( 330025 )  2025/10/07 06:33:39  
00

長期金利が一時1.68%まで上昇 高市新総裁の政策で財政悪化の懸念が強まる

TBS NEWS DIG Powered by JNN 10/6(月) 18:16 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d865fec212f1f5e573aeb55ad68943f8843a7f95

 

( 330026 )  2025/10/07 06:33:39  
00

長期金利が17年ぶりの水準となる1.68%に上昇しました。

この背景には、最近選出された自民党の高市新総裁が積極的な財政政策を進めるとの懸念が影響しています。

国債の売却が増え、価格が下がる中で金利が上昇しました。

また、高市氏が金融緩和を重視していることから、日銀の追加利上げが難しくなるとの予測も金利上昇に拍車をかけています。

この金利上昇は住宅ローンや企業の借入にも影響を及ぼす可能性があります。

(要約)

( 330028 )  2025/10/07 06:33:39  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

長期金利が一時、17年ぶりの水準となる1.68%まで上昇しました。自民党の高市新総裁の政策をめぐり、財政悪化の懸念が浮上したことが要因です。 

 

きょうの債券市場で、長期金利の代表的な指標である10年物の国債利回りは一時1.68%まで上昇しました。2008年以来、およそ17年ぶりの高水準です。 

 

おととい行われた自民党の総裁選で選出された高市氏が、積極的な財政政策を推し進めるとの見方が拡大。国債は売られて価格が下がると利回りが上昇する仕組みですが、財政状況が悪化するのではとの懸念から、きょうの債券市場では国債に売り注文がかさみました。 

 

また、高市氏がこれまで金融緩和を重視する姿勢を示していたことから、日銀が追加利上げに踏み切りづらくなったとの観測が拡大したことも重しとなりました。 

 

長期金利の上昇は住宅ローンの固定金利などに影響するほか、企業が資金を借り入れる際の利息の増加にもつながります。 

 

TBSテレビ 

 

 

( 330027 )  2025/10/07 06:33:39  
00

このスレッドでは、日本の金利上昇や円安による影響が議論されています。

特に住宅ローンや不動産市場に対する懸念が強く、新規のローンを組むことが難しくなる可能性や、外資の不動産購入によるバブル化の指摘が見受けられます。

また、アベノミクスや政府の財政政策に対する批判も多く、賃金上昇が見込めない現状に対しての不満が表現されています。

 

 

さらに、政府の財政健全性について異なる見解があり、過剰資金供給や長期金利の変動に対する懸念も指摘されています。

一部のコメントは経済政策に対する反発や不安を示しており、全体としては日本経済の先行きに対する懸念が広がっているようです。

 

 

(まとめ)金利や円安による不動産市場や住宅ローンへの影響が懸念され、アベノミクス政策への批判も活発。

政府の財政政策や経済状況については様々な意見が交わされ、全体的に日本経済の将来に対する不安が色濃く表れています。

( 330029 )  2025/10/07 06:33:39  
00

=+=+=+=+= 

 

一番影響受けるのはやはり住宅ローンだと思う。 

ただし、レートは市場が決めるものだからこうなるもの仕方がないですね。 

もう日銀は金利操作はしないでしょうから、ある程度まで上昇すると思います。今までの金利が異常すぎたのです。ミスターマーケットは誰がコントロールできるものではない。市場操作したつけがこないことを願うばかりです。 

 

▲70 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

金利上がれば、ローンでの新規の戸建ては厳しく、不動産市場も頭打ちになる可能性は高い。 

問題は円安で不動産を買い漁る外資だ、そこは不動産市場がバブル化する。 

少し一服したいところでは不動産市場も… 

後はインフレ加速させるなら、買う日本人は少ない状態で物価高と外資のダブルパンチが来る。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

直近で住宅ローンを組もうとしている方にはものすごく悩ましい状況。 

特に政策金利(変更金利)の上昇を危惧して、フラット35で進めている人にとって、この状況はかなり難しい局面だと思う。 

機構もいつまでも低金利継続はできないと思うし、来月あたりから2%超えるのではないか。 

 

▲19 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

アベノミクスは金融緩和しても物価も金利が上がらなかったが、今は物価も金利も上がっている。 

 アベノミクス2.0は現役世代に、インフレ賃金上昇によって高齢者の現預金を配ることになるのかもね。社会保険料で豊かにはなれないけど。 

 老後の蓄えの価値が失っていく高齢者はどうして政府を支持するのか。。。 

 

▲47 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

やっとポートフォリオ比率の円資産を2割までに減らせた。タンス預金も、銀行へ行って外貨預金にしといたので一安心です。手数料少し高すぎるね。国内で外貨での買い物、税金も外貨で払えるようになるといいのですが。我々庶民の防衛策は、この程度です。年末には更に円の価値は、暴落する情報ばかりで不安でした。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日銀にはETFを売りまくってバランスを取ってほしいものです。 

100年かかるくらい分の売りがあると聞いています。 

急落するリスクを鑑みれば、株価が急騰することを望んでいるわけではありません。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政府債務から政府金融資産を差引いた日本の「政府純債務残高」は対GDP比で1.34倍。イタリアは1.25倍、英米仏は0.9~1.1倍であり突出していない。 

 

また政府純債務残高と共に国債信用度を測る残り3指標、 

「対外純資産対GDP比率、政府債務対外債務比率、経常収支対GDP比率」は 

G7諸国中1~2位を誇っている。 

 

我が国の財政は、財政規律派が言うほど深刻ではありません。 

 

▲11 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

世界的には、債務残高の増加が財政悪化ではなく、対GDPの債務残高の増加が財政悪化。 

国債発行しても(PB黒字化しなくても)財政健全化はできます。 

ずっと間違えてきた経済政策が是正されることを期待しています。 

 

▲30 ▼90 

 

=+=+=+=+= 

 

金融緩和をしながら、物価高対策って大いなる矛盾だよな。 

 

あちら立てればこちらが立たぬ関係で、相反する事を両立しようとしている。 

もしこれが実行可能なら、世界中の金融政策でやってるよ。。。 

 

▲167 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の国債っていま格付けどうなってましたっけ。 

高市さんは利上げ反対してても、財政悪化懸念で長期金利は上がってしまうとは皮肉なものですね。 

まあ株価さえ上がって輸入企業が潤えば自民党としてはokであり、物価高もローン金利上昇も気にしないんでしょうね。 

 

▲27 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の財政破綻は世界中が知っている。 

だから日本国債を外国人が買わず日本人の 

預金で赤字国債を買い続けている。もう 

この構造が限界に来ている。金権政治を 

30年間見て見ぬふりした日本人が一番悪いが。 

一度破綻して戦後のようにゼロからやり直すべき。 

ギリシャのようになる前に。日本は誰も助けて 

くれない。中国の植民地になるかアメリカの 

51番目の州になるしか選択肢は無い。 

 

▲74 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

「17年ぶりの高水準」といっても、主要国と比べると、まだ半分〜3分の1の低水準でしかない。今までが異常に低かったのであり、数字だけ見れば正常化の途上にある。「財政悪化の懸念」などというお決まりの脅し文句は止めてほしい。 

 

ちなみに、失われた30年の前は6%とか8%とかだった。 

 

▲3 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

政府主導で日本円の価値をドンドン毀損しに行ってたのに、高市早苗が総理になって更に日本円の価値を更に毀損しにいくの、物価高対策と言いつつ、見てるのは大企業だけなんだろうね。国民がこんなに苦しんでいるのに、大企業優遇策ばかり考えている。いつになったら賃金上がって生活が良くなりますか?を求めるよりも、いつになったら日本円の価値が上がり、円安が止まり、物価が下がりますか?を求めている。賃金なんて簡単に上がらねーよ。 

 

▲47 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

長期金利に合わせて政策金利を上げないと円の信任が落ちて地獄の物価高が来る 

通貨の国際信用の低下を国民は甘くみているように思える 

海外に出ればゴミ通貨は両替に難儀することになるというのに 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人の労働力を安くして 

日本円の価値も棄損して 

限界まで経団連に儲けさせる 

アベノミクスが再開されてしまったw 

今度は金利上昇とインフレも同時に来るので 

庶民の苦しみは筆舌に尽くしがたいものとなるでしょうw 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

土地がバブル高騰化しているから金利上げないといけないのに上げられない理由もあるみたい。 

 

▲38 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

長期金利がぁ〜とか円安円安ってネガティブなことばっかりほざいているけどかたや政府の外国為替資金特別会計(外為特会)(円安や海外との金利差により保有する外貨資産の運用収益)が増えていますよ。財務省さん。 

 

▲19 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

長期金利が上がると通貨高になるはずなのに、通貨安で長期金利上がったら、なんて魅力の無い通貨なのか。高市さんはさげまんか。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本株急上昇。全財産を突っ込んでよかった。 

 

インフレとかローン金利とか関係ない。株価上昇は正義。どんどんやってくれ! 

 

▲6 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

まず耐えられない企業は廃業してもらうしかないのかも。あと住宅ローン負債貧困層を高市はどう手当てしていくのか見ものだな? 

 

▲11 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日銀債務超過、生保・銀行が債務超過(国債評価損)になれば、株価などぶっ飛んでしまうでしょうね。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

財政悪化の懸念って、石破さんが 

ギリシャより悪いって言ってるから 

高市さんが総裁だろうど、今更、懸念しても遅いだろう(笑) 

逆に日経平均が更新してるのは何故かな(笑) 

 

▲11 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

日銀はETFを抱えたままだから、市場には過剰資金が供給されたままですよね。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

TBSはオールドメディアの中でも1番高市をディスりまくっていますが、そんなに親中でパフォーマンスだけの頼りない小泉がいいのでしょうか? 

公正な報道が出来ない局は必要ないです。 

 

▲49 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

この円安放置するつもりなん? 

さんざん円安に動いてから慌てても遅いんだけど、そんなことも判らないのか? 

 

▲43 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

ただでさえあらゆる通貨に対して弱くなってしまった円をさらに弱くしようとしているのは馬鹿以外の何者でも無いでしょう。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

対外資産が多いから大丈夫という人もいるけど国内に還流するものではないよ。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これ誰が記事書いてんだよ。逆だよ。より財政が良くなりそうだからだよ。ま、住宅ローン支払いは増えるけど。 

 

▲0 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

ここのコメントって財務省関係者、と議員関係者が投稿してるのすぐわかるよね。高市をいかに早く貶めるのがお仕事だな。ほんと懲りないよね。 

 

▲26 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

バブル期は7%でしたが何か? 

そんなにも、日本の景気よくしたくないのかな? 

 

▲20 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本銀行券ならぬ子供銀行券をどうやって処分するかがポイント。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は借金返す気ないだろってことで、債券が投げ売りされてる。 

 

▲53 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんになって、円安がまた進行して、ますます貧乏な国になりますね。 

 

▲50 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

長期金利の上昇を財政悪化が原因と言い切るのはどうかと、、、 

 

▲0 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

日本売りだよこれ。 

早く対処してもらわないと大変な事になる。 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ただただ、インフレ期待が高まっただけなのに嫌な煽りをするものだわ 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

日本経済崩壊の足音が聞こえる。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

懸念懸念をぶち破ってこそ新たなステージがある。びびってんじゃない。 

 

▲11 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

ただの日本売りだからな 

売りあびせられてるだけ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁアメリカ国債の約3分の1か。 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

多方面からネガキャン 

 

▲3 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

住宅ローン支払い増やすな高市! 

 

▲16 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

TBS、何とか悪印象を出そうと必死だなw 

だからマスゴミとかオールドメディアとか言われるんだぞ。 

まあ見てないからどうでもいいけどw 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の意見を全て聞いたら、メンタル崩壊しますね 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

始まったな。日本政治のアルマゲドン。 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE