人は国の代表となるべきではない。たとえ部下がしたことでも違法なことであれば上司が責任を取るのが普通である。それを許すなら、今後も悪事を企む部下がすり寄ってきたのを気が付かずに事が大きくなってから慌てる可能性があるからである。これが一国の総理なら国民が大きな損害を受けるになる。国際情勢も緊迫している。少しの間違いも許されない。小泉語録の一つと笑い事では済まされない。
▲62 ▼1
=+=+=+=+=
責任は自分にある、と言いながら出馬取りやめない姿勢からも心にもないことを言っているのは明白です。 こんな人間が上に立つのは我慢なりません。 もう自民党には見切りをつけて、別の政党に日本を任せなければ、と思う日々です。 是非自民党は総辞職をお願いします。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
この小林とやらは金銭の授受がないからステマに当たらないと言っているようだが、もしも小泉政権となった暁に入閣でもするならばポストの授受で、ポスト=報酬なのだかられっきとした世間一般に言うステマだ。 石破政権で岩屋が入閣した論功行賞組閣だったように、小泉政権となれば間違いなく牧島・小林両氏に何かしらのポストを与えるつもりだったろう。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
日本国の総理に一番近い人を決める選挙とは思えないくらいの闇。その選挙を監督管理するはずの選挙管理委員会は厳重注意のみ。トップの坊ちゃんは責任と言う言葉を吐くだけ。そして未だにこれを支持し続ける自民党国会議員と党員達。自民党という組織とそれを支える党員達も最早闇。数年前まで自民党支持者だったけど、早くこの党は潰れた方がいい。
▲58 ▼2
=+=+=+=+=
選挙違反かどうかハッキリするまで総裁選は中止せざるを得ないでしよ、それか小泉が辞退するしか続行は無理です、小林や加藤は自民党でも重鎮ですよこれらが関与していては闇が深すぎます、総裁選は中止しないと小泉が総裁に選ばれたら国民は黙ってませんよ。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも今回の自民党総裁選は倫理観が崩壊している。ステマ騒動だけでは無かったし。神奈川県連の大量の党員資格剥奪なんて如何に小泉を勝たせるかって事だし!新たな若い世代の党員を切って高市さんの票を減らすためになんて卑劣極まりない!牧島議員一人が被った?これで牧島が仮にこのまま小泉が総理になり牧島が入閣なんてしたらステマを主導した人間を庇った事見え見えでしょう!小泉も初から知っていたのでは?ただ地頭が悪く倫理観も欠乏しているため理解できなかったのではないでしょうか?林さんが追い上げているのは議員の中にも少しは小泉で本当に大丈夫か?って気持ちの表れでしょう?保守高市では岸田や石破に睨まれ、しかし進次郎では…って気持ち働いたと、また河野や野田の支持もマイナスに動いたと思う。本題の内容だと牧島が主導ではなく被ったのであればご褒美入閣があるかもしなら、その場合小泉も初から知っていたのではないでしょうか?
▲36 ▼2
=+=+=+=+=
小泉陣営の牧島かれんが動画配信サービスへの「小泉氏を称賛するコメントや他候補を誹謗中傷するようなコメント」の投稿を依頼する内容のメールを送ったと言うステマ疑惑。 そして党神奈川県連で6月、小泉氏に近い県議の指示で826人の大量の高市派党員が勝手に離党させられていた」という相手を貶める暴挙の疑惑。 この2つの事実を小泉陣営はどう説明するのだろう。 進次郎自身、全く関与していないでは済ませれない。 もし、このような汚い手段で総理の座を得て、仮に「小泉政権」になっても この疑獄は消えないし、更に掘り返され解明されるであろう。 どちらにしてもその後の衆院選で国民の審判を受け、 この小泉の政権は長くは続かない。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
小泉進次郎って自民党議員の鑑みたいな人ですね! 若いのに薄汚れているところが素晴らしい。 流石、泥臭い仕事も引き受けるようになる人というのは違うなあ…。 深い感銘を受けました。
▲50 ▼2
=+=+=+=+=
小泉陣営は、老害と言われる議員だけでなく、若手議員も問題が表面化してきました。
マスコミの問い合わせに「知らないっすね」と学生並みの言葉使い。地元はよくもまぁ支援したものです。
あまりに軽薄で、他人に対して敬意を持って接することのできない人が議員をやるのはダメです。
小泉氏が期待もされているだけに、牧島議員や小林議員のうな取り巻きが着いて、実際に問題を起こしているのは、党内の誰かの差金では?と疑うレベルです。
本当によく分からない党になってしまいましたね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
>YouTubeのコメント欄は閉じますので、 >【応援コメントは、ぜひニコ動】から >お願いいたします!〉 と、“選挙の >サクラ”を募る内容 この文章のどこがサクラを募る文章なのか教えてほしいです。 これだけだったらサクラを募っていなければ、ステマでもない。 文面例が付属してはじめて疑惑の依頼となるとおもうのですが、実際はどのようにかかれていたのか、探してみたが見当たりませんでした。 どうせすくいようのない、いまの代議士たちのことなので、どうでもよいともおもいますが、濡れ衣を着せるのはよくないのでどなたか明確にステマをしたと思われる原文をご存知でしたら教えてください。小泉氏も、YouTubeではなく動画サイトでの書き込みを依頼したことを認めていますが、あくまでもYouTubeから動画サイトに移すことの依頼をしただけのようにみえます。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
またいつもと同じように総裁選をやってパワーゲームも結構だが、我々国民には関係のない事だ。 「解党的出直し」はどこいった? 結局自民党が党内バランスで総裁を選ぶのなら次の衆院選は覚悟する事だ。 目先を変えるだけで有権者を騙せると思うな。 もううんざりなんだよ。 またいつもの内閣になるくらいなら野党連合で現行政治の基盤を破壊した方がましだ。 昔は自民党にも気骨のある政治家がいたものだが、どうしてここまで腑抜けたのか。 今、国のために政治をやろうとする者が出てこなければ自民党は終わりだ。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
外野がこれほどまでに問題視している今回のステマ事件、なぜ誰も党内の人間が発信しないのか。このことこそが、答えなのだろう。自民党はあってないようなものであり、その機能は既に死んでいるのです。 ましてや、問題を起こした陣営の主人公が、責任を取ると胸を張って言いながらも何の責任も取れていない、取ろうとしていない。 ステマ問題だけでなく、高市を推す人間たちを無断で離党させていただなんて、あってはならない大事件です。 いずれの事柄について、自民党内からは誰も何も発言がない。 情けないにも程があります。 どの面さげて党改革なんて言っているのか、甚だ不思議で仕方ない。 それも、一番総理にさせてはならない人間を推しているなんて、違和感があり過ぎて笑えて来る。
自民党よ、覚悟しておけ。 政権を握っていらるのも、もはや時間の問題だ。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
政治家はいつも自分のために動いていることに対して何も知らないんだね。 知っててウソをついてるならともかく スタッフから何も相談しなくていい何も報告しなくていいと思われてるならそれもどうなのよ?って話だよ。 つまりどっちにしても進次郎はお飾りでしかない事はこの一件を見ても明らか。 それでも総裁にしようという自民党が完全に 終わってる。
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
自民党の総裁選の構造が時代に逆行しているかそもそもただ見た目上でしかないのが問題だと感じます。 個人的に小泉氏が選ばれようが総理大臣とは呼ばないですね。 本体は、岸田氏、石破氏、麻生氏でしょう? 国民の判断も介在しないですし、全く意味の無い総裁選と感じます。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
そもそもが小泉氏は嫌だろうが、父親の力が無ければ今国会議員になっているだろうか…これからの国会議員は自分の言葉で発言し行動し、また有権者に対する約束を守る議員以外は必要ない。お友達政治家や派閥の数で潰すような古臭い政治に終止符を打つべき。今の日本國に前述ができない議員に高額な議員報酬を払う余裕なんかない。今後少子化はまだまだ止まらない、10年後20年後の日本國を自分自身で真剣に考えられる人物こそが政権を担う総裁に相応しいと思う。我欲や利権のみしか考えず民意に耳を傾けられない政治家は全員辞めていただきたい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本の総理大臣が日本の法律を守れないなんてことはないですよね。 国民には法を守るように命令し、自分が守れないなんてことになったら誰も法律を守らなく成りますが。 実力で総理大臣になるならまだしも、汚いやり方で地位を得ても長続きしませんよ。
▲59 ▼3
=+=+=+=+=
民意も国益も無視で突っ走る議員達が日本の政治を崩壊させています。 子供達は大問題を起こしても辞めない前橋市長や責任を取らない首相候補を散々見せられて大人になって行きます。 それが当たり前の社会と教える行為は止めて貰いたいものです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自民党の党略が国民を欺く行為が確かなら国家存亡の危機でしょう 徹底した調査が必要ではないでしょうか 保守層の高市氏を嫌うと言うことは中道議員を強制的に当選させようとする宗教団体政党への駆け引きがあってのものとも思えます 自民党の左傾化は国民がが想像している以上に進んでいると思われます 日本人ファーストを足蹴にしょうとする動きで良く解る。
▲47 ▼2
=+=+=+=+=
小泉氏が陣営を統制できていない。姑息な工作を行う倫理観の欠けた議員がうようよしている。岸田、石破らの仲間たちは汚い手を使うのにためらいがないので、小泉氏はそういう人間たちであると認識した上で厳しく指導してほしい。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
国政選挙は解散しない限りあと3年はないので、今いくら批判があっても問題ないと思ってる議員が多い。その間、野党も問題起こせば支持率も上がると考えている。
▲40 ▼3
=+=+=+=+=
このまま総裁になったら進学校の中学生からもからかわれる存在になってしまうのではなかろうか? そしてその実態を海外ニュースで流される。 これをG7の首相みんなが知っている状況を想像すれば、そんな人が国際交渉を対等にやれるわけない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
「これはステマではありませんよ。(牧島事務所は)お金を払ってコメントの投稿を依頼していません。議員と秘書の求めに応じて、応援のための例文を送ったわけだから」
小泉陣営もこの反論はきちんとしても良いように思う。結果として、小泉陣営は初動対応が不十分となったように思う。そもそもステルスマーケティングというのであれば、普通は金銭的対価が伴う。総裁選も基本はボランティア。応援よろしく、はふつうにあり得る。今回のことを“違法”のように言い立てるなら、後援者を街頭に集め声援を送らせるのもヤラセ=ステマとまで言えてしまいそうだ。一方で、明確な呼びかけはなくとも、支援者たちがこぞって敵対候補にアンチコメント、侮辱的コメントを大量に浴びせ掛ける行為はどうなのだろう?今回のステマと決めつけられた小泉陣営の行為以上に異常であり、選挙の公正さをゆがめているのではないか?以上、少数派と思うが敢えて書き込む。
▲18 ▼7
=+=+=+=+=
小泉陣営は行き過ぎコメントを盛んに気にしている様ですが、それよりも自作自演行為で選挙を有利にしようとする事そのものが卑怯な手段であると思います。組織化されていて行き過ぎコメントしか言及しないと言う事は、以前からヤラセコメントの投稿が常態化していたのかもしれません。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
誰であれ、小泉陣営の問題なんですね。さらに、無断で党員を離党させた問題も小泉陣営(神奈川県連)の仕業なんですよね。それでも小泉さんが総理総裁になるようなら、今後の選挙で自民党は衰退の道まっしぐらですね。それまで日本が持つかどうか?石破の発言じゃないけど「なめるな!」と国民の怒りが爆発して、なんか永田町界隈で大暴動が起きそうで怖い。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
本当に自民はくさってるな。 国民のことなど全く知ろうとしないし、知る気持も無い。自分の都合だけ。 物価対策や国民が困ってる事は何もしない。 自民の率いる日本は、終わったな。 国会議員が無茶苦茶だから地方議員も見習い無茶苦茶。 政治が乱れると世の中も乱れる。 本当に困った。一国民では何も出来ない。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
進次郎が総理になっても、周りは勝手に動き回るのでしょうね。 あの若造はなんもわからんし出来ないから、と言って説明なしに大臣や重鎮たちが勝手に決めてにやる内閣になるんでしょう。 そして進次郎総理は書いてもらったペーパーを読んで謝罪する。
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
これほどのことが行われても、誰も小泉氏を指弾・追及しない自民党。 まるでモリカケサクラの安倍のときと同じだ。 党員は許しても国民は許さないでしょうね。
それにしても、これほど醜い総裁選は初めてだ。 誰が総裁になっても、そして総理になっても、支持率は石破政権より下回るのは必至だろう。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
こういった出来事は岸田政権以降に頻繁に起こっている。①奈良県知事選で奈良県連推薦の有力候補を森山幹事長以下の党本部が勇退以降の現知事をあえて立候補させ、分裂選挙を画策、結果維新知事を誕生させた(維新知事の悪評は周知のとおり)これは高市氏を貶めるため②先の総裁選では何の問題もない高市氏の文書を石破派の逢沢総裁選管理委員長以下が声高に問題化、メディア利用。③今回の総裁選では進次郎のアラ隠しの為、選挙日程を最短にするとか、今回の問題を総裁選選挙管理委員会がすべてスルー。いくら、公選法に縛られない、何でもありの選挙とはいえ、嘘つきばかりの石破と出鱈目と化した自民党の総裁選で日本を代表する総理が選ばれてよいのだろうか
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
腐敗臭が酷い。多党運営が良いとは思えないが、自民、公明は一度解体した方が良い。失われた30年政治、財務省は何か有効な手を打ちましたか?3党合意がなければアベノミクスももう少し効果あったかもしれませんが…
▲47 ▼3
=+=+=+=+=
進次郎陣営はステマに加えて、神奈川県の党員さえも勝手に増やしている。まさに、本人が好んで口にする「なんでもやる」状態。これで、自民党内の支持は得られるかもしれないが、到底マトモナ国民の視線に耐えられるものではない。この程度の見識で総理総裁になったら、もはや、自民党は解党的でなく、自壊に向かうしかない。答弁能力に疑問が持たれている上に、倫理観までもが問題視されると、国会審議なんかまともに進むわけがなく、混乱と混迷状態になる。ワイドショーは盛り上がるが、国民はたまったものではない。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
やはりおかしい。 いくら小泉氏や、小泉陣営スタッフがヌケていると言っても、ステマ案件や党員無断離党、総裁選直近の海外出張でしょ?なんか変だなぁ。 実は自民党党執行部が関与してるというのは考え過ぎでしょうか。 牧島氏しかり、この小林氏とか外部スタッフとか・・・ 実は伏兵ではないのか。 いくら小泉氏に近いと言っても、党役員部や執行部から将来を約束するとか言われたら、小泉降ろしの片棒を担ぐかもしれないなぁと感じました。 前回の総裁選だって小泉氏優位が、直前に失速でしょう? 私は小泉氏推しではないので、どうでも良いのですが、もし党執行部が関わっているとなると、これってどうなの?とは思いますね。 今度は林氏あたりが高市氏と一騎打ちになり、最終的に林氏が選ばれたりしそうですよね・・・
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
小泉の低レベルは周知だけど陣営も相当低レベルですね。小泉が総理総裁になったら日本は諸外国から利用され吸い取られそうで恐怖すら感じる。国内でも野党との論戦で小泉構文連発で訳が分からないでしょう。前代未聞の総裁選ですね。矢張りここ迄悪事を働かないと実力では無理だから法もルールも無視して当選させてしまえ!!とそんなところでしょうしメディアも癒着しているのは間違いないです。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
「責任は私にある」を 繰り返すだけの小泉氏‥
責任を取るなら この件の 「調査、検証」「公表」をしなければ 何も始まらない‥
「再発防止に努める」と言っても 事実をしっかり検証しなければ 同じことを繰り返しますよね‥
言葉だけで 「責任を取ったつもり」では 何もならないし 国民は納得しませんよ!!
このような 悪質な選挙違反があったにも関わらず 無責任な当事者 自民党本部
これが 「自民党」なんだ! と国民は理解します!!
総裁選ですら 「公正」「誠実」に行えないような 団体が 国民にどのように向き合うと言うのだろうか?!
今、自民党に欠けているのは 正しく 「公正」「誠実」では ないですかね?!
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
いやいや、いい流れです。 自由民主党解体の流れです。 危惧するのは外交だけです。 その時は有能な人材を、引っ張って くれば良いです。 立憲民主、共産、令和を除く連立で国を建て直して下さい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
総理になる為には手段を選ばないのか このそうさいせんで自民と共に日本と日本人の行く末が変わる。 ステマやその他諸々こそくなてを つかってないでもっと真剣 に向き合った方が良い
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
これでも自民の議員様達は進次郎を勝たせれば次回の選挙に勝てると思ってるんだからお笑いだな 党員がいくら回避しようと議員票はどうしようもないし、進次郎総裁の誕生、選挙の大敗、自民党の崩壊まで一直線。 良かったね、進次郎が望んでた解党的出直し出来るよ
▲73 ▼3
=+=+=+=+=
ステマ依頼は大した問題ではない。どの候補も多くの人が活動しており、レベルの低い人や如何わしい人もいる。 問題は小泉候補自身の政策がステマなこと。 討論は避ける、ワンフレーズの発信力は得意だがあくまで一時的で最終結果が伴わない。 強力な権限を米価ピンポイントで発動し一時的には下がったが、直ぐに元に戻った(これって成果なの?)。首相の守備範囲はとてつもなく広い。 勝つのは小泉候補、でも小泉候補の能力が分かって支持している人いるの? それと高市候補が決選投票に進めなければ、石破,岸田両首相が軽視した保守層がますます自民党から離れる。自民党はたくさんある政党の一つになる可能性が高まる。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
自民党にも野党にも総理大臣の器の人物が居ない国民の遣る瀬なさ。政治の私物化の自公政権にはウンザリなので自民党総裁になっても総理大臣になって欲しくない。野党が首相指名選挙で纏まってくれたらなあ。纏まらないんだろうけど。維新とか自公と連立を企んでいる奴等もいるし。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
なんかしばらく前まで怪しかったけど最近新潮もやるね〜。 ところで結局小泉は議員辞職するのかな? なんか緊急で関与してないって声明出したりしてるけど。 総裁にふさわしくない小物だねー。 子飼いの小林の責任なの? 牧島の責任なの? 全ての責任は自分にある、牧島を責めるなとか言ったのは嘘ってこと? 保守議員と思える党員削除してた問題は? 重大な有権者と民主主義への背信行為、これも名簿管轄している神奈川県連の責任で自分は関係ないのか? じゃあ神奈川県連会長にでも責任取ってもらうのかな? あーっ、県連会長って小泉じゃん。 こんなの自民党、本人が議員辞職しないなら党籍剥奪しろよ!
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
報酬を払ってなければステマではないという解釈 そんなことを言い出したら、無報酬依頼はもちろん、名目変えて投稿に対しての報酬は払ってないとか言えば、もうなんでもありになってくるのでは 自民党総裁を決めるものとはいえ、しれっと総理になるのだから、そんな杜撰な選挙で国民は納得するのか 文句があるなら党員資格を得て投票しろという理屈になるのだろうか 官房機密費とか使われてるんじゃ…(個人の意見)
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
何を今更、小泉進次郎よ、文春砲の第二段か将に炸裂だな。神奈川県連の不正行為だ。昨年の総裁選で、高市早苗に投票した人の党員に、今回の投票ハガキが届かない事で発覚。826名の殆んどが高市早苗に投票した人だ。処で何故高市早苗に、投票した事がバレルのか?将に誰かが見た事になる。そして其の、高市早苗に投票した人を、なんと神奈川県連幹事長が、除名排除して居た事が発覚。此の事は重大な事件だ。神奈川県連代表の、小泉進次郎は即刻総裁選を辞退、議員辞退するべきだ。
▲47 ▼3
|
![]() |