( 329920 ) 2025/10/07 04:38:20 2 00 旧安倍派登用なら「古い政治に」 立憲・野田氏、高市氏の人事けん制毎日新聞 10/7(火) 1:30 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d7704c35417faf5a2b4c26805cf9d3273a80ec12 |
( 329923 ) 2025/10/07 04:38:20 0 00 「毎日・世論フォーラム」で講演する立憲民主党の野田佳彦代表=福岡市中央区で2025年10月6日午後1時35分、玉城達郎撮影
立憲民主党の野田佳彦代表は6日、福岡市で開かれた「毎日・世論フォーラム」(毎日新聞社主催)で講演し、高市早苗新総裁を選出した自民党について「大連立はあり得ない。高市さん率いる自民党と対立軸を作り、善政競争をしていきたい」と述べた。一方、高市氏が進めている党人事について、旧安倍派の裏金問題が解明されていないとした上で「旧安倍派の皆さんを適材適所という美名のもとで登用するならば、古い政治に戻る形になる」とけん制した。
野田氏は高市氏について、松下政経塾の後輩で入塾試験の面接を担当した際の逸話を披露。革ジャン姿で大型バイクに乗って現れたことに驚いたが、面接での受け答えは明確で「二重丸をつけた」と明かし、「政治家の資質としては肯定的に捉えている」と述べた。
一方、新総裁として「最初に問われるのは人事だ」と指摘した。高市氏が麻生太郎元首相と会談したことを踏まえ「派閥解消をしていない人の力が発揮される状況になるのは解党的出直しをしたふりになってしまう」と批判した。
自民が国民民主党との連立も含めた連携を模索していることについては、国民民主を支援する連合が選択的夫婦別姓などの政策面で高市氏と隔たりが大きいことから「連立を組むことにOKを出すとは思えない」と指摘。連立協議が長引けば「国会開会が遅れ、政治空白が長引いていくことになりかねない」とも述べた。【池田直】
|
( 329922 ) 2025/10/07 04:38:20 1 00 ここでは、日本の政治における立憲民主党と自民党の姿勢や過去の問題、政策議論に関する意見が多く寄せられています。
また、新しいリーダー高市氏に対する期待や古い政治からの脱却を求める声も多く、特に「国民生活の立て直し」を優先すべきとの意見が強調されています。
(まとめ)これらのコメントから、立憲民主党に対する批判的な意見や、政策論争の不足と国民の期待に応えるべきとの主張が鮮明になっており、今後の日本の政治についての多様な見解が交わされています。 | ( 329924 ) 2025/10/07 04:38:20 0 00 =+=+=+=+=
政治資金収支報告書に不記載、所謂裏金問題が、ありながら、修正したから問題無しとキレ気味の会見をした安住を幹事長にしている政党に批判されてもね。なら辻元もいろんな要職に付けているが、有権者からしたら納得いかない部分もある。更に参院選での蓮舫の公職選挙法違反疑惑も何も納得のいく説明をされていない。それにいつまでも裏金、裏金と叫んでくれる方が、自民党楽でいいのかもしれない。自民党からしてみると、政策を矢継ぎ早に出されて、国会にて健全な政策論議に持ち込まれ方が嫌だと思う。何故別れた国民民主が議席を伸ばしたか?何故立民は参院選で惨敗という総括をすることになったのか?マスコミの政治評論家同様に、全く民意に鈍感すぎるのだろうね。勝手に選挙でまけるので日本のためにはありがたいことですけど。
▲364 ▼30
=+=+=+=+=
野田氏は大連立はありえないとおっしゃっていますが言わずもがなで誰も立憲と連立なんて1ミリも考えていません。 それに加えて未だに裏金議員について言及してますが喫緊の課題の前では瑣末な事に過ぎません。 自民党の左派政権は終わりました。野党も参院選の結果保守派が伸長しました。今国民が望むのは自国民を第一考えてくれる政党です。 目の前の現実を見ないと立憲の凋落は止まらないように思います。
▲251 ▼29
=+=+=+=+=
立憲民主党も色々問題になった方々を要職に起用されているようで。 今多くの国民は大きな困難に直面して効果的対策を速やかに打ち出す事を期待している。とにかく使えるお金がどんどん減っているのだ。 高市政権になって批判ばかりの立憲民主党に戻るなら前回選挙で明らかになったように衰勢は覆い難い。 公明党と立憲民主党が組んで外野に行ってくれてもいいね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
高市総裁は早急に日本国民の生活を立て直す必要があり、その為には地方から再選された不記載議員も含め総力結集、適材適所を優先したい。そして、今後の倫理違反者は厳しく罰すると発言されましたよね。 今、政府がやるべき事は政治と金の追求ではなく国民生活の立て直しです。 今、国会で野党がすべきは国益となる政策や法案の見定めだけです。 人事へのいちゃもんは次回選挙で国民に訴えればよろしい。
▲153 ▼21
=+=+=+=+=
自民支持者ではないが、日本の衰退している状況を考えると安倍派だの麻生派だの言ってられないかと感じます。能力のある人を起用して外交も国内問題の数々も迅速に対処することの方が大事。
▲270 ▼35
=+=+=+=+=
不信任案を出さなかったからこうなった。 石破総理と野田代表の大連立へのすけべ心が出た様なやり取りは気味が悪かった。 実現したら増税路線まっしぐらでしたね。
国民の意志は石破政権、立憲ともにNoだったのです。
自民党内で政権交代が起こりました。 以前の様なことばかりでは議席は減る一方ではないでしょうかね。
▲218 ▼15
=+=+=+=+=
古い野田代表なら 盤石な布陣になれば手強い相手となるのは十分承知なのだろう。 裏金議員とレッテル貼するなら立憲民主党の不記載=裏金議員を処分すべきだろう。 安住淳を幹事長に任命した野田代表も任命責任が生じます。 さあどのように処分するのか見本を見せるべき。
▲69 ▼5
=+=+=+=+=
野田さんは他所の党の心配している場合じゃないと思うけどな 高市さんが新総裁になった事で、これから野党も含めて大小様々な政局が生まれてくると思う 立憲内では党内左派が大人しくしているとはとても思えず、穏健現実路線の野田さんは内ゲバに要注意の状況下に置かれていると思った方が良い 社民共産と親和性の高い面々は高市さんが女性初の総理となる事に発狂寸前だから、それを阻止せんと突拍子もない造反行為に出かねないからな
▲59 ▼7
=+=+=+=+=
旧安倍派登用に文句をつけるなら先に不記載問題、統一教会問題のある立憲民主党幹事長の安住淳さんの更迭からしないといけないですね
高市さんが政策実現するためには国家観や政策が近い人の配置が必要なので旧安倍派、麻生派、茂木派が多くなるのは自然なこと。麻生さんは次回衆院選で引退と言われているので自身の政策実現よりも高市政権の延命を考えて少しでも自民党支持を伸ばすことを優先するのではと思います
国民民主党の支援団体の企業内組合系産別は選択的夫婦別姓をさほど重視しておらず経済、雇用政策が中心と思います。この点も考慮して高市さんは政策を作っているように感じます。国民民主党と連合に亀裂が入るよりも連合内で亀裂が入る可能性が高いように見えます
立憲民主党にとっても親和性の高い自民党よりも対立する自民党の方が選挙では良い結果になるのでは。
▲22 ▼6
=+=+=+=+=
野田は野田自身が古い政治をしている、と国民がみていることに気付いていない。国民は高市に対しては、その前の石破に裏切られて自民党もダメかと思いきや高市を担ぎ出し、少なくとも憲政史上初の女性首相の手腕に新しい何かを期待というか少し見てみよう、と厳しくも寛容の目を向けている。自民党の繰り出した高市という一手に野田はたじろいだように見える。しかし自民党も高市で失敗すると小泉では能力に疑問があるのが露呈しているし、次の一手が見当たらない。立憲民主も同様だ。国民民主はまだ玉木、榛葉に期待できそうだ。それにしても政界の若手に期待の星が少ないのは小選挙区比例代表並立制が最大の原因か。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
萩生田さんの登用はどうなのかと思うし、高市さんは裏金や統一教会問題を軽くみているのかも知れません でも幹事長ではなく代理ですし、麻生さんの副総裁も名誉職のようなもの 鈴木幹事長にしたって高齢でこれから党内政治を掌握して人事を牛耳ろうという野望をもつタイプではないので、党内基盤の弱い高市さんとしては被害を最小限に抑えた論功行賞なのではないでしょうか あとはご自身の言葉通り総裁選のライバルだった小泉、林、茂木の三氏を上手く活用できるかでしょう ただしネットで一部の人にカルト的な人気を誇る高市さんも64歳にして政治手腕を発揮するのはこれからですから、国民としてはお手並み拝見といったところでしょうか
▲21 ▼107
=+=+=+=+=
立憲の野田代表、いつもこんな感じですね。本当に政権を取りたいと考えていないような方です。 今は、衆参、野党が多数ですよね。何故、野党結集に全力を尽くさないのか? 相手の批判よりも、国民生活を重視してください 。その上で国民に寄り添う政策を実行し、課題解決する。自分達の施策を前に進める事に主眼を置いていただきたい。野党が大人にならないとダメでしょう。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
>旧安倍派の皆さんを適材適所という美名のもとで登用するならば、古い政治に戻る形になる
もし立憲が本気で政権を取ろうと考えているのなら、正々堂々と政策で論戦を挑むべきなのに相変わらず「旧安倍派」とか言って批判している状態ではダメだよね。
自民党が高市さんになって刷新しようとしているのだから、野党側に対しても「古い政治」からの脱却を有権者は望んでいるんじゃないかな? 野田さんが「善政競争をしていきたい」と認識していても、立憲の場合は党内の左派に足を引っ張られそうな予感がしますね。
▲15 ▼6
=+=+=+=+=
おそらく野田氏は自民党が「古い政治に」戻ることを逆に期待していて、新しい高市自民党を糾弾していくつもりだろう。政策を是々非々で討論して日本を良くしていこうなどとう言う高邁な考えなど無い。 自民党をぶっ潰して立憲が政権を取らないと政治が動かないと思っている。だから他の野党と組む気もないし、辻元や蓮舫を前面に押して自民党の全てに反対して政策以外の問題点にのみ固執して政治を停滞させ続けるのだろう。 立憲も近々社民党のようになるのではないか?
▲37 ▼2
=+=+=+=+=
日本に批判ばかりしている余裕などない。根拠無き批判ばかりしている立憲は信用できない。もう、禊は済んでいる、それよりも政党法や政治資金規正法をどうするのか?という解決策を提示してくれ!国民は見てます。
▲63 ▼15
=+=+=+=+=
「裏金議員」と「不記載・修正議員」で何が違うの?金額?それなら少額の万引きは無罪なの? 「不記載・修正」の元が政党からだったり岩屋外相の様に派閥だったりだと大元は政党交付金で税金かも知れないが、「裏金」の元は派閥のパー券のノルマ超越の上がり・・それでパー券の便宜を図ったのなら大問題だけど、正直五十歩百歩いや五十歩五十歩でしょ? 野田さんが選んだ立憲の安住幹事長だって「裏金幹事長」でしょ?しかももっと古い・・ マスコミが書かないのか?書かせないのか?知らないが、安住裏金幹事長と言えて辞任させてから言えば?
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
それを言ったら幹事長に安住氏を任命するわ蓮舫を比例で無理矢理復帰させたわの野田さんの方が「古い政治」をやっている。 安住のビックリしたのは自身が政治資金不記載やっておいて自民党の裏金問題に文句付けてた。 この人が言う資格無かろうよって方々で主要を任命してるから存在感を無視される政党になってると本気で反省してほしい。
▲36 ▼5
=+=+=+=+=
裏金議員は辞職、いや…逮捕でしょ あと、企業献金も禁止でただの賄賂なんだら これも辞職、逮捕しないと絶対無くならない 国民が今貧困なんだから、議員報酬だけが上がり続けるのは変だと思う…財源が足りない中大事な俺達の税金で払っているんですよね ろくに改革もしないで自分らの報酬は上がるなんて おかしくないでしょうか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
野田も党首になったときはまともにやるのかと思ったら、結局何も出来ない、歴代党首と一緒。それどころか酷いかもしれない。 石破の時には全然トーン違って、突っ込まないし、不信任案も提出しない。 野党としてどうなんでしょうかね??左派リベラルよりだったら何でもいいのでしょうか? 旧安倍派だろうが、いまきちんと国民のために、物価高、賃金政策を推し進めてくれる政権が必要なんだよね。外からガーガー言うだけで何も国民のためにやろうとしなあ立憲よりはマシだよ。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
もう裏金の全容はほぼ分かっている 司法もほぼ決着がついている 有権者が後はどう判断するかだが まだほじくり返すのか? もう前向きな政策議論をしてほしい 立民得意の足の引っ張りあいなど見たくない それがこの間の選挙結果なのだが まだ理解できていないのか?
▲100 ▼22
=+=+=+=+=
他党の批判をする前に自分の党の人事はどうなんだってこと このような批判を繰り返したところで立件の支持率は上がらないよ 政策的に中身のあることを言った国民民主党を少しは見習ってはいかがですか
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
選挙で誰に投票しようとどこが与党になろうと陰で操ってるのは官僚連中だろうが。この事実をなんとかしないとな。 そういう意味で大連立には賛成だな。
▲1 ▼12
=+=+=+=+=
野田さんは批判より 野党結集に力を注いで欲しいのだが。
野党結集出来ずに、国民民主が自民党とくっつけば、 完全敗北ですよ。
取り巻きも批判屋に終始しないで、 知恵を出して古い政治を打破しないと 存在価値が無くなるよ。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
あなたも古い類いの人物ですけど何を持って古い政治と言ってるの? ご自身の党の幹事長や他の議員にも政治資金問題、不記載、裏金問題が出たのに自民党だけ悪なの? 小泉が総裁に成っても岸田派や菅、石破グループが後ろに居るんだから同じかそれ以下だよ。 立憲との連立は無いので安心して下さい。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
野田立憲代表は本当にしょうもないコメントしか出来ない御仁だ。 本当に政治家なのかと疑いたくなる。 言動の揚げ足取りに注力するよりも、もっと政策論争で勝負したらどうか。 残念ながら野田氏が真っ向から政策議論を展開しているところを見たことはなく、イデオロギーによる論点すり替えや揚げ足取り、挙句には根拠のないデマや憶測で批判するだけの一般人に過ぎない。 下手したら居酒屋にいる客の方が、よりマシな政策を語れるのではないだろうか。
先日の某ネット番組では、立憲は共産党のみならず関西生コン事件で大量逮捕された社民党とも協議帯を組んでいることが明らかになった。 さっさと立憲もろとも退場を願いたい。 大変不快である。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
民主党最後の総理大臣野田氏が代表をしてるのだから立憲も古い政治だと思うけど 立憲だけで無く公明からも警戒され牽制されてる高市氏はそれだけ期待が出来ると個人的には思います 立憲とっては選択的夫婦別姓が重要な法案なのだろうけど、有権者にとっては経済対策、外国人問題、スパイ防止法などの方が重要なので、それらが片付くまでは、さほど急務だとは思え無い選択的夫婦別姓は小泉氏同様に封印して欲しいです。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
麻生の一言で総裁が決まってしまう状態では、高市が総裁になっても結局は麻生の助言という名の指示に従うことになるだろう。そして責任を取らされるのは高市。 高市を皇后扱いしている人たちは確証バイアスから抜けられないままの方が良いかもしれない。期待を裏切られるのは誰でも嫌なものだ。
▲3 ▼13
=+=+=+=+=
政治は古い新しいが大事じゃないんですよ。 古くても国民が良きなればそれでよいし、新しくても国民が苦しむ政治は駄目なんですよ。野田くんは、その中でも緊縮グローバリストという日本の民意にそぐわない最悪の思想だからこその選挙大敗にはやく気付くべきです。
もう遅いけど。
▲47 ▼9
=+=+=+=+=
立憲民主党も清廉潔白な政党ではないでしょうに。 他に言う事が無いからって、雑に批判したら自分に返ってきますよ。
そうやってくだらない事ばかりしてるから、自民党が弱体化しても立憲は議席を落とすんです。 アンチ自民党を自負してるのに、自民党から立憲に票が流れなかったのはなぜですか? 普段からまともに政策論議に参加せず、目先の国難よりも既に躱された批判を繰り返して時間を無駄に浪費してたからですよね?
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
立憲は動ぎが遅すぎる、すぐに公明に共闘をもちかけないといけないのに黙っていて他の党がついてくると思っているのだろうか?党首が枝野氏だったらもっと機敏に対応しているだろう。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
裏金議員を登用するのはどうかと思います。麻生氏が実質的に牛耳る様な政権だと、確かに派閥の名残が残っているというのか、古い体質から脱却していない様には思えてしまいますね。
▲10 ▼26
=+=+=+=+=
野田さんよ、あなたも保守政治家ではなかったのか?今共産党と選挙協力して立憲共産党と言われていること、共産党と組むのは嫌だと党を割った国民民主が伸びてることをどう思うのか?立憲こそ小西、辻元、蓮舫などの岩盤サヨクを追い出してまさに解党的出直しをすべきでは?
▲37 ▼6
=+=+=+=+=
裏金以上の仕事をすれば大目に見てやるよと言うのが個人的な見解。仕事しないで裏金じゃ話にならなけど、要はそう言うことだと想う。クリーンでろくな仕事しない議員なんかいっぱいいるわけで、「馬車馬のように働いてもらいましょう」国のため国民のために働いてくれたら多少ぽっぽに入れたって良いわ。見て見ないふりしてやるよ!ろくな仕事しかしなかったら復帰できないくらい徹底的に叩けばいいんだよ。簡単だよ
クリーンでもろくな仕事しないのなら勘弁してよ。立憲は国のために何かいいことしたのか?本来の左派は一般国民のためにどうするかのはずなのに、「多文化共生、多様性を尊重する社会をつくりたい」なんて言われると、日本国民よりも他国か?
その前に左派は日本国民のために働けよ!裏金入れても日本人のために働いてくれるならそっちを応援するわ
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
立憲がそこを言うのが笑う。 旧安倍派の裏金問題を問う前にご自分の身内の政治資金の不記載問題を何とかしたらどうですかね? 何の説明責任を果たしてない小西君とか小西君とか。後ついでに辻元さんとかもか・・・いや確かまだ居たと思うが多すぎて忘れた。 その小西君が旧安倍派への糾弾の先鋒とか何かのギャグっすか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
早くも古い自民体質に戻ってしまったような感じがするねエ まあ参政党の躍進に麻生お爺さんがビビッてしまい、大きく右寄りにカジを切ったのだろうけど、参政党はあれ以上はもう伸びないのは確実
EUはじめ各国を見ても、全て頭打ちで伸びておらず、共産党が批判政党として少数で存在するのと同じで、参政党も今がピークでもう成長はない
そんなことにビビッて、やや右寄りに走った高市氏は、今後の党運営、国会運営に苦労する
自民はゴタゴタしながらも、何とか中道寄りの思想集団へ変革しようともがいて来ていたが、まあ、それは過渡期で止むを得ない混乱であり、参政党程度で慌てて右寄りにカジを切ったのは大きな過ち 自民崩壊への加速する可能性が高くなった
そうなれば喜ばしいことで、あるい意味では麻生氏がその立役者になるかも知れないけど
高市氏が仮にだが、軌道修正して少し中道へ進もうとした場合、懸念は右翼勢力の動きですね
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
野田議員野党も政府の旧態依然の反対ばかりの政治には国民も野党の役目は 是々非々が無ければ日本国未来は無い、リベラル思考も良し悪しも有る、社民共産等は日本国には害を及ぼす事にも成り得る。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
古いとか新しいとか国民はどうでもいいんだよ、野田さん。 今の物価高対策や減税など国民を見た政策してくれればいい。 そもそも…責任が重くなる政権をとる気がないあなたが、とやかく言わないでほしいね。 内閣不信任案出さないから政治空白が生まれているんですよ。 ヤル気がないなら引退してくれ。 あっ…引退する前にあなたが国有化した尖閣、中国がちょっかい出さないように対策お願いします。 尖閣特命大臣にでも手を上げたらいかがですか。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
立憲民主党にとっては、高市早苗より小泉進次郎のほうが戦いやすかっただろうね。 反自民の消去法で立憲民主党が選ばれてただけで、国民の支持は立憲民主党より高市早苗が率いる自民党に傾くのではないだろうか。
▲28 ▼7
=+=+=+=+=
ご自分はどうだったのか。 政治家さんって、みんなこんな感じ。 過去の失態は、何でもなかったみたいな感じで、超偉そうに上から目線。 まぁ、みんなそうだし、そう言う人間が政治家さんになるのでしょうし、そう言う人間でないと政治家さんにはなれないのでしょう。 失態を見せたら、表舞台から姿を消してくれたなら、政治家さんのメンツもだいぶ変わっていますよね。 まぁ、たぶん自分では失態とは思っていないでしょうから、結局は何も変わらないんでしょうね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
他の政党の事。 今、古い政治に戻るなら今よりも縮小するかもしらないのだから〜
他の事よりも自分達の事を考えた方が良い。 野田さんよりも辻元や蓮舫が目立って居る。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
今は日本を建て直すことが第一優先。 裏金問題なんか大事の前の小事でしかない。 高市早苗の日本再生を邪魔するなら立憲野田は中国の手先と思うしかない。 解決より対決を優先するなら野田は今すぐ政界を去るべき。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
> 松下政経塾の後輩で入塾試験の面接を担当した際の逸話を披露。革ジャン姿で大型バイクに乗って現れたことに驚いたが、面接での受け答えは明確で「二重丸をつけた」と明かし、「政治家の資質としては肯定的に捉えている」と述べた。
昔話、思い出話というより、マウント取ろうと必死な観があるけど、、、 自分の方が「古い政治」と自白してるようなものだ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
>「旧安倍派の皆さんを適材適所という美名のもとで登用するならば、古い政治に戻る形になる」
古い? 自分達の方が余程化石じゃないのか? そんなに文句あるのなら即内閣不信任案提出しろよ 解散総選挙しようぜ それで民意が分かるだろ 話はそれからだ 国家国民のことなど一切考えず、楽して政権を取ろうとするような野党の存在を、今の日本国民は一切許さないからな
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
あなたが立民のトップになった時も同様のことをしていなかったかな?党内融和を目指したら左派も何らかの役職につけるだろ?同じ事を他人がしたら批判して、自分がすればスルーする。都合の良い発言ですな。一応選挙民から選ばれた議員なんだから、前向きな、創造的な発言できないのか?まあ、それができていたら、今の立民の状態にはなってなかっただろうがな。
▲16 ▼4
=+=+=+=+=
この人も長く政界にいるのだから、何でもかんでも否定や反対のことを言うのを辞めてほしいですね。 人事でアレは駄目だコレは駄目だと言うなら、自民党と長らく対峙していた立場なら有力議員の力量は分かるはずなので、 『これが最も日本に貢献できる内閣だ!と彼なりの人事を名前を挙げて欲しいです。』 自分の考えも言わずに文句をいうだけなら、私にもヤフコメ民にもできますしね…
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
政治とカネを言うならまず自党の安住幹事長に言いなさい!不記載議員を幹事長のポストに起用する立憲民主党の党首!いつまでも政策での論争から逃げ続け「裏金、サクラ、モリカケ、日本学術会議の任命」ばかりさっさと野党第一党から落ちていただきたい。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
高市応援団が擁護しても裏金システム設計、統一教会まみれ萩生田要職人事は倫理的にダメでしょう。麻生後見人も古い自民党への先祖返りで解党的出直しとはどの口が言ったのだろう。野田さんブラック高市を頑張って追及してください
▲4 ▼7
=+=+=+=+=
いつまで裏金がどうのこうのなんて言い続けてくつもりなんだろう?それならおたくの辻本清美議員なんぞ詐欺で有罪判決受けてるんだから、一生政治の場になんて立たせちゃいけないだろうに。まぁこんな体たらくだから国民民主や参政党以下の得票しか取れない国民から愛想をつかされた政党になり下がったんだろうけど。
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
野田は批判ばかりしてなんなん? 国民生活よくするっていう政策を対してださないくせに批判ばかり
野田のせいで消費税は上がり国民は苦労してるのよ あと、自分たちが政権とってた時期に何したよ? 中華船アタックは揉み消そうとしたり、高速道路無償化するとか言ってでこなかったり…
自民もいらないけど高市氏に変わりなにかあるかもだけど、批判しかしない左翼立憲はもっといらないわ
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
相変わらず自分の党では不祥事議員は要職に使っている事を棚に上げ自民党の不記載議員それも旧安部派議員だけを非難するだけそんな党だから支持されないと理解出来ない可哀想な人です。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
確かに裏金とかを起用はどうかと思うが、立憲も昔から同じ人間しか起用してない。 そもそも支持されてないから新しい人材も居ないんだろうけど。 日本国民の為に働いてくれ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
不記載の安住を幹事長にしておいて何を言ってるんだ? 立憲も安住幹事長にしたり蓮舫を戻したり古い政治に逆戻り お得意なブーメラン
立憲はさ、いつまでも批判批判じゃもうこの先伸びることはない 選挙結果でも結局伸びていないわけだし
▲20 ▼3
=+=+=+=+=
旧安倍派登用なら「古い政治に」 立憲・野田氏、高市氏の人事けん制 との見出記事より
牽制球など投げてないで、真っ向勝負すれば良いじゃん。 牽制球ばかり投げているとその内暴投しますよ。 勝負は、直球ですよ。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
立憲の議員はふた言目には「古い政治に」というが、野田と安住のコンビは新しいのか? 他党批判が立憲の党勢浮上につながらないことがまだ分からないのか!
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
古い政治に固着してるのは、立憲でしょ。
そろそろ目を覚ましたらどうですか?
与党の批判ばっかりしていても日本の衰退、沈没を食い止めることはできませんよ。
立憲は日本をどうしたいのですか? 岸田、石破路線がよかったのですかね。
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
岸田、石破の方が古さを感じた 立民は政権交代の機会を逸した 早く対策しないと、議席を大きく減らしそうだよ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
けん制して注意を引こうとしてるのが痛々しいなぁ。 連立に立憲はお呼びでないから、心配しなくていいよ、野田くん。 落ち目の三度笠(公明と立憲)の時代じゃないのよ。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
延々と古い民主党を続ける当事者に言われても響かんなあ。 選挙違反しようが前科があろうがろくに説明もせず党要職を持ち回るだけ。 マスコミはなぜか責めないが、国民は忘れれてないから。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
野田さん、貴方が古いんだよ 財務省の言う事を丸呑みしないで自分の頭で考えないと 自国通貨発行権について勉強し直して
右左で見ても参院選で国民は立憲をかなり左と捉えた選挙結果ですよ 民意を考えて
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
外国人大賛成の立憲のいう新しい政治が外国人ファーストで、古い政治が日本人ファーストなら、国民は日本人ファーストを選ぶね?
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
野田さん、貴方が古いんだよ 財務省の言う事を丸呑みしないで自分の頭で考えないと 自国通貨発行権について勉強し直して
右左で見ても参院選で国民は立憲をかなり左と捉えた選挙結果ですよ 民意を考えて
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
外国人大賛成の立憲のいう新しい政治が外国人ファーストで、古い政治が日本人ファーストなら、国民は日本人ファーストを選ぶね?
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
閣僚は、だれがなっても同じ、指揮者がどのように国民を幸せに持っていくのか決めればいい話。外野がごたごたいう前に指導を見ればいい話。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この連中(報じてるメディアも含めて)自民党が保守路線に戻るのがよっぽど不服なんだな。保守中道の悪口を言えないから裏金叩きしかできない。他に論点はたくさんあるのに全部左翼連中には都合が悪い話しばかりだ。いくら誤魔化そうとしても「裏金が…」しか言えない時点で左翼だとバレてるんだよ。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
結局金まみれから抜け出せない自民党給料返上するくらいの覚悟のある政治家は居ないのか?!高市さんも頭のいい方ではあるが結局マフィアのボス頼みしか出来ない政治家。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
古い政治は安倍政権の前の弱腰外交の時代の政治の事だ。 岸田・石破政権で左に寄り過ぎたのを中道に戻すことの何処が古い政治なんだよ! マジで腹が立つんだよね、野田って、消費税増税画策してる古い政治家のくせに、
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
立民を中道だと言い張る野田。お間違えではありませんか?大連立など自民からお断りだし、維新も国民からもお断りでしょう。安住の威張り腐った物言いも不快だし立民はただの批判だけの左巻き政党になっている。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
野田が嫌がっているのは良い兆候。この勢いを止めずに一気に改革を進めて欲しい。安倍さんが実現したかった積極財政の完成を!
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
未だこの問題を騒ぎ立てる神経がわからないです。やるべきことは他にあります。そんなに気になるならまずご自身の党から律すればよろしいかと。 そのあと発言してくださいね。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
自民党の党員の総意と国民の民意は違うでしょう。国民の皆様騙されちゃいけない。野党のみなさん、参院選で示された国民の民意を噛みしめて下さい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
立憲共産も相変わらず古い政治(公約で打ち出した政策やるやるで何も実現しない古い体質)で他党のこと言えない思う 現在新鮮な参政党・国民民主党が新鮮で国民目線
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
なぜ旧安倍派を登用したら古い政治に戻るのか? 蓮舫の二重国籍疑惑、公選法違反疑惑。 辻元の大阪生コンズブズブ疑惑。 何一つ調査説明してない野田が何を言ってるの?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
どこもかしこも左バッターが大騒ぎしているな。それが面白くてたまらない。炙り出しのようだ。 立民は政治資金規制反対だろ?何言ってんだ? 議員立法なぜしない?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ケチをつけてる場合ではないですよ。もはや国民は自国民の為の政治をしてもらわないと、選挙で民意が示されたわけだしそれをまだ認めないのですか。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
>「旧安倍派の皆さんを適材適所という美名のもとで登用するならば、古い政治に戻る形になる」とけん制した。
皮肉とか牽制とかいいんで。 内閣不信任案出して下さい。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
立憲民主党は政権批判するのでなく政策論争をしてください。 国民や維新は政策論争で高市自民党と戦っています。 古い政治は立憲民主党です。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
裏金追求と国民の生活と
今、国民はどちらを望んでいるのか? どちらが優先度高いのか?
なんでもかんでも逆張りしかしないから 支持者が減るんですよ。
国民の味方のフリして 野田も財務省のあやつり人形だからね。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
他所の党にクチ出してる場合じゃないでしょうよ。 あんたの党の下のモンも右に倣えで言いたい放題だから、次の選挙の心配するほうがいい。 ただ議員の食い扶持確保するだけの党なんだから。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
旧安倍派、統一教会の件は、ずっと追求していただきたい。それが野党の仕事です。 でも野田さんはあんまりやる気が感じられないな。
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
今の立憲民主の主要メンバーを見廻して見ると、中々面白い事を言うものだと思うのは自分だけでは無いでしょう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
立憲はこれまでもこれからも政策で国民に アピールできる党ではない。 批判のための批判しか出来ない。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
与党時代に高速無料化、消費税減税を掲げておきながら消費税増税したときの首相は野田氏です
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
あはははは オールドメディアが捏造して支持率隠してたが安倍氏の支持率は55%位あったよな。 名をコロコロ変えたが民主党政権は誰も希望して無いんだよ。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
石破の時に何もアクション起こさなかったクセに、今頃何いってんだ?いい加減仕事してるふりすんなよ。それから仕事してる人の邪魔すんな。
▲31 ▼6
=+=+=+=+=
でも、諸外国と渡り歩いて行くなら適材適所が優先だと思いますよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本を立て直してくれるなら誰でも良い。ただし、これまでと変わらないようであれば、国民は許さない。今度こそ自民党を潰す。それだけのこと。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
野田立憲よりは未来ビジョンが明確です
立憲や公明、維新との連立は足枷にしかなりません
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
自民党議員には裏金問題 立憲・れいわ議員には不記載問題 いっそ「言い換え問題」と表現を変えては如何です
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
立憲が新しい政治というなら、 何故に得票数が伸びないのですかね? 理由は其処では無いのと違いますか?
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
また批判ありきの 政治闘争か。 あんたらの政治資金で 同じような連中いるだろ。 過去だろうが辻元は なんなんだ? ブーメランどころじゃ ないだろ。
▲1 ▼1
|
![]() |