( 329370 )  2025/10/04 06:55:35  
00

野田立民代表、与党との政策協議排除せず-現金給付案「丸のみ」なら

Bloomberg 10/3(金) 18:45 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/cae80af4d9df0759ac1952a234b17608fd0923e1

 

( 329371 )  2025/10/04 06:55:35  
00

立憲民主党の野田佳彦代表は、現金給付を秋の経済対策に盛り込むことを条件に与党との政策協議に応じる意向を示した。

現金給付が最優先すべきとし、立民が提案した給付案を与党が受け入れるなら協議する可能性があると述べたが、現時点ではその可能性は低いと認識している。

立民は参院選で一律2万円の給付案を提唱しており、与党は異なる案を示している。

物価高対策として、給付に加え消費税ゼロ税率が有効と指摘した。

 

 

金融政策については、為替の影響を指摘し、日本銀行には為替を意識した政策を求めた。

また、利上げを行う環境が整っているとの見解を示した。

日銀が保有するETFの売却に関しては、その使用目的について改善が必要と強調した。

立民は、日銀保有ETFを活用する法案を提出している。

(要約)

( 329373 )  2025/10/04 06:55:35  
00

立憲民主党の野田佳彦代表(10月3日) 

 

(ブルームバーグ): 立憲民主党の野田佳彦代表は3日、同党が提案する現金給付が秋の経済対策に盛り込まれることを条件に、与党との政策協議に応じる意向を示した。ブルームバーグとのインタビューで語った。 

 

野田代表は、経済対策に現金給付を盛り込むことが最優先事項であるべきだと主張。立民が提案する給付案を「丸々与党が飲み込んでくるようなら、協議する可能性は十分ある」と述べた。ただ、現時点ではその可能性は低いという。 

 

立民は先の参院選で、所得に応じた給付を行うため、所得税の課税対象となる一律2万円の給付案を掲げた。一方、自民、公明両党は子どもや住民税非課税世帯の大人に2万円を上乗せする形での一律2万円給付を訴えた。 

 

自民党は参院選で大敗し、与党は衆参両院で過半数を割り込んだ。野党の協力なしでは予算や法律を成立させることができない状況で、自民党総裁選に出馬した候補5人は現金給付案を撤回または見直す考えを示している。野田氏の発言は、立民案の実現に向けて与党側に決断を迫った格好だ。 

 

野田氏は、当面の物価高対策として現金給付を求める一方、「食料品の消費税ゼロ税率が一番有効」だと指摘。「野党と心あわせをして与党に迫ることは、引き続き試みていきたい」と述べた。 

 

中長期的な施策として参院選で訴えた給付付き税額控除を巡っては、参院選後に立民、自民、公明3党で制度設計に向けた協議を開始した。総裁選候補のうち、高市早苗前経済安全保障担当相は公約に明記。小泉進次郎農相や林芳正官房長官も3党協議を引き継ぐ考えを示している。 

 

野田氏は、高市氏とは財政を巡る考え方が「決定的に違う」と強調。石破茂政権と行っている協議を受け継ぐ人が総裁になる方が「政策で実現できるチャンスが大きい」と語った。 

 

金融政策 

 

野田氏は物価高の大きな要因として為替の影響があるとみている。「行き過ぎた円安の基調」が続いているとし、日本銀行には為替を念頭に置いた金融政策を行ってほしいと語った。エコノミストの多くが、緩和的でも引き締め的でもない中立金利を1%程度としている中で、現在の「実質金利は低過ぎる」という。 

 

 

政策変更のタイミングは日銀が判断するべきだとする一方、利上げを行う環境は「整っている」との見方も示した。 

 

立民のワーキングチームは2023年、「新しい金融政策」の実現を図るとした文書を発表。13年以降に日銀が続けてきた異次元金融緩和は、「悪い円安」と物価高騰を招き、実質賃金が上昇しない現状を悪化させてきたと指摘していた。 

 

日銀が9月の金融政策決定会合で決定した保有上場投資信託(ETF)の売却については、国庫納付金が国債の償還と防衛費に使われるのであれば「国民に対する還元がない」と指摘。財源として考えるのであれば使途を「もう少し広げていかなければいけない」と述べた。売却に約100年をかけるかどうかは「検討の余地がある」とした。 

 

日銀は簿価ベースで年間3300億円(時価で6200億円)のETFなどを保有しており、完全売却までには100年以上要する計算になる。立民は日銀保有のETFを政府が取得し、分配金などを高校授業料無償化などに活用する「日銀保有ETF活用法案」を衆院に提出している。 

 

(c)2025 Bloomberg L.P. 

 

Akemi Terukina, Erica Yokoyama 

 

 

( 329372 )  2025/10/04 06:55:35  
00

現金給付や物価対策に関する意見が多様に交わされていますが、立憲民主党に対する批判が際立っています。

特に、野田氏の増税に対するスタンスや、財務省との関係が問題視されており、早急な対応が求められる中での無策を指摘する声が目立つようです。

多くのコメントが、ただ給付金だけでは物価対策として不十分であり、消費税減税などの根本的な政策変更を求めています。

また、立憲民主党が自民党と連携を強めている姿勢に対する不満も散見され、党の存在意義や将来性に疑問を抱く人も多いです。

一方で、給付金そのものを求める声もあり、国民の生活を直視した迅速な対応が必要とされていることが浮き彫りになっています。

 

 

(まとめ)

( 329374 )  2025/10/04 06:55:36  
00

=+=+=+=+= 

 

現金給付はいつになるか?言ってないところが、立憲が危ういところ。というか言えない。何故なら野田さんは財務省からの後押しで増税を決断した張本人。財務省との関係が強い。物価高は今起きてるのに、来年の通常国会まで決まらないなんて大風呂敷敷いてるだけ。 

それより、秋の臨時国会で租税特別法、所得税法 

を速やかに改正して、所得税控除引き上げ、年末調整で現金還付が一番早い。でも、それは財務省が抵抗するから野田さんは絶対に発言しない。 

情け無さすぎる。 

 

▲30 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

給付も減税もして、次の世代につけをまわさないようにしてくれたら一番いいですよ。 

春先に一律10万円給付金の話がでてたのに、消費減税にこだわって反対していた人たちのおかげで現状なんの物価対策もされてない。 

二兎を追うものはまず最初に一兎をつかまえて腹を満たし、それから悠々と二兎目を捕まえればいいんです。 

 

▲51 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

給付金だけで物価高対策が本当に出来るのでしょうか。10月も値上げラッシュ 

少しでも安い物を買おうと庶民は必至、燃料費も下がらずじまい冬を迎えると 

灯油価格の心配、何で消費税減税を渋るのでしょうか?議員の皆さんは買い物に行く事ないから物価の事なんてわからないのでしょうね。パホーマンスで 

スーパーを視察して、高いねの一言。国民に負担かける事は分で決議するけど 

減税や廃止はグダグダ時間かけて、立憲の議員も増税大好き緊縮財政派が多いから。 

 

▲16 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

敗戦の責任を取らない党首についていく党員も党員だよ。 

自浄作用もないのに、期待している人は自民党よりも少ないんじゃないか? 

思考停止して自民が嫌だから入れる票も、年々他に流れ減っていってる。 

さようなら立憲がトレンドになる日も近いと思う。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>所得に応じた給付を行うため、所得税の課税対象となる一律2万円の給付案 

これって、毎月2万じゃなくて1回限りの2万でしょ?なぜそれを課税対象にするのか?意味がわからない 

低中所得者はこの給付金は実質的には非課税になるが、ある所得以上の人は課税対象になる 

という設計なんだろうけど 

たった2万ぽっちでそんな七面倒くさい事する意味がわからない 

それなりの高所得者にとってはたかが2万で且つ課税されるくらいなら、こんな給付金最初からいらんっしょ 

それなら、(給付金額のショボさについてはさておき) 

所得制限をつけて給付し、課税対象外とする方がナンボかいいっしょ 

 

▲21 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

色々と言ってるけど、何時やるかはっきりしてほしいよ。 

今月だけで3000品目の値上げで米が5キロ5000円近くに、給料が上がっも社会保障費もが上がり充実感が全くない。 

一人2万円から3万でも一日100円にもならない。暮らしは一向に楽にならないし、議員さんみたい恵まれてわけでもないし、国会は休み過ぎ 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

現在の総理も、野党第一党で政権奪取とか言っている党首も結局は自己保身と権力への執着に明け暮れる。 

本当に国民のことを考えているとはとても思えません。 

野党がそんなだから与党がより腐るのです。 

 

▲16 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

野党をまとめないで、与党に擦りよってどうするのか。 

前回の参議院選で減税を訴えたのではないのか。 

現金給付を国民は望んでいないのではないか。 

望んでいるのは、手取りを増やす政策と物価対策。 

要するに消費税減税と社会保険料の引き下げに暫定税率の廃止。 

これを実現するために動かないなら、次の選挙で野党第一党を明け渡すことになると思う。 

本当に立憲にはガッカリですね。 

 

▲16 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲民主党も、国民を人質に取ったような交換条件は辞めろ(怒) 

ほんの一時でも給付金は国民を救えるもんで、さっさと給付させる為にも承諾しろよ! 

所得税・消費税を最低でも3年間は無税にする政策にしたら? 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は現金給付を公約下から過半数割れしたと思ってるかそうじゃなく一番は裏金問題ですよ?その超本人は未だに反省はしていませんからね? 

立憲野田さん国民のために頑張ってください! 

 

▲13 ▼23 

 

 

=+=+=+=+= 

 

たかが最大野党だと言っても前民主党ですからね、相手の粗探し専門の党ですよ 

まああの二人の女性議員が表に出てこ無いだけまともかなあって思いますが 

この様な党立憲と一緒に成れば自民党も終わるし日本も終わりますよ 

 

▲25 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせ非課税世帯にしか給付されないなら所得減税や消費減税の方が公平でありがたいですね 

 

▲7 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲は参院選で自民党の給付金提示案に反対していたのに、今更何を言っているのか、そんな姿勢じゃ野党第一党の足元も危ぶまれるなぁ^^ 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

強硬な姿勢なら、給付より減税では。 

どうせ物別れでしょうし、ダメ元で減税を強く打ち出せばいいのに。 

 

▲6 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

まずこの人の基本的な考え方が日本国民としての基本的な考え方と大きく違うことを理解しなければならない。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

現金給付で消費税20%!失敗したスウェーデンだっけ?目指すんだとよ。丸呑みで増税連立政権まっしぐらか。次の選挙では消えてなくなれ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

新しい総理大臣で総選挙が行われたら 今度こそ 野党第一党から引きずり落とされるんだろうなぁ立憲は!未来は暗黒です 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

まず、復興増税を辞めてくれ。就職氷河期世代が直撃でずっと取られ続ける税金になってしまっている。。。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

増税しか考えていない、野田くん正直に生きて行こう! 

立憲は増税路線ですと、国民より財務省の方が大事ですと本心を言ってください! 

庶民を騙すのは辞めて️ 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

野田さんが立民の代表している限り国民は豊かにならない!流石だね!消費税上げた張本人!国民は選挙で消費税廃止を訴えた!国民に寄り添わない野田代表は政治家辞めてくれ!なんで給付金なんだ!国民をバカにするな 

 

▲10 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

またか、、、。 

 

一生懸命働いていて 

生活できている人には 

給付されないというww 

 

もう全部に給付するべきだろ 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何か勘違いされてます 

野党と言いながら与党にまた歩み寄る 

プロレスはバレバレ 

立憲は自民党より早く無くなる 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

最近 宮沢 と 野田 が 同じに見える。 

 

「財務省の顔色を伺う」輩という意味で。 

 

立憲民主党って ほんとうに 野党なの? 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで給付金。?  

お前等立憲は参院選で自民の給付金批判して消費税減税言ってなかったか。?  

また消費税減税は間違いでしたとか言うつもりか。? 

 

▲14 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

結局のところ与党、他の野党からも相手されてない気がする。野田氏はゴリゴリの増税派 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

連立を急がないと、小泉進次郎内閣が野党にひっくり返されるよ 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

与党にも他の野党にも相手にされて無い野党第一党てwwなんで自分達が相手にされて無いか全く理解してないよね?とっくに終わった政党 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

どこの党からも相手にしてもらえないので必死ですね。 

でも仕方ないですよあなた達は無力なんですから(^ω^) 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでもいいから早く一律に現金給付してくれよ!約束したことだろ! 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

野田、安住、立憲はパフォーマンスだけ。 

実際は自民党、財務省の大株主。茶番劇ご苦労様! 

 

▲2 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

政党間政治において「丸のみしろ」はあり得ない。この辺の感覚がド素人だなぁ 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

紙の保険証残すなら 

とか前は言ってませんでしたけ? 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

野田さんを信じてない。 

今野党の中の野党だよ。 

何もできない立憲。 

 

▲14 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

次の選挙で国民民主、参政党に抜かれるんじゃないの? 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

野党の中でも野党になってしまいましたね。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

¥20000、もし貰っても野田さんを評価する事はありません。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも立憲と組みたいと思ってるとこあるの?共産くらい? 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

早くやれ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

悪夢ふたたび 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

野田さん‥二万??? 

寝惚けてるのかな? 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

結局は何も変わらないんです。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

なにもしない、なにもできない政党。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いつまでグダグダやってんだ。 

なんでもいいから早くしろよ 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

緊縮財政ダメ野田さんですね 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

政治屋。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

丸のみなのに「協議」なのか。相変わらず立民はズレている 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

石破が現金給付する言うた時にバラマキや言うて批判しとった方が言う事ですか? 

もう、生まれ故郷に帰国されては如何ですか? 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この政党の存在意義が見つからないのと投票するアホの考えも解らない 

 

▲17 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

黙って辞任しとけ 

 

▲3 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE